小論文指導で有名なある先生が、ブログでこんな事を書かれている。 〜抜粋〜 小論文試験で最も心がけて欲しいことは、「短い日本語でつなぐこと」だ。 「。(マル)」をうつまでに、ついつい5行も6行も続けてしまう人が多い。 読みにくい上に、主語と述語がきれいに対応しない「主述混迷の文」になってしまう確率が跳ね上がる。 是非とも簡略な日本語で、短くつないでいって欲しい。 えっ? これって、中学生の作文レベルの話でしょ? しかも、・・・(ピー) この先生、東京の予備校でも教えているらしい。 大学受験の小論文レベルってこんなもんなの? わが塾生たちよ! ・・・ だね! ピース!! |
<< 前記事(2008/02/01) | トップへ | 後記事(2008/02/03)>> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2008/02/01) | トップへ | 後記事(2008/02/03)>> |