最終更新時刻:2008年3月19日(水) 16時52分

Safari 3.1がリリース、「読み込み速度はIE7の1.9倍」

永井美智子(編集部)

2008/03/18 22:16  

 アップルは3月18日、ブラウザ「Safari」の新版、3.1をリリースした。ライバルのInternet Explorer(IE)などと比べて高速にページを読み込む点が特徴という。

 アップルによれば、Safariのウェブページ読み込み速度はIE7の1.9倍、Firefox 2の1.7倍という。また、JavaScriptについても他のブラウザに比べて最大6倍速く動作させることができるとしている。

 OS XとWindowsに対応する。アップルのサイトから無料でダウンロード可能だ。

特集

ミクシィが目指すミッション--「コミュニケーションのインフラ」という原点へ
日本最大のSNS「mixi」のミッションは、“コミュニケーションのインフラ”になることだ。18歳以上の日本人全員がアカウントを持ち、電話やメールのように利用する--こんな姿に近づくためにベータ版のまま進化し続けている。
位置連動型広告は日本から世界へ--シリウステクノロジーズ宮澤社長に聞く
「位置情報に付随して表示するマッチング広告」を武器に大学在学中に起業したシリウステクノロジーズ代表取締役社長の宮澤弦氏に聞いた。

オピニオン

■インタビュー

ひろゆき氏が考える、ニコニコ動画と日本の目指すべき方向性とはひろゆき氏が考える、ニコニコ動画と日本の目指すべき方向性とは
「ひろゆき」こと西村博之氏へのインタビュー後編。ニコニコ動画の誕生秘話や今後の展開について聞くうちに、話は日本が目指すべき方向へと広がった。
リードデザイナーに聞く、史上最大規模の最新ARG「The Lost Ring」(後編)リードデザイナーに聞く、史上最大規模の最新ARG「The Lost Ring」(後編)
失われたオリンピック競技をめぐる壮大な代替現実ゲーム(ARG)「The Lost Ring」。ゲームデザイナーへのインタビューの後半では、ユーザー数などの現状や、今後の展望について聞いた。

■コラム

似ているようで大きく異なる2つの世界--モバイルサイトとPCサイトの違いを知る似ているようで大きく異なる2つの世界--モバイルサイトとPCサイトの違いを知る
PCサイトでできることも、モバイルサイトではできない場合がある。また、その使われ方も大きく異なる。モバイルサイトならではの特徴を、技術面、利用面から押さえておこう。
パイオニア、PDP生産撤退で株価上昇に期待感パイオニア、PDP生産撤退で株価上昇に期待感
パイオニアは主力商品であるプラズマディスプレイパネルの生産から撤退することを発表した。市場関係者の評価は前向きで、中期的には株価も上昇軌道に乗ることが期待できそうだ。
急速に普及するFlash、HTML対応の携帯電話端末--企業の販促活動につながるか急速に普及するFlash、HTML対応の携帯電話端末--企業の販促活動につながるか
企業のモバイルサイトへのアクセス状況から、「使われて」いる端末を探る連載。今回はFlashやおサイフケータイ、デコメールなどのHTMLメール対応端末がどの程度使われているのかを調べた。

企画特集

┏┛こんな使い方もある!企業内検索 ┗┓┏┛こんな使い方もある!企業内検索 ┗┓
情報洪水を解決するエンタープライズサーチとは!?
国産セキュリティ特集国産セキュリティ特集
日本の企業に最適なセキュリティソリューションとは
業績管理ソリューションが必要な3つの理由業績管理ソリューションが必要な3つの理由
オラクルのEPMだから可能な企業パフォーマンスアップ
特集【M&A交渉の達人になろう】特集【M&A交渉の達人になろう】
交渉の席での心得とは?/10の交渉ルール/罠と回避策

ブログネットワーク

アルファブロガー

鈴木健の天命反転生活日記磯光雄さんの指の動き
鈴木健の天命反転生活日記
ケータイ時代のスタンダードDisney MobileのSIMカード
ケータイ時代のスタンダード
宮田拓弥の東西ケータイ見聞録中国モバイル事情 : Bluetoothと百度
宮田拓弥の東西ケータイ見聞録
末吉隆彦 ロケーションウェアの「空」と「実」映像xコミュニケーション、位置xコミュニケーション
末吉隆彦 ロケーションウェアの「空」と「実」
江島健太郎 / Kenn's ClairvoyanceCAPTCHAは愚策
江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance
クロサカタツヤの情報通信インサイトわが心の情報流通(1)
クロサカタツヤの情報通信インサイト
佐々木俊尚 ジャーナリストの視点ソーシャルメディアとしてのケータイ小説
佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

読者ブロガー

独断と偏見の気になる情報セキュリティ暗号と破壊(私の偏見)
独断と偏見の気になる情報セキュリティ
myパーソナル・デジタルライフSuicaで車内販売での利用が可能に
myパーソナル・デジタルライフ

リサーチ

■リサーチコラム

ここだけは押さえたい。ネットリサーチのつぼ。
消費者の趣味嗜好は多角化しており、時代はプロダクトアウトからマーケットインの時代へと変化していると言われています。そんな中で「的確な分析」はさらに重要度を増しています。今回は分析手法の1つとしてアンケートリサーチについて述べていきたいと思います。
メッセンジャーに関する調査--認知度は7割超えるが、「携帯電話メールが便利」の声も大きい
インスタントメッセンジャーの認知や利用状況などを調査したところ、認知度、利用意向ともに7割を超えるという結果が出た。しかし一方では、携帯電話メールのほうが便利であるという回答も7割を超えるという結果となった。
シニア層の約3割がコミュニティサイトを利用--SNSよりブログやQ&Aコミュニティが人気
シニア層のコミュニティーサイト利用について調査したところ、ブログやQ&Aコミュニティなどシンプルな機能のサービスに人気が集まった。しかし、コミュニティーサイトの利用は全体の約3割に留まっており、若年層の半分以下という状況であることが分かった。

■調査レポートダウンロード

連載記事:次なる仮想化ポイント「ストレージ仮想化」 第五回  SANmelody×VMware VI3 評価版インストール −TEV  実践編−
【みんぽす注目度ランキング】ゲームソフトランキング(2008/2/1~2008/2/29) - 一位はPS3/X360同時発売の「デビル メイ クライ 4」

■調査発表

ライブドアのリサーチ事業 [BizMarketing サーベイ]、新刊レポート『フェムトセルの最新動向と今後の展望』の販売を開始
2007年はウルトラモバイルデバイス(UMD)市場の重要な1年だった
インターネット関連業界の職種別給与調査 営業職の平均年収540万円、マーケティング職の平均年収505万円

CNET Japan セレクション

MS担当幹部に聞く--「Windows Server」を中心とする市場動向と将来の展開
「Windows Server 2008」など主力製品の最新版の大々的な発表を前に、マイクロソフトでこれらの製品を統括するシニアバイスプレジデントが、市場見通しやセキュリティ、仮想化などについて語った。
CTC、業績下方修正でも株価反転上昇の理由
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の株価が2月12日の2007年来安値を底に反転上昇の兆しを鮮明にしている。同社は1月30日に2008年3月期連結業績の下方修正を発表した。にもかかわらず、なぜ株価が上昇軌道に乗りつつあるのか、その背景を探った。
B・ゲイツ氏の「創造的資本主義」は世界にとってプラスか?
スイスで開催された世界経済フォーラムで、B・ゲイツ氏は「創造的資本主義」を訴えるスピーチを行った。裕福な国々の企業は発展途上国を支援すべきだというものだが、それは世界にとって本当にプラスになるのだろうか?
巨人はなぜ動いたか--Microsoft、Yahoo!買収提案の背景にあるもの
米マイクロソフトが、再び米ヤフーに買収を持ちかけている。ヤフーの主事業領域は、マイクロソフトのOSやアプリケーションなどといった主事業領域ではないにもかかわらず、巨額の買収額を提示している。それはなぜなのか。
シャープ、今春にも中国市場に携帯電話を投入--シャープ人気の背景
シャープが今春にも中国市場に携帯電話を投入すると、日本のメディアが報じた。上海や北京、深センなど高所得地域においては、中国でも利用できるように改造したソフトバンクモバイルの携帯電話が販売されていて、特にシャープ製の電話が人気なのである。
韓国ネチズンが選ぶ、最強のソフトウェアとは
韓国ネチズンから支持を得る、優秀ソフトウェアはどんなものがあるのだろうか。総合ソフトウェア紹介サイトの「bomul.com」は、2000人以上のネチズンが直接選出した「2007年を輝かせた優秀ソフトウェア」を発表した。

今日の見どころ

ケータイ×スポーツでもっと楽しく--相沢沙世さんらがアピール

「Macintosh SE」を改造--トイレットペーパーホルダーに生まれ変わり

コンピュータウイルスから生まれたデジタルアート

CNET_ID

メンバー限定サービスをご利用いただく場合、このページの上部からログイン、またはCNET_ID登録(無料)をしてください。