着物姿で加賀友禅現代作家の工房を特別見学 - 「春の金沢きもの紀行」
2008/02/27
トップツアーは、着物愛好家を対象とした国内旅行企画「春の金沢きもの紀行」を発売する。同企画は、アシェット婦人画報社発行の『美しいキモノ』とのコラボレーション企画第1弾で、"着物好き"にはたまらないイベントを多く盛り込んだ石川県・金沢ツアーとなっている。
同企画は着物を着用しての参加を推奨しており、行程もゆとりを持って組まれている。ツアーの特徴として、加賀友禅現代作家の名匠である中町博志氏の工房の見学が挙げられる。同氏による加賀友禅の話を聞きつつ、通常非公開の工房を見学できるという見逃せないチャンスだと言えるだろう。また城下町金沢を散策した後は、「ひがし茶屋街」にてプロのカメラマンによる写真撮影が行われる。
その他、加賀の伝統工芸である加賀蒔絵や金沢漆器の老舗店舗「能作」では、現代作品を中心に見学。夕食は、格調高い有名料亭「金城楼」にて見た目も鮮やかな加賀料理を堪能する。さらに、参加者の足のサイズを測り、足袋を制作、オリジナルの根付と一緒にプレゼントする特典も付いてくる。
出発日は4月8日・9日の2日間で、1泊2日の日程となる。発着地は金沢空港。料金は、5万9,800円(ANAクラウンプラザホテル金沢宿泊、2名1室利用時の1名料金)となる。なお同ツアーをオプショナルツアーとして他ツアーと組み合わせることも可能だとしている。
関連記事
- 京友禅の様式美を表現した和柄デザイン素材集「花遊都<友禅-日本の花>」[2007/10/22]
- 発着地は札幌から沖縄まで! 屋形船で桜を満喫する「隅田川お花見プラン」[2008/2/26]
- ひと足先に夏を満喫する久米島・ヨロン島フリープラン - トップツアー[2008/2/21]
関連サイト
ヘッドライン
- 【連載】出張中に行ける勝手気ままな私的世界遺産の旅 第12回 東南アジアの混沌をとことん肌で感じるホーチミン(後編)[17:19 3/14]旅行
- 3月29日よりSuica、TOICA、ICOCAの相互利用開始 - 記念Suicaも発売[16:53 3/14]eマネー
- 【レポート】津軽海峡を歩いて渡る - 23.3kmを歩く青函トンネル探検ツアーに参加![16:52 3/14]旅行
- トヨタ、バイオエタノール車の国土交通大臣認定を取得[16:33 3/14]車とバイク
- ICカード乗車券「nimoca」、5月18日よりサービス開始 - 西日本鉄道[16:29 3/14]eマネー
- 3月17日、「Yahoo! JAPANカードSuica」の受付がスタート[16:13 3/14]eマネー
- 【コラム】ちょっとシュールに「猫街鉄道放浪記」 第4回 神戸・異人館でハイカラ猫街散歩[22:29 3/13]趣味と学び
- スイーツも低カロリーの時代!? ファミリーマートの100kcal未満スイーツ[19:46 3/13]グルメ
- お台場で1日遊ぼう! 「東急お台場パス」発売[19:00 3/13]eマネー
- 「大阪モーターサイクルショー」 - 明日14日より開催[18:44 3/13]車とバイク