世の中、下には下がある
最強格闘技伝説 価格:¥ 3,990(税込) 発売日:2006-10-25 |
で、アメリカとしては、犬作マネーやらジョンナムファンドやら、マカオに流れるアングラマネーまで強奪して国を維持していたんだが、それも限界だ。で、今度は外貨預金に目を付けたようで、このところマスコミがせっせと報道しているわけだ。円高で有利になったので外貨預金だというんだが、
「安いので買う」のは主婦の発想という話もあって、プロの相場師はむしろ、安くなったらもっと叩き売ってトドメを刺すもんだというのだが、さて、底はまだ見えないかね?
【経済】「1ドル90円」は確実? 外貨預金はまだ増える
1 :出世ウホφ ★:2008/03/19(水) 01:14:15 ID:???0
円高が止まらない。2008年3月17日には1ドル95円をつけ、「90円」が視野に入ってきた。
3月18日付の日本経済新聞は「専門家アンケート」のなかで、「円、90円まで上昇も」とドル売りがさらに進むとみているし、3月28日号の週刊朝日はミスター円こと元大蔵省財務官の榊原英資氏が「1ドル90円を覚悟せよ!」と緊急提言している。
円「90円」はもはや確実と見る向きは多く、個人投資家によって外貨預金は18日も買われている。
外貨預金の新規口座 2月と比べて、1日平均6倍の伸び
このところの外貨預金の伸びはとにかく、すごい。三菱東京UFJ銀行は「外貨預金の新規口座は、2月に比べて3月は1日平均で6倍伸びています」(広報部)という。残高ベースでは07年10月末と2月末の比較で、1割増としている。
6 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:16:48 ID:Afs6eFPc0
あんな紙切れよく買えるな
12 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:17:33 ID:QT472LtC0
騙しの戻りの今は絶好のショートポジ新規建ての好機。
90円どころか80円でも止まらんよ。サブプラは時限爆弾ローンだから。
雪崩を打ってショートを建てざるを得なくなったとき、70円台突入、さらに下へ。
18 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:19:08 ID:W77h/wN60
いまこそウォンの時代ニダ!
33 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:24:37 ID:5Mfx4VBc0
外貨預金ってやるやつバカだろ
為替手数料 300pips(3円)とかありえないし
FXなら 2pips つまり2銭くらい
39 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:27:32 ID:XVVJmlgH0
通貨は株より危ない
43 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:29:40 ID:KgcmsePS0
なんか素人にドルを買わそうと必死になってるな。
米利下げ決定(0.75%だったけ?)と日銀の0金利終了(続けると日本発の世界恐慌で他国が数ヶ国ほど大不況で軽く死ねる)で超危険な状態なのにな。
大体、外貨預金するくらいならFXでレバレッジ1でポン/スイスでもしとけよな。もしくはユーロあたりにな。
もう数兆中東の連中はドル溶かしているからぶち切れて基軸通貨をユーロに切り替える可能性もあるしな。
外貨預金なんてレバレッジ1で銀行の取り分引いているようなものだしな。
皆わかっていると思うけど。マスコミがFXをはじめようとか言うときは大抵負け担当が必要になったとき。
投資は投資会社が手数料として抜いた金の参加者同士の銭の奪い合い。投資は個人投資家は9割が負ける。
大抵の個人投資家の負けは投資会社がもっていっている。
46 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:30:41 ID:Xnv/cBJY0
これって今までやってたスイーツ主婦とかってクビ吊り確定状態なの沢山居るんじゃね?
旦那に内緒で貯金使い込んでたりとかしてたら離婚確定だろうねぇ・・・
しかも慰謝料とか取れんだろうし。
51 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:33:08 ID:37uwmjH3O
なまじ株より気軽に始められるイメージがあるから怖いな
ライブドアの時みたいな騒ぎにならなければ良いが
53 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:34:20 ID:pWjnFwkl0
また買い煽りの罠が
これはすごいことになるかもな
55 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:34:49 ID:d311jo0X0
外貨貯金って響きが日本人の堅実志向にマッチするんだろうな
実際にはただのぼったくり商品なのにな
貯金=堅実
株=ギャンブル
愚民化政策の成果だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:45:14 ID:9XdWULrI0
ド ル と い う 通 貨 は 無 く な り ま す 。
68 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:47:14 ID:3J+MoXEx0
ドルが紙くずにならない限りいずれまた円安になるから今買っておけば長期的にはまず損しないだろ。
100円われで定着なんてまずありえない。
日本経済もそれほど強いわけじゃないからな。
72 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:48:27 ID:3ireVfM30
自分は経済のことはさっぱりわからないけれど、
アメリカの経済が凋落して、このまま何十年もずっと円高のままになる可能性は?
73 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:49:43 ID:d311jo0X0
360円に戻る日は1000年待ってもきそうに無いしな
70 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:47:36 ID:a7Z+yrha0
て言うより
円安に戻るという確信がどこから涌くのかと^^;
81 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:53:04 ID:KgcmsePS0
>>70
サブプライムは時限爆弾、少しずつ表面化してくる。
ダウは下がらないけどこれは下がると一気に下げそうだから巨人たちが必死に走り回ってそう。
この他にも米にはいくつかやばい投資がある。(これは飯のネタなのでいえない。)
米は金融で騙し騙し食って来た国だけど、実体経済がかなりやばいことになっていると思われる。
少なくともサブプライムの勝ち組は背の丈以上の借金をして浪費しまくった挙句に破産した奴なのは確実
今のトレンドは下げ。
86 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 01:54:19 ID:x14Vc9VR0
安いから買うってのは主婦の発想だな
投資家なら上がってるときは買って、下がってるときは売るもんだ
逆張りで風俗・樹海行きになる奴は好きにしな
まあ外貨預金じゃそこまではいかないか・・・
134 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 02:29:16 ID:d311jo0X0
リスクだけ引き受けて、実質金利がマイナスの外貨貯金に手を出すって情報薄者すぎる
137 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 02:36:35 ID:JevuzHdL0
いい加減
マネーゲームHI&LOW
やめろ
140 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 02:47:12 ID:mc5p1RWT0
あと30分でFRB
141 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 02:51:57 ID:Meq5S4P/0
あと25分で個人投資家爆死
だといいなあw
143 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 02:53:55 ID:IuCOZ21I0
一度「今は為替は安定してますのでこのままだと…」という言葉と金利に釣られて500万預けたが数日で円高に。-30万の赤が出てガクブル。
幸い相場が逆に戻ってくれて儲けることが出来たがそうなるまでずっとガクブルしてた。
外為なんてどう動くか絶対ワカンネーよ。
今なら買い!なんて言える時期はない。
数十万でガクブルするチキンはやめとけ。
148 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 03:18:41 ID:qG4LOD8Q0
こいつらFRBが利下げするって確定してるのに何やってんのよww
まさか利下げ→ドル安っていう基礎の基礎すら知らんのか?
152 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 03:21:27 ID:MhzlLFfq0
USドルは昔のルーブルと同じことになるでしょ
刷れるだけ刷ってアボンしてロシアみたいに一からやり直し
157 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 03:27:59 ID:Rvzecojn0
増すゴミが、流行らせる時は、おいしい時期を過ぎた後
流行らせるからね。株関連はね。
増すゴミの私生活での金儲けの仕方が記事に反映するからね。
167 :名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 03:36:23 ID:ZNWYMSSR0
いま外貨預金をニュースにして煽ってるのは
おそらく、個人投資家に損をさせるためだぞ。
とにかくドルは50円ぐらいまではいくぞ。
とにかく手を出さないほうがいい。
何もしないやつが、円高になれば儲かるんだぞ。
★四分六か、七三か、二八か、一発か? (ようちゃん)」
この言葉が割りますか? これが飲み込めない人間は日本人では無いのです?・・・・・・・・・この言葉の真意が伝わって無い家庭は日本人では在りません!
私の家庭では・・・しかっりと30代の私でも説明が出来ます!
・四分六か?
これは普通には「村の取り決めに使われてる用語です! 普段から数百年前から・・江戸時代の「五人百姓制度」と言う村の最小単位が決定されたのです!この「五人百姓制度」を少数単位の「班」と言います。 今と違って一つの百姓一家はの家族は 祖父母2人、若世代2人、最低若世代の子供4,5人の9人標準の上に草創祖父母世代の」生き残りの1名を加えた10人が ----一家族=一単位=詰りーーーーー一家族は10人単位だったのです。
だから「「五人百姓とは?」=「50人家族の人数の代表者だった!」のです!そこで言う(四分六か?)の意味は何のでしょうか?
10分は1割です。人数は・・・・・?そこでこの村の人数は・・・・
10人で1百姓、だから10割在れば1つの村になるのです。1百姓は10人が標準ですから、1村は千人ですね!1000人もの評議で決まる村会議はとても大きな人数です。日本は江戸期から「村の会議は優先されていました」1村千人で「村の会議は決定さていた、非常に民主主義が」発達していた国だったのです。ではこの「四分六」の意味は何なのか?皆は聞いてるし、知ってる筈だ!----「えええ・・?」これが「何となく 空気なのです!」
「はあ・・・でも納得!」が日本人なのです!=--これが「空気の正体!」なのです! 反対4割 賛成6割なら 賛成が決まると言う、とても安定でき無い
不穏な政治が」行われる事が決定した事になる。 だから日本では滅多に無い、ストライキ証人の「筵(むしろ旗政権成立も赤信号なのです。
・七三か、?
これって・・・? 「シャー無いなぁー。札入れして きめんならんなーー。やろまいか。」で村の最小単位の「「五人百姓」が(左右決断の札入れ)50人の代表の
5人で「否認」を決定した。その中で 賛成7で 反対が3割なら 「七三分け」という 明治期の頭髪の頭の分け方になる!
詰り 賛成7が右に向かうか 左に向かうか その分け方は人それぞれ。 今わの際まで 敵が多いから誰にも自分の信条を明かさない!という信条を語ってる。
・二八か?
二八蕎麦の 語源通りです。2割8割です。 どちらがどうなる割合か・・・・・賛意2割、否定8割でも 否決2割、 賛意8割でも・今二八か?でも・・・極端にはっきり 明確に国民の意思が明瞭な次期に使われてる。第二次大戦前の 日本国民の「開戦に大賛同した時代の 背景を知ると・・・・・「二八か?」
それと わたしゃ・・貴方の側良いの、「二八蕎麦」にかけるのか・・・?(笑)
・一発か?(一か残りの9なのか?)と同義語なのです!
辛抱に辛抱したが・・・・己が死ぬくらいなら、人生かけて 刺し違えようか? なのか? もう個々まで尽くし抜きました。最後の身命を奉げ尽くし奉ろうか?
ドチラかの決断を迫ってる語句には違いがv無いが・・全くの真意は 正反対になる!ニホンゴノ妙味が 真価が問われる 一句なのです!
★私は祖父母によって、 一言一句の意味や その真意を絶えず 問われ思考を練られた記憶が鮮明に残っています。でも最後にはこの「四分六か、七三か、二八か、一発か? 」のドレに その事象がv当て嵌まるのjか? これを決定する論証決断に時間を必要としました。それが決まると後は簡単なのです。
投稿 ようちゃん | 2008/03/19 04:24