実はしまなみ海道を走るより フェリーの方が安全・快適・速くて経済的 なのです。
![]()
これは、ある日のしまなみ海道生口島南インター付近の状態です。
多々羅大橋の上までこんな渋滞が続いていました。
地元の人は当然これを予測して、この渋滞に入る手前の「大三島」で
しまなみ海道を降りて、盛港に向かいます。
場合によると1時間以上速く着くことがあるそうですよ。
こんな日でなくても、広島や広島空港に行く時はずいぶん速いよ
![]()
それでは大三島フェリーに乗るために大三島盛港へ行ってみましょう
同じ日の大三島インター(料金所)です。
並んで待つこと約3分。料金を払いました。
ここでは車の台数により少し待つこともありますね。
![]()
大三島インター出口の信号を左折すると早速見えてきます。
多々羅夢岬・上浦歴史民俗資料館(村上三島記念館)が見えますね
左側の駐車場から観光ヘリコプターが飛んでいる日もあります。
そのまま、直進してください。
![]()
最初に注意するところです。
左に行けば、「宮浦港・大山祇神社」。直進すれば「盛」の標識
目的地が盛港ですから直進します。
左から車が来ますので気をつけて直進してください。
![]()
次に間違えそうな看板は「ここ」
もうすぐ港だから山の方へ曲がっちゃ駄目
海沿いにまっすぐ進んでください。
ここが、目的地の盛港です。
右に曲がってね。
こんな赤いゲートが目印ですよ
この写真は開通約1年後の取材です。 橋がこれほど混むことは今後一切無い(失礼)と思いますが、特に広島方向には当社便が早くて安い事は間違いありません。