Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]


ジャンル

国内
ブログパーツ提供RSS
裁判員制度 
 ヘッドライン
取り調べ録音・録画試行へ=来年度、警視庁などで−全国に拡大し成果検証・警察庁
 警察庁は14日、容疑者の取り調べの一部録音・録画(可視化)を2008年度から警視庁などで試行する方針を決めた。一部の事件を対象とし、最終的には全都道府県警に拡大する。(時事通信)
[記事全文]

  • <取り調べ録音・録画>警察も08年度に試行 自公提言受け - 毎日新聞

  • [意識調査]取り調べの録画は「全面」「一部」、どちらが妥当? - クリックリサーチ

  • 日弁連が取り組む重要課題 取調べの可視化(取調べの全過程の録画)実現 - 日本弁護士連合会

  • えん罪事件 - Yahoo!トピックス
  •  
     ニュース
    - 人事:県警 警部以上236人を1次異動 /愛媛(毎日新聞) (15日17時1分)
    - 裁判員制度:「自分の意見、判決に影響」 模擬裁判で実感−−松江・開星高 /島根(毎日新聞) (15日17時1分)
    - 高校入試:公立高一般 3万人、春に挑む 全日制、平均1.08倍 /兵庫(毎日新聞) (15日14時0分)
    - 警察も取り調べ 録音・録画試行へ(産経新聞) (15日8時1分)
    - 取り調べ 録音・録画 裁判員制にらみ転換 警察庁、任意性の立証資料に(産経新聞) (15日8時1分)
    - 警察も取り調べ録画、警視庁など来年度から試験導入へ(読売新聞) (15日3時7分)
    - 取り調べ録音・録画試行へ=来年度、警視庁などで−全国に拡大し成果検証・警察庁(時事通信) (14日21時1分)
    - <取り調べ録音・録画>警察も08年度に試行 自公提言受け(毎日新聞) (14日20時31分)
    - 人事:県警 警部級以上が195人が異動 /佐賀(毎日新聞) (14日16時3分)
    - <裁判員制度>解説 任意性立証に自信…録音・録画対象拡大(毎日新聞) (14日15時2分)
    - <裁判員制度>重大事件は取り調べを録音、録画 対象拡大へ(毎日新聞) (14日15時1分)
    - 人事:県警 729人が異動 植樹祭に備え、警部以上を前倒し /秋田(毎日新聞) (14日12時1分)
    - 消防の広報対応改善を要望=日本新聞協会(時事通信) (14日11時31分)
    - 旭川弁護士会と姉妹盟約へ 県弁護士会、19日に締結式 - 山形新聞 (13日22時11分)
    - 女装姿など容疑者の新ポスター 千葉の英国人女性殺害事件(産経新聞) (13日19時10分)
    もっと見る 
     写真
    Photo Photo
     社説
    - 報道と裁判員/読者の信頼より高めたい - 神戸新聞 (2008年1月23日)
    - 裁判員制で報道指針 知る権利と調和求める - 中国新聞 (2008年1月18日)
    - [裁判員辞退] 政令案ではあいまいだ - 南日本新聞 (2007年11月13日)
    - 裁判員制度 証拠にも「市民の目」を - 信濃毎日新聞 (2007年11月13日)
    - [裁判員辞退理由] まだまだ疑問点は多い - 沖縄タイムス (2007年10月29日)
    もっと見る 
     関連サイト
    - 裁判員制度Q&A - 愛知県弁護士会
    - 司法制度改革推進本部 - 裁判員制度などについて意見募集の結果(PDFファイル) など。首相官邸
    - 裁判員制度 - クイズ形式で制度を紹介。政府広報オンライン
    - 裁判員制度ついに成立 - All About(2004年6月5日)
    - 裁判員制度って何だろう? - 首相官邸
    - あなたも裁判員! - 法務省
     
    最新の主なトピックス
    円急騰 為替介入の可能性は
    明石衝突 ノリ被害40億円超[photo]
    直木賞作家が表現を無断使用
    暴動で米は人権、協調板挟み
    北朝鮮 食糧不足が深刻化も
    黒木引退 3万人に「幸せでした」
    大橋アナ 夫怒らせぬ方法語る
    スザンヌ 涙の卒業ライブ[photo][new]
    バックナンバー - 一覧
    クリックリサーチクリックリサーチ
    殺人などの重大事件の取り調べの録音・録画が行われる見通しですが、検察内部には「容疑者が萎縮(いしゅく)し、本来の取り調べができない」と全面録画への反対論もあるようです。検察の録画は「全面」「一部」、どちらが妥当?
    全面録画
    一部録画
    そもそも録画に反対
    その他
    回答せずに結果を見る
     
     関連トピックス
    司法制度改革
     
     特集記事
    - あなたは人を裁けますか? - 朝日放送
    - 迫る裁判員制度 - 産経新聞
    - あなたが裁く 裁判員制度の課題 - 神戸新聞
     
     コラム
    - 斜面 - 信濃毎日新聞 (2007年10月26日)
    - 裁判員と富山のえん罪 - 山陰中央新報 (2007年10月24日)
    もっと見る 
     解説
    - 取り調べ映像証拠の初判決/検察に「期待外れ感」 - 東奥日報 (2007年10月10日)
    - 「裁判員制度」とは - イー・ウーマン (2007年2月13日)
    - 市民が参加する裁判員制度とは? - こどもアサヒ (2004年2月15日)
    - 裁判員ってなに? - こどもアサヒ (2003年4月5日)
     
     用語
    - 裁判員制度 - 東奥日報 (2008年3月3日)
    - 最高裁参事官発言 - 毎日新聞 (2008年2月11日)
    - 検察審査会 - 東奥日報 (2008年1月21日)
    - 裁判員裁判 - 東奥日報 (2008年1月10日)
    もっと見る 
     Yahoo!カテゴリ
    - 司法改革
    - 裁判員制度
     
     掲示板
    - 裁判員制度
     


    ヘルプ・お問い合わせ
    Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.