但馬
パパの子育て、基本の1冊 養父市が父子手帳
父子健康手帳を受け取る父親ら=やぶ保健センター |
父親が妊婦や胎児を支える方法や心構えをアドバイスする「父子健康手帳」交付事業が七日夜、養父市で始まり、同市広谷のやぶ保健センターで初めての交付式があった。(原田大介)
父子健康手帳は、A6判の三十二ページ。妻が出産を控えた父親向けに、妊娠初期から生後にかけ、胎児と母親をどのように支えるかをイラストを多く使い、分かりやすく説明した。妊婦体操やマッサージなどのほか、育児の心構えやその注意点を紹介し、子育てへの積極的な参加を呼びかけている。
母子健康手帳と同時に交付する事業で、県内では神戸市須磨区と朝来市がすでに実施している。養父市は、昨年三月に策定した男女共同参画プランに基づき、「プロジェクト・F」の事業名で手帳を無料配布する。
出産を控えた夫婦が参加する「両親学級」の中で、梅谷馨市長が八組の夫婦に手帳を渡した。受け取った八鹿町高柳の岡村伸さん(24)は「出産前には分からないことが多い。とても参考になる」と話していた。
同事業への問い合わせは、市福祉部男女共同参画センターTEL079・662・6142
(3/9 09:55)
但馬
- 不法投棄の監視カメラを導入 豊岡市(3/14 09:39)
- 早春の味太く成長「山うど」収穫ピーク 豊岡(3/13 10:48)
- 近未来車乗ってみて 和田山の家具店で展示(3/13 10:44)
- 航空運賃の助成増額へ 但馬・大阪便(3/12 10:35)
- 放鳥ペア来るといいな 豊岡で巣塔設置(3/12 10:33)
- 豊岡病院、医師補充を前倒し(3/11 09:46)
- 除雪ボランティアが訓練 香美(3/10 10:46)
- パパの子育て、基本の1冊 養父市が父子手帳(3/9 09:55)
- いわさきちひろの原画を再現 出石・伊藤清永美術館(3/8 10:04)
- ひな飾り100カ所公開 朝来「銀谷のひな祭り」(3/7 10:10)