岩手の力で温暖化防止-岡田副代表らと葛巻町見学 3月15日(土)16日(日)しなたけし街頭演説の予定をお知らせします。
3月 12

 11日の民主党厚生労働・総務部門合同会議では、社会保険庁から「ねんきん特別便」の回答状況等の説明がありました。今月末までに送られる「ねんきん特別便」は、氏名・性別・生年月日の一致により、宙に浮いた5000万件の年金記録の持ち主である可能性が高い1030万人に届きます。ただし、宙に浮いた年金記録以外の記録しか「特別便」に書かれていないので、「訂正あり」という回答を送らないと記録は正常に戻りません。

  問題は、2月19日現在、送付先の約9割が放置して回答しなかったり、「訂正なし」と回答したりしていることです。未回答や「訂正なし」と回答した先には、社会保険庁が順次連絡ないし訪問するとしていますが、件数が多すぎて作業の目途が立っていません。

 民間企業であれば、最初から手紙に頼らず、お詫びを兼ねて該当者を訪ね歩くはずです。その方が、結局は迅速かつ低コストで問題を解決できます。ねんきん特別便は、宙に浮いた年金問題の解決を遅らせ、費用だけがかさむ「不幸の手紙」と言わざるを得ません。

印刷 印刷

コメントする