「IT大国」韓国の学生、実はパソコン詳しくなかった
韓国の生徒たちのインターネット(情報検索など)と余暇(ゲーム・ダウンロード・チャットなど)のためのコンピューター活用度は、OECD(経済協力開発機構)加盟国の平均に比べてはるかに高いことが分かった。しかし、学業のためコンピューターを使ったり、ウェプページ作成、プレゼンテーション(発表)、資料作成などのレベルの高い活用のためのコンピューターの使用は、下位グループにとどまった。
OECDは29の加盟国と11の非加盟国の満15歳の生徒(高校1年に相当)28万人を対象に、ICT(情報通信技術) 活用に関する「学業習熟度国際比較」(PISA)調査を実施して今月24日、このような内容を発表した。<グラフィック参照>
これによると、韓国の生徒たちのインターネットと余暇のためのコンピューター使用頻度指数はOECD平均を0にする場合、0.34となり非常に高いことが分かった。男子生徒は0.45、女子生徒は0.18となり、男子生徒の方が相対的にインターネットと余暇のための使用頻繁が高かった。情報検索、ゲーム、ソフトウェアのダウンロード、音楽のダウンロード、チャットなど、あらゆる分野でOECDの平均を上回った。
また韓国の生徒たちは、インターネットのダウンロードや電子メールの作成・発信など、ICTインターネット課題遂行に対する自信感指数はOECD平均を0とする場合、0.77となり、40か国のうち、トップを占めた。
家庭でコンピューター使用が可能な割合(98%)と使用の程度(86%)、学校の生徒1人当りのコンピューター台数(0.27台)、教師専用のコンピューターの割合(32%)など、家庭と学校のICT環境も相対的に優秀な方だった。
しかし、プログラムミングのためのコンピューター使用の割合(8%)は、40か国のうち39位にとどまった上、学業のためのコンピューター使用の割合(19%)は37位、ワープロ使用の割合(32%)は38位など、最下位のレベルを示した。
また、コンピューターウイルス対策ソフトウェアの使用、ウェプページ構成、プレゼンテーション資料製作など、高いレベルのICT課題遂行に対する自信感指数は、マイナス0.09となり下位グループとなった。
教育人的資源部のチョン・ジョンチョル知識情報政策課長は、「ICT活用の基盤と量的活用実態はOECD加盟国に比べて優秀だが、質的活用のレベルは相対的に低いということになる」と指摘しながら、「ICT活用教育の多様化を進める予定」と述べた。
- 「大統領訪問日程」装った悪質メールに注意 2008/03/15 15:55:21
- ボーガン・テロ:金元教授、控訴審でも懲役4年 2008/03/15 15:54:20
- 韓国飲酒事情:飲みすぎによる損失は年間2兆円以上 2008/03/15 13:01:08
- 公務員試験の年齢上限を撤廃へ 2008/03/15 13:00:06
- 韓国の小学生が『オズの魔法使い』を翻訳
2008/03/15 08:57:41
- 黄砂、今夜にも韓国上陸か 2008/03/15 08:01:52
- 李舜臣の英語表記、「Yi Sun-sin」で統一へ /慶南 2008/03/14 15:22:30
- 韓国初のイスラム系小学校、来年3月開校か 2008/03/14 15:00:02
- 司法試験でカンニング、32歳男性を待ち受ける厳しい現実 2008/03/14 14:41:12
- 「東海中部線」浦項-三陟間が着工へ 2008/03/14 14:19:55