質問 |
||
QNo.3790220 | イージス艦の強度 | |
---|---|---|
質問者:quin03 |
今朝イージス護衛艦「あたご」が漁船と衝突しましたが、この漁船がもし大量の爆薬を積んだ自爆テロ犯の船だった場合イージス艦の方はどのくらいの被害だったのでしょうか?(大量と言っても外から見て積んでいることが分からない程度です。) 「そんなことありえない」というコメントはお控えください。 まだ詳しいことは分かっていませんが、(多くの?)自衛官を乗せ、日本を護っているイージス艦が他の船と追突してしまうというのはいかがなものでしょうか?相手が完全に安全だと分からない限り、衝突前に撃沈しなくてもいいのでしょうか?そのことについてもご意見お聞かせください。 |
|
困り度:
|
||
質問投稿日時: 08/02/19 14:30 |
回答良回答20pt |
|
ANo.5 | 現代の軍艦は防御を顧慮していません インビンシブルが攻撃されたときの状況でも明らかです ミサイルが完全に貫通しました 被害を小さくするために装甲は薄くしてあるからです 海上衝突予防法 この法律に従うことがその船舶の目的を遂行する上で不利だとその国の政府が認めるときは従わないことが出来る 今回の事故はこれが当てはまる状況ではありません 日本は戦時下にないからです 帝国海軍の規定では 軍艦の前を横切った日本船舶を撃沈できたのです 自衛艦の事故の場合相手が海上衝突予防法に従わなかったことが原因であることが多いです 潜水艦なだしおの事故でも游漁船が潜水艦を避けなかったことが原因になっています |
---|---|
回答者:debukuro | |
種類:アドバイス どんな人:経験者 自信:自信あり |
|
回答日時: 08/02/19 15:56 |
|
| |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.4 | 2000年10月にアメリカ海軍アーレイ・バイク級ミサイル駆逐艦コールが爆発物を搭載した小型ボートの自爆で損傷を受けるという事件が発生しています。 コールは1996年就役,8300トンであり、イージスシステムを搭載していることから、今回事故を起したあたご型護衛艦あたご2007年就役7700トンとほぼ同じ艦船です。参考URLはそのときのコールが受けた被害状況とその写真です。 “イージス艦の方はどのくらいの被害”は爆発物の量や爆発位置で違いがでるでしょうが、コールの場合と同様な損害を被る可能性があります。 尚、行動中の自衛隊艦艇と言えども、海上衝突予防法にしたがう必要があるので、妨害船舶を勝手に撃沈することは許されていません。 針路によっては自衛艦側に避航義務があるでしょうし、また、漁船が漁を行っていれば、漁船側に非常に高い優先権が与えられます。 |
---|---|
回答者:ken200707 | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/02/19 15:29 |
|
| |
参考URL: | http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E8%89%A6%E3%82%B3%E3%83%BC%E... |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.3 | >相手が完全に安全だと分からない限り、衝突前に撃沈しなくてもいいのでしょうか? 無茶を言わないでください。 それを言ったら、「日本の治安を守っている警官は、相手が完全に安全だとわからない限り、接触しようとしてきた相手はすべて射殺すべし」なーんてことになってしまいます。(イラクにおけるアメリカ軍がまさにそのような状態だそうですが) 非情なことではありますが、軍隊である以上(どうみても軍隊です)、体を張って国土を守るのが自衛隊の任務です。たとえ自爆テロで一隻が撃沈されたとしても、海上自衛隊が壊滅するわけではありません。そのような事件が起これば、当然に背景や勢力を調査して対処するでしょう。尊い犠牲は発生しても、最終的にテロ組織を圧倒して国土を守れば良いわけです。 そういった危険性は自衛隊の情報部門との連携の上で判断して、警戒レベルを上げ下げするのが本来です。平時で危険もないのに近づく民間船を手当たり次第撃沈するなんて、ただの暴君に成り下がってしまいますよ。 その意味では自衛官は平時といえども相当な危険にさらされていますよね。もちろん任務中は危険手当が支給されていることと思いますが。 |
---|---|
回答者:urt007 | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/02/19 15:09 |
|
| |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
ANo.2 | 青年コミック雑誌「週刊モーニング」にて連載中のかわぐちせいじ作「ジパング」という漫画があります。イージス艦が第2次大戦下にタイムスリップしてしまう、というストーリーで、アメリカ海軍や日本の海軍とも話の中で交戦するのですが 近代情報兵器の集大成ともいえるイージス艦ですが、情報性能を突詰めた設計のため、直接的な攻撃(衝撃)には非常に脆い。ということになっているそうです。装甲が非常に薄いそうです。 |
---|---|
回答者:umemomi | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/02/19 14:59 |
|
| |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答良回答10pt |
|
ANo.1 | 爆薬の種類や、衝突部位にも寄りますが、最悪沈没する可能性もあります。 >衝突前に撃沈 先に攻撃を受けない限り、自衛艦に攻撃する権限はありません。 そもそも今回の事故はどちらが悪いのかまだ判断できる情報はないでしょう。 護衛艦だからといって、優先航行が認められてるわけではありません。 それをいきなり撃沈したら、艦長以下殺人罪で起訴されますよ。 どの国の軍隊でも、戦時でない限り武器使用の自由許可なんてありません。 交戦法規に則って対処しますが、攻撃を受けたのでなければ発砲なんて出来ません。 |
---|---|
回答者:gohst | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 08/02/19 14:43 |
|
| |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |