静岡新聞購読のご案内
出版物のご案内
2008/03/14 17:15更新
●サイトマップ ●検索
ログアウト

 全国ニュース
 社 会
 スポ-ツ
 経 済
 政 治
 国 際
 動画ニュース
47news
47club
静岡ニュース
 社 会
 政治・経済
 文化・芸術
 スポ-ツ
地域ニュース
 浜松・西部
 中 部
 東 部
 動画ニュース
プレイヤ-をお持ちでない方は、ここからダウンロ-ドして下さい。
Windows Media 225K
Real Player 225K
天気予報
西部
雨
中部
雨
東部
雨

伊豆
雨
金融市場
東京株式14日終値
<225種>12241円60銭
東京外国為替市場14日
16時現在
100円40銭-45銭
 
特集
特集
 静岡空港
 東海地震は今
 浜岡原発
 静岡茶
 合併・政令市
 首長選・議員選
 高校野球
 静岡かがく特捜隊
 浙江好日
 元気発見団
 富士山を世界遺産に
特集
 ロス疑惑
 イージス艦衝突事故
 中国冷凍ギョーザ問題
 米大統領選
 テロ特措法延長
 年金記録不備
 北朝鮮問題
 イラク問題
 北京五輪
 日本人大リーガー2008
 第33期棋王戦
 第32期碁聖戦
高校周年特集
高校周年特集
生活・趣味
生活・趣味
 アッチョンブリケな日々
 J-Strut
生活・趣味
 SBSツアーズの旅
 テーブルのすみっこ
生活・趣味
 釣り場ガイド
 釣り場ルポ
生活・趣味
 診察室
 高齢者質問箱
生活・趣味
 ケータイ写撮る便

 東名工事情報(県内)
 ホーム > Headline News

産科医 藤枝市立病院に派遣へ 県医療対策協が了承

2008/03/14
 県医療対策協議会が14日午前、静岡市内で開かれ、国と県が検討している志太榛原地域への産科医の派遣を了承した。6月までに常勤の産科医3人が全員退職する藤枝市立総合病院に、医師1人が最長で1年間、派遣される見通しとなった。派遣に伴う費用負担は、県と藤枝市立総合病院を合わせると5000万円程度という。
 今回の医師派遣は、年間800件前後の分娩(ぶんべん)を行っている藤枝市立総合病院の産婦人科が7月から分娩休止に追い込まれる事態を受けて、国が特例措置として県に打診した。国は今後、国立病院や大規模な病院に呼び掛けて、派遣医師の選定を急ぐ。
 派遣は国主導で進める「医師派遣制度」に準じて行われる公算が大きい。費用負担の内訳は、国と県が折半で、医師を派遣する病院に診療体制強化の名目で約2300万円補助する。藤枝市立総合病院は派遣元病院に遺失利益分として上限3000万円を補償するほか、派遣医師の人件費の拠出が必要と見込まれる。
 県は協議会の席上、医師派遣に当たって地元の焼津、島田、牧之原、藤枝の各市長と病院長、産科医らの合意を得られたことを説明した。
 同協議会の委員からは「全国的な産科医不足の中、1つの突破口にはなる」「分娩は24時間対応。医師1人が派遣されても診療体制が厳しいことは変わらず、最低でも2人以上は必要ではないか」などの意見が出た。
 改正医療法に基づく同協議会の開催は今回初めて。県内の医師不足の現状や課題を協議した。議事に先立ち、会長に岡田幹夫県医師会長を選出した。
 
浜松医大学長再派遣前向き 「2人体制に」
 県医療対策協議会の委員を務める浜松医大の寺尾俊彦学長は、14日の同協議会で、藤枝市立総合病院への医師派遣に関し、「国を通して産科医1人が派遣されるならば、浜松医大としても、もう1人派遣できるよう努力したい」と述べ、診療の2人体制に前向きな考えを示した。
 寺尾学長は「藤枝の住民の皆さんから(再派遣を求める)嘆願書をいただいている。実際問題、産科医が1人だけいても難しい。私としても何とか2人体制にしたい」と述べた。常勤か非常勤かについては「学内で調整中」などとして明言しなかった。
Headline News 一覧
 著作権についてプライバシーポリシーリンクポリシー携帯サイトについてバナー広告についてRSSについて
静岡新聞社・静岡放送オフィシャルサイトに関するお問い合わせ、ご意見などは、webmaster@shizuokaonline.comまで。
All rights reserved by The Shizuoka Shimbun and Shizuoka Broadcasting System.
shizuokaonline.com に掲載の記事・写真および図版の無断転載を禁じます。