2008/03/20(木)
|
ふらわりんぐないとおつかれさまでした
|
就活で上京ついでにフラワリングナイトに参加してきました。 といっても二階でハイネケン(缶ビール)呑みながら見てただけなんですけどね。ハイネケン一本\600したよww笑ったww
フラリナでは七薙さんに本当にお世話になりました。 この場を借りて御礼を…ありがとうございました。
さて、フラリナですが参加してみて思ったのが、案外悪いものでもないかなと…楽しかったです。 曲もライブアレンジで乗りよかったですし、歌うまいし楽しかったです。うんこ連発しすぎだろwww いや、偏見もってましたが…このライブに参加してみて 今も絶賛偏見ってます\(^o^)/ やっぱり、どうも変なんだよねー。楽しかったんだけど うーん おそらく…アイドルのライブをみてキャーって騒いでる人たちみて何がそんなに楽しいんだろう?って感じでしょうか。 楽しかったけど好きか嫌いかって聞かれたら嫌いです。 天邪鬼です。中二なんです生きていてごめんなさい。
あとMCのネタが細かくて個人的には大半わかって面白かったんですけど、 ちょっとオタクによりすぎて人によっては鼻についたかもしれません。 や、おもしろかったよすごい! パラスアテネにはクソワロタ ロックオンストラトスとかさ…おもしろかったんだけど、わかりにくいんだよwwww 個人的には大好きです。 そういえば、飲み会でMCの方と話していたんですけど、 東方の界隈の人は東方以外を知らない人が多くて ネタに少し困ると話していたのが印象的でした。 たしかに結構いるんですよね汗
イラストの方は色々ありましたが、 石鹸屋の妖魔疾走で使っていただけましたよ。 自分の絵が使われてるのを見るとテンションあがりましたw でも、あことさんチームの霊夢と紫のアニメーションに全部もってかれちゃいましたけどw あのネクロファンダジアの映像は反則だー
ホールの入り口に力尽きた戦士達がたむろしてたのも印象てきでした。よくみんなあんなに手を振ってられるものだと…5時間も 絶対次の日筋肉痛だよね。もやしのうちには無理です。死にます。生きてるので精一杯の体なので
絵 ルーミア フラリナで登場、結構細かいとこまで実は描いてたけど映像じゃわからないですよねー
幽々子 白黒でもいいから幽々子素材をといわれたので描いたけども仕様変更で日の目を見なかった子。仕様変更は仕方ない。 上はもっと大変そうだった汗 七薙さんおつかれさまです。
以下つまらない話ーーーーーーーー
ライブは面白かったんですけど…色々問題もあったように感じます。私も含めてです。偉そうなこと言ってますが、私も飲み会待ちでチッタ前に居てスタッフの人に注意されてるので、聞き流してください。
客のマナー?というよりは考え方に色々あってどうにも。 主催の方も不手際があったりしたそうで、入場前に一悶着あったようですが、通常の商業施設でコールとかねーよ。其の現場を是非ヲチしたかった\(^o^)/ あと、ごみを普通に捨てていくなと…なんで会場で使ったテープが会場前の道路に散乱してるねん\(^o^)/ あまりに見ぐるしかったので、友人とトボトボゴミ収集\(^o^)/ あとポスターとか収集してる人らが必死すぎで怖かったです。
次に感じたことが、スタッフには共通の情報ながしたほうがいいんではと思うところがしばしば 主催の人も突発ネタで盛りあえげたいのもわかりますがどうにも不手際の方が目立つ …いくらなんでも突発で抽選なんてやるもんじゃなくね? まぁ、これは抽選に関係なかったからかもしれませんが… おかげであの時間上からみてる人らは眠くて眠くて…多分寝てた人も居るんじゃないかな 事前にあの番号こと説明してないのも問題すぎる。 終了時に物販のとこで確認の行列ができるの必須なのが予想できなかったのでしょうかね…。 整理番号と勘違いして混乱も招いたてしね。ちゃんと説明してないからあんなgdgdになるねん。 抽選ぐらい説明してもよかったと思うんですけどね… 主催からしたら驚かせたかったのでしょうか
あと、ああいう盛り上がってる会場で…金の話をするなよ気持ち悪い。正直神経を疑います。同人だから儲けを出すなということは言いませんが、そういう話は飲み屋でしろよと
たまに同人で儲けるのが悪いみたいなことを聞きますが、私は別に問題ないかと。 儲けようとしても儲けれるとは限りませんし、結局はそこは需要側の判断によりますしね。 儲けるのがダメで顕示欲満たしたいのならwebで公開しすればいいだけの話ですしね。 でも大抵其の手の話の返しって、出会いを大切にしたいとか、本でしか表現できない手法があるとか… 個人的にはアホかと
まぁそんなことはどうでもいいんですがね(´・ω・`) 話し戻りまして 主催の方も出資してる立場だから気にはなると思いますがね…なので僕は買いません。ごめんなさい。あれは無理だ あの話してるときは苦笑い通り越して失笑ものでした。 主催空気嫁なさ杉というかおかしいわりと
まぁこんなことですけど、一番おどろいたのが10代の人が参加者の三割ほどだったことですね。 ローティーンもちらほら居たように思えます。 なにが心配って…将来が心配です\(^o^)/ オタクもオタライブも悪いことじゃないけど、コレを普通と思わないでほしいのと、別にかっこよくないよーということに気付いてくれるのかどうか…あなおそろしや
|
|
|