« 万年青年らしいです | トップページ | バングラデシュ発のブランド・バッグ »

2008年3月 9日 (日)

KY、何それ?

KY、実は起源的にはそんなに新しくないらしいのですが、最近になってよく耳にするようになった言葉。わかりますか。「『空気』が読めない」ということ。元々、日本人って、「空気」を本当に気にする民族だと言われてきました。でも、最近、異常なほど、これを気にしている人が多くないでしょうか。一般的に考えれば、社会事業育成には、「空気」を読む能力は当然必要な感じもします。果たして、KYへの過剰意識は、社会起業家にとっては、いいニュース?それとも、悪いニュース?

その場の「空気」を敏感に感じる、これは決してけなされるべきことではないと思います。話題を振る前に、この話題で傷ついてしまうような人がいないかに思いを巡らす、こういうのは、思いやりの表現ですし、気配りでもあります。

冠婚葬祭の場面で、その場にふさわしくない言葉に出会い、思わず「えっ?!」と思うような場面に出くわしたりもします。当事者に聞こえてはいなくとも、聞いて気持ちのいいものであるはずもありません。

しかし、最近は、あまりにも、KYを気にしすぎるているため、社会全体が内へ内へと向かっているようにも感じます。

日本人は確かに「『空気』を読む」のが得意ですから、時代の変化に敏感でるだけでなく、変化に取り残されないよう、皆が全員参加で頑張りますから、世界でも類を見ない変革を実現させたりもしました。変わる時は恐ろしいくらいドラスティックな変化を示しますね。戦国期しかり、幕末しかり、戦後しかり。

反面、その後も怠ることなく「『空気』を読み続ける結果」、「空気」を自らが創造する立場になるという想定に慣れていないとも言えるかもしれません。

歴史上、明らかに日本に世界中の注目が集まり、日本が「空気」を構築する上でイニシアチブを取っていた時期が何回かあったようです。世界の多くが日本の一挙一動に注目した時期が確かにあったのです。但し、日本自身を除いては、ですが。

欧米、特にアングロサクソンや中国の方達などは、そもそもKYですから^^;、注目が集まっていようがいまいが、頼みもしないのにイニシアチブを取ろうとします。KYチャンピオンですからね。

しかし、日本は、期待されてもイニシアチブは取らないことが多いです。やっぱり、KYが怖いんでしょうね。でも、世界にはKYなんて言葉が無くてもKYが怖いんでしょうか。いえ、多分、世界ではなく、日本の中でKY呼ばわりされるのが怖いんだと思います。

KYは、他者を思いやり和を尊ぶ日本文化の変形という側面もあるはずですから、全てを否定するつもりはありません。但し、今日本人に求められているのは、「空気」を読むこと、ではないと思います。

今のように情報が錯綜している社会では、どれだけ「空気」を読み取ろうと頑張っても、情報にコントロールされる立場からは、逃れることは出来ないでしょう。KYの背後にある考え方は、結局のところは受動的な対応にすぎません。それでは、「バスに乗り遅れるな」の掛け声に、いっせいに呼応した時代と大差は無いでしょう。行政は「欧州情勢は奇奇怪怪」、一般大衆は「乗り遅れるな」、誰がイニシアチブを取り、誰が責任を持っているのかが不在な社会。

イニシアチブを取る何かのために、情報を利用するというスタンス、このスタンスとKYを恐れる姿勢は、180度ベクトルが異なります。

何度も言いますが、「空気」を読むことに固執しすぎると、自らがイニシアチブを取るべきタイミングを逸してしまうことにもつながります。その先に待っているものとは、責任所在がはっきりとしない、言い訳と他者への責任転嫁が空しく空回りする社会でしょう。

今求められているもの、それはKYを怖がることから始めるのではなく、自らがイニシアチブを取るという積極性と責任感から始めるという活動サイクルではないでしょうか。

結論から言えば、KYを気にする人間、すなわち過剰に「空気」を気にする人間が増えることは、社会事業の進展にとっては、必ずしもいいニュースであるとは思えません。社会起業家が評価される社会、能力のある人間は、社会起業家を選択して当然だと言われる社会、その実現は、KYを怖がることからの脱却があってこそだと思います。

世界においては、KYを気にしすぎているほうが、むしろ笑われるくらいです。内向きにKYを恐れるのではなく、目標に挑戦し続ける姿こそが、世界共通の賞賛の対象です。挑戦者が賞賛される社会、成功者ではなく、成功を追い求め続ける人間が賞賛される社会、日本を是非そんな社会にしていきましょう。そのような社会の実現、私の願いでもあります。(坂井)

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/224259/40432519

この記事へのトラックバック一覧です: KY、何それ?:

コメント

コメントを書く