NHKニュース
NHKオンライントップへ
各地のニュースへ
外国語ニュースへ

日中青少年友好交流年 開幕式

VIDEO
WindowsMediaPlayerメディアプレーヤー(56K)モデム、ISDNなど
メディアプレーヤー(200K)ブロードバンド
RealPlayerリアルプレーヤー(56〜200K)
ボタンをクリックすると、NHKニュースが動画でご覧になれます。詳しくはこちらへ
日中両政府は、日中平和友好条約の締結から30年にあたるのを記念して、ことしを「日中青少年友好交流年」と定めています。北京市内の大学で行われた式典には、中国政府から招かれた日本の高校生や大学生らおよそ1000人を含む2000人余りが出席し、日中の若者が音楽や踊りを競演しました。また、胡錦涛国家主席も途中から姿を見せ、「両国の青少年が一堂に会するのを見てうれしく思う。長期的に安定した友好関係を発展させるには、青少年の交流から始めなければならない」と述べました。胡錦涛国家主席は15日午前、全人代・全国人民代表大会で国家主席に再任されたばかりで、開幕式への出席も急きょ決まったということで、中国製の冷凍ギョーザをめぐる事件をきっかけに、悪化している日本の対中感情を和らげたいねらいもあるとみられます。両国政府は、ことしから4年間、毎年4000人の若者の相互訪問を計画しているほか、日本側は中国の高校生らの留学生の受け入れ枠を拡大していくことにしています。
もどる3月15日 19時29分
Windows Media Player を入手するreal player フリー動画をご覧いただくには、各プレーヤーが必要です。左のロゴから、無料でダウンロードしていただけます。
詳しくはこちらへ
政治経済社会国際地域スポーツ