WiFi吸い出し出来たよヽ(^◇^*)/ ― 2007/08/04 00:03:09
←最初にココ読んで下さいヽ(^◇^*)/
さて・・・・
沢山の皆さんのサポートがあって皇帝さんの・・・
NDS_Backup_Tool _Wifi
検証完了!ヽ(^◇^*)/
いや、やっと出来ました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
やっぱ、思った通りファイヤーウォールが邪魔してました・・・(w_-; ウゥ・・
ということで、本日やっとまとめ記事を書く事が出来ますヽ(^◇^*)/
ということで、
繰り返しですがまずは皇帝さんのところからファイルを頂きましようヽ(^◇^*)/
ココ ←
さて、このファイルにはDLDIパッチが当たってない状態なので、使っているマジコンに合わせてパッチを当てなければなりません。
ココ ←
例えば、今回私が検証用につかったごにょごにょはEZVなので、それをDownloadしてきます。
・EZ Flash 5 (SD Card) DLDI ←ココは自分のごにょごにょね\(o ̄∇ ̄o)
・Win32 GUI ←Windows版 他のOSの場合は別ですよ
で、Win32 GUIを解凍して、dlditool32.exeを起動!
DLDI Fileをセットして、Binariesに皇帝さんのNDS_Backup_Tool _Wifiをセットして・・・
Patch
これで完了ですヽ(^◇^*)/
次にPC側のFTPサーバとしてNekosogiFtpdをいただきますヽ(^◇^*)/
ココ ←
これで準備完了です。
まず、NDS_Backup_Tool _Wifiを解凍し、NDS_Backup_Tool_Wifi.iniをメモ帳で開きます。
設定する項目は4つです。
ServerIP ←ココはFTPサーバを起動するIPを入れます。
【例】 192.168.0.2 とか 192.168.1.3 とか
※192.168.0.1はルータで使用してるので、2以降の数字ですね。
ServerPort 21 ←通常はこのままの設定で問題なしです。
FTPUesr ←サーバに入るユーザー名です。 【例】 higurashi
FTPPassword ←パスワードですね。
SaveFile 0 ←コレもこのままでいいと思う。
#Trim ←ROM圧縮をするかどうかです。通常はこのままでいいと思う。
(やりたかったら後でTrim出来るし)
トリムしたかったら、最初の「#」を取ればよいと思う ←未確認(笑
これで、DS側の設定は終了ですので、TF等にNDS_Backup_Tool_Wifi.ndsとiniをコピーします。
続いて、ルーターの設定!
・SSID(無線ネットワーク名)の隠蔽を有効にします。
つまりはANY接続アリにするわけです。
基本的にはこれだけルーター側を設定すればOKでしょうヽ(^◇^*)/
さて、最後はFTPサーバの設定!
NekosogiFtpdを解凍して、NekosogiFtpd.exeを起動します。
起動したら、「設定」→「ユーザーリスト」を開いて・・・
NDS_Backup_Tool_Wifi.iniで設定した内容を書き込みます。
ユーザーリストを「追加」して
ユーザーのログイン情報を記入
ユーザー名 ←先ほど設定したFTPUesrと同じ文字を入れます。
パスワード ←先ほど設定したFTPPasswordと同じ文字を入れる。
で、
パスワードを要求する。にチェックを入れます。
続いてディレクトリ操作で使用するディレクトリーを決めます。
例えばC:\Backup\にバックアップファイルを保管したい場合は、ココで設定します。
許可する動作は・・・メンドクサイから全部チェックしちゃいましょうヽ(^◇^*)/ ←いいかげん
続いて設定→システム設定を開いて
ポートが「21」になってるかを確認!
確認したら、一度NekosogiFtpdを終了して、もう一度起動します。
最後にファイヤーウォールの確認 ←私はココでつまずいた・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
VistaやXP等のOSの場合、最初から大体ファイヤーウォールが有効になっています。
これは脆弱性を回避するために普段使っていない穴を塞ぐモノです。
で、「コントロールパネル」→「Windowsファイヤーウォール」と入り
Windowsファイヤーウォールの設定→「例外」を呼び出して・・・
ftp関連のポートにチェックが入って無かったら、チェックを入れましょうヽ(^◇^*)/
※穴を開ける行為ですので、慎重に・・・
チェックを入れすぎると、ファイヤーウォールの機能を果たせなくなります。
これで、全ての準備作業終了ですヽ(^◇^*)/
では、早速・・・(`∇´ )にょほほほ
①NekosogiFtpdの接続を押して、接続状態にします。
②DSのNDS_Backup_Tool_Wifiを起動します。
で、
うまくPCのFTPサーバとDSがWiFi接続されると・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
このときPC側のNekosogiFtpdにもLOGIN情報が表示されるのでチェックしましょうヽ(^◇^*)/
で、今回はDumpが目的ですので、吸い出しするDSカートリッジに交換します。
交換したらAを押すと・・・
DSカートリッジの内容が表示されますヽ(^◇^*)/
今回は容量が小さいチンクルのバルーンファイトを使ってみましたヽ(^◇^*)/
※Chip IDは一応消してあります(笑
LとRを押して Rom Backup に合わせます ←基本だよ(笑
準備できたらBの新規のNDSファイルを作成を選択!
最終確認画面が出ますので、問題なければAを押します
すると・・・
バックアップ開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
後は100%になるまで放っておけばOK!
で、100%までいったら、PC側の指定フォルダーを覗いて、ファイルが出来上がっていれば完了!ヽ(^◇^*)/
後はいつも同様にTFにコピーして実行!o(^-^)o ワクワクッ
チンクルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ということで、WiFiを使ったバックアップが成功しましたヽ(^◇^*)/
と、言う事はですよ・・・・
特別な環境が無くてもバックアップ出来ちゃう事になりますヽ(^◇^*)/
これはスゴイですね。
皇帝さん、GJですヽ(^◇^*)/
じゃあ、Dump環境は要らないの?
という素朴な疑問があると思いますが・・・・
このWiFiつかったバックアップは時間がムチャムチャかかります・・・(-ω-;)
と言う事で、小さなROMならイイですが、大きな容量のROMは今まで同様の方が早いですね。
このあたりは使い分けですが、特殊な環境を持たなくても気軽に吸い出しできるのは最高です。
まあそんなこんなで・・・
昨夜つまずいて、気分最悪でしたが・・・・
本日は晴天なり!(`∇´ )にょほほほ
さて・・・・
沢山の皆さんのサポートがあって皇帝さんの・・・
NDS_Backup_Tool _Wifi
検証完了!ヽ(^◇^*)/
いや、やっと出来ました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
やっぱ、思った通りファイヤーウォールが邪魔してました・・・(w_-; ウゥ・・
ということで、本日やっとまとめ記事を書く事が出来ますヽ(^◇^*)/
ということで、
繰り返しですがまずは皇帝さんのところからファイルを頂きましようヽ(^◇^*)/
ココ ←
さて、このファイルにはDLDIパッチが当たってない状態なので、使っているマジコンに合わせてパッチを当てなければなりません。
ココ ←
例えば、今回私が検証用につかったごにょごにょはEZVなので、それをDownloadしてきます。
・EZ Flash 5 (SD Card) DLDI ←ココは自分のごにょごにょね\(o ̄∇ ̄o)
・Win32 GUI ←Windows版 他のOSの場合は別ですよ
で、Win32 GUIを解凍して、dlditool32.exeを起動!
DLDI Fileをセットして、Binariesに皇帝さんのNDS_Backup_Tool _Wifiをセットして・・・
Patch
これで完了ですヽ(^◇^*)/
次にPC側のFTPサーバとしてNekosogiFtpdをいただきますヽ(^◇^*)/
ココ ←
これで準備完了です。
まず、NDS_Backup_Tool _Wifiを解凍し、NDS_Backup_Tool_Wifi.iniをメモ帳で開きます。
設定する項目は4つです。
ServerIP ←ココはFTPサーバを起動するIPを入れます。
【例】 192.168.0.2 とか 192.168.1.3 とか
※192.168.0.1はルータで使用してるので、2以降の数字ですね。
ServerPort 21 ←通常はこのままの設定で問題なしです。
FTPUesr ←サーバに入るユーザー名です。 【例】 higurashi
FTPPassword ←パスワードですね。
SaveFile 0 ←コレもこのままでいいと思う。
#Trim ←ROM圧縮をするかどうかです。通常はこのままでいいと思う。
(やりたかったら後でTrim出来るし)
トリムしたかったら、最初の「#」を取ればよいと思う ←未確認(笑
これで、DS側の設定は終了ですので、TF等にNDS_Backup_Tool_Wifi.ndsとiniをコピーします。
続いて、ルーターの設定!
・SSID(無線ネットワーク名)の隠蔽を有効にします。
つまりはANY接続アリにするわけです。
基本的にはこれだけルーター側を設定すればOKでしょうヽ(^◇^*)/
さて、最後はFTPサーバの設定!
NekosogiFtpdを解凍して、NekosogiFtpd.exeを起動します。
起動したら、「設定」→「ユーザーリスト」を開いて・・・
NDS_Backup_Tool_Wifi.iniで設定した内容を書き込みます。
ユーザーリストを「追加」して
ユーザーのログイン情報を記入
ユーザー名 ←先ほど設定したFTPUesrと同じ文字を入れます。
パスワード ←先ほど設定したFTPPasswordと同じ文字を入れる。
で、
パスワードを要求する。にチェックを入れます。
続いてディレクトリ操作で使用するディレクトリーを決めます。
例えばC:\Backup\にバックアップファイルを保管したい場合は、ココで設定します。
許可する動作は・・・メンドクサイから全部チェックしちゃいましょうヽ(^◇^*)/ ←いいかげん
続いて設定→システム設定を開いて
ポートが「21」になってるかを確認!
確認したら、一度NekosogiFtpdを終了して、もう一度起動します。
最後にファイヤーウォールの確認 ←私はココでつまずいた・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
VistaやXP等のOSの場合、最初から大体ファイヤーウォールが有効になっています。
これは脆弱性を回避するために普段使っていない穴を塞ぐモノです。
で、「コントロールパネル」→「Windowsファイヤーウォール」と入り
Windowsファイヤーウォールの設定→「例外」を呼び出して・・・
ftp関連のポートにチェックが入って無かったら、チェックを入れましょうヽ(^◇^*)/
※穴を開ける行為ですので、慎重に・・・
チェックを入れすぎると、ファイヤーウォールの機能を果たせなくなります。
これで、全ての準備作業終了ですヽ(^◇^*)/
では、早速・・・(`∇´ )にょほほほ
①NekosogiFtpdの接続を押して、接続状態にします。
②DSのNDS_Backup_Tool_Wifiを起動します。
で、
うまくPCのFTPサーバとDSがWiFi接続されると・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
このときPC側のNekosogiFtpdにもLOGIN情報が表示されるのでチェックしましょうヽ(^◇^*)/
で、今回はDumpが目的ですので、吸い出しするDSカートリッジに交換します。
交換したらAを押すと・・・
DSカートリッジの内容が表示されますヽ(^◇^*)/
今回は容量が小さいチンクルのバルーンファイトを使ってみましたヽ(^◇^*)/
※Chip IDは一応消してあります(笑
LとRを押して Rom Backup に合わせます ←基本だよ(笑
準備できたらBの新規のNDSファイルを作成を選択!
最終確認画面が出ますので、問題なければAを押します
すると・・・
バックアップ開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
後は100%になるまで放っておけばOK!
で、100%までいったら、PC側の指定フォルダーを覗いて、ファイルが出来上がっていれば完了!ヽ(^◇^*)/
後はいつも同様にTFにコピーして実行!o(^-^)o ワクワクッ
チンクルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ということで、WiFiを使ったバックアップが成功しましたヽ(^◇^*)/
と、言う事はですよ・・・・
特別な環境が無くてもバックアップ出来ちゃう事になりますヽ(^◇^*)/
これはスゴイですね。
皇帝さん、GJですヽ(^◇^*)/
じゃあ、Dump環境は要らないの?
という素朴な疑問があると思いますが・・・・
このWiFiつかったバックアップは時間がムチャムチャかかります・・・(-ω-;)
と言う事で、小さなROMならイイですが、大きな容量のROMは今まで同様の方が早いですね。
このあたりは使い分けですが、特殊な環境を持たなくても気軽に吸い出しできるのは最高です。
まあそんなこんなで・・・
昨夜つまずいて、気分最悪でしたが・・・・
本日は晴天なり!(`∇´ )にょほほほ
コメント
_ キュウ ― 2007年08月04日 00時35分53秒
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 00時42分32秒
キュウさん
問題はそこですね。
ファイヤーウォールで穴開けすぎると起動確率が高くなりますが、危険も増えます・・・(-ω-;)
問題はそこですね。
ファイヤーウォールで穴開けすぎると起動確率が高くなりますが、危険も増えます・・・(-ω-;)
_ okoby ― 2007年08月04日 00時53分12秒
ジャパネットひぐらし
検証おつでした~♪
ちなみにちょっとだけ思ったのは、これってネットに公開されているサーバにも転送できるんですかね?
・・・
・・・(☆∀☆)
・・・・・・試してみまっする(☆∀☆)
検証おつでした~♪
ちなみにちょっとだけ思ったのは、これってネットに公開されているサーバにも転送できるんですかね?
・・・
・・・(☆∀☆)
・・・・・・試してみまっする(☆∀☆)
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 01時01分08秒
okobyさん
くれぐれも間違ってバックアップをNET公開のサーバに流さないで下さいね。
違法行為で捕まりますから・・・・
くれぐれも間違ってバックアップをNET公開のサーバに流さないで下さいね。
違法行為で捕まりますから・・・・
_ じょん ― 2007年08月04日 01時03分08秒
お、ひぐらしさんはチンクルですか。
いいですなぁプレミア会員・・・。
おいらはゴールド会員なのでカレンダーぐらいしか貰ってません・・・。
okobyさん
人柱よろしくです!
いいですなぁプレミア会員・・・。
おいらはゴールド会員なのでカレンダーぐらいしか貰ってません・・・。
okobyさん
人柱よろしくです!
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 01時08分38秒
じょんさん
チンクルは8MBほどで吸い出しとしてお手軽なので(笑
チンクルは8MBほどで吸い出しとしてお手軽なので(笑
_ 皇帝 ― 2007年08月04日 01時57分17秒
検証、お疲れ様でした。
時間がかかるのはご愛嬌で..8MBだと5分位ですかね...
次は、正式版として公開して...その次は、当初の3ini1版かな?
DLDI(DSLink)版も考えていたが、カードの差換え回数が尋常じゃ
ないので...ヤメ!
ネットのFTPサーバですが、できるように作ったハズなのですが
私は成功してません。
NekosogiFtpdをネットに公開して調査すればいいのですが...
ちなみに、DSFTPやlilou ftp serverとのテストは考えていたのに
面倒くさくてヤッテません。コッチの方が面白いかも?(DSが2台あれば!)
時間がかかるのはご愛嬌で..8MBだと5分位ですかね...
次は、正式版として公開して...その次は、当初の3ini1版かな?
DLDI(DSLink)版も考えていたが、カードの差換え回数が尋常じゃ
ないので...ヤメ!
ネットのFTPサーバですが、できるように作ったハズなのですが
私は成功してません。
NekosogiFtpdをネットに公開して調査すればいいのですが...
ちなみに、DSFTPやlilou ftp serverとのテストは考えていたのに
面倒くさくてヤッテません。コッチの方が面白いかも?(DSが2台あれば!)
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 02時11分08秒
皇帝さん
お疲れですヽ(^◇^*)/
いやー、久々に楽しかったですよコレ(笑
今後も面白いネタばんばんお願いしますヽ(^◇^*)/
最近、PSP中心になってしまってDSネタ不足気味なので・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
お疲れですヽ(^◇^*)/
いやー、久々に楽しかったですよコレ(笑
今後も面白いネタばんばんお願いしますヽ(^◇^*)/
最近、PSP中心になってしまってDSネタ不足気味なので・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
_ D ― 2007年08月04日 06時15分17秒
|ΦωΦ)これでスロット1でNDS_Backup_Tool_Wifiを起動してスロット2のマジコンなんかに書き込めたら凄すぎるんだけど流石にそれは厳しいか(w
_ 通りすがり ― 2007年08月04日 08時14分45秒
Dさん
それ面白そうですね!
ただSlot2側のマジコンへの個別対応は大変だろうから
Slot2側へのアクセス用にもDLDIパッチを当ててとかw
皇帝さん、見てたらよろしくお願いします!w
それ面白そうですね!
ただSlot2側のマジコンへの個別対応は大変だろうから
Slot2側へのアクセス用にもDLDIパッチを当ててとかw
皇帝さん、見てたらよろしくお願いします!w
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 08時53分04秒
Dさん
確かにそれ出来たらスゴイですねヽ(^◇^*)/
通りすがりさん
私としてはDS to DSってのも魅力です。
何しろ、無駄にDSを複数台持ってるので・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
確かにそれ出来たらスゴイですねヽ(^◇^*)/
通りすがりさん
私としてはDS to DSってのも魅力です。
何しろ、無駄にDSを複数台持ってるので・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
_ 通りすがり ― 2007年08月04日 10時33分28秒
ひぐらしさん
DS to DSってのもあったら面白いですねw
探してないけどNDS用のFTPDって無いのかな?
なんちゃってレベルのFTPDなら簡単だから誰かが
作っててもおかしくない?(誰か~w
DS to DSってのもあったら面白いですねw
探してないけどNDS用のFTPDって無いのかな?
なんちゃってレベルのFTPDなら簡単だから誰かが
作っててもおかしくない?(誰か~w
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 11時00分23秒
通りすがりさん
でしょでしょ?(笑
ハード的にはPSPの圧勝だろうなぁ・・・
なんて考えてたんですが、今回の皇帝さんのHBとかで遊ぶと、
DSもまだまだ遊べるハードだと・・・(`∇´ )にょほほほ
でしょでしょ?(笑
ハード的にはPSPの圧勝だろうなぁ・・・
なんて考えてたんですが、今回の皇帝さんのHBとかで遊ぶと、
DSもまだまだ遊べるハードだと・・・(`∇´ )にょほほほ
_ Mwhgae ― 2007年08月04日 12時09分28秒
凄くお馬鹿な脳内(PSPとDSを連携させるHomebrew...
現在Linux(ディストリ:PCLinuxOS)で無線LAN接続+MACアドレス変更に格闘中...
現在Linux(ディストリ:PCLinuxOS)で無線LAN接続+MACアドレス変更に格闘中...
_ キュウ ― 2007年08月04日 13時32分33秒
特に何かあるわけではないですが・・・
PSPをFTPサーバーにするPSP-FTPDを使って
DSからROMの吸出しに成功しました(・д・`;)
MSに書き込んでるだけだからPSPを使う必要はないんですけど(笑
一応検証と言う事でw
PSPをFTPサーバーにするPSP-FTPDを使って
DSからROMの吸出しに成功しました(・д・`;)
MSに書き込んでるだけだからPSPを使う必要はないんですけど(笑
一応検証と言う事でw
_ 皇帝 ― 2007年08月04日 14時33分22秒
通りすがりさん
これは最初考えたのですが、最近のR4等はAutoDLDIパッチなので
強制的に自分用のパッチに変えてしまいますのであきらめました。
先にも書きましたが、DS用のFTPdはDSFTPやlilou ftp serverの2つ
あります(すいません。テストしてません)。
キュウさん
PSP-FTPDでは、動きましたか!
現在、方針を変更してEZ4を出してきて挑戦中です。
Slot-2用のDLDI対応「NDS_Backup_Tool_Slot2」を開発中ですが
まだ動くかどうかわかりません。
最初からEZ4でARM7のBIOSが読めなくて躓いてます。
これは最初考えたのですが、最近のR4等はAutoDLDIパッチなので
強制的に自分用のパッチに変えてしまいますのであきらめました。
先にも書きましたが、DS用のFTPdはDSFTPやlilou ftp serverの2つ
あります(すいません。テストしてません)。
キュウさん
PSP-FTPDでは、動きましたか!
現在、方針を変更してEZ4を出してきて挑戦中です。
Slot-2用のDLDI対応「NDS_Backup_Tool_Slot2」を開発中ですが
まだ動くかどうかわかりません。
最初からEZ4でARM7のBIOSが読めなくて躓いてます。
_ Mwhgae ― 2007年08月04日 15時38分30秒
キュウさん
オオーw(*゜o゜*)w
そうですか。
オオーw(*゜o゜*)w
そうですか。
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 16時22分55秒
あまりの暑さに、部屋で汗だくになりながら寝てました(笑
私の部屋ってクーラー無いのよねぇ・・・・
Mwhgaeさん
この暑さで、よく脳みそが回転するモノだと感心してます(笑
キュウさん
オオーw(*゜o゜*)w
なんと面白い事を!(`∇´ )にょほほほ
皇帝さん
EZ4なら持ってるから、手伝い必要なら言って下さいヽ(^◇^*)/
私の部屋ってクーラー無いのよねぇ・・・・
Mwhgaeさん
この暑さで、よく脳みそが回転するモノだと感心してます(笑
キュウさん
オオーw(*゜o゜*)w
なんと面白い事を!(`∇´ )にょほほほ
皇帝さん
EZ4なら持ってるから、手伝い必要なら言って下さいヽ(^◇^*)/
_ キュウ ― 2007年08月04日 17時31分52秒
皇帝さん
他にはFireFoxのFTPでも大丈夫でした
Mwhgaeさん
MwhgaeさんのコメントでFTPがあったのを思い出しましたw
ひぐらしさん
出来た時はやっぱり嬉しいですね
検証屋の醍醐味です(笑
他にはFireFoxのFTPでも大丈夫でした
Mwhgaeさん
MwhgaeさんのコメントでFTPがあったのを思い出しましたw
ひぐらしさん
出来た時はやっぱり嬉しいですね
検証屋の醍醐味です(笑
_ じょん ― 2007年08月04日 17時59分36秒
皇帝さん
非常に楽しみにしております。おいらもEZ4持ってるので何かできることがあったら言ってください。
ひぐらしさん同様、お手伝いさせていただきますヽ(^◇^*)/
ちなみに・・・
現在一般的に流れているEZ4のDLDIはまれにファイルシステムが壊れるらしいです。
最新のEZ4Clientに修正版のDLDIらしきものが同封されてます。
もしもうまくEZ4にファイルを作成できないようなら、それも使ってみることをお勧めします。
非常に楽しみにしております。おいらもEZ4持ってるので何かできることがあったら言ってください。
ひぐらしさん同様、お手伝いさせていただきますヽ(^◇^*)/
ちなみに・・・
現在一般的に流れているEZ4のDLDIはまれにファイルシステムが壊れるらしいです。
最新のEZ4Clientに修正版のDLDIらしきものが同封されてます。
もしもうまくEZ4にファイルを作成できないようなら、それも使ってみることをお勧めします。
_ Mwhgae ― 2007年08月04日 18時02分36秒
MACアドレス変えるの無理だぁぁぁ
有線は変えられるようになったけど…
Windows XPだと有線も無線も変えられるんだけど…
ndiswrapper使ってWin向けのドライバを流用してるせいかな…(でもLinux用のドライバがないし…
私のお気に入りのディストリビュージョンはUbuntuとPCLinuxOSです(何
有線は変えられるようになったけど…
Windows XPだと有線も無線も変えられるんだけど…
ndiswrapper使ってWin向けのドライバを流用してるせいかな…(でもLinux用のドライバがないし…
私のお気に入りのディストリビュージョンはUbuntuとPCLinuxOSです(何
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 19時25分49秒
キュウさん
そうそう!
そう言うモノです、検証屋って(笑
ってより、ゲームしろよ検証屋!って感じですね(`∇´ )にょほほほ
じょんさん
何かあれば一緒に人柱しましょヽ(^◇^*)/
Mwhgaeさん
なんか楽しそうな事やってますね(笑
そうそう!
そう言うモノです、検証屋って(笑
ってより、ゲームしろよ検証屋!って感じですね(`∇´ )にょほほほ
じょんさん
何かあれば一緒に人柱しましょヽ(^◇^*)/
Mwhgaeさん
なんか楽しそうな事やってますね(笑
_ TD ― 2007年08月04日 20時03分25秒
先日のanonymousは私でした(挨拶
(更新して新着確認したときに名前が消えたのに気づかなかった
ニンテンドーWi-Fiコネクタもどき(WLI-U2-KG54)しか持ってないので、Win2000インストールしてくるのはめんどくさそうだし参加できなさそうだなぁ…と思ってコメント見てたら
PSPがあったか!
早速繋いで吸い出してみるとします(笑
(更新して新着確認したときに名前が消えたのに気づかなかった
ニンテンドーWi-Fiコネクタもどき(WLI-U2-KG54)しか持ってないので、Win2000インストールしてくるのはめんどくさそうだし参加できなさそうだなぁ…と思ってコメント見てたら
PSPがあったか!
早速繋いで吸い出してみるとします(笑
_ ノミ ― 2007年08月04日 20時08分20秒
昨日は、CFW導入以来の感動・感激でした。
セーブデータがとれたのが何よりでした・・
あっ、吸い出しただけで検証忘れてました。
でも、検証屋でないのでとさかと戦っていました。
3回ネコに放り投げられてTHE END・・
でも、チートで名前をひらがなに出来て今日も満足です。
週末のゴルフは混んでいました?
セーブデータがとれたのが何よりでした・・
あっ、吸い出しただけで検証忘れてました。
でも、検証屋でないのでとさかと戦っていました。
3回ネコに放り投げられてTHE END・・
でも、チートで名前をひらがなに出来て今日も満足です。
週末のゴルフは混んでいました?
_ 皇帝 ― 2007年08月04日 20時12分22秒
じょんさん
>現在一般的に流れているEZ4のDLDIはまれにファイルシステムが
>壊れるらしいです
十分、分かってます。ってコレ元々私が作ったヤツですから...
>最新のEZ4Clientに修正版のDLDIらしきものが同封
見てみますネ。
ファイル周りは問題ないのですが、肝心の復号化で試行錯誤してます。
ヤッパリ、EZ4の初期化が変です(言語設定が英語で起動されるし..)
>現在一般的に流れているEZ4のDLDIはまれにファイルシステムが
>壊れるらしいです
十分、分かってます。ってコレ元々私が作ったヤツですから...
>最新のEZ4Clientに修正版のDLDIらしきものが同封
見てみますネ。
ファイル周りは問題ないのですが、肝心の復号化で試行錯誤してます。
ヤッパリ、EZ4の初期化が変です(言語設定が英語で起動されるし..)
_ Mwhgae ― 2007年08月04日 21時05分30秒
Linux(Ubuntu)で来てみました。 Linuxの印象・・・字が綺麗!!
なぬ、EZ4のDLDIに新しいモノが・・・!?
なぬ、EZ4のDLDIに新しいモノが・・・!?
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 21時31分36秒
TDさん
ココにも検証漢が・・・(笑
ノミさん
昨夜はこの検証後椅子に座ったまま寝ちゃった・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
本日の昼間もお昼寝。
ここ1日以上みんゴルオンラインに入ってません・・・(笑
でも、住民は確実に増えてるとおもいますよ。
皇帝さん
よく分かりませんが、ガンバですヽ(^◇^*)/
Mwhfaeさん
そーいえばLinuxで最近遊んでない・・(w_-; ウゥ・・
ココにも検証漢が・・・(笑
ノミさん
昨夜はこの検証後椅子に座ったまま寝ちゃった・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
本日の昼間もお昼寝。
ここ1日以上みんゴルオンラインに入ってません・・・(笑
でも、住民は確実に増えてるとおもいますよ。
皇帝さん
よく分かりませんが、ガンバですヽ(^◇^*)/
Mwhfaeさん
そーいえばLinuxで最近遊んでない・・(w_-; ウゥ・・
_ くっきー ― 2007年08月04日 21時53分30秒
アマゾンで新型PSP予約開始しています。
私もポチってしまいました。
ひぐらしさんはリアル店舗で購入ですか?
何色かな??
私もポチってしまいました。
ひぐらしさんはリアル店舗で購入ですか?
何色かな??
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 22時43分57秒
くっきーさん
うがっ!
忘れてた・・・・
どーしよ・・・ワンセグ欲しいのにぃー!!
明日リアル店舗逝ってみます・・・
うがっ!
忘れてた・・・・
どーしよ・・・ワンセグ欲しいのにぃー!!
明日リアル店舗逝ってみます・・・
_ ノミ ― 2007年08月04日 22時59分39秒
ウイルスチェックをしたところPSPのダウングレードするものが、
Trojan PSPBrickに感染してるとシマンテック・・
この前した時はひっかからなかったはずなのにxx
もういらないので削除したら安全です!!と言ってくれました。
ところで、こんな良い天気の夏休みに家族サービスはしなくてよいのですか?
友人は昨日ユニ大阪に行ったらしく・・ディズといい、なぜ日本には日本の
広場がないのですかね~・・ジブ・世界名作・不二子・・キャラは世界でも
戦えるはずなのに・・今はひそかにモンハンランド期待してたり^^;
海での事故もあったみたいです・・お気をつけを!!
田舎ものの私は先週サザエとってきました。
これで、遊泳禁止区域増えると思うと”自己責任”を!!と言いたくなりそうな
愛のない大人です。
Trojan PSPBrickに感染してるとシマンテック・・
この前した時はひっかからなかったはずなのにxx
もういらないので削除したら安全です!!と言ってくれました。
ところで、こんな良い天気の夏休みに家族サービスはしなくてよいのですか?
友人は昨日ユニ大阪に行ったらしく・・ディズといい、なぜ日本には日本の
広場がないのですかね~・・ジブ・世界名作・不二子・・キャラは世界でも
戦えるはずなのに・・今はひそかにモンハンランド期待してたり^^;
海での事故もあったみたいです・・お気をつけを!!
田舎ものの私は先週サザエとってきました。
これで、遊泳禁止区域増えると思うと”自己責任”を!!と言いたくなりそうな
愛のない大人です。
_ ひぐらし ― 2007年08月04日 23時21分37秒
ノミさん
奥さんと子供は奥さんの実家に帰省中で、心穏やかな日々を過ごしております(笑
来週のお盆休みには私も奥さんの実家(徳島)に遊びに行く予定ですヽ(^◇^*)/
今日は海の事故が多かったですね。
7名死亡とか?
私もここ数年海で遊んでますが、やっぱ海は怖いです。
浜辺からみたらたいした波ではないのですが、中にはいるとすごい力ですよね海のうねりって・・・
海の怖さをよーく知ってる漁師さんとかは、ちょっとの波でもすぐ休みます。
常に犠牲になるのはレジャーで遊びに来る、海の本当の怖さを知らない我々素人ですね。
皆さんも気をつけて下さい。
奥さんと子供は奥さんの実家に帰省中で、心穏やかな日々を過ごしております(笑
来週のお盆休みには私も奥さんの実家(徳島)に遊びに行く予定ですヽ(^◇^*)/
今日は海の事故が多かったですね。
7名死亡とか?
私もここ数年海で遊んでますが、やっぱ海は怖いです。
浜辺からみたらたいした波ではないのですが、中にはいるとすごい力ですよね海のうねりって・・・
海の怖さをよーく知ってる漁師さんとかは、ちょっとの波でもすぐ休みます。
常に犠牲になるのはレジャーで遊びに来る、海の本当の怖さを知らない我々素人ですね。
皆さんも気をつけて下さい。
_ キュウ ― 2007年08月05日 00時41分23秒
私はFF同梱版と通常の新型PSPを予約してしまいました(苦笑
9月に大出費が待っている事に・・・
また改造できる様になってくれたら嬉しいですね(o゚▽゚)o
Amazonで予約受付してたみたいですけど
発売日に届くのかどうか分からないのが困りものですね
9月に大出費が待っている事に・・・
また改造できる様になってくれたら嬉しいですね(o゚▽゚)o
Amazonで予約受付してたみたいですけど
発売日に届くのかどうか分からないのが困りものですね
_ Mwhgae ― 2007年08月05日 00時57分08秒
キュウさん
オオーw(*゜o゜*)w
いいですね~
S◯NYさん!是非、脆弱性を持たせておいてください!(`∇´ )にょほほほ
オオーw(*゜o゜*)w
いいですね~
S◯NYさん!是非、脆弱性を持たせておいてください!(`∇´ )にょほほほ
_ ひぐらし ― 2007年08月05日 03時33分02秒
キュウさん
いいなー
でも、私はリアルで何とかしよう・・・
Mwhgaeさん
私からもお願いします<(_ _)>
いいなー
でも、私はリアルで何とかしよう・・・
Mwhgaeさん
私からもお願いします<(_ _)>
_ キュウ ― 2007年08月05日 16時09分03秒
Mwhgaeさん
ほんと脆弱性あって欲しいですね
ひぐらしさん
私は家族に内緒で購入です(笑
ほんと脆弱性あって欲しいですね
ひぐらしさん
私は家族に内緒で購入です(笑
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
セキュリティ強化してるといろいろと手間がかかりますね
でもセキュリティなしにするのは怖いです(笑