2008年03月16日

近況報告

 またまた久しぶりになってしまいました。
 今日更新しても誰も見てくれないのでは・・・?という気持ちも多少ありますが、とりあえず3月5日以降の状況について今日は書きたいと思います。

 まず、FPの提案書ですが、無事にTACへ提出し無事に通過しました。結果があまりにも早かったので、「もしかしたら提出すれば内容はどうでもいいのでは・・・」という疑念が浮かんでしまいましたが、とりあえず通ってよかったということで自分に納得させています。

 それから体調ですが、こちらはあまりよくはありません。しかも追加で足まで怪我をしてしまい今日現在も足を引きずっている状態です。明日からは会社へ復帰しなければと思っていますが、今から満員電車が怖いです(笑)

 事務所の件ですが、色々とありましたが何とか決定しました。
これがこの10日間で一番の収穫でしょうか・・・。ですが、待ったが聞かない状態になってきましたので、足が痛いだ眩暈がどうだ、アレルギーが・・・といっている場合ではなくなってきました。

 期待?不安?どちらが強いか毎日頭の中はめまぐるしく変化しています。どの人も同じように思い、悩んではじめたのでしょうか?勿論、私の頭の中で最後に勝つのは必ず「期待」ですが・・・。

 最近よく考えることがあります。ちょっと期待とはズレますが・・・。
これから独立する上でどうやって私達を知って頂くか?そのためには「攻め」の部分が必要になってくるかと思います。

 「攻め」も大変かと思いますが、始める前にもう2つ、肝に銘じてはじめなければいけないのは「待ち」と「退き」。
 この2つについてしっかりと線をひいてはじめなければ土台が崩れてしまうと私は思っています。自分の中での線はひいてあるつもりです。
 「待ち」を耐えるエネルギーと「退き」を決断するエネルギーは「攻め」よりも大変ですし、前向きに捉えにくいものです。ですが、早い段階の見極めが次のスタートを切るために一番大切なことになります。
 この2つが出来なければ私の一番守りたいものが守れなくなります。私の土台であり根本が・・・。

 私にとって一番大切なものは、私のことを心から心配してくれて応援してくれている人達です。彼らを困らせることは私にとっては致命傷です。私の土台であり、根本です。彼らがいてくれて初めて私が成り立っています。
 だから、彼らに心配をかけないためにも勿論失敗するわけにはいきませんが、でも焦らず着実に、時には「退く勇気」を持って取り組んで行きたいと思います。それが次のスタートに繋がるはずですから。退く時期を間違えたら再起は計れないと考えています。

 近況報告から少し外れてしまいましたね・・・(笑)
とりあえず、最近あったこと、考えていることを少し書いてみました。



 

posted by 秀子(Hideko) at 12:17| Comment(0) | 秀子日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: