[
ホームへ
]
主なニュース一覧
全記事検索
特集・連載
イベント情報
動画・音声
2008年3月16日(日)
朝刊
募金が支え渡米治療へ/宮古トライアスロン選手 平山さん
ノートが支え教職員の道へ/キリ短大 聴覚障害の宮里さん卒業
【写真】
検定問題 劇で再現/横浜の教員
「孤児院で子の世話」/沖縄戦当時の従軍慰安婦
偏見排除・支援訴え/犯罪被害者遺族が講演
キングス悔やむ前半/大阪に5連敗
新生FC琉球 きょう栃木戦/JFL2008開幕
【写真】
表千家同門会県支部45周年祝う
人工尾びれ手にし感激/ドルフィン上映会
2008年3月15日(土)
夕刊
ニンガチカジマーイ 天気急変 ご用心
普天間代替 アセス調査に着手
世界の50人 版画展開幕
朝刊
きょう調査に着手/普天間アセスで防衛省
進む作業 募る不安/アセス方法書確定
県中小企業中央会 屋田会長が辞任/資金流用で引責
自民、不参加を確認/米兵事件・県民大会
自民に再度要請へ/県民大会実行委
免除最大71億円/違約金問題 県議会が検討
55万円過徴収/沖縄社保事務局
補助金返還に不服/国頭村が申し立てへ
きょうから「50人展」 県立美術館
【写真】
2008年3月14日(金)
夕刊
知事、参加に意欲/米兵事件・県民大会
沖尚、初戦は聖光学院/センバツ高校野球
賠償金 一部免除検討/県発注工事談合
国頭村に5566万円返還命令/国補助金不正受給
散弾銃 返納増える/長崎事件後 県内で8丁
嘉手納町、米軍に抗議へ/即応訓練に苦情相次ぐ
若者、沖縄発信の旅 学生ら4人、全国縦断
朝刊
民事は県警捜査否定/恩納・衝突事故
宅老所届け出 受理へ/県、設置基準を一部緩和
普天間代替アセス書 きょう確定
基地被害証言ネットで発信/宜野湾市職員が市民に聞き取り
即応訓練 砂辺で111デシベル
19日成案作成目指す/地位協定改定案
一律賃上げは困難/連合沖縄要請に経営協
全県一圏域を推進/消防検討委が計画了承
県春季高校野球22日開幕 61校が激突
富村(興南高)九州連覇/高校・中学ゴルフ
ガムラン演奏で影絵芝居けいこ/県芸大生22日上演
【写真】
2008年3月13日(木)
夕刊
番号見つけ歓声 県立高校合格発表
【写真】
珊瑚舎卒5人に春「喜びでいっぱい」
【写真】
即応訓練/嘉手納騒音102デシベル超
公明、県民大会参加/15日 幹事会で正式決定
沖縄製粉 小麦粉を値上げ
生け花教え半世紀 恵子・ラビンス・中島さん
【写真】
朝刊
米軍即応訓練 今年最高104・5デシベル
【写真】
野党3党 地位協定改定案 提出へ
介護サービス 最大31%増/地域ケア・県最終案
リゾート施設 中核に/普天間跡利用
事業所減 従業者は増/りゅうぎん総研県内リポート
前堂、東洋2位と対戦/うるま市でフェザー級戦
【写真】
湧川・天底小 統合検討/今帰仁・児童数減少で
きょう県立高校合格発表
授業改善の要点作成/県学テ検証委が最終会合
移住者の思い 沖尚生ら熱演/アルゼンチン100周年記念
【写真】
まちづくりへ市民大学構想/浦添市 あす答申
新緑鮮やか春の風吹く
【写真】
2008年3月12日(水)
夕刊
F16緊急着陸/嘉手納即応訓練
【写真】
自民、役員会で再検討/県民大会
戦争の記憶 風化させぬ/島守の会がDVD制作
名桜大に管理栄養学科
玉陵で枯れ木に焼け跡
【写真】
三役報酬実質増 反対受け撤回/与那原町
やった!東大9人合格/昭和薬大附高で快挙
乗務員に禁煙指導/西原・タクシー会社で講習会
朝刊
島外で出産 宿泊費助成/久米島町・多良間村
陸自、迫撃砲使用も想定/ハンセン共同使用17日から
自死遺族支援の会設立へ/心の痛み「分かち合い」
「協定見直し」で食い違い/渉外知事会要請・石破発言
残土収益で業界支援/県の建設産業ビジョン
那覇港組合の手続き違法/土地継続使用訴訟
中森 いざ覇道/平仲ジム 15日に日本ライト級王座戦
【写真】
店長ら2人書類送検へ/辻風俗店火災
尚巴志主役に「組踊」/10月上演 出演者募集
ソーイングで賞ゲット/カトリック中の女子4人
【写真】
2008年3月11日(火)
夕刊
防衛相「安保議論も」地位協定見直しで
ハンセン 17日から陸自訓練
「14年完成」を堅持/普天間代替
来月全面実施 タクシー禁煙 あの手この手
【写真】
体育授業で障害 うるま市を提訴
県立ろう学校 単独存続求め陳情書/関係5団体、県議会へ
沖尚ナイン、全力宣言
【写真】
写真から円覚寺復元/職能大学校生が模型完成
【写真】
朝刊
22市町村マイナス予算/県内08年度一般会計
金武町、米側に抗議へ/射撃場建設着工
伊是名村 牧場誘致で住民投票
伊平屋村が「環境税」/県内2例目 7月導入めざす
職員大半 収入減に/那覇市立病院
工芸協働センター発足/生産者結束 需要増へ
玉那覇(西原東中)指定強化選手に/全国中・高バレー合宿参加
【写真】
シーサーズが金メダル/スペシャル五輪フロアホッケー
浦添市庁舎内広告 販売へ/新たな財源確保で方針
糸満市が高齢者移動支援/病院など送迎バス活用
移住者の絆 劇に/沖尚生チャリティー公演
【写真】
「コスモスロード」お目見え 豊見城市豊崎6万本が咲く
【写真】
2008年3月10日(月)
夕刊
県議会参加を陳情/米兵事件県民大会
しのぶ、失速18位/ダイキンレディス
【写真】
国頭村長に宮城馨氏/66票のきん差で初当選
手作り劇尊い命訴え/与勝高卒業生ら
【写真】
宮古島に廃油ボール313キロ
学ぶ喜び忘れず6人が“巣立ち”/珊瑚舎・夜間中
【写真】
3つ子兄弟笑顔で卒業/9年前タイムスで紹介
FC琉球が新チーム紹介/トルシエ総監督健闘誓う
生涯通し運動楽しむ/総合型クラブ実践紹介
2008年3月9日(日)
朝刊
米兵事件 県民大会実行委、発足
小銃射撃場 建設を開始/ハンセン・レンジ3
「台湾と沖縄 同経済圏」/台湾貿易発展協理事長 与那国町長と会談
国頭 村長選きょう投開票
しのぶ2差V射程/ダイキン女子G
【写真】
FC琉球 優勝祈願 波上宮に選手が集結
【写真】
キングス、東京に惜敗
田場さんグランプリ/WEBデザイン全国大会
体重記録 減量の早道/医師らアドバイス
組踊研修終え第1期生熱演/国立劇場おきなわで発表
【写真】
芸輝く春 北部芸能祭
【写真】
早くも到来 奥で茶摘み体験
【写真】
2008年3月8日(土)
朝刊
来月にも再発防止策/米軍タスクフォース
新崎3位好発進/ダイキン女子G
【写真】
第45回タイムス教育賞/2氏・1団体に決定
知事、参加へ態度保留/県民大会 自民不参加
「集団自決」修正 検定意見違法と提訴/愛媛県の市民団体
泡瀬埋め立て/「海草生育場」を検討
軍港受け入れで事業実施に意欲/浦添市長
那覇空港滑走路/「第2」15年度供用へ
陽光暖か 羽地で田植え
【写真】
7農家がJA提訴/「不適切施設」賠償求め
季節の花木3万点/沖縄市で大植木市
2008年3月7日(金)
夕刊
自民、不参加を決定/米兵暴行事件・県民大会
再発防止で日米協議/米兵事件・事故
県勢ら快音 Vへ好発進/ダイキン女子G開幕
【写真】
障害越える 師弟太鼓
【写真】
東村 ブロードバンド整備
南大東で7・5度
朝刊
低所得ほど負担増/後期高齢者医療保険料
宮城さんに吉川文化賞/石垣方言辞典
ダイキンゴルフ きょうから熱戦
地位協定の調査強化へ/見直し重点に取り組む
育てサンゴ 235株植え付け
【写真】
総事局 那覇2号館が完成/おもろまち
裁判員制度/残り1年「模擬」にも熱
受験生を“カツ”で激励/宮古
2008年3月6日(木)
夕刊
環境映画 石垣が舞台/開発・温暖化・・・人間の葛藤表現
国頭鳥獣保護区国指定に
RAC搭乗客300万人を達成
15歳に関門 緊張の初日/県立高校入試
【写真】
1188人喜びの「春」 琉大一般入試合格発表
【写真】
主役ズラリ 輝くプレー/ダイキン・ゴルフ
【写真】
朝刊
遺伝子解析でメタボ改善 琉大が「バイオバンク」構築
幻ネズミ生きていた オキナワトゲネズミ
国民新党、地位協定改定案/野党3党、共同提案へ
超党派結集 方針堅持/県民大会 8日に実行委
陸自訓練17日の週/ハンセン共同使用
外国人観光客 60万人に修正/沖縄振興計画
「期待通り」4割/外国人の沖縄観光評価
狙え春一番 ダイキンG あす開幕
プロが伝授 夢とワザ/南城市玉城中
【写真】
監査請求を受理/おもろまち高層住宅建設
保険のプロへ難関 アクチュアリー一次合格
やんばるに春 9日から「東村つつじ祭り」
【写真】
2008年3月5日(水)
夕刊
超党派結集 困難に/県民大会
全県レベル レジ袋有料/5月下旬実施目指す
国、業者に21億8000万円/辺野古調査超過金訴訟
60年ぶり再会 友情今も/那覇市・外間さんと重慶・唐さん
運営費8000万円を横領/マンション管理元係長
大浦サンゴ群落調査/基地影響解明へ
朝刊
県経済成長率2・6%/08年度見通し
療養病床減で160億円削減/県民医療費
民間地飛行回避を/普天間アセス
事業者4割 排出抑制/産業廃棄物税導入後 初調査
心結び弦つま弾く/各地で「さんしんの日」
【写真】
再発防止に「教育改善」/米兵暴行事件
強豪来た 開幕へ熱/7日からダイキン
【写真】
仲村渠(桑江中)が全国優秀選手/ソフトボール
U18代表候補に3人/バスケット
春もうすぐ/きょう啓蟄
【写真】
2008年3月4日(火)
夕刊
美術館 学校へ離島へ 出前事業促進
【写真】
障害者の創作支援アートキャンプ開幕
【写真】
米兵犯罪「対策徹底を」/県、米軍に7項目要請
うるま議会抗議決議/民間地銃携帯
建築基準法見直し訴え 関連業界が決起大会
新人3氏が立候補/国頭村長選9日投開票
幸せ祈り島が共鳴/さんしんの日
【写真】
朝刊
在沖米軍 外出禁止 夜間のみ
「反省やはり形だけ」/首長や団体批判強める
ワーキング班 7日会合/日米で再発防止策調整
国・4業者 あすにも和解/辺野古調査 超過金訴訟
「軍隊は住民守らぬ」/暴行事件通し広島の中学生
國場氏 会頭選出へ/那覇商議所
北部にドクターヘリを/県に6万4000人の嘆願書
チャーター便を断念/南洋群島墓参団
上原さん(沖尚高2年)日本代表/子ども環境サミット
復活へ高校生パワー 糸満市中央市場
【写真】
2008年3月3日(月)
夕刊
知事「綱紀粛正に疑念」/米軍事件続発
基地警備員 パワハラ提訴
ジーマ側、擁立断念/那覇商議所会頭選
桜の下 桃の節句/開南幼稚園ひな祭り
【写真】
黄砂ふわり 街はかすむ
【写真】
ウミネコ苦難/与那国の港 釣り糸被害
【写真】
朝刊
「再生」へ自動車学校/志願者減の沖縄開発青年隊
【写真】
卒業生ら飲酒 43人補導
建造物侵入 米兵逮捕
米車両出火 立ち往生/名護市汀間
春の息吹 舞台満開/40周年の芸能協会 熱演
【写真】
キングス 富山に連勝
初陣コラソンV/県総合ハンド
【写真】
学力底上げ 地域が起点/那覇で向上フォーラム
照屋さんが文科大臣賞/子ども短歌コン
羽休めの池 お掃除作戦/豊見城で130人
2008年3月2日(日)
朝刊
重大さ変わらない/暴行事件・米兵不起訴
携帯使用3時間超3割/県内高校生アンケート
港と空港結び物流拠点に/戦略チームがシンポ
地滑り危険 全国の7倍/「予防型対策を」
キングス、富山に辛勝
牧志公設市場“新メ〜物” 県産ヤギ肉で安心ギョーザ
【写真】
闘病乗り越え仲間と花道
【写真】
「あんやたん」展 きょうまで
おすまし ひな祭り
【写真】
2008年3月1日(土)
夕刊
県民大会開催を確認/米兵暴行事件
宮古農林 最後の卒業式
【写真】
ピチピチ組合 初競り/統合の県漁連・那覇区漁協
【写真】
オニヒトデ駆除「限界」
電柱に衝突2人死亡/金武の国道
真和志高生23人 国家資格を取得
朝刊
海兵隊員を釈放/中学生暴行事件
痛恨 被害者守れず/地検苦渋 天を仰ぐ
自民、県民大会に不参加/野党主導を懸念
銃携行「極めて遺憾」/高村外相、初めて言及
県立高校きょう卒業式 聴覚障害越え
【写真】
平良、名古屋に挑戦/女子マラソン
業者、那覇市に入金/おもろまちマンション
2008年
[
1月
|
2月
]
2007年
[
12月
]
1996年
[
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
]
※
ウェブサイト上の「主なニュース」は3ヵ月で消去しています。
※
1997年以降の記事情報は全記事検索をご利用下さい。
[
ホームへ戻る
]
Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。