サンテックスあれこれ


 こんなやみよの のはらのなかをゆくときは 客車のまどは みんな水族館の窓になる
 宮沢賢治論を中心軸に据えた天文のサイト: yu さんの プリオシン海岸 からリンゴのマークをクリックすると今宵あなたは銀河鉄道の乗客になります。
 【宇宙論・文明論・宗教論・SF映画....... コンテンツは気が遠くなるほど豊富、まさに「宇宙」です。上記トップページからお入りください。
 あまりに広大すぎて、容易なことではサンテックスにたどり着けませんから、ショートカットをお許し願ってご案内します。
まずは プリオシン海岸/カムパネルラの切符 ⇒サンテグジュペリを選ぶ。(自動的に プロフィル へジャンプします)。以下は、最上部と最下部にあるメニューをクリックすれば:
年譜 作品 映画 アルバム1 アルバム2 (手紙・原稿・写真), 語の解説 (人物・地名・時事)、へジャンプできます。
1940年の接近三角形 :アルデバラン・木星・土星の大三角 もあります。】
 サンテックスだけでも、他のサンテックス専一HPをはるかに凌駕する質と量ですが、その閲覧だけでは余りにももったいないので、是非、時間をかけてそれぞれのページを隈なく散歩してみてください。ネットワーク世界がどんなに広く深い文化を構築できるかを指し示す、素晴らしい世界が広がります。


 飛行機は目的ではなく、手段だ。(サンテックスの言葉より)
操縦士作家を愛する Satosi さんの 特集 -Another Side of Saint-Exupery-
【コンテンツはとても豊富です。個人トップページは satosi Private pges 。その中から、「お気に入り」⇒「飛行機乗りの物語り」と選んで行くと、 星の王子さまとぼくの失敗 人物でみる映画紹介世界・我が心の旅・宮崎駿,が設けられ、サン・テグジェペリ,リチャード・バック,宮崎駿の3人に関する豊富な記載が展開されます。最初のリンクはその中のサンテックスに関する項目なのです。】


 インターネット上で一番詳しい サンテックス年表 サン=テグジュペリのページ
 緑 さん の作家紹介ページの1項。統一された仕様で、作家の生没年・略歴・代表作品名・映画化/TV化作品名が一覧できる。日本書籍出版協会の検索ページへ、作家名インプット済みでリンク。
トップページへも行けます。ドリンクリンク集には脱帽。TV・映画・文学作品類のリンク集も充実。】


 王子さま 未だ帰らず。
digitake.com さんの サンテグジュペリ 断章。
【トップページにはバックナンバー豊富。 連載 初めての不倫旅行・他。】


 サンテグジュペリ 略歴。
【トップページ モデラー雑想ノート には、目眩く妖艶キャラモデル群,軍用機のスケールモデル群。雑学の倉庫には戦時資料。モデル愛好家のリンクリストも充実。】


 日本語で読む サンテックスの作品
池口敏彦さん の作家・作品紹介ページの1項。【トップページ えほんインフォ には、「子供の本検索」や「イベントカレンダー」その他、盛沢山。】


 電子戦物語:番外編1
1942年4月18日未明、飛行甲板を蹴って舞い上がる16機のB25。日本本土初空襲のドゥリトル爆撃隊だ。
 ひょっとしたら、その操縦桿をサンテックスが握っていたかも。
 吉祥寺駅北口前はハモニカ横町の「履き物の岡村屋」3代目、Michi さんが明かす、戦う操縦士秘話。
トップページへ行けば、健康履き物・骨董ラジオ・etc . . . 。対馬沖海戦からVT信管まで:電子戦物語(毎月更新)は現在第14話。】

 東京初空襲
興味がおありの方はこちらにも。

hair line

トップページに戻る
総目次に戻る

hair line