2008年 3月 20日
岡山市のJR津山線で落石
20日早朝、岡山市のJR津山線の線路脇で直径約50aの石2つが見つかりました。JR西日本によりますと20日、午前5時半ごろ岡山市御津野々口のJR津山線で、津山発岡山行きの2両編成の普通列車の運転士が線路脇に石が落ちているのを見つけました。運行に支障が無かったため列車はそのまま通過しけが人はいませんでした。落ちていたのは直径約50センチの石2つで、線路の両脇に1つづつ落ちていたということです。また、約50b上の斜面では高さ10bの木1本が倒れているのが見つかりました。落石のあった現場周辺では19日、風速11bの比較的強い風を観測していました。JRでは強風で木が倒れた際、まわりの石が転がり落ちたのではないかと話しています。

岡山市の古本店で事後強盗事件
19日深夜、岡山市の古本店でゲーム機を万引きした男が、店員を殴って逃走する事後強盗事件がありました。犯人は現在も逃走中です。事件があったのは岡山市中仙道の古本市場中仙道店です。19日、午後11時ごろ客の男が店の外に出る際、万引きを知らせる警報装置が鳴りました。24歳の男性店員が男を追いかけ、約4000円相当のゲーム機を取り返しましたが、警察によりますと男は男性店員の顔を数回殴った後、東の方向に走って逃げたということです。警察が事後強盗事件として捜査しています。逃げた男は年齢が30歳くらい、身長は175センチから180センチ。金色の長髪に、黒のTシャツとハーフパンツ姿だったということです。

ファジアーノ岡山、ホーム開幕戦で劇的勝利
今シーズンからサッカーのアマチュア最高峰JFLに昇格したファジアーノ岡山、地元の開幕戦です。富山のカターレ富山と対戦しました。JFL昇格後、初のホーム戦ということで岡山市の桃太郎スタジアムには多くのファンが詰めかけました。前節で強豪ホンダを下し、勢いに乗るファジアーノは前半23分、ミッドフィルダー臼井からのスルーパスを受けたフォワードの喜山が落ち着いてゴールキーパーを交わし2試合連続得点、ファジアーノ先制します。さらにそのわずか3分後、ファジアーノは再び臼井のパスをフォワードの小林が決め2対0とリードを広げます。しかし、後半に入りファジアーノは立て続けに得点を許し、同点に追いつかれます。そして、ロスタイムに入った後半47分。ファジアーノはフォワードの武田がゴールを奪いホーム開幕戦を劇的な勝利で飾りました。

岡山大学病院に新しい病棟完成
岡山市の岡山大学病院に救急医療体制などを強化した、新しい病棟が完成し、20日、記念式典が行われました。岡山大学病院で行われた記念式典では千葉喬三学長が、「患者に、より高度で快適な医療を提供し、中四国地域の中核病院としての役割を果たしたい」と挨拶しました。新しい病棟は、診療の効率化を図るため、これまで、複数の建物に分かれていた入院患者を1ヵ所に集める事などを目的に整備が進められていたものです。救急医療体制も強化されていて、集中治療室のベッド数を12床から20床に増やしたほか、1階に救急治療室を配置し、患者への対応も強化しています。病院では22日以降、入院患者に新しい病棟に移ってもらうことにしています。

世界最大級の自動車運搬船公開
香川県多度津町で20日、世界最大級の自動車運搬船が公開されました。一度に6200台もの自動車が運べるという巨大な船です。この自動車運搬船は丸亀市に事業本部がある今治造船が国内の運送業者から発注を受け、約4カ月かけて建造したものです。全長200メートル、重さ6万トンで自動車を6200台積むことが出来る、世界最大級の大きさです。20日は完成を祝って地元の人が招待され、操舵室など船内が公開されました。このうち自動車を積む貨物デッキは11階建ての巨大な立体駐車場となっていて見学した人はスケールの大きさに驚いていました。この運搬船は国内自動車メーカーの輸出に使われることになっています。

津山市のJR津山線で置き石
20日午後津山市のJR津山線で走行中の列車の運転士が線路に石が置いてあるのを見つけ緊急停車しました。警察では列車往来危険の疑いで調べています。20日、午後1時半ごろJR津山線の亀甲駅と佐良山駅間で、2両編成の上り普通列車の運転士が線路上にたまご大の石が2つ置かれているのを見つけました。運転士は非常ブレーキをかけましたが間に合わず、列車は石を踏みつぶしたあと停車しました。列車には乗員・乗客約40人が乗っていましたが、けがをした人はいませんでした。警察では何者かが故意に置き石をしたとして列車往来危険の疑いで捜査しています。

岡山市シルバー人材センター新体制
多額の債務超過に陥っている岡山市の外郭団体、シルバー人材センターの新しい理事長に、ミサワホーム中国、特別顧問の正野隆士さんが就任することになりました。19日、開かれたシルバー人材センターの理事会で、辞任した植松健前・理事長に代わり、ミサワホーム中国、特別顧問の正野隆士さんを新しい理事長に選びました。シルバー人材センターの理事長は、1978年の発足以来、岡山市職員のOBが務めており、民間出身者は初めてです。正野さんは、ミサワホーム中国の社長、会長を歴任していて、これまでに培ってきた民間企業経営者としての手腕を生かし、センターの再建に全力をあげたいとしています。

鶴山公園で夜桜を彩るぼんぼり設置
西日本有数の桜の名所津山市の鶴山公園で夜桜に風情を添えるぼんぼりの設置作業が行われています。ソメイヨシノなどおよそ5千本の桜が植えられている鶴山公園。公園とその周辺にはおよそ170本の杭が立てられ作業員がぼんぼりを次々と取り付けています。地元の観光協会では桜の開花はほぼ平年並みの、来月1日ごろではないかと話しています。この作業は今週いっぱい続き、ぼんぼりは「さくらまつり」期間中の来月1日から15日まで、点灯されます。

半田山植物園で一風変わった花見ごろ
岡山市の半田山植物園では、一風変わった花が咲き、訪れる人たちの目を楽しませています。半田山植物園の温室には、700種類、5000株の植物が植えられています。その中で、今、見ごろを迎えているのが、「オオギバショウ」。幹から伸びる紫と白の花は、約40センチもあり、鳥の頭のような形をしています。半田山植物園では約2年ぶりの開花で、来週中ごろまで楽しめるということです。一方、こちらは、「フトモモ」という木です。これも、綿帽子のような珍しい形の花をつけています。フトモモの果肉はバラに似た香りを放ち、ラム酒などの香り付けに使われることでも知られています。「フトモモ」の花は、今月末まで楽しめるということです。