最新の日記 記事一覧 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

大電樂 (Enormo-Electro-Ease) このページをアンテナに追加 RSSフィード

2006-11-15 辞めて良かった

[][]辞めて良かったゲーム業界

実は昨日は、お昼過ぎから夜の19時までずっと、LOSTONLINEという無料MMORPGにハマっていたのだった。

その後飯を食って0時過ぎまでプレイしたので、都合10時間はやり倒したことになるが、これだけ遊んでいられるのもNEETならではの特権かもしれない。

っていうかさ、このゲーム、100%日本人向けなのに平日の真昼間でもだいぶお客が多いんだが、日本はこんなことで大丈夫なのか!?…まあ人のこと言えない俺がここにいるけどな!wwwwwwwww

最近は無料のオンラインゲームはそれこそ星の数ほど、そして腐るほど存在している。

でもって、無料でやっていられる前提として、広告収入とか、アイテム課金制度などで回収および利益を上げている仕組み。

LOSTONLINEの場合、現代の東京を舞台とすることで、現存する実在の地名や店舗名称とかを目立つ場所に出しているのでおそらくそれで広告収入があるのではないだろうか。*1

それに加えてサイバーショップなるアイテム販売も行っているようだ。

ワールドが2つあり、サーバはそれぞれ4つづつあるようだが、夜間は1チャンネルが満員になる盛況ぶりなので参加人数は結構多いのだろう。

・・・・・

で、タイトルの件なんだけど。

内容はもうね、昔っからある定番のRPGで、もうどうしようもない陳腐化したシステムなんだけども、コレだけちゃんとグラフィカル部分やアイテム種別やプレイヤーのアバターバリエーションなり、結構お金をかけてるんじゃないかと思われる「ちゃんと」作られたゲームが、無料。無料。無料。

とりあえず無料でばら撒かれるという罠。学園戦記無料。これは陰謀に違いない。

自分は製作側、しかも一介の雇われ遊撃プログラマとしてずっとノホホンとしていたので、その現状に気がつくのが遅れただけかもしれないが、今回NEET化して純粋なプレイヤーになった俺は気づいた!

大半のゲームプレイヤーからしてみると、現在のビデオゲームは非常に安い!っていうか、その存在そのものについては無料!!無価値!!!ほっといても『ゲームとは蛆のようにわいてくるものだと』思ってるに違いないくらいプレイヤーは冷静でケチ!!!!!

だが、ゲーム内容は非常に高度化しており、隅から隅まで手を抜かずにちゃんと製作されて、デバッグもされているし、最先端のテクノロジにも対応しなければならない!!

そんな状況で、裾野が広がった、冷静なプレイヤーたちを相手に商売するなんて、ゲーム業界は無茶してるよ。

ただ、ゲーム業界全体の規模と、「数の論理」ではまだ成立しているから、存続できるところは存続できるだろうけど…自分は逃げ出したから何とでもいえるけど、一生ゲームで食っていくのは…ごく一部の限られた人たち*2だけだよね…。

辞めて良かった。少なくとも若いやる気のある人の席が一個増えたからOKとしよう!おまえらは星になれ!!

*1:ゲーム内時間2002年の浅草には、アコムの看板や、ゲーム雑誌ログインの看板が目立つところに出ていた。さりげなくアイドルの写真のようなものも要所にテクスチャとしてはりつけられている。2003年の新宿(大久保近辺)には、ドンキホーテもリアルに再現してあった

*2:ここだけの話だけど、あの「ゼビウス」の遠藤雅伸さんだって、宝くじ当てて引退したいって言ってたんだよねー。

IsoparametricIsoparametric 2006/11/16 11:25 LOSTONLINEのページにいったらFirefoxなど対応しておらぬわ的あつかいで凹みました……。ぐふ。

neodenjinneodenjin 2006/11/16 11:31 そうなんですよねー。
ActiveX利用でIE6オンリー。今のところIE7forXPでもちゃんと動かないという噂です。自分はIE7は入れてませんのでわかりませんが。
ブラウザ起動はアップデータ+認証(チート防止?)も兼ねていて便利なんでしょうけど、どうせHDDにインストールさせるんだから単体で動作するようにして欲しいような気もします。

ゲスト