もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

情報工学を学ぶには?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:37:59 ID:B95E1Hjy0
どこの大学(大学院)がいい?

・優れててる研究分野は?
・設備は?
・雰囲気は?
・etc...

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:53:27 ID:wND7x+mH0
東工大のほうがそれらよりいい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:30:24 ID:1OxWp2vq0
大阪市立工学部情報工学というものはどうなんでしょうか?

やはり実験&レポートなので相当忙しいのですか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:08:30 ID:qKGu5BsLO
東工はちょっと無理

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:26:40 ID:1DYRFmjUO
ウイルス対策ソフトで最新の名前とウイルス対策ソフト会社で有名な会社を教えて下さいm(__)m

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:39:03 ID:pB+/umos0
ソースネクスト

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:57:56 ID:1DYRFmjUO
ソースネクストって海外企業ですか?日本の企業はありますか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:54:45 ID:oI/8xznR0
東海大と湘南工科大の情報工学だったらどっちが良いですか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:38:50 ID:E7kOBdlu0
東海大

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 03:52:55 ID:TlytmXeU0
実際の計算機がしょぼかった60年代や70年代の方が
現実的なものを考えなくていい分、のびのびやってたのかな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:42:43 ID:YOo0bsxP0
コモディティ化したんだよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:23:59 ID:WzFD06OVO
>現実的なものを考えなくていい

工学においてそれはなくね? 物理でもやってればいいじゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:21:16 ID:gtK4li/P0
みんなどんな修論書いた?もしくは書こうとしてる?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:38:14 ID:QurMdk/uO
電気通信大学の情報工学科と会津大学のコンピュータ理工学部とではどちらがよいですか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:52:27 ID:Sy6FtY7B0
>>141
会津

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:17:30 ID:asX/77oxP
まじか
農工情報と横国電子情報だと?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:17:43 ID:PZW15nya0
どんぐりの背比べ。
中身を比べて、自分にあった所にするのが一番。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:48:40 ID:oxjmih7E0
>>143
情報なら農工、横国より電通の方が良いよ
教育では会津が上かな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:46:16 ID:fOd5UTblO
情報系は就職悪いと聞きましたが…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:41:28 ID:ia+xSu/iO
就職先がどこでもいいなら特に問題なし。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:59:54 ID:kXFVLNLN0
情報科学や情報工学を学んだら全ての人がスーパーハッカーになれそうなもんなのに
なんで現実は違うの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 07:44:35 ID:5dDFsQFY0
>>148
大学の物理を学んだら,全ての人が超一流の物理学者になれそうな勢いですね.

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 04:57:27 ID:IshlovPm0
最近は専門学校でセキュリティ科とかできてるらしいな。
セキュリティを専門的に学ぶなら大学よりも専門?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 07:58:26 ID:sW7QSDE/0
>>150
専門の広報活動乙

セキュリティ科とか最高に胡散臭いし、独学の方がはるかに効率がいい

大学と専門と授業料を比較すれば、修士で6年と専門3年でだいたい同額、
独学で本を片っ端から買っても1桁オーダで掛る額が違う

時間もそう。海外の大学で半期で教えてしまう内容を、大学では2年、専門でも
1年ないし2年掛けて習う。アホくさい

金と時間に糸目をつけないなら、大学が無難。金がなく時間もないなら、専門
行ってる暇があったらさっさと自学で適当な資格取って派遣でもバイトでもいいから
会社に潜り込め

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 08:57:26 ID:IgD/F8Zj0
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:41:58 ID:dKJ0IQT9O
成蹊の情報科学
東邦の情報科学
武工の情報科学
東海の情報科学

学科名は同じなのにカリキュラムが全く違うね


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:55:51 ID:z5jAv6+xO
宇宙にはかかわれますか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:00:59 ID:WmHibaeD0
はい。 太陽系程度なら。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:59:10 ID:T1WnmlB90
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(^▼^) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:14:35 ID:TYui57MPO
神奈川大と東海大だったらどっちが良いですか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:27:54 ID:tLGmRDfJO
大学入るまでに読んでおいたらいいものとかありますか?情報に興味があると言っても知識が全然ないので

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:47:37 ID:Rhne77FX0
「新ネットワーク思考」
アルバート・ラズロ・バラバシ 著

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:47:49 ID:PqLfWf8x0
テロ実行隊


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1172229289/19


戦闘員、情報員募集中

161 :ちばしてぃのはんたぃ:2007/02/25(日) 17:03:42 ID:xXH/XOyO0
     --------------------------------
 ̄。 ̄)< インド工科大学?
     --------------------------------

162 :ちばしてぃのはんたぃ:2007/02/25(日) 17:08:12 ID:xXH/XOyO0
インド人はすごいぞ〜

年収たった200万で働いて結婚しているらしいぞ

なんでも洗濯機を買うのが夢だったりする

163 :ちばしてぃのはんたぃ:2007/02/25(日) 17:10:59 ID:xXH/XOyO0
これを逆手に取れば,どこに行こうがIT関係者の生活水準は

インド人以下になることはまずありえないのだ。

     ---------------------------------------------
 ̄。 ̄)< 200万でサバイバルできる技術を身につけろ
     ---------------------------------------------

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:49:07 ID:zuFTC8Vb0
200じゃ結婚出来ないし出来たとしてもヌスな嫁しかもらえない orz

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:59:31 ID:rGciVGBvO
国立大学交付金 競争型に 規模より研究重視
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200702260492.html

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:49:06 ID:6Fp5s9PcO
大学の情報工学部はパソコンの知識がまったく無くても入れますか?またはついて行けますか?


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:33:11 ID:rAGMeWG20
>>166
入試で点が取れれば誰だって入れる
ついていけるかいけないかは本人の努力次第
素養があるに越したことは無いが、無くてもまったく問題ない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:52:23 ID:Loqub6Ov0
これから情報系はやめとけ
法律系か経済系に行くべき

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:19:01 ID:6Fp5s9PcO
>>167
アドバイスありがとうございます!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:07:20 ID:qL3z+mPy0
中央大の情報工と埼玉大の情報システム工はどっちが良いですか??

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:52:54 ID:eMJUeKbQ0
>>170

中央大にいけば,お金のためにパチンコ台の開発に携れます

さいたま大にいけば,御国のためにミサイルの開発に携れます



172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:14:18 ID:GjCs2d090
千葉大学の情報画像工学科ってうんこ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:31:38 ID:JAWBKyU90
>>172

内容自体はまともでしょうが,就職がw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:30:29 ID:bdH2FMRcO
関東で就職するとして千葉大の情報画像工と同志社のインテリジェント情報工どっちがいい?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:03:19 ID:SQd/xUPv0
千葉だろどう考えてもふつうにかんがえれば

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:46:48 ID:hOSyBTJ00
千葉の情報画像はまあ有名だな、同志社って文系大学だろ、理系の学科なんてあったんだ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:19:58 ID:Ok7NKFEJO
同志社の理系も地味に有名ですよ。理科大に次ぐ留年率

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:34:49 ID:fS12e8dEO
武蔵工業の情報工と東海の情報工だったらどっちですか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:15:01 ID:srtKvMtRO
どんぐりだが、まぁ前者かなどと考える駅弁生

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:44:11 ID:kKh32FbN0
東京理科大はどうですか?
国立大で言うとどのあたり?
量子情報に詳しい人がいるみたいですが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:02:02 ID:YC73KJyiO
同志社の情報系って東京でも需要ありますか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:32:51 ID:C3S6vuKzP
>>180
> 国立大で言うとどのあたり?
> 量子情報に詳しい人がいるみたいですが
この2行に重大な矛盾を感じないようならどの大学へ行っても同じ

>>181
就活してた時には聞いたことなかった。
OBがいるかどうか調べればいいんでは?単に情報系って
だけじゃなんとも


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:41:16 ID:G5RS/gMC0
情報系卒なら需要はある。たとえ、専門卒であっても。
しかし、待遇・仕事の内容は劣悪であり、学歴は関係ない。
たとえ、東大卒であっても。

IT産業は3K職種といわれて久しいからね。
"IT 3K" で検索してみたらどうかな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:53:02 ID:j2yMZKQj0
>>182
おまえ頭悪そう・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:36:36 ID:HqAtC0Gv0
>>180
量子情報なんて研究でやる分野であって
就職前提の学生が学ぼうものなら就職先は数学科と同じと思った方が良いよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 05:24:33 ID:Tu0cX64o0
!!!!【警告 日本がヤバイ 小泉、安倍は朝鮮人だ】!!!!
      コピペ推奨 各板にはりつけてください

小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の父が旧姓鮫島(父が帰化朝鮮人)が婿として
 小泉家に入る。そこで小泉家は帰化朝鮮人である鮫島(純一郎の父)に乗っ取られた。
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、その後謝罪
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:35:26 ID:NM99SGdKO
>>183
古い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:18:58 ID:yhuX1Gsb0
http://www.eccentrix.com/members/tottori/

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:01:42 ID:u0Ax72q+0
微分積分のできない人間はどうなりますか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:15:49 ID:mbhwxeS90
研究で苦労します

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:28:32 ID:KMLwhZ0Z0
>>189 それより線形代数できないとやばい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:02:15 ID:iMfrPJhH0
 東京海洋大学
 海洋工学部
 流通情報工学科
国立法人(授業料が安い)
  少数講義 ロジではNO1
 いい大学と聞きます

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:56:58 ID:GRmFKoP60
自分はシステムエンジニアになりたい理系の高校2年、大阪在住なのですが、
なかなか大学選びが分かりずらくて、皆さんに相談しようかと。
できれば大阪圏内であればベストなのですが、近畿圏の近いとこくらいなら行けそうです。
情報科学よりは情報工学の方が学びたいです。

今考えている大学・学科は、
第一希望:大阪府立大学 工学部 知能情報工学科
第二希望:大阪市立大学 工学部 情報工学科
第三希望:関西大学 システム理工学部 電気電子情報工学科
第四希望:近畿大学 理工学部 情報学科
の上記四校です。
工学系の大学に詳しい人や、SE,プログラマーなどIT技術者の理系職に就かれた方がいらっしゃれば、
アドバイスの方よろしくお願いします。
研究室はいまいち具体的にどんなことがやっているのかが分からなくて…

阪大は学力面でキツそうOrz

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:52:35 ID:YpEb+IQf0
神戸大も悪くないと思うよ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:06:18 ID:VWfzG1pK0
強電、物性、通信、ハードウェアをみっちり学ぶなら横浜国大の電子情報工学科だな

196 :高3:2007/06/30(土) 13:39:18 ID:eiLbo7G6O
京都工芸繊維大学の情報工学部行こうと思ってるんだが
なにか情報求む

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:54:22 ID:JmT6rCvmO
>>192
でも船乗りの学校だから女の子の率が消費税並み。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:15:20 ID:tj37867dP
>193-194
>194に同意
>195
具体的にどれについてみっちり学んだか言ってみ
>197
数学屋の学校も電気工事の学校も似たようなもんだべ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:11:00 ID:PWQ39iJb0
とりあえず東工5類行っておけば問題ないんだな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:42:55 ID:YNIDHx4t0
【速効ダイエット薬、勃起薬、媚薬、睡眠薬、緊急避妊薬】 
緊急避妊薬、速効ダイエットサプリ、抗鬱薬プロザック、速効睡眠薬、漢方精力薬蟻力神
BOYJOYボーイジョイ、女性用媚薬等、様々な商品をネット最安価格でご提供中です。

http://www.kanpoushop.com/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:55:46 ID:umn5M8OK0
筑波と農工と電通
人工知能をやるならどこが一番いいですか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:54:07 ID:DPrP0TG10
>>201
つ鳥取大学

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:02:13 ID:M3eytrFR0
>>199
やめた方が良い。
全体的に講義は糞で
その割りに研究成果残している教授も決して多くは無い。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:41:16 ID:fgIDXUnQ0
とにかく教員が多い大学がオススメ。
でないと、3年になったときにやりたい分野の教員が大学にいないという悲惨な状況になる。
あと、電気分野と情報分野が相互乗り入れできるとこがいい。
高校生だと情報系と思い込みがちだけど、実は思い切り電気系な分野も多い。

情報系でも半分が数学系、半分が情報理論系という学科構成の大学がたまにあるけど、
そういうとこがやってる「情報」の学問は、高校生が思う情報の学問とはだいぶ違う。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:48:37 ID:fgIDXUnQ0
>>192
1ヶ月越しの遅レスだけど、元商船大は伊達じゃない。
毎年数人は日本郵船や商船三井、川崎汽船なんかに行ける。
ただ、物流業への就職状況がとても悪いのもさすが元商船大。
物流っつっても、海運以外は待遇がアレな会社多いし。
こういう特殊な大学行く場合は、ある種の覚悟は必要だよ。
ノーマルに就職する場合、普通にマーチ理工より扱い悪い。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:48:33 ID:CCRCY5o60
>>107
世間も「日本のIT企業」(+日本のIT技術者)にはなんも期待しとらん、
という現実にも目を向けた方がいい気がする。
最近の情報系離れも、結局日本の技術者が世界レベルでまったく通用してない
(少なくとも、そう思われている)というのが本質にあるのでは?


207 :高校せい:2007/07/28(土) 13:02:17 ID:pQ2sNv9T0
この夏、大学の推薦用に情報関係で何か研究したいのですが、高校生でもできるとっつきやすいものありませんか?教えてください。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:16:50 ID:lEiP3pFb0
Yahoo pipesで遊んでみるとか。
http://pipes.yahoo.com/pipes/

209 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:04:22 ID:FP3sQnWU0
>>207

つ「30日でできる! OS自作入門」
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1984-4/4-8399-1984-4.shtml
計算機の根本的なトコから覚えられるし,ホントに30日で出来るらしいよ.
ただ高校生が買うにはちょっと高いかな・・・?

210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:40:11 ID:mO3vym7IP
>>209
> ただ高校生が買うにはちょっと高いかな・・・?
図書館に注文すればいいがな。

つうか、そこまでやる気も動機も不純だと提案しにくいな。
普通自分で見つけて熱中するからこそ、当初はしょうもないネタでも
徐々に大きなものになっていくわけなのだが……

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:16:55 ID:8IaCMTaC0
中学のころの夏休みにUnix系OSのソースを研究して、DOSっぽいのを作った俺が来ましたよ。
>>210の言うとおり、自分からやりたい事をみつけてやればほぼ何でも(大規模なものだと流石に無理だが)できると思う。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:58:17 ID:a9a+acOa0
ku

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:43:36 ID:KUBjUL/20
将来システムエンジニアになりたい東京の高校生です。
どこの大学で情報工学を勉強するのがいいか悩んでいます。
東工大は学力面で厳しいので電気通信大学・中央大学・芝浦工業大学などを考えています。
研究内容とか就職とか考えること多くてよくわからなくなってきて…
よろしければアドバイスお願いします。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:47:53 ID:y+OkXKPjO
信州大学の情報工ってどうですか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:43:12 ID:Etl0gFWw0
SEになりたいと決まってるなら、やっぱり電通大じゃないの。
難易度どれくらいか知らないけど、情報系なら学会でも産業界でも
結構存在感があるような気がする。

216 :3:2007/09/02(日) 10:44:16 ID:zdUmjpx30
SEになるのに、大学が関係あるだろうか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:06:58 ID:V7KOIleBP
>>216
同意
知り合いのSEには商学部と経済学部、教育学部しかいない

工学の同僚は、電気屋さんやらメーカーやら。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:18:03 ID:q+3KG9J00
うちは文系、理系、半々ぐらい。文系の人も結構いる


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:09:36 ID:lVH+KTW+0
留年率はどんなもんですか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:13:17 ID:/nKRP90qP
常識的に、しない


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:30:25 ID:lVH+KTW+0
割と暇ってあるんですか?

222 :213:2007/09/03(月) 23:59:42 ID:E5IanARF0
とても参考になりました。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:03:53 ID:EAbg3twHP
>>221
リア充乙
理系には向いてないよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:22:58 ID:xGeBjBXA0
何故そうなる・・・

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:18:17 ID:MquckrE90
>>134
ソースネクストは大阪府立大の数理工学科出身者創設の日本企業

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:51:04 ID:6bIMuIqC0
age

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:06:12 ID:z9xbRqeB0
筑波大の情報科学類ってどうですか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:24:52 ID:rARMdZkL0
微妙

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:09:43 ID:9HNIk6al0
>>228
具体的にお願いします。

62 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【太陽暦】暦について語るスレッドpart2【太陰暦】 [天文・気象]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)