音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

米貿易委、LED特許侵害の疑いでソニーや松下を調査

 【ニューヨーク=小高航】米国際貿易委員会(ITC)は20日、携帯端末や次世代DVD「ブルーレイ・ディスク」プレーヤーなどに使う発光ダイオード(LED)に関する特許侵害の疑いで、ソニーや松下電器産業など日米欧の約30社の調査を始めると発表した。

 米コロンビア大名誉教授のロスチャイルド氏が2月、ITCに対して特許侵害を訴え出ていた。同氏は、青色や白色のLEDのほかレーザーダイオード(LD)に関する特許侵害を主張。関連製品の米国への輸入差し止めを求めている。

 調査対象は日立製作所や東芝など日本企業に加え、フィンランドのノキア、韓国サムスン電子、米モトローラなど。ITCは調査開始から45日以内に、調査の終了期日を発表するとしている。(11:02)

関連特集

関連記事

国際 | 米国 | 欧州 | 中国特集 | アジア・他 | 英FT | 米DJ | 世界街めぐり