今週のお役立ち情報
石原銀行 3年間で役員17人がトンズラ
石原銀行の放漫経営に呆れ果てた役員が、開業からわずか3年間で17人も相次いで辞めていたことが明らかになった。
新銀行東京は05年4月の開業時、取締役兼務の代表執行役のほか、執行役5人と取締役6人の役員12人体制で船出した。10日の朝日新聞によると、1年もたっていない06年3月に役員1人が任期途中で辞任したのを皮切りに6月には4人、12月には1人と、歯が抜けるように次々と辞めていった。
開業時の代表執行役も07年6月に退任。開業3年目の今、残る役員は2人だけ。開業以降に13人が新たに役員になったがうち7人が辞任。計17人が“トンズラ”した。
06年に辞めた6人は、大手都銀や監査法人出身で金融に精通。開業当初から、融資先の焦げ付きや倒産が相次ぎ「取締役会で放漫経営の見直しを訴えたが、聞き入れられず、見切りをつけた」と証言している。また、役員ばかりか行員の出入りも激しく、3カ月に20〜30人が辞めた時期もあるという。
この銀行は06年9月期決算で融資先の破綻に備えた一般貸倒引当金を焦げ付き率を4分の1に圧縮して計上。監査法人に指摘されたところ、旧経営陣が「監査は不要」と通告したことも判明した。刑事責任を問われるのは必至だ。
【2008年3月10日掲載】
Ads by Google
前後の記事
- 腕時計も「北京五輪モード」 ゲンダイネット 13日10時00分
- はみ出し銀行マンの投資相談室 Vol. 7 「Jリートが暴落し、資産が半分に…」 MoneyZine 13日10時00分
- <外為・株式>東京=9時 1ドル=101円49〜50銭 毎日新聞 13日09時33分
- MBSの推奨アロケーションをオーバーウエートに引き上げ=リーマン ロイター 13日09時40分
- UPDATE1: 2月豪就業者数は前月比+3.67万人、失業率4.0%=統計局 ロイター 13日09時48分
経済アクセスランキング
- 1
- 「破たん」キーワードに投機筋のドル売り活発化、12年ぶりの100円割れ
ロイター 13日20時13分
- 2
- 【27歳、OL6人物語】英語を生かせる仕事にこだわるけれども・・・(第4回)
27歳、OL6人物語 13日09時30分
2comments
- 3
- 石原銀行 3年間で役員17人がトンズラ ゲンダイネット 13日10時00分
3comments
- 4
- UPDATE1: 北米の自動車総需要は前年並み、円高にあわてて動く必要なし=トヨタ<7203.T>社長 ロイター 13日14時24分
- 5
- マクドナルドのメガシリーズが夢の競演、「メガマフィン」を加えて3つのメガが登場 GIGAZINE 13日14時56分
5comments
- 6
- [Y-CUBE]09新卒採用動向・リクルーターの活躍 [株式会社ワイキューブ] ニューズ・ツー・ユー 13日18時00分
- 7
- ドル12年ぶりの100円割れ:1871年以降の円の歴史
ロイター 13日19時41分
- 8
- 日銀法改正による福井総裁延長論も浮上、野党の賛成取り付けが条件
ロイター 13日20時35分
- 9
- [フジテレビ]10月に認定放送持ち株会社に移行 毎日新聞 13日21時22分
- 10
- 外資が休暇を大切にする”真”の理由 FPNニュースコミュニティ 12日10時02分
2comments
もうお決まりですか?今、大手・外資系など有名企業で働くチャンス!
10,000件のお仕事情報を掲載しているアデコなら、あなたが探す理想の
お仕事にきっと出会えます。社員をめざす紹介予定派遣も!
春から働くお仕事情報はこちら!