| 香椎頓宮 
所在地 福岡市東区香椎 | 
| 勅使道から頓宮への入り口 | 入り口を登ると鬱蒼とした中に鳥居がある | 色鮮やかな頓宮が姿を現す | 
| 頓宮を斜めから見る 香椎造りか? | 境内にある万葉歌碑 | 万葉歌碑の解説板 | 
| 
香椎潟 万葉歌碑 
 明治21年に建立された、惨状実美の筆になる此の万葉歌碑の碑面には神亀5年(729)大宰卿大伴旅人が香椎廟参詣の際に詠んだ 「いざ子ども香椎の潟に白妙の袖さえぬれて朝菜摘みてむ」 のほか、大弍小野老の 「時つ風吹くべきなりぬ香椎潟潮干の浦に玉藻刈りてな」、豊前守宇努首男人の 「往き帰り常にわが見し香椎潟明日ゆ後には見む縁もなし」 の3首の短歌が万葉仮名で刻まれている。 昭和初期までは、この丘のふもとまで波が打寄せ、丘上からは、まだ潮干狩りのできる遠浅の磯浜を見渡すことができた。 福岡市教育委員会  . |