山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 白装束のお遍路さんでにぎわい始めた高松市の屋島を訪ねた。同市教委が発掘している古代山城・屋島城(やしまのき)の城門の復元が決まり、最後の現地説明会をのぞいてみた。

 第八十四番札所・屋島寺から遊歩道を約五百メートル歩き、少し下ると城門遺構に到着する。崩れているが、急斜面に沿って石積み城壁が築かれているのが分かる。石垣は最高六メートル、全長で約百五十メートルあるという。

 城壁の北端近くの城門は、幅五・四メートル、奥行きは十メートルと全国最大級で、排水溝も備える。ほぼ同時期に築造された総社市の鬼ノ城西門よりも通路は広い。人力だけでこんな壮大な城壁を造った労力には驚かされる。

 城門には簡単に入れないよう石が積まれ、はしごを掛けて出入りしたらしい。城門の内側に土塁があり侵入した敵を弓矢で撃退できる。いずれも朝鮮半島から伝わった最新技術といわれる。

 屋島城は天智天皇六年(西暦六六七年)に建設されたと日本書紀にある。その四年前、朝鮮半島での勢力拡大を狙った大和朝廷は、唐・新羅(しらぎ)の連合軍に白村江の海戦で大敗した。外敵への防備のため九州や瀬戸内海を挟んだ地域に堅固な要塞(ようさい)が造成されたとみられている。

 古代山城は、東アジア世界とつながる文化遺産といえよう。七年後の復元でその威容を眺められる日が待ち遠しい。


(2008年3月18日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、99円83−93銭
(6:38)
セルビアが駐日大使を召還
コソボ承認で日本に抗議
(6:18)
全日空系、スト回避
19日は平常通り運航
(6:10)
米、0・75%追加利下げ
金融危機の深刻化で
(6:08)
NY株終値12392・66ドル
(6:06)
運慶仏像に12億円
国宝級、NYで落札
(1:58)
「共に過去乗り越えよう」
人種問題でオバマ氏演説
(1:51)
NY株、一時290ドル高
証券決算や利下げ期待で
(0:47)
「泥棒だ」100メートル追跡
小学生10人容疑者取り囲む
(0:30)
五輪開会式の不参加検討を
仏外相、EUに提起へ
(0:19)
元トレーダー釈放
仏銀不正事件で裁判所
(0:08)
日航は19日のスト回避
全日空系は未明まで交渉
(0:07)
午後から本格的な練習開始 photo
サッカー日本代表
(0:05)
NY株始値12160・31ドル
(23:23)
カリウム過剰投与で死亡か
群馬、県警が病院側聴取
(22:47)
女児3人を川に突き落とす
足や手に軽傷、男逃走
(22:39)
ロシア人被告に無罪判決
富山・射水の強盗致傷事件
(22:20)
MD計画で合意できず
米ロが2プラス2会合
(22:03)
「大蔵駄目はおかしな話」 photo
首相、民主に具体名要求
(22:02)
米、大幅利下げ決定へ
FOMC開始
(22:01)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.