もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]話し相手はここにいるかも【ASKS?】[PR]  

やる夫で学ぶ高校数学

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:59:10.43 ID:c2YBIi/P0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  高校に入ってから数学がさっぱりわからんお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  このまま赤点が続けば留年するお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからやらない夫に教えてもらうお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


451 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:13:45.20 ID:5j4BQDT8O
>>448
a=b=-i

452 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:14:12.35 ID:6a57b+Oe0
>>446
複素数に不等号は付かない
ベクトル的な意味で複素数の大小比較はできるけど、高校数学じゃない

453 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:14:35.16 ID:ShhsgK0n0
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \ えーと・・・左辺については、
|       (__人__)    | |ab| = ab(ab≧0)、-ab(ab<0) ・・・@
/     ∩ノ ⊃  / また、右辺については |a|=a(a≧0)、-a(a<0)
(  \ / _ノ |  |  |b|=b(b≧0)、-b(b<0) だから・・・
.\ “  /__|  | a≧0 かつ b≧0 、 a≧0 かつ b<0 、a<0 かつ b≧0、a<0 かつ b<0
  \ /___ /  これら4通りの場合を全部調べると、確かに@と一致する(実際には、調べた結果も解答に書いてください)
よって、与えられた方程式は常に成り立つ。 ってことで、証明になるのかお?

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  そうだ。方程式A=Bを証明する手段はいくつかあるが、その1つが
  |     ` ⌒´ノ 「A=・・・(式変形や計算)・・・=C、B=・・・=C よってA=B」という論法だ。
.  |         }  つまり、両辺を式変形した結果同じになることを証明するものだ。
.  ヽ        }  ちなみに、方程式や不等式の証明については、U+B編で詳しくやるから。
   ヽ     ノ        \ それまではこうやって逐次説明するから、安心しろ。
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

454 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:15:10.12 ID:oOLxFijN0
>>450

>>379

見ろ

455 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:16:11.71 ID:4GYH2fm60
等式の証明で>>379をやったらアウアウ

456 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:16:27.13 ID:I9QDEDYy0
それじゃ=前提になると思うんだが。。

457 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:16:31.27 ID:1a0MDkvU0
>>444

458 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:17:31.54 ID:5grGX5u30
もう数学ワケワカンネ
理解しようとも思わなくなってきた

459 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:19:15.18 ID:5j4BQDT8O
>>452
ふ…不等号?

460 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:19:35.75 ID:O2h0sZ3Y0
>>451
成り立ってるな

461 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:21:16.43 ID:WwzbI4tr0
あれ高校数学スレのはずなのに
なぜか大学生以上が多い気がするぞ…
自分より下がみたくなったのか?

462 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:21:16.90 ID:6a57b+Oe0
>>459
(高校の範囲では)複素数の大小関係には触れないの意味だよ

463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:21:32.80 ID:ShhsgK0n0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  さて、2次方程式にいきたいところだが、
  |     ` ⌒´ノ そのためにはまず、展開と因数分解、
.  |         }  そして平方根を学ぶ必要がある。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  ハア?全部中学校でやったおwww
  |     |r┬-/ '    |  いくらなんでも俺をなめ過ぎだおwww
  \      `ー'´     /


464 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:22:18.14 ID:ShhsgK0n0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  そうか。じゃあ、x^2+x+1=0を解いてみろ。
  |     ` ⌒´ノ 
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
      ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ えーと、足して1、掛けて1になる2つの数を見つけてやれば・・・
  |     |r┬-|       |  
  \     ` ー'´     /
      ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ ・・・
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /

465 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:22:56.31 ID:oOLxFijN0
ID変わったかもしれないが454だ
>>455
|ab|^2=(ab)^2=a^2・b^2
|a||b|=|a|^2・|b|^2=a^2・b^2
∴|ab|=|a||b|
ってするのが正しいよな。スマンorz

466 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:23:01.22 ID:ShhsgK0n0
       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | んな数ねーお!こんなもん解けんお!
  \    |ェェェェ|     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  いや、解ける。x={-1±√(3i)}/2だ。
  |     ` ⌒´ノ 
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |        はあ?
  \    |ェェェェ|     /

467 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:23:38.98 ID:ealjKcp10
^ω^

468 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:23:56.38 ID:/F4+rRbQO
とりあえず、射精した亜とのティッシュでテーブルをふいちゃいけえねぇ

469 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:24:13.15 ID:I9QDEDYy0
やっぱ数学のセンス俺ずれてるな

470 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:25:11.60 ID:ShhsgK0n0
>>465
その証明もまた正しいですが、これは
|a|^2 = a^2 を自明として話を進めています
今回は、定義のみを用いて証明しました。

471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:25:50.68 ID:ShhsgK0n0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  まあ、そういうことだ。
  |     ` ⌒´ノ 中学校で習った2次方程式は、ごくごく特殊な場合の式しか扱っていない。
.  |         }  俺がこれから教えるのは、一般な2次方程式の解き方だ。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

472 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:25:53.42 ID:5j4BQDT8O
>>462
ちょっと待ってな
方程式か等号かはおいといてな問3で複素数の大小関係ってねは先見的な発想か?

473 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:28:20.99 ID:mF7m2yVh0
高校範囲だと複素数ってあんまり使い道なさそうだけど、
大学数学だと面白い使い道があるの?

474 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:31:04.50 ID:ShhsgK0n0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  まず、展開と因数分解だ。
  |     ` ⌒´ノ 展開とは、まあ基本的には中学校と同じで、分配法則を用いて積を和に直す計算だ。
.  |         }  因数分解はその逆で、和を積に直す計算だ。
.  ヽ        } ただ、公式がちょっと中学校の時より増えるくらいだ。
   ヽ     ノ        \しかし計算のスピードを上げるためには必須のものだな。
   /    く  \        \しっかり計算練習して身につけよう。
   |     \   \         \最低限覚えるべき公式は下に挙げた。
    |    |ヽ、二⌒)、          \

(a+b)^2 = a^2 + 2ab + b^2
(a-b)^2 = a^2 - 2ab + b^2 ←上のを、bから-bに置き換えてやればすぐに得られる。
(a+b)(a-b) = a^2 - b^2
(x+a)(x+b)= x^2 + (a+b)x + ab
(ax+b)(cx+d)= acx^2 + (ad+bc)x + bd ←aとcをくくり出してやれば、上のと同じ形になる。
(a+b)^3 = a^3 + 3a^2b + 3ab^2 + b^3
(a-b)^3 = a^3 - 3a^2b + 3ab^2 - b^3 ←これも、上のを、bから-bに置き換えてやれば得られる。
(a+b)(a^2 -ab + b^2) = a^3 + b^3
(a-b)(a^2 + ab + b^2) = a^3 - b^3
(a+b+c)^2 = a^2 + b^2 + c^2 +2ab+2bc+2ca
(a+b+c)(a^2 + b^2 + c^2 - ab - bc - ca) = a^3 + b^3 + c^3 -3abc ←これは結構重要な公式

475 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:31:08.41 ID:5j4BQDT8O
>>460
1=-1
にならないか?
あれ、俺寝ぼけてるかな

476 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:31:54.99 ID:I9QDEDYy0
最後は、ほんとに良く忘れるから困る

477 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:32:08.28 ID:ShhsgK0n0
       ____
     /⌒三 ⌒\
   /( ○)三(○)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |  いくら何でも多すぎるお・・・
  \      `ー'´     /  数学は暗記しなくていい教科じゃなかったのかお・・・?

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  そんな考えは今すぐ捨てろ。
  |     ` ⌒´ノ それにこんなもん、歴史に比べれば可愛いもんじゃないか。
.  |         }  計算練習をたくさんして、暗記なんてレベルじゃなく、反射神経的に公式を使えるようにするんだ。
.  ヽ        }  大丈夫、すぐ慣れるさ。
   ヽ     ノ        \まあ、展開はともかく、ちょっとやっかいなのが因数分解なんだよな・・・
   /    く  \        \展開は、公式に当てはめられなければ頭ごなしに分配法則から展開してやればよいが、
   |     \   \         \因数分解は、できるときとできないときがある。
    |    |ヽ、二⌒)、          \ また、問題に出されるときは、しばしば素直には因数分解しにくいものばかりだ。

478 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:32:57.80 ID:O2h0sZ3Y0
>>475
マジレスすると複素数で成り立つ、そしておまえは寝ぼけてる

479 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:33:41.97 ID:4GYH2fm60
忘れた上に自分で思いつくのは難しい、というか自分で思いつけないから忘れるんだろうけど

>>465
あれ俺の知識だとそれもおかしいんだが・・・

480 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:34:16.08 ID:6a57b+Oe0
>>472
高校数学だから、あまりひっぱりたくないんだが
たとえば複素数x=a+bi,y=c+diを各々ベクトル(a,b),(c, d)と同一視する
このときa≧cかつb≧dのときに限り,x≧yと定義する
このように定義すると,5+3iと4+5iの大小比較はできない
ようするに実数とちがって「任意の」2つの複素数には大小関係がつけられない(複素空間は完全律を満たさない)

KYになってきたようだから撤退する

481 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:34:39.45 ID:YFrAWkYL0
>>475
絶対値は非負実数への写像だろ・・・

482 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:36:18.97 ID:oOLxFijN0
>>479
A=C,B=C∴A=Bなのがおかしい?

483 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:37:36.27 ID:lEDr9To40
またやる夫シリーズかよ・・・とか思ってたけど気がついたら真剣に読みふけってた俺wwwwww

やっぱり時間が経つとサッパリ忘れちまうもんなんだな・・・不等式の最初の問題でやる夫と同じ間違え方した
読み進めてきてやっと思い出してきた。

484 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:38:55.74 ID:4GYH2fm60
>>465はA^2=C、B^2=C ∴A=B になってね?

485 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:39:14.60 ID:1a0MDkvU0
>>482
>>465>>379は本質的に差がないだろう。
>>455で言われているのは二乗すると必要十分条件が壊れるということだろうけど、
絶対値だからおkと一言言えば>>379で問題なしじゃね。

486 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:39:20.65 ID:ShhsgK0n0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) 本日最後の演習問題だ。
. |     (__人__)  さあ、頑張って解いてくれ。
  |     ` ⌒´ノ 
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

問.次の多項式を因数分解せよ。
(1)4x^2 + 16xy + 16y^2
(2)x^8 -1
(3)x^2 + y^2 -z^2 + 2xy
(4)20x^2 + x -12
(5)2x^2 - 3xy - 2y^2 + 7x + y + 3
(6)bc(b-c) +ca(c-a) + ab(a-b)
(7)(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)-3

487 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:40:06.62 ID:jsle7IBp0
DSで遊んでたら随分進んでて追いつくのが大変w
>>323の「計算し易いということは、つまり計算間違いをしにくい」というのは至言だな。
今度授業で使わせてもらおうw

488 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:40:12.91 ID:5j4BQDT8O
>>481
んなこたぁわかってんだよww
問3がねabが虚数でも成り立つのかなーってね

489 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:40:29.58 ID:04LUfHX0O
>>1は激しく乙
2年前にここがあれば楽しく勉強出来てたろうな
Z会でもやってくるノシ

490 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:40:44.21 ID:V+aPXTMi0
しえ

491 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:44:06.64 ID:5j4BQDT8O
a^3+b^3+c^3-3abc=(a+b+c)(a+bω+cω^2)(a+bω^2+cω)
こういうの良いよ

492 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:46:06.91 ID:oOLxFijN0
>>465訂正
(|a||b|)^2=|a|^2・|b|^2=a^2・b^2

>>484
アァタシカニorz
>>485
絶対値だから両辺は0または正って入れろってことかな?
等式の証明で、|なんとか|=-1なんてことはないから自明だと思って入れなかったが・・・

493 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:46:17.16 ID:I9QDEDYy0
出来たー。遅くなった

494 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:48:21.39 ID:ShhsgK0n0
少し議論されているようなので
>>465を少し考えてみましたが、確かに必要十分条件を説明しにくいですね。
絶対値問題はやはり、場合分けが一番見落としが少なく安全ですね。。

495 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:48:46.31 ID:YFrAWkYL0
>>488
複素数a+biの絶対値|a+bi|=√(a^2+b^2)
x=a+bi, y=c+di
|xy|=|(a+bi)(c+di)|
=|ac-bd+(ad+bc)i|
=√{(ac-bd)^2+(ad+bc)^2}
=√(a^2c^2-2abcd+b^2d^2+a^2d^2+2abcd+b^2c^2)
=√(a^2c^2+b^2d^2+a^2d^2+b^2c^2)
=√{(a^2+b^2)(c^2+d^2)}
=|x||y|     q.e.d.

496 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:50:53.16 ID:ShhsgK0n0
       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \ (1)から全然わからんお
  |      (__人__)    |  何これ?a,b,c,d全部定めなきゃいけないの?
  \     ` ⌒´     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  落ち着けやる夫、因数分解の基本は共通因数をくくり出すことだ
  |     ` ⌒´ノ まず式を4でくくれ。
.  |         }  すると、4(x^2 + 4xy + 4y^2)
.  ヽ        }       =4{x^2 + 2・x(2y) + (2y)^2}
   ヽ     ノ        \=4(x + 2y)^2
   /    く  \        \な?簡単だろ?
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

497 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:51:41.76 ID:jsle7IBp0
>>486
意外と反射的に答えが出せた。
結構覚えてるもんだなあ。

498 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:52:16.08 ID:I9QDEDYy0
しかし、すげー、反応良い生徒だろ。

499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:52:46.73 ID:1a0MDkvU0
>>494
二乗した値が等しいので、一方は他方と等しいかマイナス1倍。
ここで、絶対値abも絶対値aかける絶対値bも正の数だから等しくなって成立。
しつこいけどここまでかけば文句なく必要十分条件いけてんじゃね。

500 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:53:39.98 ID:0BlsPQRy0
そうか、俺ってバカだったんだ

142 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)