原油高対策 36億円余交付へ 政府は、原油高騰への対策として、高齢者世帯や母子家庭などの所得の低い世帯や社会福祉施設に地方自治体が灯油の購入費などを支給する場合には、財源の半分を支援することにしています。これを受けて、増田総務大臣は18日の閣議で、平成19年度の特別交付税に、原油高騰への対策費として、市町村に30億4800万円、道府県に5億8400万円のあわせて36億3200万円を盛り込んだことを報告しました。道府県分と市町村分をあわせると、北海道関連が4億9900万円と最も多く、次いで宮城県関連の3億8700万円、青森県関連の3億7200万円、新潟県関連の3億2400万円などとなっています。原油高騰への対策を盛り込んだ特別交付税は、19日に地方自治体に交付されることになっています。 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|