この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/87449268
この記事へのトラックバック
Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース
Excerpt: 3倍?またまたー。と思った人も多いでしょう。 でも、これうそじゃないんです。 そ
Weblog: [mi]みたいもん!
Tracked: 2008-02-28 01:33
驚速ブラウジング、Macユーザ必携ツール登場:Dolipo
Excerpt: Polipo (イタリア語でタコの意味w)というWebのキャッシングを効率化するWebプロキシのMac版のフロントエンド。... Polipo自体は基本的にコマンドツールでターミナルで操作とかいろい...
Weblog: いい感じ
Tracked: 2008-02-28 08:12
dolipoによって超快適ネットライフを手にする
Excerpt: 1週間ほど前Twitterで、Polipoというプロクシソフトを知りました。なんでもネットがたいそう高速になるらしい。 さっそくMacPortsから導入したんだけど、なんか設定でつまずいちゃって、導...
Weblog: 狐狸織
Tracked: 2008-02-28 08:54
Macのウェブブラウズを劇的に加速する「dolipo」
Excerpt: ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になった...
Weblog: [N]
Tracked: 2008-02-28 11:22
Macユーザー必装備【dolipo】をインストールしてみました。
Excerpt: いつもRSSリーダーに登録して購読している[mi]みたいもん!さんの経由で知った、Drift Diary12さんの記事『dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUI...
Weblog: 石山城ブログ / ISHIYAMA Joe's Official Blog
Tracked: 2008-02-28 12:10
dolipoはナローバンドにも効くぜ!
Excerpt: dolipo凄い!ブロードバンドでのキャッシュ効果が抜群なのは多くの方々により証明済みですが、PowerPC G4 1GHz / RAM 768MB、Willcom 4Xパケット(公称下...
Weblog: Old PowerBook生き残り作戦【アップル パワーブック】
Tracked: 2008-02-28 17:22
Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」
Excerpt: ”3倍”らしいです(笑)ネタ元はMacのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース by [mi]みたいもんダウンロード先はdolipoで更に加速するインターネット : polipo ...
Weblog: my confidence…
Tracked: 2008-02-28 18:27
dolipoを入れてみました
Excerpt: Drift Diary12: dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。 にあるdolipoを入れてみました。 現在、ブラウザとしてFirefo...
Weblog: It's a small world
Tracked: 2008-02-28 19:38
マックのブラウジング加速ツール「dolipo」
Excerpt: No Mobile,No Life. さん経由で知りました、Drift Diary12 さん制作の Mac のウェブブラウズ環境を劇的に改善するという「dolipo」を使ってみました。使い方も簡単で、...
Weblog: Blog!NOBON
Tracked: 2008-02-28 21:10
Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか
Excerpt: え〜、一部のMacユーザの間でdolipo祭り開催中です。 dolipo - ...
Weblog: creazy photograph
Tracked: 2008-02-28 22:30
爆速のブラウジングに驚愕してしまうdolopo
Excerpt: あなたがMacユーザーなら騙されたと思って<a href="http://drikin.com/dolipo/" target="_blank">「dolopo」</a>をインストールしてみてください。 ちょっともたつく感じのあったGmailとかYoutubeなどがサクサク表示されるようになります! いやはやびっくりしちゃい...
Weblog: 猫とMacの日々
Tracked: 2008-02-28 23:26
Dolipo / polipo が効いているかどうかの確認の仕方
Excerpt: Dolipoを導入しても本当に効いているかどうかを確認するのは簡単ではない。 たまたま気がついたのだが、Web魚拓を開くと「http://〜〜の○年○月○日○○:○○に記録された魚拓を表示しようとし...
Weblog: shckorの日記
Tracked: 2008-02-28 23:32
dolipo 1.0.5
Excerpt: (画像は、http://blog.drikin.com/article/87449268.htmlより)「Blog!NOBON」さんで Mac のウェブブラウズ環境を劇的に改善するという「dolipo...
Weblog: MacBookの小部屋
Tracked: 2008-02-29 00:02
dolipoでネット環境高速化
Excerpt: dolipoってヤツで3倍ネットが速くなるらしい アイコンもなかなか素敵です Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース-[mi]みたいもん! 私は、実はベータテストに参加していて...
Weblog: Drone-ドローン
Tracked: 2008-02-29 00:10
「polipo」でネット高速化!
Excerpt: Drift Diary12: dolipoで更に加速するインターネット : po
Weblog: グレログ
Tracked: 2008-02-29 00:30
WindowsならGetHTMLW(Re: Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース:[mi]みたいもん!)
Excerpt: (via Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース:[mi]みたいもん!)3倍?またまたー。と思った人も多いでしょう。でも、これうそじゃないんです。そのぐらいにpolipoとそのMac...
Weblog: atsushifxの七転八倒
Tracked: 2008-02-29 00:38
dolipo, a wrapper of polipo
Excerpt: <a href="http://drikin.com/">drikin さん</a>が <a href="http://drikin.com/dolipo/">dolipo</a> というツールを公開しました。なかなか素敵なので紹介します。
Weblog: dh memoranda
Tracked: 2008-02-29 03:13
polipo Proxyと、そのGUIソフトウェア「dolipo」
Excerpt: 某ブログにて「ネットワークが3倍高速化」ということで紹介。いわゆるローカルProxyソフトウェア。同じファイルをいちいちダウンロードせずにローカルのPC上へ溜め込んでおいて、ネッ...
Weblog: OpenMediaLaboratory
Tracked: 2008-02-29 04:33
MacBookにdolipoを入れてみた
Excerpt: インターネットを高速になるという、dolipoを入れてみた。確かに、速くなったまだ、使用してばかりなので まだわからない部分があるがこれは、おすすめです。...
Weblog: archives
Tracked: 2008-02-29 04:55
[Macintosh]ネット速度3倍
Excerpt: Macのネット接続速度が向上するプロキシソフト。 Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース:[mi]みたいもん! Drift Diary12: dolipoで更に加速...
Weblog: 戯れ言日記【Knock Knock】
Tracked: 2008-02-29 09:21
Macでネット環境を3倍にする - polipo - dolipo
Excerpt: 知り合いのMacユーザーから教えてもらった、Macユーザーは避けては通れない「p...
Weblog: LYRICRUSH BLOG
Tracked: 2008-02-29 10:32
Macのネット環境を高速化 - dolipo
Excerpt: なんとも魅力的なものを見つけました。 一部のMacユーザではすでに話題になってい...
Weblog: [ wwwusic.net ]
Tracked: 2008-02-29 10:34
Macでネット環境を3倍にする - polipo - dolipo
Excerpt: 知り合いのMacユーザーから教えてもらった、Macユーザーは避けては通れない「p...
Weblog: LYRICRUSH BLOG
Tracked: 2008-02-29 10:34
3倍速いなら、赤色が…
Excerpt: dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIア...
Weblog: ESCAPE BLOG
Tracked: 2008-02-29 11:13
dolipo で快適ネット生活
Excerpt: hykwです。dolipo をご存じですか? このソフトは、(私は知らなかったんですが) Polipo という割と有名な Web proxy ソフトに Mac用GUIを被せた ものです。 あまりに簡単...
Weblog: オープンタイプ株式会社ブログ
Tracked: 2008-02-29 11:24
[mac日記]winからmacへの切り替え日記・一日目その二〜自分用ショートカットメモ一覧・firefox用拡張・インストしたやつ
Excerpt: です。cmdはcommandボタン、ctrlはcontrolボタン、optはoptionボタン。 ショートカット全体編 大体時系列順。 ・全画面をスクリーンショット cmd+shift+3 ・アプリ...
Weblog: 鼻毛(の飛び出し)に定評のある菊地
Tracked: 2008-02-29 12:34
話題のProxyソフト「polipo」ちょっとだけまとめ
Excerpt: 最近話題になっているプロキシソフトpolipoをちょっとだけまとめてみました。Windows母方の祖母にフル・ネルソン日記 - polipo 入れてみた on Windo...
Weblog: SmileStation
Tracked: 2008-02-29 17:06
[ソフト紹介]dolipo
Excerpt: 「新しもの好きのダウンロード 〜Mac フリーソフト新着情報〜」で紹介されていたdolipo?というソフトを導入してみた。 Webブラウジングをかなり高速化させるソフトらしい。 polipoと...
Weblog: Yuxuの日記
Tracked: 2008-02-29 20:38
加速加速の dolipo
Excerpt: オレンジニュース(2008-02-28)経由、Drift Diary12: dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。KAKU さんやカエル.....
Weblog: AYNiMac
Tracked: 2008-02-29 22:00
dolipo入れてみた。
Excerpt: さて、最近Macユーザの間で話題になっているソフト dolipo。要するに、Proxyソフトですな。早速入れてみたところ、ブラウジングが 超・快・適(ーー!!もちろん...
Weblog: 林檎とコーギー
Tracked: 2008-03-01 12:43
winpolipo ~polipo用GUIを作ってみた~
Excerpt: 最近私のtwitter界隈で熱かったpolipoというProxyサーバーソフトですが、こちらのdrikinさんがMac用のGUI「dolipo」を作成されたこともあり、Macユーザの間では着実に...
Weblog: Mの生態
Tracked: 2008-03-01 14:34
Drift Diary12: dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。
Excerpt: Drift Diary12: dolipoで更に加速するインターネット : po...
Weblog: From The Inside
Tracked: 2008-03-01 21:34
ネット高速化アプリ「dolipo」を使ってみた
Excerpt: 発表されてから瞬く間に広まった、噂のネット高速化アプリ「dolipo」を使ってみた。http://blog.drikin.com/article/87449268.html実はよく理解していな...
Weblog: むぁっく日記
Tracked: 2008-03-03 05:43
Macユーザー必装備【dolipo】をインストールしてみました(2)
Excerpt: (前回の記事)の続きです。 ここ数日、あれこれ便利に使っているこのアプリなんですが、ちょっと気になった点をいくつか。 それは、あまりにもキャッシュが強すぎるためか、ウェブ上でブログを書いてい...
Weblog: 石山城ブログ / ISHIYAMA Joe's Official Blog
Tracked: 2008-03-03 21:59
dolipoを導入
Excerpt: インターネットが3倍速くなるってことで、dolipoを導入してみました。自分の環境の所為か、劇的とは行かないまでも確かにキャッシュの読み込みが快適になった気がします。プーシキンやらシーシキンやらプロ...
Weblog: kintetsurecords
Tracked: 2008-03-04 23:52
MacのSafariやFirefoxが恐ろしく加速する「dolipo」
Excerpt: [N] Macのウェブブラウズを劇的に加速する「dolipo」 いやー、これがか...
Weblog: DOR underground
Tracked: 2008-03-15 10:14
MacのSafariやFirefoxが恐ろしく加速する「dolipo」
Excerpt: [N] Macのウェブブラウズを劇的に加速する「dolipo」 いやー、これが...
Weblog: DOR underground
Tracked: 2008-03-15 13:26
どのくらい快適になるのか、ワクワクしています。
頷ける
だが、ひとつ補足させてください。
適切に「システム環境設定」内の項目が書き換え
られていても、NetBarrier X4 (ファイアウォール)を
インストールしていると、 polipo が外部にアクセスを
試みる度に許可を求めるアラートが表示されます。
(設定にも依る。私はほぼデフォルトで用意されて
いたセットのままでファイアウォールを運用)
これが非常に煩わしいので、
1. NetBarrier X4 のフロントエンドを起動
2. 「アンチバンダル」アイコンをクリック
3. 「アンチ・スパイウェア」タブをクリック
4. Finder で「アプリケーション」フォルダへ移動
5. dolipo を選択して右クリック
6. コンテクストメニューで「パッケージ内容を表示」
クリック
7. 新しく表示されたウィンドウ内フォルダで、
"Contents" -> "Resources" と階層を下る
8. "polipo" を選択する
9. NetBarrier 側で見えているアプリケーションの一覧
に向かい、 "polipo" を D&D
10. 「ポート」の一覧下部にある "+" アイコンを
クリック
11. 新たに登録された項目は自動的に "80" となって
いるので、それを確定
という作業を踏まなくてはならないです。
# 分かり易く文面に起こすのは難しい
idiskにつながりません。どうかよきアドバイスをよかったらください。
有益な情報をいただきましてありがとうございました。
確かに驚速になりますね。 しかしながら、ちょっと問題点が・・・ 入れてからしばらくは問題なかったのですが、利用しているうちにSafariが反応しなくなり強制終了しなければいけなくなります。サイトを3〜4つ切り替えていると起こります。何か理由は考えられますでしょうか?
Safariが重くなる理由は、僕もGreaseKitを利用してて、特定のスクリプトとの相性が悪いのは確認しましたが、そのような物を使われてますでしょうか?>MMさん
あとは、一度サファリのキャッシュを削除してみることをオススメします。
キャッシュをクリアしてみたところ、改善されたようです。特定の物は特に使っていないつもりです。また何かありましたらご報告します。
あと不思議な事にGoogleにだけ繋がりませんw
アンインストールしたのですがネットワークがおかしくなってしまい治りません。
どうすれば良いのでしょう。
デフォルトのネットワーク設定ってどんなんでしたっけ?
無いのなら、作って欲しいものです。
イマイチdolipoのすごさを発揮できてない気がする・・・
dolipo→Restartを実行してみてくださいというのでアクティビティモニタから終了させて再度起動させたがダメ。
dolipo→Restartを実行してみてくださいというのでアクティビティモニタから終了させて再度起動させたがダメ。
THX!
会社のマックなので仕方ないのです。。。
会社のマックなので10.3は仕方ないのです。。。
本記事通りにproxy除外設定をしても、つながらないようです。
Finder経由だとアクセスできるのですが...
早速DLして使わせていただきました。
若干読み込み速度はあがりましたが、
不具合を発見しましたので如何に報告します。
当方iBookG4 1GHzですが、
起動した際にmixiとニコニコ動画での、
テキストの文字コードがおかしくなり、
結果画面には日本語が表示されなくなりました。
テキストエンコーディングを操作することで、
日本語を表示することはできました。
もしやと思い、dolipoを終了して、
ネットワーク環境の「設定するプロキシサーバの選択」にて、
httpとhttpsの二つチェックを外して再起動してみたところ、
上記の表示不備は起きませんでした。
また、ニコニコ動画のサムネイルや、
一部のHPのフラッシュが読み込まれず、
何度再読み込みを行っても表示されないことがありました。
バージョンアップでは上記の不具合が改善されていることを望みます。
Disabling local tree: No such file or directory
Couldn't compile regex: 8.
Established listening socket on port 8123.
Backup.appのバックアップを使用する場合ですが、
publish.mac.comと除外設定に追加すれば行ける
ようです。
なんど、testを行っても、このメッセージがでる