Record China は、写真付き・中国ニュースの専門通信社です。写真データの使用許諾権を販売しています。 Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに登録検索ログイン
特集ページ「ある視点」
特集ページ「世界遺産」
特集ページ「少数民族」
レコードチャイナ・ホット・インフォメーション
  ニュース エンターテインメント 文化・芸術 社会・生活 地域 チャイナパノラマ 北京オリンピック
ゲスト 様 カゴの中身
  <チベット暴動>報道陣も襲われる、自治区当局は「ダライ・ラマ派の画策」に証拠と非難
     
       
ID:115528   ID:115527   ID:115526   ID:115525   ID:115524
1.1 Mbyte (3000 x 2000)
cfp390358239.jpg
  496.3 Kbyte (3000 x 1687)
cfp390358236.jpg
  897 Kbyte (2987 x 2000)
cfp390358230.jpg
  1 Mbyte (2987 x 2000)
cfp390358235.jpg
  971.7 Kbyte (2987 x 2000)
cfp390358232.jpg
       
ID:115523   ID:115522   ID:115521   ID:115520   ID:115519
644.9 Kbyte (2987 x 2000)
cfp390358233.jpg
  553.2 Kbyte (3000 x 1687)
cfp390358238.jpg
  450.9 Kbyte (3000 x 1687)
cfp390358231.jpg
  648.4 Kbyte (2987 x 2000)
cfp390358237.jpg
  1.2 Mbyte (2987 x 2000)
cfp390358234.jpg
     
  2008年3月15日、チベット自治区ラサで起きた大規模な暴動に対し、同自治区当局者は新華社の取材に応じて次のように語った。

一部の暴徒らによる投石、略奪、放火、殺害などの行為について、「社会の秩序を乱し、一般市民の生命と財産に危害を加えた」とコメントし、十分な証拠があるとしたうえで「ダライ・ラマ一派の企てであることは確かだ」と非難した。また「関連部門は事態の収拾に努めている。この画策は失敗に終わるだろう」と強気に語った。

「新華社」によると、14日午後2時頃、同自治区ラサ市の商店街で放火が発生した。目撃者によると、複数の店舗から火が上がり、周辺の店が一時営業停止となったという。

「香港文匯報」は14日付で目撃者の証言として次のように報道している。同日午後1時頃、大昭寺(ジョカン)広場で騒動が発生し、広場周辺の大通りで騒ぎが拡がった。徒党を組んだ暴徒は、通り沿いの商店や車両にモノを投げ付け、火を放ち、金品強奪に及んだ。騒動の当事者はチベット族の若者であり、夜になっても市内各地で炎が上がっていた。

また、暴動現地では取材中の報道陣が襲われ、銀行員が監禁される事件も起きているという。(翻訳・編集/下妻)
 
 

copyright (c)2005〜2007 Record China.

Record Chinaについて   特定商取引に関する法律による表示   広告掲載のご案内