【卒業旅行】今や2度旅が当たり前? 就職内定の早期化で、バイトで旅行資金貯める時間増 「遠方と近場で2回旅行したい」
- 1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/03/10(月) 00:39:07 ID:???0
-
<卒業旅行に異変 「2度旅」が急増>
学生の卒業旅行需要に「異変」が生じている。最近は仲間や行き先を変えて2度、3度
出かける傾向が生まれているのだ。背景には、企業が新卒採用枠を拡大し、就職内定
も早めに出すようになってきたことで、学生にアルバイトで旅行資金をためる時間的余裕が
増えたことがある。原油高やユーロ高の影響もあり、北陸の旅行各社は国内やアジアを
中心に格安プランを提案するなど、広がる商機の獲得に躍起になっている。
「『二回行きたい』と言って来店する学生さんが、こちらでもじわじわと増えてきまし た」。JTB
中部金沢支店の担当者は、数年前から都市部でみられる流れが北陸にも及んできたと
手応えを感じている。サークルやゼミ、クラスの友人とそれぞれ旅行し、行き先も国内外に
分けるのだ。
同支店には今年に入り、女子学生を中心に「遠方と近場で二回旅行したい」との問い
合わせが増えた。
(略)
カンボジアのアンコールワットや香港、プーケットなどが好調で「原油高などを気にして比
較的安く行けるアジア方面を選ぶようだ」(担当者)としている。
(略)
卒業旅行の需要が拡大を続ける理由の一つに挙げられるのが、企業の新卒採用活
動の早期化だ。
今春卒業予定の新卒採用では、景気回復で仕事量が増えて人材不足感が強まって
いた。 売り手市場で都市圏の大企業が大量採用に動いたのに対抗し、北陸の企業
でも説明会や採用試験の前倒しが進み、「早い企業では昨年二月には内々定が出
ていた」(石川労働局職 業安定課)と振り返る。(以下略 http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080309301.htm )
- 2 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:39:32 ID:rOsI8dI/0
- 2
- 3 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:40:28 ID:83siYN7C0
- へ〜いいなぁ・・・
旅行なんて社会人になってから数える程度しか行けてない
- 4 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:40:54 ID:Clb+p/ny0
- 俺の卒業旅行はブラジルのバイーア
カナダに住んでたけど
- 5 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:42 ID:4eP9sssL0
- おまえらにはなかった青春か
- 6 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:41:47 ID:Ipo00j6k0
- >>1
北陸の大学って金沢大学ぐらいしか知らないんだが
- 7 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:20 ID:FuWuGDV60
- ぼっちには関係ねえ
- 8 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:42:22 ID:P9lZpumb0
- 観光地回ってもなあ
見ました・・で終わりそうだな
- 9 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:09 ID:C+rEmT8L0
- 協定が無くなったから早い奴は
大学3年で内定貰ってる。
優秀な奴は4年次に就職活動しないね。
- 10 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:43:28 ID:2qHWxadx0
- この糞学生どもが、贅沢ぬかしやがって。
自転車で若草山ぐらいが、お前ら貧乏学生
には一番の卒業旅行じゃ。
- 11 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:44:08 ID:llRIkJSI0
- 卒業と旅行が結びつくのが謎だ。
- 12 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:44:25 ID:9xKeIC380
- 長期休暇に東京とか京都とか大阪に長期滞在して引っ越しのバイトやった
下手な観光バスで観光名所回るより楽しかったよ、マジで
- 13 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:32 ID:zBGpC5420
- 就職氷河期の世代とは雲泥の差だな。w
- 14 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:53 ID:AM1JWg1WO
- 6年間一度も旅行行けなかった俺は…
- 15 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:45:57 ID:MzY+rQwf0
-
旅 行 業 界 必 死 だ な w
こうですか?
- 16 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:46:03 ID:L28YuGgO0
- >>10
どこよ、若草山wwwwwwww
お金無かったのと院試だなんだで、卒業旅行なんぞ行けませんでしたわぃ。(´・ω・`)
- 17 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:46:27 ID:jVhLN1r40
- >>10 ←(ゼッテー!)→ >>7
↑ ↑
(友好関係) (ゼッテー!)
↓ ↓
>>5 ←(ゼッテー!)→ >>16 ←(ビビッてる!?)―>>19
↓(殺っちゃうかも)
>>2 ―(気に入らない)→ >>1
↓(糞スレブリバリ!)
ALL
- 18 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:46:31 ID:lI8oKOEW0
- 文系死ね
- 19 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:01 ID:lxYKwoI1O
- 知人で立命卒の馬鹿が先日敢えて中国へ卒業旅行に行きました
キモチワルイw
- 20 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:49:09 ID:rR9Q/Tyr0
- 氷河期の漏れなんか、就職先見つけるので力尽きて旅行する余裕もなかったのに・・・・。
- 21 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:06 ID:yn5NY8T80
- >>19
中国なんて別に珍しくもない
ネラーにとっては大冒険なんだろうけど
- 22 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:51:36 ID:8tPM5j1RO
- >>1
二度旅行の本当の意味が分かったぞ!
海行かば水漬くかばね
山行かば草生すかばね
二度も陛下の御為に死のうとは、
最近の大学生も捨てたもんじゃないな!
- 23 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:06 ID:aoiZXt2w0
- 3月中に奨学金を360万円分繰上返還したらマジで一文無しになってしまった。
引越し費用親に借りるなんて情けねえ
- 24 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:52:27 ID:3pHs+ELT0
- これって大学は3年でいいってことじゃん。
つきつめていうなら、入試で合格が発表さえされれば、大学に
行く必要ないってことなんじゃないか?
- 25 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:53:09 ID:okRhTDg7O
- 昨年行った俺の卒業旅行
第1弾
香川愛媛2日間周遊
(青春18きっぷ)
第2弾
函館・みちのく縦断3日間
(青春18きっぷ)
第3弾
ニューヨーク・ワシントン4泊6日
理系だったので2月末まで学会があって、全部3月に行った。
ちなみに、友達いなかったので全部独り旅
- 26 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:53:33 ID:FuWuGDV60
- 単位は3年で取れるようになってるしな
- 27 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:54:16 ID:BLmFN+0l0
- >>23
そもそも借りる必要あったのかお前はww
- 28 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:55:11 ID:hKi1LhjY0
- 大学時代は毎年2ヶ月くらいずつ旅行して20ヶ国以上行ったなぁ
国内旅行は高く付くからほとんど行ってない
- 29 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:56:35 ID:siQaXAnE0
- 羨ましいな、美味しいものも旅行も若いうちの方が
感激が大きいし楽しい。
- 30 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:56:53 ID:paZtshFF0
- >>23
ゆっくり返せよ。
俺はこないだ25年間の奨学金払い終わったぜ。
卒業旅行は国鉄周遊券で北海道だった。
- 31 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:28 ID:fC9SiMCk0
- 卒業旅行をする友達が居ない
- 32 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:29 ID:bz8P+elc0
- 卒業できるかどうか最後までわからなかったから卒業旅行行き損ねた。
- 33 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:58:51 ID:aoiZXt2w0
- 俺は旅行する金有るならアイロン台とビジネスシューズ買うわ
- 34 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:08 ID:Zv/YtECn0
- 贅沢だと揶揄する人もいるだろうが
学生の間に貧乏旅行でいいから行けるだけ行けばいい。
仕事し出したらそんな暇なかなか作れないからな。
- 35 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:07:52 ID:7JlKp11w0
- アジアの近場なら4〜5日で行けるから社会人になってからでも行ける。
学生なら長期間の旅行に行くべし。就職すると長期の休みは取りにくいし
取れても盆正月などのピークで航空券劇高。
- 36 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:09:16 ID:MJLj/60i0
- って言うか、旅行いけるだけうらやましいわ。マジで。
俺まだ実験してるんだけど(院生)
- 37 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:39 ID:oE9eXCBLO
- 一方俺は13社(公称8社)全落ちした。
年収も落ちた事だし短期のバイト探そうかな。
- 38 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:11:43 ID:kPAy2xHO0
-
で、おまえらどこ行ったの?
- 39 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:14:03 ID:/Gm2sHog0
- ことしの春に大学などを卒業する学生の採用について、多くの企業が、
たとえ学力低下世代であってもこれまでの世代と同等の優秀な人間のみを
採用するべきだとして採用の基準を下げず、予定の人数を確保できなかった
ことが、大手情報サービス会社のアンケート調査でわかりました。
この調査は、大手情報サービス会社の「リクルート」が、去年9月から10月にかけて全国の
3685社を対象に行ったもので、861社から回答を得ました。それによりますと、ことし春に
卒業を予定している大学生や大学院生の採用の状況を尋ねたところ、「計画より若干少ない」が
32.1%、「計画よりかなり少ない」が7.3%で、あわせて40%近い企業が予定していた人数を
確保できておらず、人手不足の状態が続いています。
また、採用計画を下回った企業のうち、33%が「基準を下げてまで人数確保に走った」と回答し、
予定の人数を確保できなかった場合に妥協して基準を下げ、優秀でない学生も
仕方無しに採用する姿勢を見せている企業が増えてきたことをうかがわせています。
これについて、リクルート・就職ジャーナルの川上直哉編集長は、「会社が求めるような
人物でなくても無理な数合わせで採用をするという企業が増えており、学生にとっても、売り手
市場だから楽に就職できる状況の会社が出てきている」と話しています。
- 40 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:14:42 ID:ESXUWS1FO
- >>31
一人で行けよ
俺は敢えて一人で行ったぞ
帰ってきたらダブってたがな
- 41 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:16:41 ID:Zv/YtECn0
- >>40
もう一度行くチャンスができたってわけだ。
- 42 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:03 ID:wgdiIJ0R0
- >>36
乙 オレも卒業式の前日まで実験やってたよ
大変だろうけど頑張ってね
- 43 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:24:06 ID:ESXUWS1FO
- >>41
もういいや
一年待ってもらった企業に4月から就職だ
卒業オメって?dd
- 44 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 03:24:31 ID:UCtmpcJR0
- こういうニュース見るたび死にたくなる
- 45 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:13:11 ID:l9hqnyu/0
- そんな青春俺にはなかったなぁ・・・・
- 46 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:19:46 ID:/DLHLt6J0
- 勉強しろよ
- 47 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:21:44 ID:BxQXVeO7O
- 家:大田区
近:お台場
遠:TDR
- 48 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:25:57 ID:FXZdqDQl0
- 旅行会社の提灯記事乙
- 49 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:27:28 ID:3nHR+NqY0
- 伊勢志摩に3泊4日でいった。伊勢エビたべまくりツアーだった。松阪牛も食べた。赤福餅もたべた。
- 50 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:31:34 ID:Uer1aPLE0
- 俺も卒業旅行には行かなかったな。金がなくて。
でもあとから考えれば無理しても行っておけば良かったと思う。
なにしろ、会社に入ったらまとまった休みなんか取れないから。
- 51 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:31:47 ID:oyQdtA3DO
- こういうのに限って新生活資金が足りない事に今更慌てふためく。
- 52 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:32:54 ID:AHgqkF290
- 6年前の卒業旅行でもカンボジアと国内温泉の2本立てで行ったぞ?
今更流行ってるとは思えないんだが
- 53 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:33:57 ID:N5/WmlM/O
- 俺も大学いって売り手市場にあやかろうかな。
ただ、留年しないで卒業できても40歳になるけど。
- 54 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:43:10 ID:lL1o4j9R0
- 昨日乗ったサンフランシスコからの便も
学生多かったは
- 55 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:43:16 ID:MdTHb8zcO
- 就職の倫理協定はどうなった
- 56 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:44:46 ID:ST+DfJLL0
- >>54
いまサンフランシスコで明日日本なんだが、座席状況調べたらほとんど満席なのな
それほど混むシーズンじゃないのに
- 57 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:47:14 ID:UY58nHNk0
- そう言えば最近学生風の若いのが増えてる気もする
- 58 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:48:22 ID:mG0DZBjfO
- わきまえていないやつがいるが氷河期世代が負け犬なのではないぞ。
- 59 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:51:07 ID:deNYql0m0
- 卒研の論文でそれどころじゃない・・・(´;ω;`)ウッ
- 60 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:56:26 ID:MEahuSIMO
- >>11
旅行代理店が学生をあおっ…
あれ?インターフォンが鳴ったわ。
出てみる。
- 61 :54:2008/03/10(月) 08:58:15 ID:HEDDoBED0
- 昨日の便は満席、いや5人オーバーブッキングでした。(笑)
400ドルで翌日便への振り替えボランティア
募っていたけど、だめだったのでハワイで
一泊のオファーを出してさばいていました。
- 62 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:04:43 ID:ST+DfJLL0
- ハワイ経由ってことはユナイテッドか
- 63 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:15:06 ID:8eRsLBqtO
- 俺は今日も就活で金がない
早くしないと4月になっちゃう
- 64 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 10:20:26 ID:2O6r4YVQO
- >>58
35歳だが、俺らの頃は1ドル=90〜80円台だったよ。
おかげでアメリカとヨーロッパを余裕持ってたっぷり回れたが、ヨーロッパ通貨も軒並み下落して、結構いい思いした。
当然、有名観光地に行けば日本人学生がちらほら居て、一人旅なのに食事相手には困らなかった。
- 65 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 10:25:30 ID:FQtzUdoW0
- 最近のゆとりチャンたちは勝負の世界でやっていけるのかな?
こいつらの大多数は好景気の為採用、数年後不景気突入したら真っ先にリストラ候補だろうね
何だかんだでどの世代も出来る人間は一握り
俺は氷河期世代だけ同じ年代に同僚が少なくて重宝されてるから
氷河期だったからこそのメリットもあるんだよね
- 66 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:23:49 ID:TyIUFzFU0
- ゆとりーとって電車が名古屋にあった気がする
そこで鉄道旅行してこい
- 67 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:36:30 ID:B0N3YRdW0
- >>24
基本はそうなんだろう。
ある程度の大学入試を突破できる素質を努力を企業は見ているわけで。
大学教育そのものに期待しているわけではない。
ただ、大学卒業にも若干の意味がある。
自由気ままな時間を与えられても、自分を律して四年間でストレートに卒業できるかどうかという能力だ。
これでギャンブル癖・借金癖・女癖の悪い奴・犯罪傾向のある奴・引きこもり傾向のある奴を除外できる。
大学入学が80%で、ストレートの卒業が20%だな。
企業が評価しているのは。
- 68 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:43:03 ID:C7YqBNBk0
- 今は学生にまた余裕が出来てきたんだな
いいことだな。就職してから出来ないようなことを
学生のうちにやっておくといいよ
- 69 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:48:56 ID:JaHPnAVu0
- >>67
>ただ、大学卒業にも若干の意味がある。
>自由気ままな時間を与えられても、自分を律して四年間でストレートに卒業できるかどうかという能力だ。
>これでギャンブル癖・借金癖・女癖の悪い奴・犯罪傾向のある奴・引きこもり傾向のある奴を除外できる。
正気か?お前インカレサークルとか顔出したことないだろwww人格崩壊するまで遊びほうけたって
普通に卒業できるのが日本の文系大学だぞ。企業がそんなこと考えてるわけないじゃん。
大体だな、お前は知らんかもしれないけど、本当の一流所は、内定が決まれば、留年しても翌年採用が普通だぞ。
お前は単に実情を知らないニートだ
- 70 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 13:47:37 ID:B0N3YRdW0
- >>69
莫大な借金を作ったり、覚せい剤で逮捕されたり、犯罪を犯したり、ネトゲ廃人で留年したりというケースを想定しているのだが。
- 71 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 14:19:40 ID:BnzcoWrM0
- ゆとりっぱなしじゃねーかwww
17 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)