ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

横浜の地下鉄に「マナー向上員」

トラックバック(0)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク

 横浜の地下鉄に「マナー向上員」が登場する。

 「マナー向上員」の主な任務は、地下鉄の車内を巡回しながら、座席に座っている人たちに対し、座れない高齢者や妊婦、障害者などに席を譲るよう呼びかけるというものだ。緑色の制服姿で、二人一組で車内を巡回する「マナー向上員」は、高齢者などを見ても席を譲らない若者を説得したり、場合によっては注意し、席を譲らせる。イギリスのタイムズ紙は19日、公衆道徳を守る人が多かった日本で、高齢者などに電車の座席を譲る光景が次第に見られなくなっている中、「マナー向上員」が登場するようになった、と報じた。

 主に60代以上の人で構成される「マナー向上員」は、面接と小論文で選ばれ、一日に1500円の手当が支給される。だが、警察官が行使する法的強制力や制裁のための手段は有していない。ただ、席を譲るよう勧め、説得するだけだ。このため、乗客と向上員の間でトラブルが発生するのを防ぐため、警備員一人が一緒に行動する。

 早稲田大心理学科の加藤諦三教授は「マナー向上員の登場は、公衆道徳を重視してきた日本の精神の崩壊を象徴するものだ。市民たちが基本的なマナーも分からない時代になってしまったことを示している」と嘆いている。

 一方、タイムズ紙によると、「マナー向上員」の導入に反対する意見も出ているという。ある80代の高齢者は「席を譲るということは、あくまでも乗客一人一人の意思の問題だ」と話したという。

イ・ソクホ記者



朝鮮日報 / 提供元一覧

前後の記事

国内アクセスランキング

注目の情報
髪のこと、諦めるのはまだ早い!
育毛剤を試したり、シャンプーを変えたけど、どうも効果がない…
脱毛を防ぐには、髪だけでなく、身体の内側もケアすることが必要
リーブ21ならあなたをトータルサポート


今なら体験コースが半額!