中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

A・C・クラーク氏死去 「2001年宇宙の旅」など世界的SF作家

2008年3月19日 11時52分

 コロンボで著作を示すアーサー・C・クラーク氏=撮影年月日不明(ロイター=共同)

写真

 【ロンドン19日共同】「2001年宇宙の旅」などで世界的に知られる英国出身のSF作家アーサー・C・クラーク氏が19日、心臓発作のため移住先のスリランカで死去した。90歳。秘書が明らかにした。ロイター通信などが伝えた。

 1917年、英南西部マインヘッドの農家に生まれた。若いころから宇宙科学に興味を持ち、第2次大戦では英空軍でレーダー実験に携わった。

 45年、通信衛星を静止軌道で使う理論を発表。同理論はその後実現し、静止軌道は今もクラーク軌道と呼ばれる。このころ、2000年までに人類が月に到達することも“予言”した。

 戦後、ロンドン大キングズ・カレッジで物理学と数学を学び、1946年、小説「太陽系最後の日」でデビュー。小説に加え、スタンリー・キューブリック監督と共同で脚本を書いた映画が大ヒットした「2001年宇宙の旅」(68年)や「幼年期の終わり」(53年)など、宇宙や未来をテーマとした約100点の作品を発表した。ほかに短編や科学評論も多い。

 

この記事を印刷する

広告