2008年03月19日 15時39分 更新

“今”注目のキーワード

2008/03/19 15:48


FEATURES

FeliCa Worldも同時開催:

IC CARD WORLD 2008

2008年3月4日から7日まで、日本最大のICカードとICタグの総合展「IC CARD WORLD 2008」が東京ビッグサイト開催されている。おサイフケータイやFeliCa内蔵カードなどを扱う「FeliCa World」も同時開催されている。


モバイル業界で働く:

時代の最先端を切りひらく──“モバイル業界で働く”意義

現代の生活の中で欠かせないツールとなりつつある携帯電話は、キャリアやメーカーだけでなく、さまざまな企業が携わり、日々刻々と進化を続けている。その進化の一端を担う仕事は、きっとやりがいのあるものに違いない。



FEATURES

+D Shopping:

携帯電話価格比較カテゴリ で最安値を確認!

各ケータイ端末の販売価格を+D Shopping 携帯電話でいち早くチェック!いまの携帯電話の価格を知るなら+D Shoppingで!絞り込み検索でカンタンに機能から端末を選択!


+D Style:

特集:「社交界」で学ぶ“モテ・コミュニケーション” 「パーティ・ビギナーズ・バイブル」

ふだんはあまりパーティに縁のない方でも、お誘いが頻繁になるのがこの季節。ビジネスや人脈づくりの絶好のチャンスでもあるパーティの、ファッションやマナー、社交術まで一挙にご紹介!



“2007年”の今日は何があった?

news031.jpg 2007年は“NECのケータイルネサンス”
2007年をNECのケータイルネサンスの年と位置づけるNECは、2007年3月から6月まで日本で開催される「PRIMAVERA ITALIANA イタリアの春・2007」に公式サイトのプレミアムサポーターとして協賛する。


契約者数

現在の携帯契約数(2月末)
NTTドコモ 5321万4000(2in1:22万9900)
au 2956万2000
ツーカー 27万6600
ソフトバンク 1804万2300
イー・モバイル 28万1300
携帯累計 1億137万6300
ウィルコム 459万7000
携帯・PHS累計 1億597万3300
Web閲覧端末数
iモード 4785万6900
EZweb 2509万800
Yahoo!ケータイ 1481万9800
累計 8776万7500
MNP利用状況(差し引き 2月末)
NTTドコモ −6万6400
au 3万2400
ソフトバンク 3万5500

Business Media 誠

神尾寿の時事日想:

市販カーナビも“古くならない地図”になる?

今後のカーナビに必要なのは、サーバに連携し“古くならない地図”を実現することだ。この分野では自動車メーカーの純正カーナビが先行しており、市販ナビメーカーによる開発は遅れていた。しかし3社が動きだしたことで、“勢力地図”が塗り変わるかもしれない。


news087.jpg

さよなら「銀河」――減りゆく寝台列車のライバルとは

東京〜大阪間を走る寝台急行列車「銀河」が、今日、3月14日のラストランで姿を消す。昭和の時代、ビジネスマンの出張を支えてきたブルートレインはなぜ廃止されているのか? 実際にブルートレインに乗って、出張に行ってみた。


news035.jpg

Suica・TOICA・ICOCA相互利用記念Suicaを発売

3月29日からSuica、TOICA、ICOCAの相互利用が始まることを受け、記念Suicaが発売される。Suica/ICOCAは電子マネーとしても相互利用が可能になるが、TOICAの電子マネーサービスが始まる可能性は低そうだ。


news005.jpg
投資初心者はまずここから:

初めての投資信託(前編)

初めて投資にチャレンジするという初心者や、忙しくて相場を追っていられない、という人にお勧めしたいのが「投資信託」。ここでは初めて投信を買う人に、銀行預金との違いや種類など“最低限知っておきたい知識”を解説する。


news033.jpg
保田隆明の時事日想:

“夢の印税生活”を送るには、本が何冊売れればいい?

ベストセラーを出せば、本が売れるたびにチャリンチャリンとお金が入ってくる――文筆業は儲かる職業と思われがちだが、実際に著書印税とは、どれぐらい儲かるものなのだろうか? “地頭力”で考えてみよう。


エンタープライズモバイル

news091.jpg

NTTドコモ、スマートフォンの統合管理運用システムを開発

NTTドコモは、スマートフォンの状態監視やセキュリティポリシー管理などができる法人向け統合管理運用システムを開発した。


news081.jpg

東芝とKDDI、au通信機能内蔵のノートPCを発表

東芝とKDDIは、au携帯電話網への接続機能を内蔵したモバイルノートPC「dynabook SS RX」を発表した。


news032.jpg
日本企業のためのスマートフォン導入術:

INAXの製品たちを支える650台のhTc Z

INAXメンテナンスは、製品サービスの作業支援端末にスマートフォンをhTc Zを採用した。全国に650台配備し、作業の迅速化と効率化、通信コスト削減に成功した。


+D Select モバイルグッズ

ケータイと一緒に使いたいグッズ

microSDやストラップ、便利なアダプタなど、編集部おすすめケータイグッズを、通信販売でお届けします。


携帯からPC版ITmediaを使おう

ITmedia版jigブラウザ

「jigブラウザ」「jigブラウザWEB」を使うと、携帯電話からパソコンと同じように、ITmedia、@ITが見られます。


ITmediaケータイ版

iモード、EZweb、Yahoo!ケータイの3キャリア公式サイトを提供中。


FEATURES

ソフトバンクモバイルの2008年春モデル

横開きフルキー、フルスライド、VIERAにREGZA、防水、株ケータイやなど15機種


auの2008年春モデル

Cyber-Shot、防水、3インチ有機EL、スポーツファッションなど10+1機種


ドコモの2008年春モデル

「705iシリーズ」13機種、905iシリーズ企画端末3機種


ウィルコムの2008年モデル

薄型、カジュアル、赤外線、「デコラティブメール」対応、W-SIMデータ通信端末など


イー・モバイルの2007年モデル

ワイドVGAのWindows Mobile搭載機やデータ通信カードなど


イベント



TOP STORY

icon
連載神尾寿の時事日想:

単なるパクリなのか? ドコモの「仮処分申請」

酷似した携帯をソフトバンクモバイルと東芝が売り出したとして、製造・販売の差し止めを求める仮処分を申し立てたNTTドコモと東芝。“そっくり携帯”に待ったをかけたいドコモと富士通だが、これが通ればユーザーの不利益につながるはずだ。 (3/19 12:42)


新着記事一覧

news070.gif
ニュース

「モバイルSuica」アプリ、au携帯に標準搭載へ

今後発売するau携帯に、標準でJR東日本の「モバイルSuica」アプリが搭載される。 (3/19 14:54)


news078.gif
ニュース

「jigブラウザ」にIDとパスワードを記録する“ログインサポート機能”追加

jig.jpのフルブラウザアプリ「jigブラウザ」に、PC向けWebサイトのIDとパスワードを記録する「ログインサポート機能」が追加された。複数IDにも対応している。 (3/19 15:31)


ニュース

「EZニュースフラッシュ」の契約数が1000万件を突破

KDDIが2006年秋冬モデルの一部から提供を開始した情報配信サービス「EZニュースフラッシュ」の利用数が、3月18日に1000万件を突破した。 (3/19 13:27)


news138.jpg
ニュース

写真で見る「SH705iII」

ドコモのシャープ製端末「SH705iII」は、「SH705i」をベースに音声の聞き取りやすくする機能を追加し、文字の見やすさなどに配慮したモデル。デザインとカラーも、シックで落ち着いたものを採用した。 (3/18 23:14)


news092.jpg
ニュース

KDDI、「W52S」「W41CA」「W41H」「W32H」のケータイアップデートを開始

KDDIは3月18日、WIN端末「W52S」「W41CA」「W41H」「W32H」の不具合を修正するケータイアップデートを開始した。電源リセットやCメール送信に失敗するといった不具合を修正する。 (3/18 17:28)


news073.jpg
ニュース

株取引に特化した「株ケータイ 920SH YK」、3月22日発売

株取引専用アプリを内蔵した「株ケータイ 920SH YK」が3月22日に発売される。3.2インチのワイドVGA画面と横向きディスプレイ機構で携帯によるオンライントレードを快適に利用できる。 (3/18 16:12)


news039.jpg
ニュース

Samsung、「ミニスカ携帯」新作を発表

昨年発表して好評を博した「ミニスカート」携帯に3色を追加し、デザイン性を高めた。 (3/18 12:30)


news139.jpg
ニュース

2007年の国内携帯販売台数、史上最高の5230万台を記録――シェアトップはシャープ

ガートナー ジャパンは、2007年の国内における携帯電話の販売台数が、5230万台に達したと発表した。カメラ付きケータイの登場で買い換え需要が大きく伸張した2003年を上回り、日本の携帯電話産業史上で最も高い数値だという。 (3/18 23:21)


news048.jpg
ニュース

「N906iL」がJATE通過

ドコモの「906iシリーズ」と思われる機種がまた1つ明らかになった。今回は、法人向けと思われるNEC製の「N906iL」がJATEを通過した。 (3/18 14:29)


news064.jpg
ニュース

ドコモ、“Windowsケータイ”を遠隔管理するシステムを開発――「F1100」などに対応

NTTドコモは、OSにWindows Mobile 6を搭載した“Windowsケータイ”を遠隔管理するシステムを開発した。「F1100」などを対象に、設定の一括操作や状態監視、紛失時の端末ロックやデータ削除が行える。 (3/18 15:42)


news056.jpg
ニュース

「Cyber-Shotケータイ」と「SO905i」に、きせかえツール関連の不具合――ソフト更新で対応

ドコモはソニー・エリクソン製の「SO905i」と“Cyber-Shotケータイ”「SO905iCS」のソフト更新を開始した。きせかえツールに関連する不具合を修正する。 (3/18 14:43)


ニュース

ウィルコムとソフトバンクモバイル、絵文字の相互変換サービスを開始

ソフトバンクモバイル、ディズニー・モバイルとウィルコムは3月18日から、絵文字の相互変換サービスを開始した。 (3/18 15:08)


news011.jpg
レビュー

写真で解説する「らくらくホン プレミアム」(ソフトウェア編)

ワンセグ、FeliCa、国際ローミング、320万画素AFカメラなどを搭載する多機能な「らくらくホン プレミアム」。携帯の最新機能がらくらくホンシリーズに載るとどうなるのか。どの機能にも「あぁ、なるほど。使いやすいかも」と感心できる“ひと仕事”が加えられていた。 (3/18 05:26)


news085.jpg
ニュース

「WX320T」用バージョンアップソフト公開、カメラ撮影時の挙動を改善

東芝が「WX320T」用バージョンアップソフトを公開した。フォントサイズやディスプレイ点灯時間の設定機能が追加され、カメラ撮影時の挙動やGmailサーバへのアクセス性を改善した。 (3/18 16:51)


news117.jpg
調査リポート

お風呂でケータイ、4割が“使ったことがある”

セガが、バスルームでの携帯利用に関する調査結果を発表。4割が「お風呂でケータイを使ったことがある」と回答し、用途は「メールをする」「音楽を聴く」がそれぞれ約3割を占めた。 (3/18 19:40)


news079.jpg
ニュース

アルプス社、携帯向け次世代地図サービスを集めた「ALPSLAB mobile」を公開

アルプス社は3月18日、次世代地図サービス実験サイト「ALPSLAB」の携帯電話版サービス、「ALPSLAB mobile」を公開した。「2画面地図」や地下街マップ、周辺情報の収集サービスなどが利用できる。 (3/18 16:30)


news076.jpg
ニュース

イー・アクセス新社長に副社長の深田浩仁氏

イー・アクセスは3月18日、任期満了にともなって社長の安井敏雄氏が退任し、執行役員副社長の深田浩仁氏が新社長に就任する人事を発表した。 (3/18 16:17)


ニュース

DoCoMo Capital、3Dアバター企業Gizmozに出資

ドコモがアバター企業Gizmozに出資。またGizmozの3Dアバターは、AOLのAIMサービスで利用可能になる。 (3/18 08:07)


news094.gif
ニュース

サークルKサンクス、4月から全店舗に「iD」決済を導入

サークルKサンクスは、4月14日から全国のサークルK/サンクス6138店舗にドコモの後払い電子マネー「iD」を導入する。同社が対応する電子マネーはEdy/QUICPay/Visa Touch(Smartplus)に次いで5規格目。 (3/18 17:35)


news129.gif
news128.gif
ニュース

DVB-H、欧州の公式モバイルTV標準に

公式標準が決まったことで、EUはモバイルTVの本格普及を見込んでいる。 (3/18 12:02)



icon
毎日、朝から晩まで携帯で遊んでます。

――ふと電車で隣に座った人が、使ってる
自分の仕事が、ダイナミックに広がる業界


  icon
手のひらに乗るモバイルシアター

比類なき臨場感サウンド――シャープ端末に搭載されたドルビーモバイルの秘密


  icon
〜無料体験キャンペーン実施中〜

サイバーグッズに囲まれて、自分の体をベンチマーク!
あなたの体スコアは大丈夫??


 

2008年3月17日の記事

news031.jpg
インタビュー開発陣に聞く「FULLFACE 2 921SH」:

タッチレガートセンサーとモーションセンサーで実現した“新しいUI”

独特の表情を持つフルスライド端末「FULLFACE 2 921SH」は、端末を閉じた状態でもさまざまな操作が行える機能を備え、前モデル「FULLFACE 913SH」から“真のハイエンド”端末へと進化している。その進化のポイントを開発陣に聞いた。 (3/17 12:00)


2008年3月17日の記事

news070.jpg
ニュース

ドコモ、ソフトバンク“かんたん携帯”の製造・販売等差し止めを求める仮処分命令を申し立て

NTTドコモは3月17日、ソフトバンクモバイルが販売している東芝製の「かんたん携帯 821T」の製造・販売等の差し止めを求める仮処分命令の申し立てを行った。 (3/17 16:27)


2008年3月17日の記事

news104.jpg
ニュース

まるで“すずり箱”――「らくらくホン プレミアム」はこうしてデザインされた

ドコモ、富士通、そしてデザイナーの原研哉氏がコラボレートして生まれた「らくらくホン プレミアム」。その開発の裏側には「3者が“信じる物”をぶつけあった」という、デザインに対する熱いやり取りがあった。 (3/17 20:20)



2008年3月15日の記事

news003.gif
レビュー「iモード.net」って何?:

何が便利になるのか──ドコモの新サービス「iモード.net」を早速試す

PCでケータイのiモードメールを送受信できる「iモード.net」というサービスが始まった。NTTドコモユーザー向けのこのサービスは、何が便利で、どのように活用できるのか、早速試してみた。 (3/15 03:42)


2008年3月14日の記事

news117.jpg
ニュース

「ふるさとケータイ」、制度化へ向け今日から提案募集

お年寄りや子供、旅行者などを対象に、携帯電話で地域情報を提供する「ふるさとケータイ」事業を、総務省が創設する。キャリアの設備を借り、MVNOの形で展開する見込みだ。 (3/14 19:26)


2008年3月14日の記事

news006.jpg
ニュースデジテク2008:

“ワンセグ×ケータイ”で生まれる新サービス

日本テレビが、放送を支えるさまざまな技術や取り組みを披露する技術展示会「デジテク2008」を開催。ワンセグを使ったクーポン配信やワンセグ切り出しシステム、“読むワンセグ”など、携帯と放送の連携が生み出すサービスのデモを展開した。 (3/14 09:00)



2008年3月13日の記事

news065.jpg
ニュース今度は韓流スター:

ソフトバンクモバイル、「fanfun. 815T」ペ・ヨンジュンモデルを発売

“キャラケー”としてさまざまなアーティストやアニメキャラクターなどとのコラボレーションパネルをリリースしている「fanfun. 815T」に、ペ・ヨンジュンモデルが加わる。 (3/13 16:06)


2008年3月13日の記事

news121.jpg
ニュース

39万9000円の“富裕層向け”高級携帯──「fanfun. 815T」Cosmic Shiner exclusive

モバイルファクトリーは3月14日から、富裕層向けの「fanfun. 815T」Cosmic Shiner exclusiveの販売を開始する。限定1000台で、価格は39万9000円。ダイヤモンドを施したパネルに漆塗りのケース、宿泊、旅行、食事、ライフサポートなどのサービスがつく。 (3/13 22:21)



2008年3月12日の記事

news127.jpg
インタビュー開発陣に聞く「P705iμ」「PROSOLID μ」:

折りたたみ“最薄”の座、それは1000分の1ミリ単位で追求した造形美にあり──「P705iμ」

触れた瞬間に“心地よい金属の質感”と“なぜこれほど薄くできるのか”という驚きが毎回感じられる、厚さ9.8ミリの折りたたみ最薄FOMA「P705iμ」と「PROSOLID μ」。なぜここまで薄くできたのか、その実現にどんな苦労があったのか。パナソニック モバイルのP705i、PROSOLID μ開発チームに話を聞いた。 (3/12 20:00)


2008年3月12日の記事

news036.jpg
連載神尾寿のMobile+Views:

ドコモ新販売方式で加速する“携帯メーカーのドミノ倒し”

三菱電機の携帯端末事業からの撤退、そしてソニー・エリクソンの開発計画の見直しと、国内端末メーカーの動向に続けて大きな動きがあった。今、携帯電話端末市場はどうなっているのか。その動向を販売の現場から読み解く。 (3/12 11:30)


2008年3月12日の記事

news135.jpg
ニュース

「2月のプリペイド契約の数は異常」──KDDI 小野寺正社長

KDDIの小野寺正社長兼会長が、社長会見の席で昨今のプリペイド契約の急増についてコメントした。「異常なやり方は止めにかかっている」という。 (3/12 20:43)



今週のニュース見どころ

Mobile Weekly Top10:

三菱といえば“フリップ”“スライド”“先取りの先進性”――ユーザーの思い出 news128.gif

前回のTop10で、読者の“三菱端末の思い出”を募集したところ、300近いコメントが寄せられた。「撤退は嘘だといってほしい」「誰かが亡くなったような感じ」などの撤退を悲しむ声とともに、「最後のDを大切に使います」「今までありがとう」というねぎらいの声も多数届いた。 (3/14)


携帯販売ランキング(3月4日〜3月9日):

「新機種がいい」「安いのにしなさい」──春商戦の売れ筋傾向にそんな親子の形跡も news132.jpg

いよいよ本格化してきた2008年携帯春商戦。売れているのは機能豊富な新機種か、それとも安価で割安な旧機種か。早速、今回の販売ランキングをチェックしていこう。 (3/14)


3月1日〜3月7日:

5分で分かる先週のモバイル事情 news106.jpg

3月1日、ディズニーモバイルがMVNOとして携帯電話事業を開始。KDDI陣営は「UQコミュニケーションズ」を立ち上げ、モバイルWiMAX事業の展開を本格化させる。こうした新しい動きがある一方で、三菱電機が携帯端末からの撤退を明らかにするなど、メーカー再編を予感させるニュースも飛び込んできた。 (3/10)


注目の記事

news060.gif
ニュース

ソフトバンクとKDDI、純増約20万で拮抗──2月契約数

2008年2月末の携帯電話・PHS契約数は、総計で1億597万3300となった。携帯電話の純増シェアはソフトバンクモバイルが今回も首位。携帯各社が2月に行った2008年春商戦向け新機種投入や新生活需要向け施策実施の効果か、累計純増数は前月を大きく上回った。 (3/7 15:45)


news134.jpg
ニュース

2G端末の出荷台数実績が0台に──JEITA 1月携帯出荷

電子情報技術産業協会(JEITA)の発表によると、2008年1月の移動電話国内出荷台数は合計で408万4000台。携帯電話、PHSともに前年同月比でプラスとなったが、2G端末の出荷実績は0台だった。 (3/11 23:41)


おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

大注目780Gモデル登場!
Phenom搭載パソコンならドスパラ    コンパクト筐体でも性能十分!

Radeon HD3870モデル登場!
Phenom搭載パソコンならドスパラRadeon搭載で美麗グラフィック

アクセストップ10

ランキングトップ30

キャリアアップ



ピックアップ

news055.jpg 社員間通話が終日無料に――ソフトバンクモバイルの「ホワイト法人24」
ソフトバンクモバイルが社員間の通話料金を終日無料にする法人向け割引きプラン「ホワイト法人24」を発表。10契約までを1つのグループとして設定でき、グループ内の通話料金が終日無料になる。

news056.gif au携帯、家族への国内通話24時間無料に──「家族割+誰でも割」併用で
「家族割+誰でも割」の併用で、au携帯の家族間国内通話が24時間無料になる。開始は3月1日から。

news106.gif 2年契約でPCデータ定額を割引、上限最安が5985円に――ドコモ
ドコモがPC接続のデータ定額サービスに「2年割引」を新設した。2年間の継続利用を条件に、月額利用料の上限を3780円割り引く。9月からの導入にさきがけ、3月1日から同じ割引条件で利用できる期間限定値引きを実施。また、指定端末については「バリューコース」と「ベーシックコース」を適用する。

news070.gif “全国で使える”月額3880円のデータ定額「新つなぎ放題」――ウィルコム
ウィルコムは、月額3880円で最大800kbpsの8xパケット通信を利用できる「新つなぎ放題」を発表した。ウィルコムの全データ通信カード端末を対象としており、3月21日からサービスを開始する。

news106.jpg 手のひらから夢と魔法の世界へ──ディズニー・モバイル、3月1日スタート
ウォルト・ディズニー・ジャパンとソフトバンクモバイルは3月1日、20代から30代の女性をメインターゲットにした携帯電話サービスを共同で開始する。シャープ製の専用端末を販売するほか、ディズニーの豊富なコンテンツが利用できる各種サービスを用意する。

news073.jpg 新規加入から3年間基本料無料──学生向けの「ホワイト学割」、ソフトバンクが発表
ソフトバンクモバイルは1月21日、新規加入から3年間、ホワイトプランの基本料金が0円、パケットし放題が0円〜4410円になる「ホワイト学割」を発表した。また、学生向けのコンテンツを集約したポータルサイト「コンテンツ学割クラブ」を開設する。

news105.jpg 2台目需要を狙う“コミュニケーション”に最適な音声端末──ウィルコム 喜久川政樹社長
ウィルコムは1月21日、2008年春商戦向けの音声端末とデータ通信カードを発表。音声端末をウィルコムの4本柱の1つに据え、2台目需要に応える通話とメールの使い勝手をよくした音声端末を投入する。

news048.jpg 2007年の携帯業界を振り返る(1) :台頭か、反撃か、失速か――キャリアの“勢い”が変わった1年
ジャーナリストの神尾寿氏と石川温氏を迎え、2007年の携帯業界を振り返る、年末の特別対談企画。第1回目は、2007年全体の大きなトピックと、905iシリーズで大きく巻き返したドコモ、冬商戦でやや足踏みをしているauについて語ってもらった。

news086.jpg 他社に比べて、どこがどう安いのか――ドコモが新料金体系と新販売方式を改めて説明
加入初年度から基本料金を50%割り引く「ファミ割★MAX50」「ひとりでも割★50」、分離プランとして導入した「バリューコース」、全部入りの905iシリーズなど矢継ぎばやに投入したサービスや端末が好調なドコモ。販売現場を率いる営業・販売担当部長が、冬商戦の動向と、競合他社に対する強みについて改めて説明した。

news143.gif 総務大臣、KDDI陣営とウィルコムに2.5GHz帯の認定書
 総務省は12月21日、2.5GHz帯を利用する広帯域移動無線システムの業務免許を取得した、KDDIを中心とするワイヤレスブロードバンド企画とウィルコムに認定書を手渡した。

news028.jpg ドコモの「905i」シリーズ発売、一括5万円/持ち帰り0円、分割 月2100円から
ドコモの新機種「905i」シリーズが発売、同時に新たな販売制度も始まった。26日発売のSH905iとD905iは、バリューコースの選択で一括5万400円のほか、頭金0円/月2100円の分割購入が行えるようになった。

news050.gif イー・モバイル、7.2MbpsのHSDPAサービス開始──12月から
イー・モバイルは最大通信速度を2倍に高速化した、7.2MbpsのHSDPA通信サービスを12月に開始。同時に7.2Mbps対応端末も発売する。

news096.jpg 「au買い方セレクト」開始、au携帯は最高4万円台に──ただし、条件次第で“0円”端末も継続
KDDIの新たな携帯販売制度「au買い方セレクト」が12日に始まった。今までの旧機種や新機種発売を目前に控えた現行機種の店頭価格は「0円/1円」から「数万円」になったが、売り場の混乱はそれほどないようだ。

news059.gif ドコモ、選べる購入制度を発表――月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
NTTドコモは、携帯電話の新たな販売方法として「バリューコース」と「ベーシックコース」を発表した。11月より順次発売する905iシリーズから、どちらかのコースを選んで端末を購入する。

news048.gif 月々安いか、購入時安いか──KDDI、新料金・携帯購入制度「au買い方セレクト」開始
KDDIはau携帯向けの新たな料金・携帯購入方法を11月12日に導入。ユーザーは、同社が購入金額の一部を負担する代わりに月額利用料金がやや高い“フルサポートコース”、月々の利用料金を抑える代わりに購入時の金額補填がない“シンプルコース”の2種類から選択できるようになる。

news052.gif ドコモがPCのデータ定額──月額1万500円でHSDPAを使い放題
NTTドコモが、PC向けのパケット定額プランを発表。下り最大3.6Mbpsのデータ通信に対応する「定額データプランHIGH-SPEED」と、送受信最大64kbpsのデータ通信が可能な「定額データプラン64K」を提供する。

news059.jpg NTTドコモ、新割引を改定――1人でもいきなり半額の「ひとりでも割50」
NTTドコモは、9月1日から提供予定だった「ファミ割MAX」と「ひとりでも割」の割引率を一律50%に拡大し、名称を「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」へ変更すると発表した。

news049.jpg KDDI、1人でもいきなり半額「誰でも割」開始──9月1日から
KDDIは、2年の継続契約を条件に、単数回線でも利用年数に関わらず「年割」+「家族割」の基本使用料最大割引率を適用する「誰でも割」を9月1日から開始する。

news058.jpg ドコモの「2in1」を実際に契約してみた
5月25日から開始された、1台の端末で2つの電話番号を使い分けられる「2in1」。このサービスに早速加入してみた。

news112.gif 機種変の前に必ずチェック!:おサイフケータイ機種変更徹底ガイド(前編)
おサイフケータイの機種変更時で“ありがち”なのが、古い端末でやるべきことを忘れて、新しい端末に替えてしまい、新しい端末で途方にくれる……というパターンだ。本記事では、おサイフケータイの機種変更&故障時になすべき手続きを詳しく解説する。

news107.jpg 家族間通話が24時間無料に──ソフトバンクの「ホワイト家族24」
家族間の通話が24時間、無料に──。ソフトバンクモバイルが、ホワイトプラン加入者を対象とした家族割引プラン「ホワイト家族24」を提供する。追加料金なしで利用できる。

news016.jpg 13年ぶりの新キャリア「イー・モバイル」誕生:「既存の事業者に一泡吹かせたい」──イー・モバイル種野社長
イー・モバイルは3月31日、ビックカメラ有楽町店でも開業記念セレモニーを開催。種野晴夫社長は「既存の事業者に一泡吹かせたい」との意気込みを語った。

news050.jpg 付帯条件は一切ありません──ソフトバンク、月額基本料980円の「ホワイトプラン」を発表
ソフトバンクが新料金プラン「ホワイトプラン」を発表。ホワイトプランは月額基本料980円の料金メニューで、新スーパーボーナス加入必須などの付帯条件はないという。