今週のお役立ち情報
[CNET Japan] 実は商業サイトにとって制約が多いYouTubeの拡張API
YouTubeは3月12日(米国時間)にAPIを拡張したが、YouTubeのビデオプレーヤーをベースに新しいアプリケーションを開発し始める前に、利用規約を確認するのが賢明かもしれない。
利用規約には、開発者ができること、できないことについて、多くのことが書かれている。特に、開発者が利益を上げるつもりならなおさら注意が必要だ。まず、YouTubeは「APIは非営利目的に使用される」と明言している。具体的に言うと、利用規約は「広告収入または視聴料金などの収入を得ることを主目的」としてAPIを利用すること禁じている。
利用規約は、続けてこう述べている。「YouTubeの動画コンテンツのみ、または大量のYouTubeの動画コンテンツで構成されているのでない限り」、APIを利用して、広告が掲載されているブログやウェブサイトでYouTubeのコンテンツを公開することは許される。
当然ながら、Google傘下のYouTubeとしては、他の誰にも、特にライバルには自社のコンテンツから利益を上げてほしくない。だが、商業サイトはどの程度まで動画を掲載できるのだろうか?「大量」とは正確にはどういう意味なのか?
他にもまだある。
利用規約の「商業利用」の項には、次のような記述がある。「API ClientやYouTubeの動画コンテンツをターゲットとする、もしくはAPI ClientやYouTubeの動画コンテンツの内部やその上での、広告の販売、資金提供、宣伝」は、YouTubeの許可がない限り禁止される。
YouTubeの関係者から、このことについてコメントは得られなかった。
これはつまり、ユーザーは動画やプレーヤーに広告を挿入できないということだ。そしてYouTubeのプレーヤーでは、YouTubeのロゴが重ねて表示される。これも驚くにはあたらない、と動画検索コミュニティーサイト、SideReelの最高経営責任者(CEO)であるRoman Arzhintar氏は言う。
「思うに、YouTubeはプレーヤーそのものを通じて広告を提供しようとしているのだろう。Googleから広告を引き込むコードを内部に組み込むのだ」(Arzhintar氏)
YouTubeはユーザーがプレーヤーを利用することを認めている。当然、広告を配信して利益を上げようとするのではないか。
しかし、あいまいで、おそらく適用範囲が広すぎる利用規約の文面は、一部の商業サイトにとって制限が多すぎるだろう。独自の広告やブランドを入れて、自社ブランドで運用可能なサードパーティーのプレーヤーを入手できるサイトがたくさんあるとなれば、なおさらだ。
つまり、YouTubeのプレーヤーはなおも、YouTubeのブランドや広告を気にせずにコンテンツに動画を加える個人ブロガーや比較的小規模な企業向けのものということだ。両極のどちらにも属さないユーザーは、細かい規約をよく読んだほうがいい。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
関連記事
- YouTube、API拡張でプラットフォーム化へ--グーグルの狙いを探る - 2008/03/13 20:59:01
- YouTube、APIの拡張を発表--サービスプラットフォームへの転換図る - 2008/03/12 19:57:00
- 「AdWords+YouTube」で新たな広告市場の開拓を目指す--グーグル村上氏 - 2008/02/27 12:47:01
Ads by Google
前後の記事
- アン・ジェウク主演の切ないラブストーリー「ミスターグッバイ」
RBB TODAY 14日19時16分
- [CNET Japan] 実は商業サイトにとって制約が多いYouTubeの拡張API CNET Japan 14日19時15分
- [CNET Japan] 丸紅情報システムズ、街頭モニターやポスターとFeliCaを連動する広告 CNET Japan 14日19時08分
- [新製品]ドスパラ、Blu-rayドライブ搭載のデスクトップPC「Prime Galleria」
RBB TODAY 14日19時09分
- デルとエディオンがPC販売で提携――販売網が西日本に拡大
RBB TODAY 14日19時14分
ITアクセスランキング
- 1
- きっこ、アマゾン「ほしい物リスト」騒動での「実名発覚」を否定 J-CASTニュース 14日15時49分
5comments
- 2
- 【最新ハイテク講座】GPSって、なぜ位置がわかるのか?
livedoor 15日09時00分
- 3
- 伝説誕生? 3大メガマック夢の競演が実現へ/ 今週のエンタメトピックス
livedoor 15日09時00分
- 4
- 「FF」シーン無断実写化の音楽ビデオ、韓国の芸能プロダクションらに賠償命令 ITmedia 14日16時47分
2comments
- 5
- 富山県議がアニメ「true tears」の県内放映に向けて尽力、放映実現へ GIGAZINE 14日17時24分
- 6
- ニコ動に同人作品無断アップ みんなが作る時代の“削除対応”は
ITmedia 14日14時14分
2comments
- 7
- うどん店による油揚げを使った「メガおきつねバーガー」が発売 GIGAZINE 14日09時59分
- 8
- 弾丸を空中で止める技術が開発される GIGAZINE 14日13時36分
1comments
- 9
- 「コノカイシャツブレテシマエ」 外資就活学生ブログ「炎上」騒動
J-CASTニュース 13日18時44分
17comments
- 10
- 「すげぇ…溢れ出てるじゃないか…」-東京消防庁内部文書が「2ちゃん」に流出- Techinsight Japan 14日18時09分
1comments
もうお決まりですか?今、大手・外資系など有名企業で働くチャンス!
10,000件のお仕事情報を掲載しているアデコなら、あなたが探す理想の
お仕事にきっと出会えます。社員をめざす紹介予定派遣も!
春から働くお仕事情報はこちら!