« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月の15件の記事

2008年1月30日 (水)

トヨタのCSR

トヨタの組織作りのノウハウに関する本を読みました。

リンク: Amazon.co.jp: トヨタの「問題解決」で会社が変わる! (ベスト新書 153): 本: (株)OJTソリューションズ.

本書は、トヨタ勤続40年以上のベテラントレーナーたちとリクルート出身の営業マンたちから構成される人材育成支援会社・OJTソリューションズが、今まで培ったノウハウを公開し、一般企業で会社を変えるための、問題解決の考え方を伝えるものである。

というような内容の本ですが、これを読んでトヨタのCSRについて、勝手に考えてみました。
トヨタにとって、本業としてのCSRとは何か?ということについてです。

続きを読む "トヨタのCSR"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月28日 (月)

エシカル・ブーム?

「pen」という雑誌の2月1日号でロンドン特集をやっていて、イギリス好きの僕としては当然買って読んだのですが、その中で、今、イギリスではたいへんなエシカル(ethical=倫理的な、道徳的な)ブームであるという記事がありました。ボノとかのセレブが流行らせたというのですが、ホントかな?と半信半疑だったわけです。ところが、

続きを読む "エシカル・ブーム?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月27日 (日)

エコノミスト誌でCSR特集

ちょっと古いネタですが、英エコノミスト誌(The Economist)で14ページにもわたるCSR特集をやってました。

続きを読む "エコノミスト誌でCSR特集"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月26日 (土)

読書マラソン

Room to Readでは読書マラソンも推奨しているようです。
僕は不勉強で知らなかったのですが、

続きを読む "読書マラソン"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月25日 (金)

社会起業家のトーク・ショー

Room to Read(ルーム・トゥ・リード)のミーティングに参加してきました。
昨年末にジョン・ウッドが来日した時のパーティーも、外資系セレブのチャリティ・パーティーという雰囲気で、すっかり怖じ気づいてしまった僕でしたが、この日のミーティングも同様の雰囲気でまたまた怯んでしまいました。
ミーティングの合間に、東京代表のスーザン・ロッジに声をかけてもらって、せっかくの機会だったのに、英語が苦手なせいでろくな会話も出来なくて、かなり残念でした。
さて、この日、何が話し合われたかというと、

続きを読む "社会起業家のトーク・ショー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月23日 (水)

近況報告です

近況報告として、幾つか嬉しいニュースを。

続きを読む "近況報告です"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オーガニック・ジーンズ、売れてます

韓国系アメリカ人と打ち合わせをした。
アメリカ市民の環境意識って実際はどうよ?と聞いてみたら、サンフランシスコあたりでは、もうたいへんなエコ・ブームだそうで。

続きを読む "オーガニック・ジーンズ、売れてます"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月21日 (月)

韓国、凄いことになるかも?

韓国から友人が来日にしたので食事しました。
この時期、話題は当然、次期大統領の李明博(イ・ミョンバク)氏におよぶわけですが、やっぱりこの人物、ただ者ではないようで。

続きを読む "韓国、凄いことになるかも?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月11日 (金)

派遣問題を自分で解決する方法

グッドウィルに事業停止命令が出ました。

リンク: NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで.

グッドウィル問題は、いわゆる派遣問題、格差問題に繋がるのですが、今回はそんな大きな話ではありません。昔から僕が疑問に思っていた小さな話です。

続きを読む "派遣問題を自分で解決する方法"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月10日 (木)

Sri Lanka事業報告

スリランカ事業の途中報告でも。

続きを読む "Sri Lanka事業報告"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

本家・イギリスのビッグイシュー

昨年末、イギリス留学中の娘が帰ってくるというので、ビッグイシューを買ってきてもらった。本家版を見たのは初めてだが、やっぱりというか、なんかスゴイ。

続きを読む "本家・イギリスのビッグイシュー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 9日 (水)

社会貢献はメガ・トレンド?

まあ、昨日はついつい、怒りにまかせた記事をアップしてしまいましたが、早くも今日から通常営業にもどります。

さて、昨年は社会起業家にようやく注目が集まりだして、メディアで取り上げられることも増えました。

一番熱心だったのは、日経新聞グループだったと思うのですが、今年も正月から飛ばしています。

続きを読む "社会貢献はメガ・トレンド?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 8日 (火)

勉強のジャマするな!!

日本の文科省とか教育委員会とかは、昔から勉強したいと考える子供たちのジャマばかりしているように思えるのだが、またまた余計な横やりを入れているようで。

続きを読む "勉強のジャマするな!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブームで終わらせないために

あけましておめでとうございます。年末年始は実家で過ごしましたが、昨年はあまりにも喧騒な毎日を過ごしてきたためか、田舎のあまりの静寂ぶりに、最初は耳がどうにかなってしまったのかと思ってしまいました。しかし、その静けさの中には、本当に驚くほどたくさんの音が隠れているんですね。虫の音、風の音、雨の音、そして驚くほど繊細な雪の積もる音。耳がどうかなっていたのは、どうも私のほうだったようです。

続きを読む "ブームで終わらせないために"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月 7日 (月)

社会貢献コミュニティの可能性

お正月もとっくに過ぎ去ってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
本年も当ブログ、ご笑覧いただければ幸いです。

それで、昨年から社会起業家とかNPO、NGOなどの社会セクターのことが無性に気になり、こんなブログを始めた僕ですが、年末・年始はもう一度ゆっくりと考えてみました。今年、絶対にやるべきことって何だろう?ということです。

続きを読む "社会貢献コミュニティの可能性"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »