2008年03月13日
萌え尽きるほどヒート!? 荒木飛呂彦が『ウルトラジャンプエッグ』の“萌えキャラ”を描く!
しすこ@マリオ金田 |
しすこ@桂遊生丸 |
しすこ@ツナミノユウ |
そして! この情報を『@JOJO』で取り上げている「理由」ッ!
それは勿論、
イロイコ「おれはこの“しすこ”の触角のような髪型が気に入った! そしてイラストを描き下ろし、キャラに新たな『萌え』を与えたのはこのイロイコ! “しすこ”を悪魔もブッ飛ぶ萌えキャラにつくりあげたぜ!!」
朝目新聞-asame.comのネタ絵です、と言っても通じてしまいそうだが、10メートル先からでも分かる存在感あるタッチ、ケンゾーのパンチも何なく防御できそうなポーズ、波紋でも練るような擬音は、紛れもなく「荒木飛呂彦」その人ッ!! デザインも『ジョジョ』調で統一されており、“深紅のロマンサイト”のフレーズには、思わずニヤリ!(笑)。19日の正式オープン後には見れなくなるかもしれないので、チェックするならお早めに!
#全12種類もあるので、全て見るのはなかなか大変・か・も?(個人的には尾玉なみえ先生がいた事が、正直、驚愕!!(笑)) ランダム表示だから何度もリロードする事になるけど、サーバー負荷とか大丈夫なんだろうか。(紹介しといて何だけど…^^;)
- 『ストーンオーシャン』 15巻[AA]、作者近影より。
カワイイ顔について。
「愛子様」ってカワイイ。TVに出てくると、つい「カワイイイ!」って叫んでしまう。
ルーブル美術館で個人的にはモナリザより好きな絵、ベラスケスの「マルガリータ王女」もヤッベ! 涙が出るほどカワイイイ。
画家・奈良美智が描く女の子も抱きしめてブチュッてチューしたくなるバカ面。
この3人には何か共通点があるはずだ。でも、それが何かわからない。顔が似てるってことでもないんだよ。 - 正直、驚愕!! 『ストーンオーシャン』が「萌えアニメ」になって7月登場!!【注意:これはエイプリルフールネタです!】
- ジャイロ・ツェペリVS… こち亀連載30周年記念本『超こち亀』に、荒木飛呂彦先生も寄稿!!
- 荒木飛呂彦が描く”ケンシロウ”!? コミックバンチ増刊号は超豪華ピンナップ付き!!(2006年)
携帯で保存しました(笑)
こんなカワイイ絵も描けたんですね(失礼)
「タフじゃない」女の子もいいもんです
どんなものだろうと、あの独特のタッチを捨てるのか?と思って見てみたら
流石は荒木先生でした。萌えました。
荒木先生がセーラー服の美少女を描くのって、たぶん由花子さん以来ですよね!? 普通にカワイイのでびっくりしました。
SOのときはイケイケな女子ばっかだったので、萌えキャラが見られてとても新鮮です。思わずケータイの待受にしていまいました(笑)
元のキャラの絵と見比べて吹いた(笑)(笑)
シスコォォォォォ
って(笑)
これは可愛い!
SBRになってから荒木先生は女の子がめちゃくちゃキュートになりましたねー
今すぐにでも結婚を申し込みたいんだがw
アホ毛不自然wwwwww
荒木絵で萌えキャラってすごいですね。
これは萌えというより美少女!
一番萌えた
これは脱帽せざるを得ない。
今流行りの『萌え』系というより、正統派の『美少女』ですよね。
すごくカワイイです。
『SBR』のスティール夫人やホットパンツのような、困難に立ち向かう
『美女』もいいですが、第8部ではこういう普通の『美少女』も登場させて
もらいたいです。
荒木先生は成長を止めないッ!
シスコォォォ
絵もぶっ飛んでるが
深紅のロマンサイトってwwww
「原型は守る」「カラーは出す」
両方やってのけるのが(以下略
なかなか出てこなくて
10分ほど更新を連打してしまいました(汗
シスコォォォ・・・w
流石荒木
荒木先生はもちろん、他の方々もそれぞれ面白いですね。
荒木先生は不思議な髪のキャラ描くの多いですけど
アホ毛は苦手のようですねw
WE LOVE シスコォォォ か!!
2回目で出た俺は勝ち組かッ!?
画風を変えない先生に萌えたww
クソワロタwwww
そんな荒木せんせいが大好きですww
なんだかホッとした自分がいる・・・
『シスコォォォ』の響きが好きだッ!
荒木先生らし過ぎて面白味に欠けるような・・・
ジョジョ知らない人から見れば新鮮に見えるかも知れないですけど。
折角こういう自分の画風とは違うキャラに触れる機会に恵まれたんですからもう少しタッチを変えても良かったのでは?
「これが俺の絵の描き方だ!」みたいに自分の画風に固執するのは何かこう非生産的っぽいと思う私はファン失格でしょうか・・・
荒木作品で美少女といえば、ゴージャス・アイリンを思い出す。
荒木先生、昔はかわいいキャラも描いてたんだよね。
いや、これは各々作家先生方が自分の画風で「しすこ」という同一キャラを描く、というお遊びなわけで。
カメダスでジャンプ連載陣が独自解釈の両津を描くようなもん。
そこを迎合して無闇に画風変えたら何の意味もないでしょ。
だったら一人のデザイナーに描かせた一キャラだけでいいじゃん
確かにこれで普通のしすこを書いてたらファンはガッカリするし、別に面白くもなんともない
いつもの絵でしすこを書いたから俺みたいに画面の前で笑ってる人もいるし、先生を知らない人だって吹いただろう
アホ毛がアクセサリーみたいになってるwwwでも好きだぜ
DNAっておっくせんまんの人ですか?
リロード、リロード、リロード。。。
やっと出た。
シスコオオ
一発目でいきなりでたwww
「ENTER」のところは
「メメンター」にしてほしかった。
リロ〜ドォ〜、リロ〜ドォォ〜〜
っと繰り返してやっと出た
ああ!う…美しすぎますッ!!
※トラックバックはお気軽に。ただし、記事へのリンクが文中に無い場合や、1行程度のコメント、単なる情報元としての送信は、「だが断る」。
トラックバックやリンクの際、文中に貼り付けてご使用下さい。