アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
「ボス」がやって来た♪
晴天♪
気持ち良い一日の始まりです。

今日は沢山のボランティアさんが参加して下って大助かりでした。
k895.jpg

k894.jpg

その中に、広島ドックパークにも来て下さった、某大学の獣医学科の学生さんが参加。
綺麗な目をされていました。
動物を愛し、優しい瞳でワン達を見つめておられました。
動物愛護にも力を入れておられます。
沢山勉強して、大きな力となって欲しいです。

今日は嬉しい事が沢山ありました。
一つ目は、小学生の子供さんからのプレゼント♪
アーク・エンジェルズのネームプレートです。
k892.jpg

手渡された時、嬉しくって涙が出そうになりました。
毎日、日誌を読んでくれています。
そして、お母様と一緒に、月1〜2回ボランティアに参加してくれています。
学校の作文などでも、発信してくれています。
お友達の中には、興味を持って一緒に参加を考えてくれている子もいるそうです。

子供たちに知って欲しい事。
子供達に学んでほしい事。
ここには、沢山あります。

プレートを頂く時に、「早く暖かくなるように・・・。」と桜のお花の張り絵が飾られていました。
一人コツコツと彫刻刀で一生懸命、作成してくれたそうです。
あやめちゃん・・・。
本当に有難う♪
代表が、雨で傷まないようにラミネート加工すると言っていました。
アーク・エンジェルズの宝物が、また一つ増えました。

そして、突然の来訪者!!
私が犬舎で掃除をしていると、代表が「統括〜〜〜喜ぶ方がお見えやでぇ〜」と走って呼びに来てくれました。
???
「誰だ!!」

犬舎から急いでランに向かうとゴールデン・レトリバーの姿が・・・
「あれぇ〜〜〜ボスやん!!」
「ボスゥゥゥーーーー」と叫ぶと、ボス君、タッタッタッ。。。と走って来てくれました♪
「かぁちゃん!!元気やったか?」とニコニコ。
k900.jpg

k891.jpg

ボスのお父さん・お母さんのお話をお伺いしてビックリ!!
やけに大きくなったわね。。。と思ったのですが・・・。
術後の為でした。

ボスは昨年の7月、尿路結石で大手術を受けました。
オペ中、呼吸停止。
大変な時期を過ごされました。
ボスの犬生は始って1年。
頑張ってくれました。
生還してくれました。
「ボス!!良く頑張ってくれたよ〜〜〜。ありがとう・・・本当にありがとう・・・。」
k896.jpg

k898.jpg

お母さんを悲しませたら絶対にダメよ!!
ご家族から大きな愛で守られているボス。
ボンボンと呼ばれていました。
ランで遊ぶボスを見つめられるTご夫妻の穏やかな微笑みが、ボスを愛して下さっているのがすぐに判りました。

こうやって、遠い滋賀シェルターまで訪ねて下さった事に心より感謝致します。

代表は保護活動を始めて、一番の思い入れのある子です。
夕食の時も、ボスの話で持ちきりでした。
大変、手こずらせた子でした。
我が家も破壊されました。
逃亡もされました。

平気で、マイベットに足をあげておしっこをジャージャーかけてくれていました。
TVにも・・・靴の中にも・・・ソファーにも・・・。
おむつ犬「ボス」
k901.jpg

ボランティアさんの車も破壊しました。
搬送用の軽自動車も破壊しました。
恐るべし「ボス」
k902.jpg

今になると全てが楽しかった思い出です。
ボスとは、昨年の1月の譲渡会に会ったきりでしたが、随分とお年をとりました。
お顔に白い毛が一杯になり、穏やかなお顔になっています。
我が愛犬の老犬「ビッキー」も11歳。
二人が寄り添っていました。
「ボス君、久しぶりやね。。。」
お顔を見つめあっていました。
話しているのです。
k899.jpg

k897.jpg

とっても、素敵な光景です。

巣立って行った子の来訪。
感激です。

今日は本当に良い日だった♪♪♪

御支援者の方より大きな洗濯機がプレゼントされました。
k893.jpg

感謝致します。
いつのも倍の量が洗えます。
本日設置!!
「頑張って働いてね♪」
ワンの毛や使用頻度で、洗濯機の痛みが早いです。
広島の際にも沢山の洗濯機を頂きましたが、ほとんどがご臨終。。。
いっぱい働いてくれて有難うでした。


里親募集

繁殖場レスキュー里親募集

*ご協力のお願い*

*2008カレンダー(¥1500)購入ご協力のお願い*
カレンダー売上は全て、フードに充てさせて頂きます。

【支援金の募集のお願い】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.