ここを更新するモチベーションが保てなくなっているので、このブログは閉鎖しようと思います。
応援してくださった方や私に期待を寄せてくださった方には大変申し訳ないのですが、私の行った様々なミスから来る批判に対応しているうちに、本来の自作自演問題について考えるエネルギーが無くなってしまいました。申し訳ありません。
一番の失敗は、やはり特定のブログを告発する目的でここを始めたことでしょう。
私がこのブログを始めるきっかけは「どうしてこんなブログがランク入りしているのだろう?」という素朴な疑問でした。そして、「このランキングは多くの人が見るのだから、こういうブログはランク入りしていてはいけないのではないか?」という思いからここを始めました。
そして、どこが不正をしているのかということを曖昧なままで更新しては、結局奥歯にものが挟まったような言い方しか出来ないと思い、思い切って特定のブログを名指ししたのですが、証拠も何もない段階での一方的な決めつけでしたので、それはやはり大きな問題だったなと思います。
結果として、多くの荒らしや敵対的傑作投票をされるという目に遭ってしまいました。それ以降活動方針を修正しても、過去の私の行動から不信感を持っている人がたくさんおり、結局正常なブログ運営は最後までできないままでした。
やはり私にはこの問題を考える資格はないのだろうと自分で判断し、最終的にここを閉じる決意をした次第です。
最後にまとめのようなものを書かせていただこうかと思います。
前提とすべきは、「Yahoo!ブログランキング」の情報としての価値です。まだブログやネットを始めたばかりの人にとって、良質なブログをすぐに見つけられるランキングは、それが本来の役目を果たしていたならば、かなり有用なものだと私は思っています。
多くのコメントで、「ランキングは必要ない」ということが書かれていたのですが、私はそうは思いません。テレビの視聴率と同じで、多くの人に本当に支持されているものならば、それがすぐに見つけられることは良いことだと思います。
ブログを1年くらい運営してれば、自分にとって良いものというのがわかってきますので、ランキングは必要ないでしょう。しかし、ブログを見始めたばかりの初心者にとっては、ランキング以外に頼るものはあまりないのが現状ではないでしょうか?
Yahoo!ブログは日本で最もアクセス数の多いポータルサイトの運営しているブログですから、自ずから初心者の数は多くなると思います。それゆえ、ランキングが公正に運営されていることは重要である、と私は考えています。
「Yahoo!に何を言っても状況は変わらない」という意見が多かったのは非常に悲しいことでした。同様に「嫌ならやめればいい」という冷めた意見が多かったことも。
Yahoo!ブログには他のブログにはない特徴があります。それは、同じYahoo!ブログユーザー同士が気軽にコミュニケーションが取れるということです。このような長所を保ちつつ、悪い部分を直していこうとすることは、多くのユーザーのためになることなのではないでしょうか?
「自分にとってはあまり関係のないことでも、他の多くの人にとって良くないことなので、それは改善した方がいい」
こういう発想の元でたくさんの人が動かないと、不正はずっと見過ごされたままになりますし、状況は改善しません。けれども返ってくるコメントは「自分には関係ない」という前提で書かれたものが多かったです。それが一番悲しかったことかもしれません。
この問題に関しての最終的な私の提言は
同一IPアドレスによる傑作投票やコメントをポイントとして加算しないようにしてほしい
ということです。
これが達成されれば自作自演だけでなく、敵対的投票による嫌がらせ目的のランク入りを防ぐことができます。
このブログはしばらく残したままにしておきますが、コメント欄は閉鎖し、ゲストブックも閉じます。
最後になりますが、支持してくれた皆さまには大変感謝しています。特に、最初から変わらぬ支持をしていただいた先生明日様と、数々の有益なアドバイスをいただいたOYAJI様には大変感謝しています。ありがとうございました。
非力ゆえにこのような、恩をあだで返すような結果となってしまい、大変申し訳ありませんでした。個別にご挨拶に伺おうかと思いましたが、やはりこのまま静かに消えようと思います。
このブログが何らかの良いものを、見てくれた方やYahoo!に対して残せたことを願います。
ありがとうございました。
2006年5月22日
管理人ハシモト
追記
OYAJI様のアドバイスを受け、ここはこのまま残しておこうと思います。ゲストブック・コメント欄も再開しましたので、皆さまのディスカッションにご利用下さい。
|