« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月29日 (金)

自転車の二人乗り

Dsc_0002 自転車の二人乗り
   絶対反対!!

6歳以下の子供なら可
は「容認」してるだけ。

原付がどんな理由があっても
二人乗りは出来ないのに、自転車と言うだけで
「治外法権」なのは絶対いけません。
もともと、子供であっても自転車の二人乗りはいけなかったのに
無知な主婦達の横暴によって法を改正させた
「赤信号 皆で渡れば怖くない」を地でいっている

代理出産・堕胎・二人乗りetc.etc
                           ・・・・・・駄目な物は駄目なのだ!!
今回、新たに法が制定されたのではなくて
元々駄目だったのに「実態を知らない」と言って
なし崩しにしてたのでは、法治国家が泣く・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

閏日?!

Dsc_0010 今日はうるう日・・・!

まだ2月だった。

さっきまで、3月1日だと
思ってた・・・・・・( ・・)!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月28日 (木)

Gパン

Dsc_0019 今日はGパンを
     一本買いました。
   3,045円なり

10年以上ぶり・・・・・
今迄はいていたGパンは
2本ともボロボロで
継ぎ接ぎパッチだらけに
なっちゃった。

もうパッチ貼るスペースも無いし、パッチ代も馬鹿にならない
思い切って、新調する事にしました。

33in、82cmを試着も・裾上げもしないで即決
帰宅し、早速はき替えた。ピッタリ
古いのは、長い間世話になったけどリサイクルも
           出来そうに無いので廃棄しましょ・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月27日 (水)

箸の使い方

Dsc_0003 日本人なら
箸ぐらいちゃんと使ってほしい!!

教育水準が低いと言うか・・・・
「箸を真正面から口に入れる」のは
是非辞めてほしいです。

箸は横から箸先だけを口に入れる
フォークを使うようになったからでしょうか?
箸が真正面から口に入るのは我慢なりません

こんな人と一緒に食事したくない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

強姦

Dsc_0010 「私はアイ、柴犬の女の子」

今、テレビのドラマを見てます。
女の子が強姦されてます。・・・・

強姦されても、仕返しが出来ない
   法律は守ってくれない
自分の子が、自分の意思とは
無関係に、無理やり力ずくで・よってたかって強姦される
こんなのを、テレビドラマだからって冷静に見てはいられない

  はらわたが煮えくり返って・・・・・・・・

それでも、犯人は面白おかしく生きていけるのは
納得が出来ない、日本の法律は加害者の保護はするのに
被害者の保護はしてくれない。

性犯罪者は、性器を切り取り二度と性交渉の出来ない
体にして、バイアグラをしこたま飲ませて性欲のはけ口
がないようにし、懲らしめてやりたい・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飲酒運転

Dsc_0005 福岡で「酒を飲みながら運転」
しているのを検挙されたのに
「飲酒運転」じゃ無くて
「酒気帯び運転」だって??!!

これって変ですよね
一升飲んで運転しても
飲酒直後なら計測値が上がらない
じゃないですか??・・・・・

拳銃で人を撃っても
「確かに撃ったが、死んだのは俺のせいじゃない
             本人の生命力が無かった!!」
とか「銃撃」と「死因」の因果関係が明確じゃない!!

って言ってるのと同じじゃないの!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月24日 (日)

三浦和義?

Dsc_0019 27年前の事件

日本なら時効だの
一事不再理だのって・・・・
もうとうに解決済みの事件

アメリカでは新しい証拠で
逮捕??
元々アメリカでの一連の事件だけど
アメリカ式の方が俺は好きだ、日本式は100点の有罪でないと
罪自体が成立しない、つまり無罪だから
危険運転致死傷罪も立件出来ないし、まごまごしてると
「時効」で一貫の終わり、被害者が報われない!!

アメリカ式は何年経とうと新証拠で追及できる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月23日 (土)

春一番!?

Dsc_0015「 怖えかった~ッ!」

何て強い風なんだ
  恐ろしくて散歩も出来ん

何たって、「黄砂」って言うの?
土煙がすごくて
多摩川の対岸が見えんかったょー

今は南風みたいだけど、天候が急変して北風になるってよー
   今晩は、春から一気に冬なんだって~・・・・・!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月22日 (金)

発作

Dsc_0002 こんばんは、
アイは今日散歩の途中で
発作を起して倒れました。

今までも10回くらい倒れたけど
原因がはっきりしない。
心臓か?癲癇 らしい
前に診察した所では、不整脈が
あった、かなりの頻度で脈が抜けてた・・・・
夏の暑い時の散歩は避けるようにしたのだが
この季節に発作が起きたのはショック

アイの持病なのだが、発作は突然なので
慌ててしまう、このまま起き上がらないんじゃって
心臓マッサージ、人工呼吸が頭をよぎるものの
犬の場合はどうしたらいいのか・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

症状

Dsc_0013 前から気になってたんだけど
パソコンの世界って特別??

バイクが調子悪くて
バイク屋行くでしょ?!
「調子悪いから診てよ」って
言うんです。
決して「キャブレター診て」
とか、「圧縮診て」って言わないんです。
「吹けない」とか「音がする」「臭う」とかの症状は言う事はある。

医者だって、患者に1から100まで聴取しなくても
「何の病気か」って診断して、治療もするのに。

コンピューターは、事細かく伝えないと
ソフトが悪いとかシステムが悪いとかも診断出来ない。
確かに不調なのに、「故障診断」と称して
いろんな事をやらされる。
一寸苦情を言おう物なら「嫌ならいいんです」って
言うじゃな~い!!

どうなってんの・・・・

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

清徳丸

Dsc_0009 船にしても
  バイクにしても
    飛行機にしても

瞬間、瞬間で
  認知・判断・操作を
    繰り返しているのだ!

事故の後に、何時間も 何日も 何ヶ月も 何年も
   かけて、調査・捜査してたのでは乗り物に乗れない。
結果的に衝突した船と ギリギリであっても
   避けらた船もあるのだから
      「どちらかが一方的に悪い」って議論は
   絵に描いた餅ではないかな~ッ

アンビリーバボーってテレビだったかな~
   沈没した船から救出された例もあるから
      諦めずに捜索しましょう・・・・・

被害者も捜索者も頑張ってください!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月21日 (木)

大臣辞任!?

Dsc_0009 石破大臣不信任の立場だけど

事故を起した張本人は
    船の操縦者
  船長でもない
ましてや大臣自体でもないだろう

大臣が誰であっても事故は起こったのでしょう。

責任の取り方として、「辞めれば事が済む」では
あまりにも、被害者に申し訳なかろう??!!
日本的と言うか?? トカゲの尻尾きりと言うか??

「危険運転致死傷」の適用は・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウンコが立った!!

Dsc_0003 奇跡です!

昨日の話しだけど
ベンがパパと夕方の散歩へ
行きました。

途中で、オシッコして

更に進んだ所で今度はウンチ・・・?
ボトッ・ボトッ・・・・ボトッ・・ぴょこん??!!

あれっ!!   
       ウンチが立った。

              何か、良い事がおきそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月20日 (水)

冒険

Dsc_0001 福田さんの指導力には
愛想が尽きた・・・・

日本は全国民がバラバラの
方向に勝手に走ってる。
良い指導者によって
新たな冒険の旅に出よう!!

戦後、宗谷で南極の冒険に出て行った先輩達は
          無事に帰る保障は無くて冒険の旅に出た。
全国民が、損得無しで南極探検に強力した。
  本田宗一郎が風力発電を・・・
  東芝?が何処でも受信できるラジオを・・・
宇宙開発も、無事に帰る保障は無くて冒険の旅に出たのだ。

今の人たちは、保障が無ければ冒険しないのだろうか??
私は、小さな冒険をいっぱいした、バイクで日本中を
走り回った、「旅」何て言う人生勉強ではなくて
まさに「冒険」だった。
知らない土地に、いつ故障するかわからない
未完成のバイクで、野宿したりしてのツーリングは楽しかった。

全国民が一つの方向に向かって走るには
   良い指導者が必要だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月19日 (火)

霜焼け

Dsc_0011 パパの両足の指が霜焼け!

痛、かゆい・・・・
見た目も明らかに色が違う
赤紫色してる。

40年前に、岩手にいた頃
耳が霜焼けになって
痛かゆくなった、この時は5mm四方位の傷だったが・・・

東京で一日中家の中にいるのに霜焼けになるか??
このまま、放って置いてよいものだろうか??

   何か良い治療法教えて下さい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月18日 (月)

暑い

Dsc_0006 今日は「暖かい」を通り越して
   「暑い」。

気温で15℃、室温19℃・・・・

冬の服装で、テレビ見てたら
のぼせてしまった。
それでも、外は涼しいのだと
思って散歩に出たら。セーターに防寒服っていでたちだったので
大汗かいた。

窓を開けて換気し、扇風機2台を全開・・・・・
   こんばんは寝れるかな~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

竜宮城

Dsc_0009 しんかい6000って言う  
   海底の調査船がある。

このしんかい6000が最初に
目にした物は何とドラマチック
な事か??!!・・・・

日本海溝の深海を調査して、最初に発見したのは
新種の魚ではなくて、 「レジ袋の山」 だった。

地球は大丈夫なの!!??
  「高速道路が必要だ」なんていってる場合じゃない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月16日 (土)

舌切り雀

Dsc_0007 さっきテレビを見てたら
スズメのどアップが写った。

舌切り雀を思い出した。
どんなストーリーだったか
思い出せなくて
ネットで検索した。

爺さんは、婆さんに舌を抜かれて逃げたスズメを探して
無理難題を押し付けられながらも、スズメのお宿を見つけた・・・・・・

男は無理難題に耐えて、家族の為に働くのだ
パパはそんなんが許せなくて、人生につまづいてしまった
後悔はしてません
   正しい事をしてれば道は開ける

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地産地食

Dsc_0003 北海道の魚を東京で食べる

福井県の蟹を東京で食べる

いわゆる「お取り寄せ」

本当においしいのか??

北海道で食べた魚は確かに上手かった。
福井で食べた越前ガニは確かに上手かった。

「越前ガニ」も東京で食べたら
ただの「江戸前カニ」じゃん・・・・・

お取り寄せは、贅沢品で環境にも厳しい

お出かけして地の食品を食べるのが
        究極の贅沢かも??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

ビルマの竪琴

Dsc_0003 「おーい水島
   一緒に日本へ帰ろう」

もう30年前になるのか!?
  「ビルマの竪琴」を見て
衝撃を受けたものだ・・・・

この映画は、白黒の古いやつとナカイキイチのやつと
平成版と三回映画になったのだと思う。
白黒のやつとナカイのやつを見た・・・・・

強い衝撃を受けたのを覚えている
「ビルマの竪琴」・「北の国から」・「Dr.コトー診療所」
                  がパパの三大お気に入り!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月14日 (木)

二輪事故

Dsc_0002 昔から
「二輪車の事故が多い」
って言われるけど・・・・・
その対面には、「四輪」ってのが
実際にいる訳です。
二輪対四輪です
だから、二輪が危ないって
一言で片付けて欲しくないです。

一般的に二輪は四輪への腰掛って思うかもしれないけど
パパは四輪より二輪の方が圧倒的に好きで
二輪も四輪も、乗り物である以上危険は同じと考えます。

二輪一筋35年の
    ベテランライダーの独り言

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水)

しくじった

Dsc_0001 ヤフーオークションで品物を
出品し、商品を発送した物の・・

お客様より苦情の連絡を
いただいた、梱包に問題があった。
品物自体が箱に入っていた為
そのまま、新聞紙に包んで
発送したのだか、
「箱が破損していた」と連絡があった・・・・・「こわれもの」指定なのに

品物自体については不明。配達業者に連絡したら
事故調査だの、返金に2ヵ月かかるの、約款がどうのって言うから
「こっちで処理する」って電話切っちゃった。
こっちも、運送業経験者だが
「梱包が悪いから破損しました」なんて言った事が無い!
豆腐一丁でも丁寧に配達した物だ。

そもそも、梱包って何処まで厳重にやれば良いの
箱に入れて、それを段ポールで梱包して
   更に箱に入れる??・・・・ゴミになってしょうがない
梱包が厳重なら、お客様の大事な荷物を
   「放り投げても大丈夫」ってのが、納得行かないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

禁酒・禁煙

Dsc_0002 禁煙・禁酒から既に3年を
        過ぎていました。

2007/1/27スタートと自分の
ブログで発見しました。・・・・

27日とはおぼろげに覚えてた
のですが、17日だったか
20日だったか(・ !・)
日記を検索するも、パソコンが壊れたりデーターを消したりで
正確な日にちがわからなかった、ただ2月末と感じていたが

今日、しょこたんのブログがアクセス10億とかを聞いて
俺なんか600日も立つのに19,100アクセスだよ??って
当時の記事を読んだら、1月27日と記述してあった。

   祝、 禁酒・禁煙・・・・・3年

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

缶コーヒーだッ!!

Dsc_0010 「今日の陽気は
     缶コーヒーだ !!」

[何だって・・・]

「ポッカ ポッカ だッ」

今シーズンは、パパの足の指と耳に霜焼けが出来たのに
今日の陽気はもう初夏だよ

明日は雪だって、天気予報で言ってた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイが泣く・・・・・

Dsc_0003 うちのアイがねッ

くぅ~ん・ くぅ~ん・ くぅ~ん
って泣いて、うるさいのよー

パパが視界からいなくなると
泣き出すの、こんな事
無かったのに、今月からかな!

アイになにがあった・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月10日 (日)

ぬか漬け

Dsc_0006 漬物が旨い
ぬか漬けが、いい感じに
仕上がっている・・・・

毎朝、キュウリ・ナス・大根
を取り出し、次の分を
漬け込む・・・・・

付け時間は半日位との事だったが、一日が良いみたい
塩が薄いかな~、一度塩を思いっきり濃くしたら
しょっぱ過ぎたので控えめにしてる。

ぬか床も、熟成して良い香りがする。
ここんとこ、水が出るのでぬかを追加した。
皆さんも、「ぬか漬け」いかがですか・・・・
手軽に始められるキットが売ってます。
一度始めれば、一生物でお得だし面白いよ
手入れが大変だけど、子供より手が掛からん・・・・・
http://www.ajfarm.com/tsuke_nuka.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土)

食パン?!?!

Dsc_0006 「食パン」って何で食パン??

アンパンもメロンパンも
  コッペパンも食パンでしょ?



それはね、昔はパンを消しゴムに使ってたんだって。
絵や字を消すやつです。・・・・・・・つまり「消しパン」って言ってた。

これに対して、食べるパンだから「食パン」になった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金)

食事作法!?

Dsc_0012 最近テレビで食事風景を
目にするのだが
食事作法がなってない人が
多くて気になる。
若い人ばかりかと思ったが
結構、年配の人もいる。


昭和50年位に、ファミリーレストランなる物が流行って
「作法」や「子供」を気にしないでレストランに
行けるようになった。
洋食の作法にこだわるつもりは無いのだが
和食の作法が特に気になるのです。
作法が出来ないから特にどうだこうだは無いが
お箸の国だから、お箸の文化を守る
必要があるのではないか?
「誰にも迷惑かけてない」って言いたいでしょ!!!
自分の家で、飯を食らうのならそれでいいのだが
「人前で食事する」となるとそうも言ってられない。

箸をフォークの様に、前から口に入れる。
顔が皿に寄っていく。
お膳の並びが違う。
ズルズルと音を立てる。(誰かの蕎麦の音とは違います)
肘を突いて食べる。・・・・・・・・等など

作法が自由でどうでもいいなら、フォークを使うとか
手づかみで食らうとか、別の方法もあり箸を選択した以上
それなりの作法があっても仕方ないのではないでしょうか?

   嘆かわしい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

理解不能

Dsc_0003 婆の行動は1~100まで
理解不能、腹が立つ

人が、タレのビンを洗って
リサイクルしようと取ってある
牛乳パックを取ってある
ビニール袋を取ってある

わざわざ洗って干してあるのに、婆は何を考えてるのか
片っ端から捨てる、物の道理が判らない人間だ・・・・・

そもそも、何故に洗ったのか考えれば
     捨てるという発想はしないだろうに・・・・・・

教育水準の低い人間は
      これだから嫌いなんだ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 7日 (木)

乙女の涙

Dsc_0002 北海道の乙女の涙って言う
滝がある・・・・

ここで、崖っぷちに滑落して
上がるも降りるも出来ない
鹿がいるのだが

現在の状況はどうなってるのか
ニュースを見ているが、報道されない!!??
地元では、「自然に任せる」って言う立場らしいが・・・・・
救出するのも、困難な話とも聞いているが
これが、人間だったら???・・・・・やはり自然に任せるのか?

人間が気付かなかったのならいたし方ないが
状況を知ってしまった以上、何かしら行動したい
   飢えて痩せ細って行くのを観察は出来ない。
何とか、楽にして上げられない物だろうか??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水)

付録

Dsc_0008 もう40年も前だったかな~

学研の「科学」と言う本に
カメラの付録がついて来て
喜んで組み立てた記憶がある。

フィルも実験用のがついて来たのか
直ぐ写してみたものの・・・・
当時、写真もフィルムもネガも知識があったせいで
暗い所でフィルムを取り出し、明るい所で
写ってるか見ちゃった(・ ・)!     写ってない!!
ネガのイメージでフィルムに写ってると思ってたので
「やっぱりおもちゃじゃ駄目だ!」って思った
薬品処理が必要なんて知らなかった??

これが人生初めてか二度目の失敗だった。
自転車のベル(チャリンチャリンというやつ)をバラバラに
して、組み立てられなくなって自転車やで直してもらった
事もある。

ここらにおいらの原点があるように思う
今でも、科学が好きでコンピューターからバイクまで
      知的好奇心は尽きない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

Dsc_0013 痔の具合が悪い  ;(・ ・);

恥ずかしい話だが・・・・・
便の状態も良くないのだろう
排便の後、吹き残しがあって
それが原因で肛門がただれる

すると、痛みが走ってなおさら上手く拭けない
                ・・・・ただれるの悪循環。

仕方ないので、シャワーで肛門も丁寧に洗った。
ハンドクリームを塗りこんで、とりあえず摩擦に対処した。
クリームを塗るのが気持ちよかった・・・・癖になりそう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 4日 (月)

凍結

Dsc_0007

環七で凍結事故

今朝あたりは、凍結くらい
予想がつくだろうに!・・・・

歩行者はあちこちで
コロンコロン
自動車は路面凍結でドカン
しかも、タクシー・大型等のプロのドライバーです。
くどいようですか、路面が凍結していて事故なんて
ライダー歴35年の小生にとっては信じられない

二輪は、常に路面との対話をしながら走るから・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

ベンの足が・・・

Dsc_0002 さっき気付いたけど

ベンが後右足を持ち上げてる
散歩の時は何とも無かったのに。

雪で滑ったけど・・・・・
後ろ足だけで立つ事は出来る
ので痛くは無いみたいだけど
一寸、気になります。
明日も、ビッコ引くようなら獣医に見てもらうかね~・・・

我がアイがフォトコンに出てます、「辰己」って名です。
是非覗いて見て、気に入ったら応援してください。
http://season.nifty.com/cs/winter0801-photo/rankinglist/hime/2.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たばこ

Dsc_0007 タバコの自動販売機が
変わるんてすって・・・??
タスモ?とかってカードが必要に

何だかな~ッ!!
こんなんに金と時間使って
日本は平和だね~・・・・

日本は何処にでも自動販売機があるもの。
タバコに限らないし。
たかがタバコが切れたくらいで直ぐ買わなきゃなんないかね
一晩待って、明日の朝タバコやで買うんじ駄目かね
その程度の事も、我慢できない人間が多いって事だね
だったら、カートンで買い込んでおけば良いけど
それだと、「子供がクスすねて本末転倒か??」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年2月 2日 (土)

アイ

Dsc_0005 アイが急変・・・・・

餌をあげたら急に
「ゲコゲコ」言い出した
ヒャックリのようにも見える
餌もわずかに残す。

今流行の「食害」か?

そうこうしてるうちに、ベンがアイの部屋に迷い込んだ
ヤバッ!!・・・・・早くベンの部屋に戻さないと。

「ガォーッ」って。
やっちゃった、大喧嘩が始まっちゃった
こうなると手に負えない。本気で咬んで来る
手元にあったガウンをベンの頭にかぶせ
覚悟の上ベンを持ち上げる。
アイも一緒についてきた。
ベンがまともに噛み付いてしまった。

振ったら、アイが落ちた。ベンの隔離に成功。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

目からうろこ

Dsc_0011 今や磁石と言えば
ネオジム磁石です。
日本の独壇場・・・

携帯電話・スピーカー
電動機に発電機・・・・・

至る所にネオジム磁石が
使われている。

ところで、磁石が「危険物」 って知ってました??
磁石を一定数運搬する事は出来ないのです。
したがって磁石工場の製品は実は磁石ではないのです。

工場では、形状まで製作し出荷して
客先で、磁化させるのです・・・・・・
磁石を運搬するのって案外厄介なんですよ・・・・・
何せあっちこっちにくっついちゃって   (・・!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

賃金

Dsc_0004 各企業は人件費削減の為
海外に工場を移転してます。

日本では年収700万円程度の
人件費は単純計算で
時給3,400円にもなるのです。

一方、途上国では正確な数字はわからないのですが
時給120円くらいでしょうか??国によって違いますが・・・・

よく、コンビに弁当の余って廃棄するのを
「ホームレスに分けてあげれば」って提案したら
「人道的でない」 とかで却下されるんですけど
当の、ホームレスはゴミ箱をあさって残飯を確保
してるわけです。・・・・・・

この現実は「人道的」なのでしょうか???

この賃金の格差は、人道的なのでしょうか??
国内では、最低賃金とかが決められてるのに
「途上国だ」と言うだけで、日本の企業なのに
「日本の賃金」を払わないのは、人道的なのでしょうか?

儲けてるのは企業だけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »