| Yasuda Industry 代表取締役 保田 真二 年齢 48歳 趣味 スキューバダイビング・生け花 こだわり 誰にも出来ない仕事、誰にも真似 できない技術を売る。 |
|
| Yasuda Industry 山梨県富士河口湖町 河口湖大橋下桟橋 TEL:0555-72-3302 |
|
| 商品名 お神輿 | 神 東 製 作 所 山梨県山中湖村山中1099-38 0555-84-3818 |
〜自然を舞台に“子どもの居場所”作り〜
今回はそのうちの一つ、カントリーレイクシステムズが主催する「富士河口湖しぜんたいけん塾」にお邪魔しました。同団体では毎週火曜日と毎月一回の週末に活動。5月から3月まで約50回にも及ぶ活動を予定しています。訪問した日は6月14日(火)の夕方。この日は3人の小学生が参加しました。会場となる裏山に赴いた参加者は、まずはめいめいに山中を駆け回ります。直前の日曜日にも同会場で活動が行なわれていたせいか、切り株や木の蔓などのポイントを熟知している子どももいます。ある程度自由に遊んだところで指導員がこの日の課題を提示。本日のテーマはノコギリで丸太を切るというもの。次回に予定している秘密基地作りのため、その練習というのが目的のようです。 全員が初めてノコギリを使うということなので、まずは細い丸太を選んでの挑戦となりました。慣れない手つきながらも、何とか1回ずつ丸太の切断に成功!その後さらに大きな丸太へと挑戦します。こちらはさすがに苦戦となり、三人が交代しながら切断にこぎつけました。本来はこの切った木片で簡単なオブジェを作る予定でしたが、日没のためこの日の活動は終了。「楽しかった!」という子どもたちの感想は、泥だらけの服と額に光る汗が証明しています。「社会の要求も高まっているし、今後は大人のチャレンジも取り込んでいきたい。そのためにも指導員の質の向上を続けていきたい。」とは同団体の田村孝次代表。自然という“楽しい舞台”を子ども達に伝える活動は、まさに始まったばかりです。 |
|
| カントリーレイクシステムズ 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2954-1 連絡先:0555-20-4052 http://www.c-ls.jp/ |
|
北 麓 漫 歩 文:宮沢昌男
〜北麓文化に光をあてた人〜(18)
内藤成雄先生を市長に推そうとして、83年市長選のときの両派閥の動きがあったという話は、色々考えさせられる。 「政治の分野では、オール与党の場合なあなあになってしまうから、いい意味で反対派が必要だと思う。当時の新しい市政をというムードを背景に、両派の人たちが内藤先生のところへ行った。ホーライ(蓬莱)のオレだって、55年の開業から医者をしている人だ、若いときから先生と同業で尊敬してきたよ。メンバーの中で先生はすばらしい人、大御所だ。 先生の書かれたものはよく憶えている、すぐれた表現だから・・・。市内の反響もいいし、悪くいうものはいない。もし内藤先生が市長に出たとしたら、どちらかの派に片寄らざるをえない。先生の、文化人としての中立の立場がなくなってしまう。83年の動きの中で、先生は市長選に出なかったのだが、今の道をいかれるのがすばらしい。こぶしの会の歩みをみても、内藤先生だから今までの実績をつくることができた、私はそう思っている」。 そのとき吉田は動いたのだが、新しい動きとはならなかった。 |
〜上暮地の味処『多喜口』〜
もちろんメインである夜の居酒屋もお見逃しなく!! 息子さんである正樹さんが、腕によりをかけた料理で迎えてくれる。名物の「豚の角煮」は口の中でとろける柔らかさ。また野菜や魚介類を炒めて特製の黄金ソースなるもので味わう「黄金焼き」は、いたく好奇心をそそられる一品だ。店内はゆったりとしており、60名入る座敷のほかボックス席もあるのでご家族での食事も可能。また夜でもうどんが注文できるので、最後のシメにどうぞ。 |
|
| 味 処 多 喜 口 営業時間 (昼)11:00〜14:00 (夜)17:00〜 定休日:水曜日 山梨県富士吉田市上暮地1-2-5 0555-23-6969 |
|
〜富士吉田バプテスト教会にて100名が参加〜
午後2時半にスタートしたワークショップでは、同教会のゴスペルクワイヤ『ブリランテ』『ワン・イン・クライスト』の指導に当たる村上京子さんの力強いリードのもと、「ビクトリー」や「ジョイ」といったナンバーを熱唱。その後、ピアノのコウジ氏の挨拶をはさみ同氏の作詞によるナンバー「主の御手の中で」の練習を行なった。同氏は挨拶の中で富士山や吉田のうどんに触れた後、作詞に至るまでの背景を紹介。自分のそばにあなたを愛してくれる人がいること、そしてイエス様が見守っていることに気付くことが大切と語った。また「ゴスペルは喜びを歌い明日の涙を乾かし、未来の道標となるパートナー」と村上京子さんも語る。 若いお母さん達からスタートした同教会のゴスペルの輪が、現在は中学生から年配の方、そして若い男の子へと広がっている。加えて今回は、生協の支援による託児サービスも行なわれており、手軽にゴスペルを楽しむ環境が徐々に出来上がりつつあるようだ。活動には夜の部もあるとのことなので、興味のある方は下記までお問合せを! |
|
| ゴスペルライブ 7/9日土)14:00〜富士吉田バプテスト教会 7/13(水)12:00〜富士河口湖町新庁舎 お問合せ 富士吉田バプテスト教会 0555-22-2027 |
|
6月22日より旧河口湖町で放送スタート
| 協 力 スコーミッシュランゲージセンター 富士河口湖町船津3631-2丸文ビル4F 0555-72-3180 http://www.geocities.jp/at_squamish |
|
〜富士吉田市内の「地区」あれこれ〜
またこの地区は北に城山、南東に小倉山という二つの小山があります。中世の文献『勝山記(妙法寺記)』には合戦の記録とともに度々この両山の名前が登場します。過去の調査では城山に土塁をめぐらせた郭の跡が確認されており、中世戦国時代には国境守護の山城として機能していたことが伺えます。(写真)新屋地区を流れる福地用水。奥には小倉山団地が見える。 参考史料 歴史散歩講座『市内新屋の歴史探訪』より |
| 協力・資料提供 富士吉田市歴史民俗博物館 山梨県富士吉田市上吉田2288-1 0555-24-2411 |
| 晴れ渡る青空の下で家族や仲間たちとのバーベキューは、アウトドアの醍醐味の一つです。特にここ富士北麓は大自然を満喫できる施設もたくさんあります。そこで今回は豊かな自然に囲まれたおすすめのバーベキュー施設を紹介します。付近の様々なレクレーション施設も調べておくと楽しみ方が広がりますよ。 |
| サブ・フィールド バーベキュー利用料 1名500円(小学生以上) 山梨県富士吉田市上暮地1551-1 お問合せ 0555-24-0245 http://park16.wakwak.com/~subfield/ |
|
| 河口湖創造の森(河口湖フィールドセンター) バーベキュー利用料 1名700円(小学生以上) 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6603 п@0555-72-4331 |
|
| 三つ峠遊園 バーベキュー利用料 1名500円(小学生は300円) 山梨県南都留郡西桂町下暮地 お問合せ 0555-25-3573 |
|
| 富士パインズパーク 利用料 無料 (事前の申請が必要) お問合せ п@0555-24-0292 http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/ |
美 食 会
| 山梨県には美味しいお店がたくさんあるはずだ。だから、月々1000円を積み立て、年に1度だけ山梨の美味しいものを食べ歩く会を結成しました。現在会員40名。また2ヶ月に1度はメンバーが出会えるよう、3000円予算で様々な企画を楽しむ。ちなみに7月の予定は山中湖で屋形舟!(会員でなくても参加できます) 詳細は下記まで。 |
| 問い合わせ先 п@0555-22-8032(糸力) URL http://www.itoriki.com/bishoku/ |
富士吉田市新倉 武藤進一さん
彩乃(あやの)ちゃん 5才
苺香(まいか)ちゃん 4ヶ月