Entries

どよ〜ん としている

 今日も今日とて、お狂です。

 今週、ブログの更新が滞っております。原因は、「どよ〜んとしている」んです、私。それで、勢い、文章を書く気持ちががなくなっていると。だいたい、私が書く気持ちがなくなる、というのは、よほどのことがないとないですね。ご存知のように、ダイナ君が入院していたって、平気で更新できます。が、今週は毎日、「どよ〜ん」とするようなことばかり起こっておりまして、私、なんかインターネットを開いてはみますが、「もうなんかなあ」という思いが先行しておりました。

 親として、人間として、動物愛護に興味があるものとして、なんか毎日、「どよ〜ん」とすることしかおこらないので、「ぱあっと」したことはないのかなあと思いつつ、気分が上昇するのを待っておりましたが、もういいです。そのままいきましょう。

 一番大きな問題から一つ、二つ、お知らせしておきましょうか。まず、格之進ですね。病院に連れていきましたら、体重が1kg減っておったのです。そして、先生に「フィラリアの検査と一緒に基本血液検査をしておきましょう。それで原因が出てこなかったら、超音波をしますか」とただいま、血液検査結果待ちです。そういえば、食欲は落ちていないのに、なんとなく痩せた感じがしますね。

 ついでにいいますとね。今日はぶんちゃん、バイトだったんです。「行きたくないよお。だるいよお」というのをお布団をはがし、「労働に責任を持たずしてどうするんですか」と追い立てたのですね。ぶんちゃん、しぶしぶ起きて、早速化粧ですよ。昨日、私の母がきつね寿司と巻き寿司持たしてくれたのですが、ぶんちゃんの目の前に並べましたけど、食欲なし。しかし、化粧の意欲はあると。で、ぶつぶつ言っているぶんちゃんを車で会社まで送っていったはいいですわ。

 帰宅すると、いつも飛び掛ってくる格之進がの姿がない。ということは。そうです。やってくれたのですよ。「こそっといただき」です。自分の朝ごはんはとっくに食べていたのに、茶の間のテーブルの上に置いておいた、きつね寿司と巻き寿司をたいらげておりました。

 そして、なぜか「きゅ〜ん」と何度もないております。そりゃ、そうだろ。あれだけ食べればおなかが重いわい。

 さて、次の「どよ〜ん」はダイナ君の体調です。花粉症の上に、月曜日から八時間授業となり、ダイナ君には負担が大きいのですね。ダイナ君の学校は二年までは七時間なのですが、三年からは八時間となります。ダイナ君にとっては、1時間学校にいる時間が増えると、負荷がかかるんです。それで当然体調を崩して、月曜からずんやり点滴に通っております。なんとか、祝日までもちました。少し持ち直してきましたね。

 まだいろいろありますが、特記すべきことに、「動物愛護団体と一時預かりさんとのトラブル」というのがネット上に発生しております。ネット上ではないですけど、そういう形でしか見られないですからね。これがまた、両者感情が先行していて、まずい展開になっているんですね。一時預かりさんが人気ブログの管理人ということで、ご贔屓様が「○○さんは悪くないです」とコメント欄で言い切ってしまったら、まずいですよなあ。だって、現場を見ている人がいないですから、誰がどういうことを言ったとか、どういう状況になっているとかわからずに、言っているわけですから。ブログのコメント欄は炎上というより、なんか「今まで読み逃げでしたが、一言言わせていただきます」みたいなコメントが並ぶわけですよね。

 私、「どよ〜ん」としておるわけですけどね、まあ毎日のその内容を細かくご報告してもいいですけど、そんなこと皆さん聞きたくないですよね。何より、「動物愛護」とブログタイトルについている限りは、うちの家族のことや、社会に対して一言言いたいことはまあ、許していただくとしても、この看板を背負っているために、結構気を遣っているわけです。でも、「動物愛護」とブログタイトルについているから気を遣っているというより、皆様ご贔屓様のブログを拝見しても、それなりに気を遣っていらっしゃいますよね。個人的にメールをやりとりする方などとは、「ブログではそう書いておきましたが」「ブログではそうなっていますが」ということはよくあります。

 それが普通だと思いますね。ブログが個人の日記だと認識していらっしゃる方々がいるとしたら、それは広義では間違いですね。日記が個人のものだというのなら、インターネットという媒体に載せることはおかしいでしょう。大勢が見るのが前提ですからね。インターネットはメディアですから、公衆道徳が必要となるじゃないですか。それがあってのブログですよね。

 裏の話はしないでくれ。そう思いましたね。裏の話は裏できっちり話をつけてくれと。ブログを媒介としたために、すったもんだしたこともありました。私のご贔屓様でもありましたよ。でも、皆さん、そんなことはお首にも出さないで、ブログを更新し続ける。それはそれとして、インターネット上には、楽しい内容を発信していくわけですよね。それがブログの管理人じゃないでしょうか。時には、夫婦喧嘩して「絶対別れてやる」とか思いつつ、更新する。時には、子供が問題をおこしてくれたけれども、そんなことなどなかったかのように、更新する。それができない人はブログの管理人はやっていけないでしょうねえ。

 もちろん、問題提起として、いやな内容を書くことが必要なこともありますよ。ですけれどもね、コメント欄に「あなたは間違っていません」とか「私は○○さんの味方です」みたいなコメントが並ぶというのは、なんかちょっとどうかなあと思います。議論の場としてのコメント欄は必要ですよ。炎上することもあるかもしれません。私はそれを恐れる者ではありませんが、良識をもたない管理人のブログに良識のある人間はやってきませんからね。実は、記事の書き方一つだと思っています。冷静に意見を出し合うことができないなら、ブログでは記事として書くのはどうかなと思います。

 何より、動物愛護の進展を妨げることだけにはなりませんように。「もう支援はしません」という言葉が出てきたら、なんかなあと思います。もちろん、支援すべきでない団体もありますよ。それをお知らせすることも必要だとは思います。そういう場合は、裁判になる可能性もあるわけですから、覚悟を決めて、どこからでもかかってきなさいというだけの正義感が必要となりますよね。告発するときは、覚悟がいるんです。実際、皆様ご存知のように、裁判ざたになっているじゃないですか、あの団体。動物愛護団体にだって、専任でないにしても弁護士がいるわけですからね。

 明日からは、とにかく「どよ〜ん」は卒業して、「からっと」まいりますぜ!!
20071116171605.jpg
 この子たちを愛してくれる本当の家族が、どこかで待っていてくれるはずです。どうぞ、早く、見つけてあげてください。

 アクアちゃん、さっちゃんの里親様を募集しています。大阪在住。 お問い合わせは、ドッグサルベーションまでお願いします。一時預かり様はたんたん様ご一家で、ブログで様子がわかります。

  「ねりま猫」は東京で募集しています。
satuki mei
 同じく、北海道からサツキちゃんとメイちゃんという犬さん。保護主様はブログを書いていらっしゃいます。「共生日記」というブログです。二匹の様子はどうぞそちらからご覧ください。詳しい募集条件は「いつでも里親募集中」からご覧いただけます。


hama1917-thumbnail2.jpg
 北海道からは、一歳の雌猫さんの家族の募集です。お馴染みになりました北海道宗谷からの募集です。よろしくお願いします。
 どの募集も、お断りすることがあることをお知らせしておきます。

10件のコメント

[C4778] 食欲ないのは心配ですね

でも、格ちゃんはお寿司をたいらげる元気はあるんですね。
検査結果が良好でありますように。
ぶんちゃんのだるさが解消しますように。
ダイナ君が無理なく学校に通えますように。(しかし8時間はきついですね。)

そして、動物をめぐったトラブルがあるとのこと、動物が辛い
思いをすることなく解決が図られるとうれしいです。
  • 2008-03-21
  • 投稿者 : モモマルル
  • URL
  • 編集

[C4779]

家族とワンコの体調や気分を、辛くともどよ〜んで済ます淡々ブログですからね。感情を抑えて書くというのは大人の責任ですよ。自分以外はみんな馬鹿、ではネット上すべてが2ちゃんねるになってしまいます。とくに動物ブログは譲渡の人間模様と命への責任もあるからね。感情を書いてはいけません。真実も、場合によっては遠まわし、あるいはたてまえを重視して隠しつつも嘘にならないように丁寧に説明しなくては。やはり重責がありますよ。ここでトラブルが解決するなんてことはありえないから、ブログに書いた瞬間に喧嘩を売ったことになりますなー。
  • 2008-03-21
  • 投稿者 : みゆき楽団みゆき
  • URL
  • 編集

[C4780]

格ちゃん。ナツのお肉をもらってくださいませm(__)m
ナツは何もしないで痩せても、喜ばれるだけなので^^;
食欲・元気があるのにやせている・・・。
私の知り合いにもいましたが、すい臓に原因があるといわれたそうですが、ご飯の量を増やしたら体重が増えたので検査をせずにすみました。
血液検査の結果でおかしい数値が出ませんように・・・。
ぶんちゃんもダルダルでしたか。
そしてダイナ君・・・8時間授業はきついですね。
入院するようなことにならないといいのですが。
ブログでのもめごと・・・・今回はちょっと酷いなと思いました。
ネットで自分の気持ちなどを書くときはやっぱり同意を求めたいという気持ちも強く現れてる内容でしたし、これに同調したコメントもたくさんで。
これが原因でほかの子に影響が出るようなことになると困りますね。
誰でも見れる日記なのだから、周りの反響を考えて書くのは当然のことだと思ってたのですけどね。
最近はワンコの日記でもカフェなどの批評などを書く方がいたり。
私は犬同伴が当たり前ではなく、入れて頂くという意識があったので、びっくりすることも。
私は見てるだけでしたけど、こうゆう時もコメントすごかったなぁ・・・
  • 2008-03-21
  • 投稿者 : ナツママ
  • URL
  • 編集

[C] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2008-03-21
  • 投稿者 :
  • 編集

[C4782] モモマルルさま

ありがとうございます。
家族が増えてくると、人間でも動物でもですが、
それだけ悩みが増えることですよね。
運命共同体みたいになってきますからね。
それでいいかなと思いつつ、
やはりいろいろな問題がおこるので、
人生おもしろいわけですし、
いろいろ悩んで、賢くなっていくわけですしね。
人の傷も自分の傷もわかるようになるんですよね。
ぶんちゃんもあと数日で、大学にもどります。
ダイナ君もまだ講習があったりしますし、
検査入院があったりしますけれども、
春じゃないですか。
元気にいかねばなりませんよね。

[C4783] みゆきさま

ブログに書いた瞬間に喧嘩を売っているというのは、
言いえて妙ですね。
その通りです。
書いたご本人は、喧嘩を売ったと思ってないんでしょうかねえ。
みゆきさんなんか、喧嘩を売るために記事を書いたことがおありですけど、
そういうなんというのか、喧嘩覚悟で書くときっていうのは、
なんというのか理論武装もしっかりできているし、
何より、誠意から書いているわけですから、
傷つこうが、炎上しようが、腹をくくっているんですよね。
もし、そういう覚悟なくして、記事を書いているとしたら、
なんか大人としては情けないですね。
時々、思いますよ。
こうなることは、わかっていたんじゃないのか。
多くのコメントに「わかっていますよ」と言われて、
それで管理人さんは満足なのか。
複雑な思いです。

[C4784]

格之進くん、心配ですね。
食欲がないのが一番気になりますもんね。
それにダイナ君も大変そうだし。
うちの娘も毎日8時間授業ですが元気なやつでもくたばってますから。
心配しすぎてお狂さんもお疲れなのでしょうね・・・
犬さんの引き取りの件で、預かり側とのトラブルで大変な事になってるみたいですね・・・
ちょっとお邪魔してきましたが、実際に目で見てないので何とも言えないですが・・・
コメント欄は消されていたのでどうなってるのかはわかりませんが
どちらも考えはあるようで難しいです。
  • 2008-03-21
  • 投稿者 : とら。主
  • URL
  • 編集

[C4785] ナツママさま

飼い主本人(=私)はあまり気にしていないのに、
動物病院の先生が非常に心配しているので、
「痩せるってそんなにまずいことなの?」みたいな認識です。
全く、もっと心配した方がいいんでしょうなあ。
ダイナ君はまだ来週、講習がありますからねえ。
まあ、時間が短いのでいいですけど。
終了した次の日から検査入院ですが。

今回の問題のブログですね。
読んでいて思ったんですね。
犬さんが別の預かり様のもとにいくことがショックだと。
それをかかえきれない弱さというのでしょうか。
確かに面倒をみてきた犬さんと別れるには、つらいものがおありでしょうねえ。
感情的には理解できますけどね。
ですが、仁義というのもありますよね。

[C4786] 鍵コメさま

私は鍵コメ様のこと、勇気のある方だと思っていますよ。
ですが、お優しい方なので、今回のこと、
当事者でもないのに、心配くださっているのですね。
ありがとうございます。
って、私、当事者じゃないって。

[C4787] とら。主さま

主さんのお嬢さん、進学校ですから、8時間は当たり前ですよね。
うちの市内にも、1年生から8時間授業の学校、ありますよ。
ぶんちゃんの学校は8時間めは受講したい人は、
受講したい授業を受ける。
希望のない人は受けないというシステムでしたけどね。
それはさておき、まあ格之進より、
ぽちさんの方が大変ですよ。
格之進はまだ食べ物求めて、うろうろしておりますからな。
早く暖かくなって、湯たんぽのお湯入れがなくなるといいですね。

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://toshisukekaku.blog81.fc2.com/tb.php/501-e54481c2
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

現在の位置

動物愛護(になってないかも)日記
 トップページ
  ├ 月別アーカイブ
  |  └ 2008年03月 20日 (木)
  ├ カテゴリー
  |  └ 日記
  └ どよ〜ん としている
by AlphaWolfy

ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対

いつでも里親募集中

プロフィール

お狂

Author:お狂
大学一年生の娘ぶんちゃん(猫担当)と高校二年生の息子ダイナ君(爬虫類、特に亀と恐竜担当)の母親。
母親より精神年齢が高いと言われているぶんちゃんは、四月より兵庫県で一人暮らしを始め、猫とはなれてしまいました。
画像提供:ぱたぱたアニメ館(http://www.pata2.jp/index.html)

表示中の記事

  • どよ〜ん としている
  • 2008年03月20日 (木)
  • 00時15分50秒
by AlphaWolfy

最近のコメント(コンパクト)

データ取得中...

練馬区で新しい家族を待っている猫さんがいます。詳しくは記事より。
近況コメント (8/16up) Finetoday

友達申請フォーム

この人と友達になる

フリーエリア

星が見える名言集100

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2008年03月 | 04月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


ブログ内検索

フリーエリア

アクセス解析

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ