政治

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

中期防:不祥事受け防衛費減額修正へ 策定前倒しも断念

 政府は12日、防衛装備品調達を巡る不祥事を受け、中期防衛力整備計画(中期防、05~09年度)の防衛費総額を減額修正する方針を固めた。総額24兆2400億円から少なくとも5000億円程度削減し、当初検討していた次期中期防策定の1年前倒しは見送る。コスト削減などを通じて調達改革に取り組む姿勢をアピールする狙いがある。

 守屋武昌前防衛事務次官の収賄事件などを受け、与党内から中期防の見直しを求める声が相次いだ。政府は当初、次期中期防策定の前倒しで改革イメージを鮮明にする考えだったが、その場合、将来の防衛力の基本的指針「防衛大綱」を同時に見直す必要が出てくることから「事務作業が間に合わない」(官邸関係者)と断念した。

 首相官邸が主導する「防衛省改革会議」でも装備調達の透明化策を検討しており、現中期防に改善策を反映させる必要があると判断。3月末には装備調達に関する防衛省の改革案がまとまる見通しで、4月から修正に着手し、今夏の概算要求に反映させる考えだ。【田所柳子】

 【中期防衛力整備計画(中期防)】 政府が策定する中長期的な防衛力整備計画。86年度から始まり、5年間を見越した防衛省・自衛隊の組織見直し、日米安保体制の強化策などを明記。戦車や護衛艦、戦闘機など主要装備の調達計画も盛り込む。

毎日新聞 2008年3月13日 2時30分

政治 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報