[ 2006年08月27日 00時00分 ]
赤レンガ風のポストで50円からの東京駅みやげ (Bit)
ごはん党スポットで見つけた「ごはんぢゃワン」 (Bit)
バナナは吊るして、冷蔵庫で保管? (Bit)
バナナを携帯しませんか? (Bit)
「はなわ」がバナナ隊長!? バナナ大学へ行こう (Bit)
エキサイト
|
今年もお盆の帰省などで買って行った人、もらった人も多いだろう、東京土産の定番「東京ばな奈」。
でも、昔からずっと疑問に思っていたこと。それは「東京で、なんでバナナなのか?」ということだ。
東京とバナナの因果関係について、製造元の株式会社グレープストーンに聞いてみた。
東京ばな奈「見ぃつけたっ」の発売は、1991年。正式名称にある「見ぃつけたっ」の「ぃ」「っ」が、ワクワク感、いたずらっぽさを演出してるのだろうか。
気になる「東京でなぜバナナ?」という問いに、菓子企画部の大野さんはこう答える。
「東京は日本中の都市の中でも特に、いろんな世代・職業・個性の人々が暮らし、訪れる街です。そこで、だれにとっても懐かしいバナナのお菓子にしようと考えました」
年配の人にとっては、バナナは昔はなかなか食べられなかった「憧れのおやつ」。下の世代にとっては、遠足に持っていった思い出のおやつ。今の子たちにとってはたぶん、生まれて初めて自分の手でむいたいちばん身近な果物ということもあり、
「誰もが親しみと懐かしさを感じる、ありそうでない食べ物なのでは? と思ったわけです」と言う。
発売当初の栞には、こんな一節もあったのだそうだ。
「いろんな土地からたくさんの人々があつまってみんなのふるさとになった。だから東京にはいっぱいふるさとがあっていいなぁ みんなのふるさとがとろんと溶けた東京ばな奈」。
ちなみに、東京ばな奈と聞くと、バナナクリームをふわっとしたスポンジ生地で包んだバナナ型のお菓子を誰もが思い浮かべるが、実はいま通年アイテムのみでなんと15種!
発売順に、東京チョコばな奈、東京ばな奈パイ「見ぃつけたっ」、東京ばな奈ゴーフレット「見ぃつけたっ」、東京ばな奈ムーンゴーフレット「見ぃつけたっ」、東京ばな奈アイスモナカ「見ぃつけたっ」、東京ばな奈生シュークリーム、東京ばな奈のロールケーキ<チョコバナナ>、和菓子になった東京ばな奈「見ぃつけたっ」、東京ばな奈しっとりクーヘン、東京ばな奈バウム・ブリュレ、東京ばな奈しっとり生クーヘン、東京ばな奈の黒ベエ、東京ばな奈レーズン、東京ばな奈しっとりクーヘンの黒ベエと、「どれだけ見つけたり、しっとりするんだよっ!」なことになっているのをご存知だろうか。
こうしたファミリー商品の多くは、羽田空港やデパートなどでも販売しているそうだが、やっぱり充実しているのは東京駅。
「東京駅構内では、売店によって性質が異なっており、バウムクーヘンの専門店と黒ベエシリーズの専門店がオープンし、行列人気をいただいております」という。エリアごとに買えるグッズが違う、ディズニーランドみたいだ。
ところで、こんなに大増殖している東京ばな奈ファミリー。気になる売上は、なんと2005年の年間売上で税込約71億円(!)だとか。
「年間に売れた箱を積み重ねていくとだいたい上空300km。人工衛星が飛んでるぐらいの高さです。また、東京駅を出発点にバラで1本1本並べていくと、シンガポールまで行きます」
いろんな人の懐かしい思いをのせ、どこまでも飛んでいく東京ばな奈であった。
(田幸和歌子)
でも、昔からずっと疑問に思っていたこと。それは「東京で、なんでバナナなのか?」ということだ。
東京とバナナの因果関係について、製造元の株式会社グレープストーンに聞いてみた。
東京ばな奈「見ぃつけたっ」の発売は、1991年。正式名称にある「見ぃつけたっ」の「ぃ」「っ」が、ワクワク感、いたずらっぽさを演出してるのだろうか。
気になる「東京でなぜバナナ?」という問いに、菓子企画部の大野さんはこう答える。
「東京は日本中の都市の中でも特に、いろんな世代・職業・個性の人々が暮らし、訪れる街です。そこで、だれにとっても懐かしいバナナのお菓子にしようと考えました」
年配の人にとっては、バナナは昔はなかなか食べられなかった「憧れのおやつ」。下の世代にとっては、遠足に持っていった思い出のおやつ。今の子たちにとってはたぶん、生まれて初めて自分の手でむいたいちばん身近な果物ということもあり、
「誰もが親しみと懐かしさを感じる、ありそうでない食べ物なのでは? と思ったわけです」と言う。
発売当初の栞には、こんな一節もあったのだそうだ。
「いろんな土地からたくさんの人々があつまってみんなのふるさとになった。だから東京にはいっぱいふるさとがあっていいなぁ みんなのふるさとがとろんと溶けた東京ばな奈」。
ちなみに、東京ばな奈と聞くと、バナナクリームをふわっとしたスポンジ生地で包んだバナナ型のお菓子を誰もが思い浮かべるが、実はいま通年アイテムのみでなんと15種!
発売順に、東京チョコばな奈、東京ばな奈パイ「見ぃつけたっ」、東京ばな奈ゴーフレット「見ぃつけたっ」、東京ばな奈ムーンゴーフレット「見ぃつけたっ」、東京ばな奈アイスモナカ「見ぃつけたっ」、東京ばな奈生シュークリーム、東京ばな奈のロールケーキ<チョコバナナ>、和菓子になった東京ばな奈「見ぃつけたっ」、東京ばな奈しっとりクーヘン、東京ばな奈バウム・ブリュレ、東京ばな奈しっとり生クーヘン、東京ばな奈の黒ベエ、東京ばな奈レーズン、東京ばな奈しっとりクーヘンの黒ベエと、「どれだけ見つけたり、しっとりするんだよっ!」なことになっているのをご存知だろうか。
こうしたファミリー商品の多くは、羽田空港やデパートなどでも販売しているそうだが、やっぱり充実しているのは東京駅。
「東京駅構内では、売店によって性質が異なっており、バウムクーヘンの専門店と黒ベエシリーズの専門店がオープンし、行列人気をいただいております」という。エリアごとに買えるグッズが違う、ディズニーランドみたいだ。
ところで、こんなに大増殖している東京ばな奈ファミリー。気になる売上は、なんと2005年の年間売上で税込約71億円(!)だとか。
「年間に売れた箱を積み重ねていくとだいたい上空300km。人工衛星が飛んでるぐらいの高さです。また、東京駅を出発点にバラで1本1本並べていくと、シンガポールまで行きます」
いろんな人の懐かしい思いをのせ、どこまでも飛んでいく東京ばな奈であった。
(田幸和歌子)
50 票 | |||
27 件 | |||
【PR お仕事ニュース】 会社が有給を消化させてくれない。どう解決すればいい?
この記事へのトラックバック(27)
※以下の内容は個人が運営するブログに書かれたエントリです。こちらをご一読の上、ご覧下さい
[06月08日] 東京バナナとは [ 東京バナナ(東京ばな奈)スウィート通販 ] at 07:55:55
[04月19日] 東京ばな奈の『黒ベエ』&『しっとりクーヘンの黒ベエ』 [ ★☆スイーツ取寄せ隊!☆★ ] at 01:01:05
[04月10日] 東京ばな奈の『しっとりクーヘン』&『バウムブリュレ』 [ ★☆スイーツ取寄せ隊!☆★ ] at 02:14:23
[12月18日] 東京土産 ランキング [ 人に勧めたい土産 ] at 14:21:16
[10月23日] 東京土産 [ 雑学 Part2 ] at 13:08:10
もっと見る(全27件) >>
エキサイトブログユーザーならブックマークレット機能を利用してこのページにトラックバックできます。
トラックバックする場合はこちらをご覧ください。
Excite Bitニュース閲覧数ランキング (03:00更新)
1. | NHKのワンセグ放送、受信料は発生しているの? [エキサイト] |
2. | 結局「のど飴」って、どんな飴? [エキサイト] |
3. | お昼の『安宅家の人々』、譲二さんが面白すぎる [エキサイト] |
4. | 『ちりとてちん』の細かすぎる演出が話題!? [エキサイト] |
5. | ドミニカのヤバいラテンダンス音楽「バチャータ」 [エキサイト] |
6. | 希望の携帯番号をゲットするには? [エキサイト] |
7. | 「ここはどこ? 私は誰?」ってホントに起こるの? [エキサイト] |
8. | ドラマで見る妊娠発覚の「ウッ」は本当にあるか [エキサイト] |
9. | “飲む点滴”甘酒の可能性を考える [エキサイト] |
10. | 「朝ドラあけのアナウンサーの表情」のナゾ [エキサイト] |
他のExcite Bitニュース
[3月17日] お昼の『安宅家の人々』、譲二さんが面白すぎる [エキサイト]
[3月17日] ドミニカのヤバいラテンダンス音楽「バチャータ」 [エキサイト]
[3月16日] 結局「のど飴」って、どんな飴? [エキサイト]
[3月16日] NHKのワンセグ放送、受信料は発生しているの? [エキサイト]
[3月15日] 「輪ゴムの寿命」って、どれくらい? [エキサイト]
|