午前中の作業後、代表・スタッフともに、大阪へ不妊手術へ走り、シェルターはバタバタ状態でした(汗)
洗濯の山を見て、溜息・・・。
洗わなきゃ〜洗わなきゃ〜〜〜と気持は焦るのですが、少し歩けば用事があり、また歩けば電話がかかって来て・・・。
唯一の救いは、滋賀も暖かくなって来て、屋外で洗濯物が干せる事。
風の通りが良いので、朝一に干すとお昼休憩には乾いています♪
お子様方の敷物の量は半端じゃない!!
ウロウロ見回っていて、う○ちが付いていたら毛布チェンジ。
酷い時は1頭で5枚くらい使う時があります。
本日のお洗濯終了は、午後6時半。
朝から洗濯機は回りっぱなし(汗)



犬舎内の物干し竿を外へ。
人が通りやすいように・邪魔にならなくて風が通るように。。。
通常は、担当のスタッフが一人で洗濯物を片付けていきます。
毛布・犬服・バスタオルなどすっごい量なんです。
今日、久しぶりに洗濯担当で日頃の御苦労が身にしみて判りました。
私達が洗濯物と格闘している中、暖かなお陽様の下で、ワン達は遊びまわっています。
デッキの上ではいつものコンビ「おはぎVSフェアリー」がフンガフンガ言いながらじゃれ合っています。




仲が良いのか悪いのか???
一日一度はゴロゴロガウガウが始まるのです。
喧嘩ではありません。
おはぎは、ほとんど目が見えません。
フェアリーも足が悪いです。
お互いがハンディキャップのある中、決して弱い箇所を攻める事はしません。
お互いが甘噛みでじゃれているのです。
フェアリーは5月で1歳になります。
おはぎは今年3歳?
おはぎは繁殖場のケージでの生活しか知らない子でした。
レスキュー後、全てが初めての経験なのです。
精神年齢はフェアリーときっと同じくらいなのでしょうね。
二人が遊ぶ姿が本当に微笑ましく、私達の疲れを吹き飛ばしてくれます。
毎日が良いお天気でありますように♪〜
里親募集
繁殖場レスキュー里親募集
*ご協力のお願い*
【支援金の募集のお願い】
エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集
洗濯の山を見て、溜息・・・。
洗わなきゃ〜洗わなきゃ〜〜〜と気持は焦るのですが、少し歩けば用事があり、また歩けば電話がかかって来て・・・。
唯一の救いは、滋賀も暖かくなって来て、屋外で洗濯物が干せる事。
風の通りが良いので、朝一に干すとお昼休憩には乾いています♪
お子様方の敷物の量は半端じゃない!!
ウロウロ見回っていて、う○ちが付いていたら毛布チェンジ。
酷い時は1頭で5枚くらい使う時があります。
本日のお洗濯終了は、午後6時半。
朝から洗濯機は回りっぱなし(汗)
犬舎内の物干し竿を外へ。
人が通りやすいように・邪魔にならなくて風が通るように。。。
通常は、担当のスタッフが一人で洗濯物を片付けていきます。
毛布・犬服・バスタオルなどすっごい量なんです。
今日、久しぶりに洗濯担当で日頃の御苦労が身にしみて判りました。
私達が洗濯物と格闘している中、暖かなお陽様の下で、ワン達は遊びまわっています。
デッキの上ではいつものコンビ「おはぎVSフェアリー」がフンガフンガ言いながらじゃれ合っています。
仲が良いのか悪いのか???
一日一度はゴロゴロガウガウが始まるのです。
喧嘩ではありません。
おはぎは、ほとんど目が見えません。
フェアリーも足が悪いです。
お互いがハンディキャップのある中、決して弱い箇所を攻める事はしません。
お互いが甘噛みでじゃれているのです。
フェアリーは5月で1歳になります。
おはぎは今年3歳?
おはぎは繁殖場のケージでの生活しか知らない子でした。
レスキュー後、全てが初めての経験なのです。
精神年齢はフェアリーときっと同じくらいなのでしょうね。
二人が遊ぶ姿が本当に微笑ましく、私達の疲れを吹き飛ばしてくれます。
毎日が良いお天気でありますように♪〜
里親募集
繁殖場レスキュー里親募集
*ご協力のお願い*
【支援金の募集のお願い】
エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集
| HOME |
ブヒブヒ「ますみちゃん」が喋る≫
| HOME |