だいぶ更新が開いたけど別に待ってる読者もいないと思うのでそれほど心を砕くことはない。
こんなブログなのにランキング1位とか鬼畜以外の何物でもない。
いいのか、こんなんで。
相変わらず私雄二はお勉強お勉強。
志望校を東京外大に絞って勉強しております。
関西人、しかも結構な田舎住まいのため都会には憧れる。
東京外大すげえよ東京外大。
そもそも国公立の外大と言えば大阪外大と東京外大が2本柱だったんだけども、10月に大阪外大は阪大と吸収合併。経営難が理由だとか色々言われているが、やはり国公立で生き残っている外大は東京だけなんじゃねえの。
関西人だから阪大の外国語学部を狙おうかな的なモチベーションはあれど、
やはり阪大は
女が少ない。
引き換え東京外大は女の宝庫。しかも大都会。
もはやこんな理由で志望校を比べるなど受験生の風上にも置けないわな。
そんな中で受けてきたよ駿台マーク模試。
以下結果。
英語 187/200
リスニング 50/50 ←問題が簡単すぎた
国語 155/200
数学TA 83/100
外大なので、必要なのは数学はTAかUBのどちらかでよいとのこと。
UBは全く持って自信がないので最初からTAしか受けてない。
世界史 81/100
生物 94/100 ←同じく問題が簡単すぎた
評定は・・・?
東京外大 B
阪大外国語学部(元大阪外大) A
嘘ー・・・・
これだけでまだ東京外大Bなの?
どんだけ壁高いの?
ちょっとこれまで遊び過ぎたツケが回って来た漢字がするよ。
リスニングと生物はレベルが低いと感じた。実際のセンターはこんなんで行くわけがない。
あと国語も手痛い結果だ。
「ドラゴン桜」の金言によれば「国語は古典・漢文から解け」ということなのでその通り実行。
見事に時間が足りなくなった。
小説は文章自体は割とすぐ読めたが設問になると解けない典型。思った以上に時間がかかり、結局間に合わす終了。
2問ほど空欄だった。
いかんいかん。こんなので受験に受かるわけないよマジで。
どげんかせんといかんですよ。
ということで、とにもかくにもお勉強。
同じ受験生の皆さんも、頑張って行きましょう。
ではでは。
2007年11月09日
じゅけんがんばろう
posted by 雄二 at 13:30
| Comment(3)
|
ってか、東京外大と東大はどっちが難関なんですかね
次元違う...
僕は東京に住んでますが、大阪大外国語学部目指してます!(かなりマイナーな言語なので・・・)
東京外大も東京の中では飛田給なのでちょっと田舎だったりしますが(それでも新宿まで30分くらい)
キャンパスの雰囲気がカッコイイですよね。
私立でもいいなら上智やICUも条件に合ってると思いますよ。
お互い頑張りましょう!!
リスニングはたまに変なひっかけもんだいあるけど、本番のセンターでもあせらなければそんなに難しくないから大丈夫!
国語は・・・そうねえ、センター試験の丸秘裏技とかいう本読んでみるのもおもしろいかもよ笑