【2008年チベット動乱】よく聞かれる質問集
3月10日以降、チベットのラサなどで起こった「自由なチベット」を求める僧侶や市民の抗議行動に対して、
中国当局が武力で鎮圧。多数の死傷者が出ています。
→「チベット暴動」関連ニュース(Googleニュース)
経過のフォローは報道のプロの皆さんに任せるとして、よく聞かれる質問をまとめてみました。
(2008.3.20更新)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[行動]→チベット・サポート・ネットワーク・ジャパン
↑デモの案内、関係各所へのFAX・メールのテンプレート他
[行動]→チベットのためにできること(Days in Ladakh)
[参考]→3/17朝日放送「ムーブ!」@YouTube(勝谷誠彦+宮崎哲弥)(前半/後半)
[写真]→四川省から持ち出された写真(チベット人権民主センター)【注】正視に耐えない画像が含まれています
[参考]→超入門「チベット問題」(I Love Tibet! HP内)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■「動乱」(暴動)はどこで起こっている?
主にチベットのラサという町で起こった騒ぎが発端です。
中国の西端にある「チベット(西蔵)自治区」の区都です。
その後、東隣の青海省、四川省、甘粛省各地でもラサ並み、あるいはそれ以上の規模の騒乱と弾圧が続いています。
いずれもチベット人が多く住んでおり、チベット自治区よりも早い時期に中国領に組み込まれた地域です。
■ひとことで言って、どんな「動乱」(暴動)?
チベット人が、中国政府に対して怒っています。
■経緯は?
3月10日、数百人の僧侶たちが「自由なチベット」を求めてデモ行進をしました。
↓
中国当局が鎮圧。僧侶らを逮捕。
↓
以降、他の寺や市内各所で抗議行動が起こり、当局が催涙弾で鎮圧。寺院を封鎖。
↓
一般市民も加勢。騒ぎが広まり、放火なども発生。当局が鎮圧。
↓
死者が出たとの報道。中国当局も公式に認める。
↓
情報統制により中国側から出てくる映像は「暴徒」の姿ばかり。
犠牲者の数など真相は不明のまま
■テレビで見ると、なんか「暴徒」が暴れてるみたいだけど?
現場を撮影できたのは中国側だけ。当然、人が撃たれたり装甲車が暴れてる映像なんて外に出しません。テレビ番組というのは何か映像を流して時間を埋めないといけないので、ひたすら中国側が提供する映像だけが流れる結果になります。多少解説で補ったところで、残念ながら「暴徒」の姿だけが印象に残ってしまいます。
■中国はどんな弾圧をしている?
例えば四川省アバ(Ngawa)州アバ県のキルティ寺に運び込まれたチベット人たちの痛々しい写真から、武器を持たない市民に発砲していることが想像されます。
→チベット人権民主センターのページ
【注】正視に耐えない画像が含まれています
■そもそも初めのデモの要求は?
「Free Tibet」。チベットを、自由にものが言えて、生きていける普通の場所にしてほしい、ということです。
■こういう騒ぎはよくあるの?
小さな事件はたまにありますが、多数の死者が出てしまったのは1980年終盤以来です。1989年にはラサに1年以上にわたって戒厳令が敷かれました。当時、チベット自治区共産党書記として動乱の制圧にあたったのは、現在の中国国家主席、胡 錦濤氏です。因縁でしょうか。
→1988年3月チベットで行なわれたこと(YouTube動画)
■歴史的経緯は?
もう50年以上前のことですが、中国はチベットを武力で併合しました。その過程とその後、多くのチベット人(一説には120万人)が犠牲になりました。
↓
以来、中国の中でも特に人権や民族文化がおろそかにされる地域となりました。
+
大量の中国人が移民してきたことによりチベット人は少数派になってしまいました。
↓
チベット人たちが危機感を募らせています。
■今回騒ぎが大きくなった理由は?
↓のようなタイミングというのが大きいと思います。
■なぜこのタイミング?
中国が北京オリンピックを開こうとしている今、それにふさわしい国かどうか世界中が中国の人権状況に注目しているため、最大にして最後の機会だと位置づけている、のだと思います。ちょうど全国人民代表大会(国会)も開催されてますし、もうすぐ五輪の聖火リレーがエベレスト(←チベットにあります)に向かうそうです。
■なぜ3月10日?
1959年、中国軍の侵攻に対してチベット人たちがラサで大規模な抗議行動を起こした記念日だからです。毎年この時期には、規模の差はあれ色々起こります。
■なぜラサ?
チベット人が多く集まる中心地。歴代ダライ・ラマ法王以前からチベットの都だからです。
■なぜ僧侶?
チベット人は一般に仏教徒です。チベット社会での僧侶の占める役割・影響力は大きく、そのため中国当局から目の敵にされてきました。最大の被害者として、常に最初に声を上げる存在です。今回最初にデモったのは、チベット仏教界の最高峰であるデプン寺、セラ寺といった有名寺院の僧侶たちでした。
■普通のチベット人はどう思っている?
僧侶を乱暴に扱うことが一般のチベット人の反感を呼び、一部はデモに加勢したようです。その一部は放火とかもしてしまったかもしれません。一般にチベット人は穏やかですが、日頃から中国・中国人への不満が鬱積しており、それが爆発してしまったようです。
多くの普通のチベット人は平穏な生活を望んでおり、僧侶たちに同情しつつも、実際には何もできません。それをやると人生や生命を投げ打つことになるのを歴史から学んでいます。
ただ、外の世界にいる人々に注目してほしいと、何とか隙を縫って情報を伝えようとする努力は感じます。
■デモは計画的?
もちろん自然発生的なものではないでしょう。「高僧の後継者を中国当局の許可制にする」等、中国でのチベット仏教への抑圧は近年厳しさを増しており、仏教界ではずっと不穏な動きが続いていたという伏線もありました。
■中国は「ダライ・ラマ集団の策動」とか言ってるけど?
ほとんどのチベット人はダライ・ラマ法王の支持者・信者・ファンなので、ダライ・ラマ集団って言われれば、その通りかも。証拠を残す記録要員を用意していない点から、外国の誰かが仕掛けた可能性は低そうです。
■ダライ・ラマはどうしてる?
1959年以来インドに亡命中なので、直接は何もできません。中国側にも、チベット人にも、暴力を用いないよう呼びかけています。
■チベット人は独立を要求してるの?
ダライ・ラマ法王は独立を要求してはいません。チベット人の(本当の意味での)自治権を求めています。
ただし、一般のチベット人の中には、自治なんて中国では不可能という意見も当然あり、心情的には独立を求める声が強いようです。
■中国人とチベット人の関係は?
チベットにもたくさんの中国人(漢民族)が移住し、あるいは出稼ぎとして暮らしています。歴史的な経緯もあり、残念ながら一般にあまり仲がいいとは言えません。
■インドでも何かあったみたいだけど?
3月10日から、亡命チベット人たちが故郷を徒歩で目指す“帰郷行進”を行なっていますが、出発してすぐインド当局に阻止されました。その後、中国大使館への突入を図る事件も起きています。
■チベット以外にもチベット人は大勢いる?
1959年にダライ・ラマ法王がインドに亡命した後、約10万人のチベット人がインドやネパールに逃れて難民となりました。そのまま帰国できず、2世・3世の世代が増えている上、今も毎年数百人のチベット人が亡命しています。
■ラサと連絡はとれない?
ラサまでの光ファイバー回線を日本のODAで敷いてくれたおかげか、電話もメールも結構つながるようです。もちろん盗聴されているでしょうが。
→【速報】ラサ市内にインタビュー(i-morley)
■何かできることは?
↓のサイトをご覧下さい。デモの案内、関係各所へのFAXやメールによるアピールの文例等があります。
チベット・サポート・ネットワーク・ジャパン
とりあえず3月22日に東京・中国大使館デモ、23日には大阪・領事館デモがあります。
(随時更新しています。長くなってすみません)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[行動]→チベット・サポート・ネットワーク・ジャパン
↑デモの案内、関係各所へのFAX・メールのテンプレート他
[行動]→チベットのためにできること(Days in Ladakh)
[参考]→3/17朝日放送「ムーブ!」@YouTube(勝谷誠彦+宮崎哲弥)(前半/後半)
[写真]→四川省から持ち出された写真(チベット人権民主センター)【注】正視に耐えない画像が含まれています
[参考]→超入門「チベット問題」(I Love Tibet! HP内)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/25242/40509142
Listed below are links to weblogs that reference 【2008年チベット動乱】よく聞かれる質問集:
» 【Save Tibet!】3/16中国によるチベット弾圧に抗議する聖火リレー@代々木公園 [チベット最新情報☆]
携帯メルマガ「ぷちチベ」310号を配信しました。 ▼ついに死者が出てしまった今回のチベット動乱。このままあの国でオリンピックをやっていいんですか?というチベット人たちが世界中で抗議のアクションを起こしています▽そのひとつが5月にインドで開かれる「チベタン・オ... [Read More]
Tracked on 2008.03.15 at 21:21
» チベット!チベット!チベット! [メルマガ「珍左翼語録」附設部落]
えーと、ブルマスの報道やらを見ますと、さいきん、チベット暴動が熱いようです。偉大なる中華人民共和国サマてば、「ダライ・ラマ一派」を罵倒しているのを見ると、思わずアタマがくらくらしてしまうので困ったものです。なにせ中共によりますと、ダライ反逆一味は「チベ...... [Read More]
Tracked on 2008.03.15 at 22:04
» 福島香織さんブログ記事 「チベット暴動の悪夢再び!五輪どころじゃねぇ! 」を読んで [時の河のブログ]
産経新聞中国総局記者の福島香織さんのブログ「北京趣聞博客 (ぺきんこねたぶろぐ)
」の記事
「チベット暴動の悪夢再び!五輪どころじゃねぇ!
」を読んで。
テレビや新聞が表面的な報道しかしない中、福島香織さんのブログには現地の生の状況が伝えられている。
上記... [Read More]
Tracked on 2008.03.16 at 14:17
» 池脇千鶴☆過激濡れ場動画 [池脇千鶴の全裸画像・濡れ場動画]
池脇千鶴の濡れ場動画とヌード画像 大河ドラマでも活躍した池脇千鶴。 [Read More]
Tracked on 2008.03.17 at 14:32
» 池脇千鶴☆過激濡れ場動画 [池脇千鶴ファンブログ]
池脇千鶴の濡れ場動画とヌード画像
大河ドラマでも活躍した池脇千鶴。
そんな彼女のが脱いだ話題作『ジョゼと虎と魚たち』の濡れ場動画。
ヌード写真集の画像など公開中!
●全ヌード写真をダウンロード
ジョゼと虎と魚たち
■動画再生... [Read More]
Tracked on 2008.03.17 at 15:20
» 池脇千鶴のエロ濡れ場映像公開中! [池脇千鶴の濡れ場ヌード写真]
池脇千鶴の濡れ場動画とヌード画像
[画像]
大河ドラマでも活躍した池脇千鶴。
そんな彼女のが脱いだ話題作『ジョゼと虎と魚たち』の濡れ場動画。
ヌード写真集の画像など公開中!
[画像]
●全ヌード写真をダウンロード
[画像]
ジョゼと虎と魚たち
■動画再生
... [Read More]
Tracked on 2008.03.17 at 15:21
» 我思うチベット [ポンポロカベツ]
チベット問題を知ってから3年。
その前から知っていたけれども、自分とは関係がないよその国の話だと思っていた。
知れば知るほどひどい話で、心の底から恐怖を感じた。今でも忘れない。... [Read More]
Tracked on 2008.03.18 at 07:01
» ガザ、そしてチベット [今日、考えたこと]
いつものことだが、とりとめのないメモ [Read More]
Tracked on 2008.03.18 at 07:42
» チベット問題 [Party in My Library]
先週金曜日(08年3月14日)、中国チベット自治区のラサで大規模な暴動が起こった [Read More]
Tracked on 2008.03.18 at 14:10
» チベットのことについて 2 [ながいよるに。]
↓yahoo!ニュースからのリンク先にありました。チベット側からのこの騒動について分かりやすく解説。
[http://tibet.cocolog-nifty.com/blog_tibet/2008/03/2008_dafb.html 【2008年チベット動乱】よく聞かれる質問集]
[http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html NGOによる今回のデモ騒動時の銃殺死体写真:グロ注意]
気になるニュースなのでリンクをいくつか。
EU諸国..... [Read More]
Tracked on 2008.03.18 at 23:45
» ●離婚!広末涼子に衝撃の事実!都内ラブホで・・・ [裏芸能ニュース【動画】]
●離婚!広末涼子に衝撃の事実!都内ラブホで・・・
http://tibet.cocolog-nifty.com/blog_tibet/2008/03/2008_dafb.html#comment-30626868 [Read More]
Tracked on 2008.03.19 at 10:41
» チベット蜂起支援・インスタント平和運動 [罵愚と話そう「日本からの発言」]
道路利権の温存のためには手段を選ばない、あるいはこの時期に日銀総裁人事を政局に利用する…与党も野党もない、こういう日本の政治家が、遠いチベットを親身に考えてくれるなんて期待は微塵ももてない。北鮮に拉致された自国民さえも放置して、仏壇に金の延べ棒を隠していたり、ハニートラップに引っかかった拉致議連会長たちが、遠いチベットの人権問題に力を貸してくれるなんて期待は、もちようがないのだ。
既存の政治運動だって、大同小異だ。いまだに、赤い旗を手ばなせない、既成の平和運動や市民運動が、チベット問...... [Read More]
Tracked on 2008.03.19 at 11:03
» チベット騒乱 [環球快樂日記]
3/10に端を発したチベット騒乱について、思うことを少々・・・。 [Read More]
Tracked on 2008.03.19 at 17:34
» チベット動乱 [老いぼれギツネのテキトー日記]
今気になっているニュース。
情報が少ないので何とも言えませんが…
というか、情報が少ないのが問題だ。
何が起こってるかはこちらのサイ... [Read More]
Tracked on 2008.03.20 at 00:15
» チベット [風に吹かれて]
最近のチベットニュースを見るたびに居ても立っても居られなくなった。
インドネシアにきてふと手に取った本があまりにも衝撃的でここ1年はずっとジャカルタでの日々はチベットに思いを馳せる日々だったといっても過言ではない。
この本は50年前に起きた中国の侵略の実態が克明にしかし、翻訳部分であまりにひどい部分はげずられて出版されている。
死者推定120万人。
さらに近年の鉄道建設などにより労働力としてのみ使用され、チベット民族はいまは少数民族に落ちいっている。先日NHKで放送されていた中国横断鉄... [Read More]
Tracked on 2008.03.20 at 10:01
» チベット問題の根本にあるもの。話の通じない人民とは? [むしろ海を踏まん]
チベットやトルキスタンの問題で議論している場に入る、不自由な日本語の中国人の書き込みに頭痛がします。 中国大陸の人は、自分たちの人権も、チベット族や東トルキスタンの人々などの少数民族、そして農民や工員と同じように、蹂躙され無視されていることに全く気がついていません。 知る権利も、自由に物を言う権利も、政権を自分で選ぶ権利も、ありません。 こんな恐怖政治の下にいても、日々おなかが満たされていて、楽しく遊んでいられるから、まったく自分たちが騙されて搾取されていることに気がつかないし、気がつこうともしませ... [Read More]
Tracked on 2008.03.20 at 23:52
» 侵略者は解放の旗をかかげて [月下 燕 の 日記 ~ a swallow under the moonlight]
池上彰『そうだったのか!中国』(集英社)
を主たる参考にして
本題がぼやけないように
なるべく事実の記述にとどめて
コンパクトにまとめます。
・
・
・
チベットで今起きていることを
ほとんどのニュースや新聞で
「暴動」「騒乱」と称して
「一部の暴徒が善良な市民や街を恐怖と混乱に陥れている」
という印象を与えるような報道をしています。
チベットのもつ歴史的経緯を考えると
非常に偏った情報の発信だと思います。
・
・
・
チベットはもともと
代々の... [Read More]
Tracked on 2008.03.21 at 01:52
Comments
抑圧・迫害に対して激しい怒りを抱くのは分かる。しかし、
http://www.youtube.com/watch?v=H9fRBrn2CD8
(グロ注意)
チベタン側もやりすぎ。
放火された車両の乗員が焼け死んでます。
燃えたバイクの搭乗者が焼け死んでます。
少なくとも、チベタン側にも落ち度を作ってしまうと、同情や支持が減ってしまうよ。
デモで「正義が欲しい!」と叫ぶのなら、正義に守られると同時に自分たちが正義を背負うことにもなる。
ダライ・ラマが何故非暴力を貫いてきたのか。
表向き非暴力を歌っているが、その実自分では手を汚さずにこっそりチベタンをそそのかして暴動を起こさせているとうがった見方をする手合いも出るだろう。
どんなに嫌な奴でもカッとなって怪我をさせてしまえば自分の方に落ち度があると見られてしまう。
Posted by: | 2008.03.15 at 22:41
初めまして、過去にチベットを旅した者です。
ニュースでチベットでの動乱を知り、胸を痛めています。
情報をありがとうございます。
私のブログでもリンクさせてください。
Posted by: 理絵 | 2008.03.16 at 05:27
中国政府の大本営発表は信用できません!
チベット式にアクセスしたら
騒動の経緯がわかりやすく
ラサアプソ・ジャパン会員サイトではリアルタイムのチベット情勢はこちらへ
アクセスするようにリンクしました。ヨロシク
MSNやグーグルは
アクセス・ブロックされてるようで
チベット情報がでてきません。
情報を遮断あるいは隠蔽できると考えている
中国政府。
きみたちの犯罪はバレバレなんだよ~×
Posted by: ボンボンママ | 2008.03.16 at 10:29
昨日からチベット情報を読み漁っています。
こちらのサイトがとても分かりやすく纏められていたので、リンクさせていただきました。
Posted by: ひでお | 2008.03.16 at 15:46
中国政府のコメントが出るたびにイヤーな気分になるばかり。
一般チベット人に多くの被害者が出ていないことを祈るばかりです。
事後承諾になりますがこちらの記事をリンクさせていただきました。よろしくお願いいたします。
Posted by: lunta | 2008.03.16 at 19:02
ブログの記事を読ませていただきました。
分かりやすい解説をしていただきありがとうございます。
ある時、「ゆるすとは、ゆるめることだ」をという言葉を聞きました。お互いがお互いを全部ゆるすことなんてできないと思います。でも、ゆるめることはできるのではないのか?と感じています。
Posted by: ダスキング | 2008.03.16 at 19:25
今回の暴動のきっかけは、群集への装甲車突入、つまり当局の事故という説があるみたいですが、その辺どうなのでしょうか?
となると、ますます中国政府が悪いですね。中国政府はダライラマ一派の策動で、あたかも被害者だと言わんばかりで・・・。それにしても、その装甲車を運転していた兵士は飲酒でもしていたのでしょうか?とんでもない話です。
「群衆に装甲車突入」…ラサ住民
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080316-OYT1T00024.htm
チベット族男性によると、14日の暴動のきっかけとなったのは、当局の警備車両が群衆の中に突っ込んだことだったという。
男性の同僚は同日午後3時ごろ、ジョカン寺の西にある金谷ホテル近くに展開していた装甲車4台のうち、緑色の1台が群衆に突っ込み、市民が次々に倒れるのを目撃。軍のトラックが倒れていた100人以上を収容して、どこかへ搬送して行った。この後、怒ったチベット族たちが漢族の店などに焼き打ちをかける騒ぎに発展したという。
Posted by: R | 2008.03.16 at 23:29
この抗議は世界中の人々の心に届くでしょう。
大企業も消費者の不買運動には勝てません。
北京五輪は中止されます。
Posted by: 解放戦士 | 2008.03.17 at 00:42
事後報告でスイマセン。
ブログからリンクはらせて頂きました。
現在、ネパールカトマンドゥボダナート、
チベタンエリアに暮らしています。
今回の騒ぎが飛び火して死傷者が増えないことを祈ります。
Posted by: ai | 2008.03.17 at 01:50
「チベット情勢を憂う」をアップ致しました。ご一読賜れば幸いに存じます。
Posted by: 原田義昭 | 2008.03.17 at 10:35
みなさん、コメント、リンク、トラバありがとうございます。
なかなかレスできないでいますが、すべて読ませていただいています。
ネッと上、そしてリアルでの行動に役立てていただければ幸いです。
Posted by: 長田幸康 | 2008.03.17 at 17:32
はじめまして、ニュースを見ていたためられません。早く本当の情報を伝えてほしい。
私はいつも仏教を勉強中だと言っています。そして生きるヒントをダライラマ14世に頂いています。どんな暴力を行なおうとチベット仏教、文化を無くすことはないと信じています。
Posted by: kotuerimo | 2008.03.17 at 18:24
チベットのために何かしたい。
でも何をしていいのかわからない人は多いと思います。
日本のマスコミ(ニュース)にはフィルターがかかっているから、チベットが悪いと思う人も少なくないようです。
「具体的にチベットの独立・開放の支援をするには何をすればいいか」のページを作っていただけたら、もっといろんな人の参加が期待できるのではないでしょうか。
Posted by: sasa | 2008.03.17 at 20:38
中国人は北朝鮮人より恐ろしいと思う。
Posted by: 中国を怖がる人 | 2008.03.18 at 01:55
何が「自由を求めてデモ→鎮圧」だ。
今回はチベット人がラサで車を燃やしたり、中国人を襲ったりした始まった暴動。取り締まるのは当たり前。
死者もほとんどチベット人によって殴り殺された漢民族の商人。
ちゃんと事実関係を勉強しろあほ日本人!!
Posted by: あ | 2008.03.18 at 02:20
中国の凶暴行為を許すな
企業、会社は農薬ギョウザを認めないし、中国から輸入した給食肉料理の中から針金が見つかった、決して 偶然が重なることじゃない。
チベットの僧侶を虐殺、法輪功の人々を圧迫も事実です。戦車が民衆の中に突入した事も、初めてじゃない。天安門事件の時も、学生の中に、戦車を突入した!!
(学生だよ!どれ位残酷?)
悲しみと怒りが込み上げてきた
チベットの人々を同情し、
チベット独立を支持し、
声をあげて「チベット チベット、チベット」を叫ぶ 、応援したくなる。
Posted by: チベット独立を支持する人 | 2008.03.18 at 03:12
私は日本人じゃない
知っている限りの中国近代の歴史を話す。
阿片戦争は中国の清朝の時,イギリスと対抗した戦争でした。
また、西洋の国々 イギリス、ロシア、ドイツ、等及び東洋の国 日本,合わせて8カ国の聯合軍が中国の北京を攻撃した。「中国と犬はこの公園の中に入る事はいけない」と書かされた。
1・なぜ、中国人は日本人だけ憎しみをもっているですか?
イギリス人やドイツ人や恨まないですか?
2・中国人は虐められたの苦しみが本当に分ったら、自分より弱い国をいじめてはいけないこと を考えなさい!
3・恥ずかしく思いませんか?
Ridiculous !
Posted by: 留学生 | 2008.03.18 at 04:28
法王は独立を求めていません。宗教の自由と市民のささやかな生活を守りたいのだと思います。
中国が真実を改めて、鉱物採取も核廃棄も手をひくべきです。法王を政治犯にしたてようとしても無駄な事、いい加減きずいてほしいです。
Posted by: kotuerimo | 2008.03.18 at 14:08
法王は独立を求めていません。宗教の自由と市民のささやかな生活と中国との対話を求めています。恨みあいはなんの平和をもたらさないと思います。ブッディストはそれを知っています。世界的にこの苦しみを乗り越えて行きましょう。
中国は真実を改め、鉱石採取も核廃棄も手をひくべきです。
法王を政治犯にしたてようとしても無駄な事をいい加減きずいてほしいです。。
Posted by: kotuerimo | 2008.03.18 at 14:27
確かに、法王は独立を求めていません。というか、求められません。
50年前の奴隷主の地位と権利を求めているだけです。
Posted by: | 2008.03.18 at 15:28
初めまして。リンクさせていただきます。
一昨年チベットに旅行しました。長田さんの著作も読ませていただきました。少しでもチベットの状況が知られることを望んでいます。
Posted by: guifu | 2008.03.18 at 17:13
↑初めましてではなかったですね(笑)。ビヨークの記事にもリンク貼ってました。すいません・・・。
Posted by: guifu | 2008.03.18 at 17:17
チベット問題が とても解りやすく書かれて、大変参考になりました。
ありがとうございます。
リンク張らせて頂きました。m(__ __)m
Posted by: つき子 | 2008.03.18 at 22:18
はじめまして。チベット動乱に関するQ&Aがとても分かりやすく、非常にためになりました。
事後になってしまいますが、リンク張らせて頂きました。ご了承くださいませ。
Posted by: あい | 2008.03.19 at 01:29
長田様&皆様
天下の素浪人と申します。
中国広州にて仕事している日本人です。
2008/03/18の夜のCCTVニュースでは、温家宝首相が記者会見で西蔵に言及し、ラサの火事場跡が早くも復旧されつつある映像を流しました。
焼かれた商店には、たぶん漢字が書いてあったと思います。恐らく漢人の商店でしょう。
暴力的な抗議活動は国際世論の支持を受けにくいので私は反対ですが、弾圧される僧侶たちは止むに止まれぬ心境にあるのだろう、と暗い気持ちになります。
1週間ほど前から北京で全人代と政協の大会が続いており、外国メディアも取材に来ています。その前で敢行したわけで、タイミングは良いと思います。
次は北京オリンピック期間中に北京でやることが効果的ですが、厳戒ですから難しいでしょう。
YOUTUBE、中国からのアクセスは遮断されたとのことですが、私もアクセスできません。もっとも、普段からアクセスできないサイトが大変多いのが中国ですが…
最後ですが、私は10数年前、NIFTYのチベット・フォーラムで時々発言していた者です。長田様、その節は、ラサの地図など送っていただきました。改めて、ありがとうございました。
日本人には分かりにくい中国を理解したいと考えております。また来ます。
Posted by: 天下の素浪人 | 2008.03.19 at 02:12
中国政府は言いたい事ばかり。
なら国連調査団を受け入れるべき。
日本政府も、文句の一つも言ってみればいいのに。
http://zara1.seesaa.net
Posted by: zara | 2008.03.19 at 11:50
詳しい解説ありがとうございます。大変参考になりました。北京オリンピックも関係しているんですね!
Posted by: taipi | 2008.03.19 at 12:29
やっぱり真実わからない人が多いですね
チベット独立の真実は法王自身が権力と地位を取り戻したいということです、なぜかというと、法王が治める時代のチベットでは法王というのは皇帝に近い存在です、その下は貴族の階級があり、もっとも地位低いのは農奴ですが、主に生産力として貴族に支配されています。また、僧侶と貴族たちは農奴を物として使います。たとえば、貴族は鼓の皮がほしければ農奴を勝手に殺して素肌を剥がして鼓の皮として使います、ほかに農奴の頭蓋骨を茶碗としてとか、いろいろ残酷な話がありますが、そして奴隷と同じように農奴の教育権と人身自由権などの権力はすべて生まれながら貴族に剥奪され、逆に言えば、農家の牛と相当できます。農奴は人として悲しいことです。僧侶と貴族は人として、まあ、欲のまま生きてゆける運命のいいやつですね
そして、こういう制度は共産党が入ったあとで崩れてきましたが、ちょうど法王は共産党の奴隷制度を破るという行動に対してとてもやりたくない気持ちからです、初めからではなくて、だんだんやりたくなくなって来ましたね、考えてみれば、私が法王になったら同じ気持ちですね、政府の傀儡となって権力も何にもありませんし、言ったこともだれも聞きませんし、やりたいこともやってはいけませんし。もともとは法王が全部持っていますよ。ですから最後に法王はインドへ逃亡してしまいました。
また、こんな時期にこんなことを行い、オリンピックを影響させようとは用心深いのように見えるのでしょうね。
Posted by: 中国人 | 2008.03.19 at 13:38
↑中国で教育を受けると
そういう発想になるんですね。
かわいそうです。
Posted by: 珍 | 2008.03.19 at 13:47
初めまして。
以前より長田さんの著作ならびに本blogを拝見しており、
チベットに興味を持つ者です。
このたびの事件に関し、大変心を痛めていると同時に、
何か私に出来ることはないかと、チベット情報を収集しています。
本blog記事の内容が大変わかりやすいので、TBさせていただきました。
Posted by: lily | 2008.03.19 at 17:41
初めまして。
チベットについてとても詳しく書いてありましたので、Blogにリンクさせていただきました。
今、中国が海外メディアなどを現地にいれないなどをして、
ちゃんとした情報を報道させないというやり方にすごい怒りを覚えました・・。
Posted by: はる | 2008.03.19 at 23:49
>中国人さん
当たり前かもしれませんが、日本にいると、日本で手に入る情報でしか判断できません。
ですが、中国人さんのコメントを読み、中国の方たちが持つ考え方のひとつがわかった気がいたします。それを教えていただきありがとうございました。
海外メディアがこんなにもバッシングを行っている中で、中国国内では今回の事件についてどのように考えられているのだろう、と思っておりました。
なるほど、そういうふうにチベットの歴史をとらえていれば、たとえば、ダライラマに対してもこちらで報道されている見方とは違って当然ですね。
不勉強のため、何が本当のことであるのか判断する力は、私には今のところまだありません。
けれど、様々な見解や言い分が常に双方にあるのだと思います。
本当に怖いのは、それらが根拠としている事実を、誰かにねじまげられてしまうことですね。
いったい何が真実なんでしょうか。
何度も立ち返って、模索することからはじめようと思います。
Posted by: heiwa | 2008.03.20 at 01:00
heiwa氏へ
現在、今のこの時点でもチベットの方たちが虐殺されているかもしれません。
中国軍によって拉致されたチベットの方たちは、
これから拷問と虐殺が行われるのかもしれません。
これは歴史の問題ではなく、
現在進行形で起こっている人権問題ではないですか?
あなたが立ち返って検索している間に、
一体、どれだけのチベットの方が死ぬのでしょうね。
Posted by: 偽善者 | 2008.03.20 at 04:36
偽善者へ
死んだ漢民族の人権は?
Posted by: 中国留学生 | 2008.03.20 at 05:23
The unrest in Tibet, a very interesting phenomenon is that the Western media, one-sided condemnation of China's violent repression from the perspective of the Tibetan people reported incident, and many media reports and the use of the "June 4th" incident the same approach to deal with. Unfortunately, the causes of this incident, the nature and the response of the people are related to the "June 4" are worlds apart. I will not say more, I just want to say is that the response from the media, what we can see why they would react this way?
As we all know, the Western industrialized countries and the process of democratization in China than earlier, the economy booming, and Westerners in the 20th century, has been on a high degree of economic and moral terms the two China. This sense of superiority continued for a long time, so deeply rooted in the hearts of most Westerners. China's reform and opening up, economic superiority Westerners first to challenge, and China's rapid economic development, enormous accumulation of wealth, although with the Western industrial countries have distance, but enough to balance off the economic superiority of the West.
However, the "moral" is also the superiority of democracy is not synchronous with the economy. Westerners are also human beings, they used one of the least developed countries look at China's backward thinking such inertia, it takes time to change. Therefore, in the economic sense of superiority disappeared, they need to balance. Therefore, the moral balance stick into their psychological tool. At the height of a moral comment on and influence China, from the late 1980s began become mainstream, then in the 89 "June 4th" incident during the period, reaching an unprecedented upsurge. The results we all know, "June 4th" incident, the West is the successful use of the big stick of a typical moral case. However, after which China's economy and the development of values again beyond their imagination. It is hard to enable them to gradually and Western democratic values began to be multi-view and criticism, the typical question is: whether Western-style democracy for China? Western democracy is appropriate to the new international situation, the development of mankind can continue to bring prosperity and well-being? Democracy, if not absolute, then what is the appropriate level of democracy? Ensure that the interests of a small number of people, without prejudice to the interests of the majority? And so on ……
Chinese people in the reflection on the values of democracy, which reflects the wisdom of the Chinese people. Moreover, even if the Chinese do not clever, and you will not say anything stupid, is what. So slowly, the moral high ground Westerners began untenable, and also too early to say that they failed, but this time the unrest in Tibet and the Chinese people see the response of the Western media, is very interesting: the Western media or the "June 4th"Those Western media, but the people have the sense of difference. June 4 incident and Tibet are essentially different, different people is a natural reaction, but Western media reports it is full of speculation, act, preconceptions. Tibet is a lot of Westerners, the Sanqiershiyi He is certainly the Chinese Communists oppress the Tibetan people and culture ah. As a result, the moral stick for a long time and hastily Congchoutili removed, the first time waving to the Chinese, than simply their own fire in the backyard also actively. Note that the excessive reaction? This is the big stick their hands moral effect of the gradual disappearance of the bad quality of human performance. Is a typical example of the setbacks.
Posted by: 中国留学生 | 2008.03.20 at 05:25
http://www.youtube.com/watch?v=o0rprGKO9-8
Tibet man in NewYork.
Posted by: | 2008.03.20 at 05:49
偽善者で結構です。最後の手段で国外から守る事をチベットを守る事をえらびました。
亡命以降、世界にむけて平和を投げ掛けています。
野蛮な事は何処の国にも存在するのではないのですか?日本にも存在しています。
今、中国は何故、真実を伝えないのですか?
Posted by: kotuerimo | 2008.03.20 at 06:16
中国留学生さんへ
中国ではチベットについても、
日本についても本当のことを教えられていません。
私は中国語を話しますので、
台湾人とも中国人ともシンガポール人とも話をしますが、
一番話してて考え方が凝り固まっていて、
人種差別がひどくて、人の意見を聞かないし、理解しようともしないのは
中国大陸の人です。
それは学歴、年齢、性別を問わずそうです。少なくとも台湾人やシンガポール人は
まだ人の意見に耳を傾けたり、理解しようとしてくれます。
大陸の中国人(漢民族)は現実には
多民族を見下している人が多いと感じます。
移民してもその国の人を理解しようとせず、摩擦を起こします。
こういった大陸の漢民族の人たちが
チベット人と摩擦を起こすのも当然だと
思えます。
私は中国のチベット支配には正当性は
ないと思いますが、たとえ正当な理由があっても遅かれ早かれ漢民族とチベット人とは何か事件が起こっているでしょう。
留学生さんはせっかく外国にいるのだから、改めて外国のチベットに対する見方について考えてみるとよいのではないでしょうか?
Posted by: さっちゃん | 2008.03.20 at 10:38
上「多民族」を「他の民族」に訂正です。
Posted by: さっちゃん | 2008.03.20 at 10:40
中国留学生へ
まずここで人権とは何かの定義を明確にしましょう。
人権とは基本的人権の事です。
精神の自由、経済の自由、人身の自由、この3点です。
特に重要な精神の自由の中には、
信教の自由、思想の自由、学問の自由、
表現の自由、集会の自由が含まれています。
誰がこの自由を保障するのでしょうか?
中国は主権国家ですから、
中国政府がこれらの自由を保障しなければなりません。
どうぞ、中国政府に漢民族の人権を求めてください。
私は漢民族の人権が保証される事を心より願っています。
そして、一緒に中国政府に人権の尊重を強く訴えましょう。
中国政府はチベットも自国の領土だと主張しています。
それが正しいのならば、チベット民族も大切な国民のはずです。
そして、今回の事件の地域はチベット自治区と呼称されていますね。
自治とは人民が国に頼らずに自らの手で施政を行うことです。
国家の専管事項である外交や国防以外は、
チベット民族の方が自治権を有しているはずです。
中国政府は自治区と定義しているのですから、
チベット自治区内ではチベット民族の方が、
自らの手で施政を行う権利を保証しなければなりません。
チベット民族の方が求めているのは、
自らの手で施政を行う権利ではないでしょうか?
同じ大切な国民であるチベット民族の自治権が守られるように、
強く中国政府に訴えてください。
Posted by: 偽善者 | 2008.03.20 at 11:40
ただいま北京におります。
中国国営放送が語るチベット族についての情報はあまりにも偏っており、みていて気持ちが悪くなります。政府は「被害者」の部分を特に強調し、民衆の愛国心をあおっています。
ネットではチベット族への厳しい批判が展開され、中には「手加減せず武力制圧しろ」とか「チベット族はみんな殺してしまえ」などという野蛮な意見も多くみられます。
中国人の友人にこの問題について聞いたところ、チベット族が非平和的な行動を起こしたのだから警察がいささか手荒な行動に出ても仕方がない、という返事でした。
しかし、わたしは数年前の抗日運動のとき、団結湖の付近にある日本料理店などが北京市民の投石によって破壊されるさまを、警察が何もせず、ただ見ていたのを知っています(しかもこれら料理店の社長には中国人もいたのに)。
中国政府の態度はこのようにはっきりと差があるのに、政府に都合の良い愛国心にあおられた中国人には見えていないようです。そして情報の制限によって自分たちの政府が今何をしているのかもわかってないようです。
いつかこのツケが中国人自身に降りかかることがないように祈るばかりです。
Posted by: 日本人留学生 | 2008.03.20 at 12:01
がんばってください。わたしは浙江省におりますが、このサイトにつながるということは中共の連中は気がついていないようです。
すでにYou tubeやその他チベット関連サイトへの接続妨害が始まっていますが、中国の暴力などに自由を侵されるわけにはいきません。
しかし、情報統制されているとはいえ、愚かな中国人。すでに自らの判断を放棄し、上に言われるがまま。それが13億もいると恐ろしくなる。
Posted by: 佐野 | 2008.03.20 at 13:31
●離婚!広末涼子に衝撃の事実!都内ラブホ.テルで・・・。
離婚騒動に隠された空前の真相!
http://ameblo.jp/majihiro0319/entry-10081132467.html
あまりにも似ている容姿や声...。
どう判断するかはアナタ次第だが誰もが目を疑うだろう衝撃の映像!!
Posted by: ●離婚!広末涼子に衝撃の事実!都内ラブホ.テルで・・・。 | 2008.03.20 at 15:32
もしも沖縄の人々は琉球王国として、独立しようとしてるなら、日本人の皆さんはどう思う?
もしもアメリカの原住民やメキシコの人は独立しようとしてるなら、アメリカはどう対応する?
ラマのメディアと中国政府のメディア報道は自分の目で見て、自分の判断で確かめてください。
なぜなら、世の中は政治といくことばがあって、金というものがあって、本当に真実を伝えようとしているメディアはまだありません。
そしてどの国も情報統制下であります。ただただ、皆さんはよくほかの国に目を向けているので、自分の国の自分自身がどうされているのがよくわかっていません。
中国人だけではなく、その地球上、すべてのひとは愚かで、可哀そうです、もちろん、自分も含めて。。。
Posted by: | 2008.03.20 at 16:50
>もしも沖縄の人々は琉球王国として、独立しようとしてるなら、日本人の皆さんはどう思う?
何を言おうとしているのかがよくわからないのですが…
ダライラマは独立を主張しているわけではない。中国があまりに酷い人権弾圧を行うから、独立を求める声を抑えきれなくなっているだけなのでは?
チベットの人達に、今の琉球人の何十分の一かの自由と人権が許されているならば、今回のような事態にはならなかったのではないでしょうか?
現に、mixiの中には、琉球の独立を求めるような人たちのコミュニティーもあるようですが、日本国はそういう書き込みを隠したり消そうとしたりはしていません。確かに沖縄には「反日」的な思想を持った人が多いようですが、そういう人たちが行うデモを自衛隊が弾圧したという話は聞いたことがありません。
そうして、ほら、日頃「沖縄」「沖縄」と沖縄の為に活動しているとかいう自称平和団体の皆さんは、揃ってチベットの独立の話題になった途端にだんまりみたいですよ(苦笑)。
長文多謝
Posted by: | 2008.03.20 at 17:55
自由と人権とはなんですか?たぶんどの国も違うだろう。。。
そしてその自由と人権は必ずしも国の政府の都合で決めるではないかと自分は思っています。
ダライラマは昔から独立を主張して、自分の権利を取り戻そうとしていますが、(CIAの支援を受けて)、いまはあまりにも無謀とみられ、自由と人権を求めるように切り替えただけです。
確かに、ラサの人々は生活は発展している地区に比べるとはるかにレベルは低いですが、それでも今回の武装暴動をするべきでしょうか?
ラサにいった外人さんのブログを通して、聞いたですが、蔵族の人が漢族の人を襲ったり、車や店を壊したりして、何の罪のないの人々は何人も命が落として。そして、家財が焼き尽された人々はいくらでもいます。それはダライラマが求めている平和のデモ、平和のチベット?僕をそう思えません。
もし日本のデモ隊は今回のチベットのようなことが起こしたら、普通の警察は対応しきれないだろう、機動隊、おそらく自衛隊も出動しないとやばいでしょうか
そして沖縄の生活レベルはチベットよりはるか上で、豊の生活をしている人はそんなに激しいデモをやるわけないだろう。
西蔵の人の生活は豊かになれば、そういうことは自然に消えるだろと僕は思っています。
また別の話ですが、前に上海などで「反日デモ」などがあったが、実際それを参加している人は一部の活動家、そして大学でやることのない大学生、あと日本大使館を石で投げたり、店を破壊したりしているのは中国でいうと「農民工」という低文化、低収入層です。
普段から不満があって、「反日」をきっかけに、活動家に利用して、あのようなことが起こってしまいました。
今回のこともそうです、よく見てみればわかると思いますが、ラサの富裕層のチベット人は今回のデモは参加していないだろう。
自由と人権を求めるのは当然ですが、他人に利用されないことやほかの人々の権利と自由を尊重することも大事ではないでしょうか
長文ですみません。。。
Posted by: | 2008.03.20 at 21:52
↑近くにいた者として、誤りを指摘します。
富裕層もデモに多く参加しました。
文化や精神や民族のアイデンティティも金で買えると考えてしまうのは、改革開放世代の可哀想なところですね。
Posted by: Gao Wucheng | 2008.03.20 at 22:06
チベット人は「ダライラマ」の写真を持っていただけで連行されるのだと日本のテレビ番組では伝えられていますが、中国ではそのようなニュースは伝えられていないのですか?
日本のインターネットサイトでは、チベット人が軍によって射殺された写真が出回っていますが、中国人はそれを見ることができないのですか?
確かに漢族に死者が出ている事に対しても、悲しい思いは同じように感じます。
けれど、どうしたら解決するのかという事を考えたとき、今回の蜂起を「ダライラマ一派の扇動によるもの」だとかたずけてしまったら、何年か先に同じような事件が繰り返され、同じように漢族、チベット族の命が失われることになるのではないでしょうか?
だいたい、何度も多くの方が指摘されていますが、中国政府は、自分たちの行いが正しいと思うなら、なぜ情報を公開しないのですか?
ここに書き込まれている中国政府の代弁者、もしくは「留学生」さん、本当に教えていただきたいのです。なぜ中国は、外国メディアのチベット立ち入りを拒み、Youtubeを遮断するのですか?
誰もその答えを語ってくださる方がいないのはなぜですか?
Posted by: | 2008.03.20 at 22:08
>なぜ中国は、外国メディアのチベット立ち入りを拒み、Youtubeを遮断するのですか?
それは外国メディアは昔から、中立の立場で報道したこと例はないからです。現代社会の中に中立して、真実しか語らないメディアはないから、それは日本のメディアを見ればわかると思います。
そして、なんども言いましたが、情報規制は中国だけでなく、アメリカや日本でも少なくありません。
(イラクを見ればわかると思います、freedom iraqの信念を持って、イラクに行った米兵はいくらでもいますが、実際そちらに行ったら、どう思ってますか?)
そして、近くにいたとしても蔵族と漢族によって、言っていることも違うし、誰が言っているのは真実だとおわかるでしょうか?
またYoutubeには中国よりや西蔵よりの映像はいっぱい流れていますが、それも人が作られているものですので、作った人の立場が反映されていると思います。それをきっかけで国内の漢族人や蔵人がさらに扇動されることは考えられると中国政府はそう思っているでしょう。
>文化や精神や民族のアイデンティティも金で買えると考えてしまうのは、改革開放世代の可哀想なところですね
確かに、そういう考えの人はいますが、多くの改革開放世代はそう思っていません。生活の豊かさや経済発展を求めていっても、国(共産党の中国ではなく、中国として)や文化、そして精神や民族のアイデンティティは失うことは決してありません、
Posted by: | 2008.03.20 at 22:52
日本料理店などが北京市民の投石によって破壊されるさまを、警察が何もせず、ただ見ていた。日本国旗を焼いたりするのは愛国行為ですから、逮捕することも無い。
チッベト問題は中国内政干渉でしたら、
靖国神社参拝を妨害する事こそ、他国の内政干渉行為じゃないの?
自分の犯罪行為を正当化する中国人は普通です。悪い事をしたのは、日本人のせいにする中国人は大勢いる。
外貨準備額は世界トップレベル、軍事力は世界第3位、テロに武器を売たり、日本に復讐のチャンスを待ってるでしょう。
Posted by: 中国人は過去、現在、未来の被害者 | 2008.03.21 at 02:11
>外国メディアは昔から、中立の立場で報道したこと例はないからです。
「世界の常識は中国の非常識」逆に言えば「世界の非常識は中国の常識」っていうことなわけですね。だから、中国国内では、非常識な情報は流す必要はないと!
なるほど。
世界の常識にそぐわないことを自覚しておられると。ふむふむ。
>生活の豊かさや経済発展を求めていっても、国(共産党の中国ではなく、中国として)や文化、そして精神や民族のアイデンティティは失うことは決してありません
チベットの民族をはじめ、他民族の精神やアイデンティティーは破壊してでも・・・と・・・。なるほど。
>それをきっかけで国内の漢族人や蔵人がさらに扇動されることは考えられると中国政府はそう思っているでしょう
なるほど。国の富のほとんどを一部の富裕層が握り、大多数の貧困層を押さえつけ、統制する為には、情報の操作は必要不可欠と・・・ふむふむ。納得。
(引用コメント遡りますが)
>今回のこともそうです、よく見てみればわかると思いますが、ラサの富裕層のチベット人は今回のデモは参加していないだろう。
中国側の論理を聞けば聞くほど、一部の金持ちが、手の付けようの無い貧困層が暴れだすのを武力で鎮圧するのは当然、あたりまえと言っているように思えます。共産主義とはそういうものだったかしら?私にはどうも解せません。
日本では、路上のホームレースを役場職員が警察に手伝ってもらって強制退去させただけでマスコミが大騒ぎ!権力の横暴だーって非難合戦が始まります。ホームレスの人権を守ろうとする人たちの言論を統制しようとはしていません(まぁ、全く情報統制がないとはいいませんが・・・レベルが違いすぎるといいたい)。それが日本人の感覚、常識です。
富裕層が家に火をつけられ、石を投げつけられるのは、そこに至るまでの経緯があってこその話では?その経緯に注目しなければ、同じことが繰り返されるだけだと思えますが・・・
Posted by: | 2008.03.21 at 08:28
>西蔵の人の生活は豊かになれば、そういうことは自然に消えるだろと僕は思っています。
チベットを中国が侵略して半世紀以上。チベットの人たちが豊かになっていますか?チベット人と漢族との経済格差を解消するために中国は何をしていますか?民族のアイデンティティーを踏みにじっておいて、「豊かになろうとしないお前たちが悪い」とでも言うのですか?貧しくとも精神的な豊かさを守り続けていた民族に、精神的な豊かさよりも経済的な豊かさを押し付け・・・いや、押し付けるようなポーズをして、さんざん搾取し、利用しているのが中国共産党のやり方ではないですか?
チベット仏教の寺院の破壊。僧侶の虐待。パンチェンラマの拉致。何のための政策ですか?
漢族の文化をチベット族に押し付けることが、漢族の正義なのですか?
Posted by: | 2008.03.21 at 08:45
>「世界の常識は中国の非常識」逆に言えば「世界の非常識は中国の常識」っていうことなわけですね。だから、中国国内では、非常識な情報は流す必要はないと!
なるほど。
世界の常識とはなに??中国の常識と>
はなに??それはまずお答えください!!
同じオーストラリア人のビデオ撮影やコメントの引用はなぜ日本のメディアは一部しか使わなかった?世界の常識レベルの国だったら、ちゃんと全部放送してください!
>なるほど。国の富のほとんどを一部の富裕層が握り、大多数の貧困層を押さえつけ、統制する為には、情報の操作は必要不可欠と・・・ふむふむ。納得。
それはどの国も一緒でしょう?
>日本では、路上のホームレースを役場職員が警察に手伝ってもらって強制退去させただけでマスコミが大騒ぎ!
マスコミが大騒ぎしただけじゃないか?実際はなにかホームレースを助けようとした行動がありますか?
>外貨準備額は世界トップレベル、
それはやっちゃいけないこと?
>軍事力は世界第3位、
日本自衛隊のほうははるかに上だろうか?
>テロに武器を売たり、
それはアメリカに言ってください。
>日本に復讐のチャンスを待ってるでしょう。
冗談じゃないよ、復讐をするわけがない
>チベットの民族をはじめ、他民族の精神やアイデンティティーは破壊してでも・・・と・・・。なるほど。
チベットの民族をはじめ、他民族の精神やアイデンティティーはほんとに破壊された??
現地に行ってご覧、一部の人ではなく、多くの人に聞いてみてください。
漢族と蔵族は仲良くやってるケースもほどんどです。
>チベットを中国が侵略して半世紀以上。チベットの人たちが豊かになっていますか?
中国が侵略して半世紀以上?じゃあ半世紀前は西蔵は国として独立していた?ちゃんと歴史を勉強しなおしてください、西側の歴史の書で、彼らは西蔵に対してなにをしたか、そして西蔵のGolden Kingはどんなものがを
日本にもwikiがあるから、それを参照に http://star.aa.tufs.ac.jp/tibet/?t'a%20la'i%20bla%20ma#content_1_2
それとテレビのナショナル ジオグラフィックチャンネルはCIAの秘密工作についての特番があるから、それを見てみてください。1950年前の西蔵はどんな地区だったのがをね。。。
それとyoutubeでちゃんと全部の情報を見比べてください、自分は見てた情報は全面的ですか、それとも偏りですか
またですけど、もしも中国は西側の国と同じ立場だったら、西側のメディアはどんな報道をするのが見てみたいですね。
Posted by: | 2008.03.21 at 11:05
あ、なんかいっぱい書いていて、文字数制限を越えてしまった。 orz
テレビ番組でナショナル ジオグラフィックチャンネルで、CIAの秘密工作の特番があるから、それを見て、1950年前の西蔵はどんなところがを勉強してください、それは中国が作った番組じゃないから、きっと世界の常識でしょう
それとyoutubeですべでの今回のことに関する情報を見てください、いろんな情報を見て、集まって、とちた側が本当のことを多く言っているのがお分かりだろうかと思います。
自分はこれで失礼します。
Posted by: | 2008.03.21 at 11:11
いなくなった人に言っても仕方ないけど
僧院破壊と僧侶の虐待の正統的な理由についての言明が無かったのが残念です。
>漢族と蔵族は仲良くやってるケースもほどんどです。
じゃあ、なんで???
仲良くしている民族の僧院破壊すんの?
僧侶を拘束するの? 理解不能。
Posted by: | 2008.03.21 at 12:02
チベットの情勢に強い関心を持って日本語のHPをちょこっと読んでみた!
本当に残念なのは、いつも優しくにこにこ話しかけてくれる日本人たちがそもそも臆病のほうが多いとわかった!
中国人が反日と主張しながら、実には日本人がほとんどが反中派だ!こんな臆病のこころを持ち、何でも中国が悪いと思うのは、日本人の生れ付きの悲哀なのでしょう!
Posted by: | 2008.03.21 at 20:18