2008年3月14日(金)
行政・政治 : 伊那中央病院の救命救急センター指定と医師確保を要望
更新:2008-3-14 6:02

 伊那中央行政組合の小坂樫男組合長・伊那市長らは13日、県庁を訪れ、村井仁知事に対し、伊那中央病院(伊那市)の救命救急センター指定を改めて求めるとともに、県派遣医師の異動に伴い救急医療担当医師が3人に減る同病院への医師確保を要望した。村井知事はセンター指定について「機能評価を改めて行い、実態を整理することが必要」と述べ、上伊那地域の実態調査を行う考えを示した。 

 同地域では昭和伊南総合病院(駒ケ根市)が救命救急センターの指定を受けているが、医師不足が深刻。小坂市長は「事実上、伊那中央が地域の救急医療を担っている」と指定を求めた。

 渡辺庸子・県衛生部長は「調整には、各方面への十分な説明が必要」と慎重な姿勢を示す一方、会談後の取材に対して、地域内の状況を把握するため、今月中にも昭和伊南へ出向く意向を示した。

 村井知事は、南信地方の救命救急センター指定を昭和伊南、諏訪日赤(諏訪市)、飯田市立(飯田市)の3カ所に分散して指定した前県政の手法を「調整不足のまま決めてしまい、後遺症が残ってしまった」と指摘。調整は困難との見方を示しながらも「現状をほぐし、整理する必要がある」と述べた。

 医師確保に対しては「できるだけの努力はしているが、どうしようもない状況。病院内のやりくりで何とかしのいでもらいたい」と理解を求めた。

 小坂市長はセンター指定について「以前から状況に進展が見られない」と早急な対応を要望。医師確保にも「現状でも医師は過酷な勤務を強いられており、3人ではもたない。上伊那の救急医療体制は崩壊してしまう」と訴えた。

PR
  • ブロードバンド料金比較
天気予報
長野県の天気
全国の天気(tenki.jp)

-天気予報コム- -FC2-
気象情報(気象庁)
地震情報(気象庁)
Google
Web サイト内

携帯でも長野日報ニュース

www.nagano-np.co.jp/mobile/

購読のお申し込み

TEL:0266(52)2002

FAX:0266(58)8895

広告のお問い合わせ

TEL:0266(53)2000

FAX:0266(53)6789

記事・写真のお問い合わせ

TEL:0266(58)2000

FAX:0266(58)5385

| 会社概要 | 長野日報社の在り方 | 長野日報社のあゆみ | 環境対策 | 個人情報保護方針 | お問い合わせ |
Copyright 2006 The Nagano Nippo.All Rights Reserved.
ネットワーク上の著作権について(日本新聞協会編集委員会の見解)

[?]