NC-15 このページをアンテナに追加 RSSフィード

ジコショウカイ
俺の他のサイト Pulp Fiction Lyric Garden
この日記のはてなブックマーク数

2008-03-12

[]宗教キチガイユニセフ装った無差別ダイレクトメール乞食のタッグかよ

日本ユニセフ協会・特集 子どもポルノから子どもを守るために

http://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html

また日本ユニセフ協会とECPATのキチガイコラボレーションかよ。

セルクエールって・・・イギリスアレ学者だろ?

 通常いわゆるマンガアニメにおいては、キャラクターの描き方に違法性があるとは見なさないことが多いのですが、マンガの内容そのものが子どもを性虐待することと繋がっているならば、実在の子どもたちがそういった性対象として見られてしまう可能性があるのです。

 こいつ、頭おかしいんですかね。三次元二次元は別モノなんですが。

 俺は、個人的にはロリペド鬼畜系は大嫌いなんだが、実在のガキと漫画に出てくるガキの区別はつけるべきだろう。要するにロリペド鬼畜レイプエロマンガ読んで、本当にガキ攫って行為に及ぶキチガイってそうそういねえとは思うんですね。

 だって、同じ論理で行くんだったら、「ゴルゴ13」見て人殺ししようと思ってる奴っているのかよって奴。

 もっと対象を伸ばせば、「源氏物語」なんざロリペド調教系の極みなわけで。同じ理屈だったら、日本国民みんながロリペドに走るって論理になるってなわけで。「源氏物語」は教科書にも出てるわけで。

 源氏物語読んでガキ攫って自分好みの女に調教したって話は聞いたことねえけどね。

 チャイルドポルノについては、正直言うと、三次元媒体(売春宿)や二次元でも実在のガキをネタにしたもの(写真エロビデオ(アニメを除く))についての規制はあるべきだし、日本においては、その辺の刑罰はもっと厳しくてもいいと俺は考えている。

 三次元媒体については、実際、違法にガキ売っ払ってあぶく銭稼いでる奴と小汚いチンポ突っ込んでるキチガイ加害者で、実際に売られたり、写真ビデオに撮られたりするガキが被害者という構図がある。被害者に力がなく、保護すべき対象にある以上、加害者に対して厳罰を課すのは当然だと俺は思う。

 だけど、アニメマンガ小説はそれ読んでセンズリこいてる奴はいても、実際に犯されてる被害者がいるかというとそういうことはない。あくまでもズリセンの対象にしかならず、そのセンズリの対象も実際の生身の人間じゃないわけで。作者が描いた世界の中の少女見てセンズリこいてるってだけで。

 で、マンガアニメ見て実際のガキが性対象として見られるって言ってるけど、実際に犯罪起こす奴は、極端な話、マンガアニメがなくても実際のガキ見ただけで小汚いチンポ立たせて襲ったり、東南アジアでガキを買いに行くわけで。そもそもそういう奴は頭の箍が外れてるんでレアケースだろ。

 現実妄想の区別が付かないキチガイスタンダードと思われては困るんだけどね。

 要するに、そもそも性犯罪起こす奴は、現実妄想、やっていいことと悪いことの区別がつかない奴なわけで、そういう奴はマンガアニメがあろうがやってるだろうし。それは、日本じゃなく、海外においても同じ話だ。

 こういったものについてわかっているのは、インターネット上に掲載されたマンガによる日本子どもたちの性的利用が、決して日本国内に限られるものではないということです。インターネット上の画像を、世界中また特に西欧諸国の人々が目にすることになります。日本で作られた子ども虐待画像が他国の人々によってその性的欲求を満たすために使われているのです。これは、私たちが考えなければならない重要な点です。

 これ、「子ども虐待画像」っていうけど、同じ二次元媒体でも写真アニメマンガでは全然性質が違うと思うんだが。写真ビデオは実際やられてる被害者がいるけど、アニメマンガレイプされてるからといって、他の実在の奴がレイプされてるって話は聞いたことがねえんだけどね。

 仮想の世界にズリネタ求めてセンズリこいてるぐらいいいんじゃねえの?

子どもポルノをオンラインで見るということと、(実際の子どもへの)接触犯罪を犯すということとの正確な関係ははっきりしていません(中略)しかし、こうした画像を視聴することと犯罪を犯すこととの相互関係についての調査は、いろいろと試みられています。一例はアメリカのヘルナンデス氏による刑務所内の入所者に関する調査です。それによれば、実際に子どもポルノを受動的に視聴した人の76%が接触犯罪を犯していたというのです。研究の方法論にも違いがあり、調査結果も様々です。例えば、視聴した者の12%が実際の犯罪を犯すというものから、40%が犯すというもの、さらにはヘルナンデス研究におけるように、 80%近くが画像を見るだけではあきたらずに子どもに対して接触犯罪を犯したというように幅のある調査結果が出ているのです。

 中略がやたら多いんだけど、何か晒されたくないものでもあるんでしょうか?

 えーと、同じ研究対象で実際の犯罪率が12%から76%まで研究結果が違うって、どういう研究なんだよ?

 あまりにも誤差がありすぎるんだが。統計に基づく数字出すんだったら、統計手法、母集団数、母集団バックグラウンドを出すのが筋なんじゃねえの?

 「子どもポルノ」といっても、実在の人間使った写真ビデオから、アニメ漫画まで様々あるだろうし。

 わざと自分の論説に都合のいい結果持ち出すってのは何かおかしくねえか?

子ども虐待を受けている画像は何も新しいものではありませんし、インターネット上だけではありません。しかし、インターネットに載せることで、より幅広く多量に流通されることになってしまいました。これが今までと大きく違う点だと思います。虐待画像アクセスする人全てが皆同じ要因によって動機づけされてしまうというのは単純な議論だと思います。こういった画像は性的空想やマスタベーションを助ける目的のために収集されることが一番多く見られるかと思います。

 てか、殆どがセンズリ用に収集してるわけで。さらにいえば、これも、写真ビデオアニメ漫画とではだいぶ性質が違うんだけどな。

犯罪者である加害者の方に焦点を絞ってきたために、被害者になっている子どもたちの方をないがしろにしてきたのではないかという問題点があります。(中略)つまり一連の加害者被害者がいる中で、被害者をないがしろにし無視するだけでなく、彼らのニーズに応えられないまま終わってしまっていたのではないかということです。(中略)つまり、実際の子どもを被害に遭わせているのではなく、写真を使っているだけであるというのです。しかし、実はこういった画像こそが性的空想や行動のために利用されているのです。そしてもう一つは、子ども自身が実際にこのようなポルノ画像を目にすることで被害に遭っているとも言えます。(中略)やっと最近になって、この点について焦点が当てられるようになりました。子ども被写体とするだけでなく、子どもたちにこのような虐待画像を見せてしまう、配布を託してしまうということでも被害をつくりだしていると思います。

 やたら中略が多いんですが。それだけで信用できねえわけで。

 で、これ、確かに「写真」使ってセンズリこいてるんだったら問題あるけど、「漫画アニメ」だったら誰が被害者になるんですかね?その辺ミスリード誘ってる感じなんですが。

私どもの研究を通して更に見えてきたことは、より若年の子どもたちが自分自身を被害者にしてしまっていることです。携帯電話インターネットなどを使って自分の画像を流すことによって、長期的にどのような結果を招くのか、どのような搾取をされてしまうのか意識しないまま、自ら被害者となってしまっている子どもたちも沢山いるのです。これも考えるべき問題です。

 この辺はガキに対する教育しかねえんですけどね。

 で、原文見てる限りでは、なんか「写真ビデオ」と「アニメ漫画」がごっちゃになってて、「両方よくねえから取締りましょう」という感じなんだよね。

 それが日本ユニセフというユニセフもどきにかかると・・・こんなロクでもねえことになる。

 アニメ漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSヤフーが賛同

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html

 アグネス・チャンさんらが呼び掛け人として、いわゆる児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノキャンペーンネット署名受け付けが3月11日始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメ漫画ゲームなどで児童を性的に描いたものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府国会に求めていく。キャンペーンにはマイクロソフトヤフー企業として賛同した。

 アグネス・チャンが呼びかけ人って言う時点で何か妙なスメルが漂ってるんだが。

 緊急要望書では、現行法で違法化されている写真動画以外にも、漫画アニメなど「子どもの性を商品として取引するもの」を「子どもポルノ」と定義。インターネット携帯電話の普及で子どもポルノを取り巻く環境が激変しており、「IT大国・コンテンツ大国である日本国内の現状が放置されているため、日本だけではなく世界子供達も性的虐待の被害にさらされている」と指摘する。

 えーと、「そのりくつはおかしい」って。

 具体的には(1)現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象に、(2)被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを「準児童ポルノ」として違法化──するよう、現行法の改正を含めて政府国会に要望する。

 またメディアISPらに対しても、「子どもポルノ」に含まれる写真アニメなどの流布を規制する取り組むよう求めていく。

 被写体被害者が実在するものについては違法化することには異存はないが、被写体が実在しないものについても違法化するのは無茶苦茶な話だ。

 まず、あまりにもグレーゾーンが多すぎる部分を無理矢理黒くするっていう部分があるし、その手の表現って、審査する人の主観で判断されちまう部分がある。

 それこそ審査する側が統一教会キリスト教根本主義の狂った信者だったら、正常位どころか、ペッティングの表現がある時点でわいせつだと一律的に取り扱いかねないし。そういうのって、すげえ線引きが難しい。

 さらにいえば、そういうのって、なんでもかんでも拡大解釈されかねない。声のでかい人間審査側に加わると、それこそ、巷に流れるのはGレートの無害化されたものだけになりかねない。

 それで犯罪が減るかといったら、正直言って疑問だ。ヤクザシノギに「準児童ポルノの販売」が加わるのがオチだと思うけどね。

 そして、性的な姿勢や虐待をただ描いたからといって、決して性的虐待を賛美してるってもんでもない。

 例として、ちょっと古いけど徳弘正也の「狂四郎2030」を挙げてみる。

 

 俺もこの作品はすげえ好きで読んでたけど、この作品、いわゆる「性的表現」がめちゃくちゃ多い。セックスオナニーレイプシーンもかなりある。読んだことある人である程度読解力がある人だったら、この表現を決して性的虐待を賛美するとは思わないだろう。

 レイプシーンも確かにあるが、決してレイプ正当化してる表現ではない、てかむしろ憎悪している表現だと個人的に思う。それは、作品のテーマがあくまでも性的欲望を涌かせるというテーマではないからであって。

 ただ、読んだことある人でも、多分俺とは違う意見を持つ人も多いと思う。

 ましてや、審査する側がまともに呼んでなく、絵だけ見て判断するとしたら、確実に「わいせつ物」扱いされるだろう。そして、それは全てのアニメ漫画にいえる。

 要するに、個人の主観によっていくらでも判断が別れる表現という領域に法規制かけるってのは問題あるんじゃねえかってことですね。しかもその法規制って、審査する側の主観でなんとでもなるわけで。

 下手すると、「しずかちゃんの入浴シーンがあるから児童ポルノだ!」とドラえもん児童ポルノ扱いするバカが審査する側になっちまうという問題がある。

 ただ、それこそどう見てもヤバイのをガキが見るというのもそれなりに問題はあるんで、その辺の問題って、売る側が買う側に身分証提示の年齢確認を義務付けることで解決できる話なんじゃないのかと。

 昔と違って、今は自販機エロ本が買えないご時世ですし。

 署名は専用サイトFAXなどで受け付ける。具体的な提出先などは決まっていないが、「民意をアピール」するものとして必要に応じて関係機関などに提出するという。「子ども商業的性的搾取に反対する世界会議」がブラジルで開かれる11月ごろまで活動を続ける考え。

 つーか、特定の団体が大挙して押し寄せてそれを「民意」にしちまうような予感があるんだが。統一教会とかキリスト教根本主義あたりでちょっと狂った団体とか。

 呼びかけ人の後藤啓二弁護士によると、「準児童ポルノ」は「アニメ漫画ゲームソフトなどと、18歳以上の人が児童を演じるようなビデオなど」。アニメ漫画ゲームソフトは「写実的なものに限られる。ちょっと漫画子どもの裸を描いたからといって規制はありえない」という。

 この弁護士意見は確かにそうだけど、他の発起人がかなりアレ人達ばっかりだからなあ。

 また「18歳以上の人が児童を演じる」については、「子どもと見分けがつかないような、例えばセーラー服を着ているとか」といったもので、「出演者の年齢確認ができないことをもってこうしたものがはんらんしているため」と説明した。ただ、「明らかに児童でない人の場合は対象外になると思う」とした。

 この辺はちょっと微妙。ただ、審査通ってる奴出してるとこは、結構年齢確認は厳格なところは多いけどな。

 今は保険証だけじゃ出さなくて、スカウトによっては高校卒業アルバムとか、卒業してる奴だったら生徒手帳の年度見て逆算して計算してるとこもあると聞くし。

 児童福祉法一発で飯の食い上げになるんで。

 記者会見で、公明党の丸谷佳織衆院議員は、同党内に昨年12月に発足したプロジェクトチームが東京秋葉原を視察したことなどを話し、「単純所持の違法化については明るい見通しだが、漫画アニメは現状のままでいいのか。秋葉原の実態を見ながら、議論を深める必要がある」と話した。

 民主党の神本美恵子参院議員は、近く同党内に作業チームを立ち上げ、児童ポルノ問題について具体的な協議を始めると説明。「単純所持の違法化と、架空のものが大きな論点になるだろう。ゲームの中で児童はひどい虐待を受けており、しかも児童は『虐待を受けて良かった』という作りになっている」と批判した。

 呼びかけ人で「ECPAT/ストッ子ども買春の会」の宮本潤子共同代表は「2004年児童ポルノ法改正時と違うのは、企業や民間が協力してくれること。マイクロソフトヤフーの賛同には非常に感謝しており、今後具体的な取り組みも話し合っていきたい。企業法律の強化を求めていることに感謝している」と話した。

 てか、確かに、児童レイプマンセーの漫画アニメゲームは胸糞悪いけどさ、それって、法規制するよりも、個人個人の自制心に任せるべき問題だと俺は思うんだけどね、供給する側も消費する側も。

 その辺はもっと考えてもいいと思うというか。

 確かに表現そのものを規制するのが楽といえば楽なんだけどね。自分の頭で物事を判断できない奴にとっては。

 ただ、臭いものには蓋をしたって、臭いものは臭いまんまなわけで。

 てか、ECPATも子どもの性的虐待を何とかしようということを大義名分にして、自分に気に食わない表現を規制しようとする宗教活動は大概にしてくれやって感じなんだが。

うぺぽうぺぽ 2008/03/13 05:36 パンドラの箱を開けるようなものだと思うけどな。
俺は喪なんで虹規制が完全になされた場合、犯罪者にならない自信は全くないのだが。

ひなひな 2008/03/13 15:33 性規制の厳しいとこじゃ性犯罪が多いなんて話も聞きますしね。
幼女でしか抜けない男性は、一生誰とも交われないわけだし、
そんな人はどこでガス抜きすればいいの?なんて思ったりします。

でも、幼児ポルノがきっかけで開花してしまう人もいるだろなって
考えると、さじ加減が難しい問題なんでしょうね。
男性向漫画を読んでる内に、おっぱいの魅力に目覚めたあたしなのでw
Fカップとかいいですよね、あこがれます(*´д`*)

rirufarirufa 2008/03/13 17:22 この手の問題って厄介ですね。
児童ポルノで開花することもある。
でも、締めすぎると犯罪が増えるらしい。

男を改造できれば一発で解決しそうだけど、無理。
永遠に悩まされ続けるんでしょうね。。。

tennteketennteke 2008/03/13 23:50 >>実際に犯されてる被害者がいるかというとそういうことはない。

数年前に児童ポルノ改正案が議論されたとき、推進派たちははっきりと「現実の子供を守るのではない、概念としての子供を守るのだ」と断言していたと思います。
だもんで当時の反対派のまとめ役連中は、
「実在の被害者は存在しないと言ったところで、推進派は聞く耳持たない、議論にならないんだから、反対の仕方を変えないとダメだ」と言っておりました。
推進派は、自分たちの都合の良い児童観・子供像を死守しているのですから、正論言ったってダメですよ。

こないだの沖縄での米兵が中学生を暴行した事件でも、親告罪という補助線で
被害者は中学生の女の子個人だと言う人と、
被害者は沖縄県であり、女性だ、と言う人の層が見えますし、
犯人は不良米兵だ、と個人を糾弾する人もいれば
犯人は米軍だ、と組織、概念を非難する人もいます。

ただこの問題の源流って個人的に、
夕方、電車で夕刊紙広げてるオヤジ連中が、女性乗客の鼻先に新聞のヌード絵を突きつけて、一向に恥じないってのがあるような気がしています。
今まで、公共の場で女の裸を目にしたくない人たちが一生懸命訴えてきても、圧倒的な数のオヤジたちはまともに取り合わなかった経緯とでもいいますか。
街に置かれる彫像の圧倒的多数は裸婦だという現実に文句を言っていた人たちがいますが、どれだけ誠実な対応はなされたんだろうか、とか。

さいとーさいとー 2008/03/14 19:44 よく考えると、「幼ポきっかけで開花する」のもいるけど、逆に「既に餌付けしたやつに餌を与えないので、2次元からリアルへ一直線」という危険のほうが大きいと思うんですよ。
それと、例えば七海ななのような娘さんは、このユニセフのおっさんのような外人の主観では「完全に児童ポルノ」(母国にお持ち帰りなんだろうが)なんですよ。需要はすごいし。
そういうもろもろの整理ができていないと、昔の「陰毛がないから、幼児の羽刑法で言う生器ではない」という、わけのわかんないことになると思う。

関係ないが、丸谷香織議員って、ペガサスの朝の五十嵐さんの女房か…

muffdivingmuffdiving 2008/03/15 03:34 >うぺぽ
そういうときは雄琴にGOっすよ。
>ひな
俺も巨乳好きっす。
チャイルドポルノの場合、性癖ってある意味変えようがない部分があるんで、被写体が実在するものは規制の必要があるけど、そうでないものにも目くじら立てる必要はないと思いますね。
空想と現実の区別ができてりゃいい話なわけで。

規制強くしても、イスラム圏や聖職者の性犯罪率の高さは物凄いという現実があるからなあ。
>rirufa
確か、フランスのサルコジ大統領がそういうこと言って物議を醸したなあ。性犯罪者に対する医学的な去勢を提唱して。
・・・まあ、去勢しても別の問題が出てきそうな気がする。
>tennteke
確かにこの手の問題って、個人的な問題を無理矢理制度、概念に結び付けてる感じがするんだよね。
 つーか、個人個人の良心、他者に対する想像力を養えばその手の問題って出てこないと思うのは俺だけだろうか。
>さいとー
ペガサスの朝が懐かしい。
てか、この手の問題って、現実の被害者置いてけぼりにして外野が騒いでも状況よくならないような気が。

upupupup 2008/03/16 19:45 ゲームをもっと楽にたのしませんか?
装置のいろいろな機能をセットさえすれば、
疲れず、レベルアップをすることができます。
もっと詳しい情報が必要なら、
下記のアドレスに接続してみてください
www.automouse1.jp

長時間のゲームは健康を損ないます。

mikihasumikihasu 2008/03/17 03:38 http://d.hatena.ne.jp/araignet/20080316/1205667464

これ読んでみると少し意見かわるかも

muffdivingmuffdiving 2008/03/17 22:46 読んでみた。
後で何か書くかも。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080312/1205344081