事象の地平線::---Event Horizon---
2008 / 03   «« »»
01
S
02
S
 
03
M
04
T
05
W
06
T
07
F
08
S
 
09
S
 
10
M
11
T
 
12
W
13
T
 
14
F
 
15
S
 
16
S
 
17
M
 
18
T
 
19
W
 
20
T
 
21
F
 
22
S
 
23
S
 
24
M
 
25
T
 
26
W
 
27
T
 
28
F
 
29
S
 
30
S
 
31
M
 
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Counter
total : 164747
yesterday : 2840 / today : 2877

Online Status

Profile
ブログ初心者のapj@山形大学です。
共同研究先のウェブサイトの方がずっとにぎわっていたりします。
連絡はこちらへ(spam除けのため、画像でメールアドレスを記載しています)



follow apj at http://twitter.com



apj_yamagata@yahoo.co.jpを名乗る私の偽者が現れました。ご注意ください。
裁判専用掲示板(学外)と、裁判専用blog(コメント、tb無し)を作りました。
 本気で私にクレームをつけるつもりがあるなら、メールではなく、法的に有効な情報を記載した文書を、内容証明郵便で、住所は大学でかまいませんが私を名指しで送って下さい。まともな文書でないクレームには一切対応しません。ってか対応すると逆にまずいでしょう。法的根拠のないことをすることになるわけで。

Menu

RSS & Atom Feed
事象の地平線::---Event Horizon---
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
覚え書き
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
疑似科学・ニセ科学
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
科学と社会
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
教育関係
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
博士・ポスドク問題
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
コンピュータ利用メモ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ネット関係の事件など
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
裁判
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

Pickup Photo!
2007/08/07 :: 追試終わった……そしてちょっと趣味の方で嬉しい話題
 本日、追試を2つ終了。追試でもっと通る人が多いと思っていたのに、通る人は1回目に通ってしまったらしく、3人しか合格者が増えなかった……。ただ、1回目に通って点数を上げようとした人で、逆に点数が下がった人(ただし、成績判定では最も良かったものを採用するので、学生さんに有利な条件にしている)も出た。難易度は合わせているつもりだが難しいな。これはレポート課題か何かを出して、難易度調整できる余地を作るべきか……。とにかく、判定表やら講評やらを書いていたら日が変わってしまった。

 で、疲れたのでちょっと軽い趣味の話題。私にとっては嬉しいニュース。
---------(ここから)
永井豪漫画家生活40周年記念Tシャツ販売開始!!
!!$photo1!!
Point.1 豪先生の漫画家生活40周年を記念して企画されたTシャツです。

Point.2 あのアニメ版デビルマンを見事なまでにコミカライズした
ダイナミックプロの第1号アシスタント蛭田充氏による完全プロデュース の下で製作されています。

Point.3 絵柄は全てこのための描き下ろし!!! 当時のタッチを可能な限り再現したここでしか手に入らない一品です。

■絵柄
「キッカイくん」「まろ」「ドジラがゆく他」の3種類。
■色
白、グレー、黒の3種類。
■価格
一律¥3,990―
■購入方法
(株)アイムに電話等で申し込み。
■問い合わせ先
(株)アイム
 〒970-8022 福島県いわき市平下塩字古川57-1
 TEL:0246-35-0067
 FAX:0246-35-0076
※お問い合わせの際は番号等お間違えのないようご注意ください。
---------(ここまで)
 豪ちゃんの作品の中でも、結構マニアックな路線を狙って作っている模様。売れ行き好調なら次の企画もあるかもしれない。
 私は、「ハレンチ学園」のコミックス連載がリアルタイムだった世代で、ダイナミックなロボットアニメも欠かせなかったので、まあ、子供の頃の情操の半分は豪ちゃん&ダイナミックに育てられたようなものだったりする(残りの半分は……手塚治虫か?)。いやその、情操の涵養がアニメのデビルマンやらキューティーハニーやらで本当によかったのか?という自分ツッコミは入れたくなるんだが、おかげさまで三つ子の魂何とやらで、永井豪ファンクラブの隅っこの方に居たりするわけで。
 これからまた講義やら講演会やら院試やらで、学生は夏休みでも教員は仕事に終われまくるわけだが、そんな中でまあちょっと息抜きできる情報ではある。
※今回、引用した画像の使用ついては許可が出ているので問題は無い。

all photo

Recent Diary

Recent TrackBack
法との付き合い方を教えてはどうか
  └ 石田のヲモツタコト
         └ at 2008/03/08 6:53:00
何故検索できたのか?
  └ My Page
         └ at 2008/03/02 0:00:45
博士課程の定員減少
  └ what he thinks
         └ at 2008/03/01 11:58:22
プリンスホテルを拒否するための覚え書き
  └ nomaddaemon
         └ at 2008/02/25 2:10:59
弁護士に薦められると微妙な本(笑)
  └ しっとう?岩田亜矢那
         └ at 2008/02/24 20:49:09
ニセ科学批判はレッテル貼りではなくレッテル剥がし
  └ 『digital ひえたろう』 編集長の日記★雑記★備忘録
         └ at 2008/02/22 12:40:49
さすがに呆れ果てた
  └ 王様は裸だ!Annex
         └ at 2008/02/15 22:29:29
博士課程に進学する前に読むべき本
  └ what he thinks
         └ at 2008/02/12 10:20:35
ネット実名発言のデメリットの実証例
  └ 広告なんて大嫌い!!なんちゃって
         └ at 2008/02/02 15:14:46
池田信夫氏からのメール
  └ はんぷてぃ・だんぷてぃ
         └ at 2008/01/31 22:34:20
池田信夫氏からのメール
  └ 石田のヲモツタコト
         └ at 2008/01/31 16:00:46
池田信夫氏からのメール
  └ 石田のヲモツタコト
         └ at 2008/01/31 15:42:05
池田信夫氏からのメール
  └ 石田のヲモツタコト
         └ at 2008/01/30 18:51:20

Recent Comments
Re:博士持ち教員
  └ at 2008/03/11 9:22:15
  └ アマサイ at 2008/03/11 10:06:33
  └ ひろのぶ at 2008/03/11 10:39:16
  └ 杉山真大 at 2008/03/11 11:09:59
  └ 杉山真大 at 2008/03/11 11:16:35
  └ hir at 2008/03/11 11:51:43
  └ 技術開発者 at 2008/03/11 12:30:38
  └ apj at 2008/03/11 12:42:59
  └ アマサイ at 2008/03/11 12:47:18
  └ JosephYoiko at 2008/03/11 13:14:32
  └ ひろのぶ at 2008/03/11 17:52:19
  └ 杉山真大 at 2008/03/11 18:12:08
  └ mimon at 2008/03/11 19:55:43
  └ kaey at 2008/03/11 20:24:57
  └ koekoe at 2008/03/11 21:00:24
  └ mishi at 2008/03/11 23:24:40
  └ heisan at 2008/03/12 0:15:46
  └ apj at 2008/03/12 1:02:36
  └ JosephYoiko at 2008/03/12 12:06:23
  └ JosephYoiko at 2008/03/12 12:21:03
  └ apj at 2008/03/12 19:22:01
  └ miya.h at 2008/03/12 23:21:32
  └ apj at 2008/03/12 23:25:44
  └ apj at 2008/03/12 23:30:43
  └ 杉山真大 at 2008/03/12 23:45:09
  └ JosephYoiko at 2008/03/13 9:30:54
  └ apj at 2008/03/13 10:17:15
  └ apj at 2008/03/13 10:19:43
  └ apj at 2008/03/13 10:24:41
  └ mimon at 2008/03/13 11:38:12
  └ アマサイ at 2008/03/13 12:49:48
  └ アマサイ at 2008/03/13 13:04:48
  └ mimon at 2008/03/13 16:22:08
  └ なざろふ at 2008/03/13 19:49:29
  └ apj at 2008/03/13 21:20:44
  └ apj at 2008/03/13 21:53:22
Re:白河高校また未履修
  └ 酔うぞ at 2007/11/17 9:48:37
  └ apj at 2007/11/17 12:09:49
  └ apj at 2007/11/17 12:17:08
  └ 杉山真大 at 2007/11/17 23:03:32
  └ k at 2007/11/17 23:18:25
  └ mimon at 2007/11/18 20:03:15
  └ 酔うぞ at 2007/11/18 21:12:58
  └ apj at 2007/11/18 21:26:42
  └ 卒業生 at 2007/11/18 21:53:55
  └ apj at 2007/11/18 22:35:15
  └ RBの残党 at 2007/11/18 23:23:17
  └ miya.h at 2007/11/18 23:37:33
  └ 杉山真大 at 2007/11/19 1:36:21
  └ トド at 2007/11/19 18:40:56
  └ apj at 2007/11/19 20:59:26
  └ Ama at 2007/11/21 22:23:37
  └ apj at 2007/11/21 22:28:01
  └ 酔うぞ at 2007/11/22 2:36:51
  └ 杉山真大 at 2007/11/22 9:29:25
  └ 白河だるま at 2007/12/22 22:14:21
  └ apj at 2007/12/22 23:23:30
  └ 酔うぞ at 2007/12/23 16:36:21
  └ 白河だるま at 2007/12/25 0:28:15
  └ 20歳 at 2008/01/24 1:51:56
  └ 卒業生 at 2008/02/12 4:33:07
  └ 19歳の男子学生 at 2008/03/09 11:47:54
  └ 4,5年前の卒業生 at 2008/03/13 14:11:17
Re:久しぶりの広島大
  └ 酔うぞ at 2008/03/12 23:01:01
  └ apj at 2008/03/12 23:42:27
  └ 酔うぞ at 2008/03/13 8:57:16
Re:日経サイエンス4月号、の議論の続き
  └ ひろのぶ at 2008/03/06 19:42:24
  └ 杉山真大 at 2008/03/06 20:36:34
  └ 中山 at 2008/03/06 22:11:16
  └ kaey at 2008/03/06 22:33:07
  └ kaey at 2008/03/06 22:35:49
  └ 杉山真大 at 2008/03/06 22:36:59
  └ 杉山真大 at 2008/03/06 22:41:55
  └ 中山 at 2008/03/07 0:27:08
  └ kkojima at 2008/03/07 10:25:04
  └ disraff at 2008/03/07 10:25:58
  └ 技術開発者 at 2008/03/07 12:35:47
  └ kaey at 2008/03/07 14:02:53
  └ kkojima at 2008/03/07 21:12:54
  └ kaey at 2008/03/07 22:08:35
  └ いろものさんの近所 at 2008/03/09 13:34:36
  └ apj at 2008/03/09 14:58:42
  └ いろものさんの近所 at 2008/03/09 22:04:04
  └ apj at 2008/03/10 0:52:37
  └ 杉山真大 at 2008/03/10 2:04:14
  └ 中山 at 2008/03/10 2:05:58
  └ いろものさんの近所 at 2008/03/10 13:40:20
  └ 杉山真大 at 2008/03/10 16:39:18
  └ TAKESAN at 2008/03/10 18:47:46
  └ apj at 2008/03/10 21:26:04
  └ kaey at 2008/03/10 22:15:27
  └ 杉山真大 at 2008/03/10 22:18:40
  └ 技術開発者 at 2008/03/11 12:46:47
  └ apj at 2008/03/11 12:46:56
  └ 杉山真大 at 2008/03/11 16:50:45
  └ 技術開発者 at 2008/03/12 9:07:53
  └ 杉山真大 at 2008/03/12 21:29:14
Re:法との付き合い方を教えてはどうか
  └ 石田剛 at 2008/03/08 6:53:35
  └ 酔うぞ at 2008/03/08 10:00:12
  └ RBの残党 at 2008/03/08 10:34:45
  └ 酔うぞ at 2008/03/08 11:09:12
  └ apj at 2008/03/08 11:45:46
  └ 酔うぞ at 2008/03/08 12:04:40
  └ 酔うぞ at 2008/03/08 12:05:15
  └ 中山 at 2008/03/08 19:02:03
  └ 杉山真大 at 2008/03/08 19:21:00
  └ 石田剛 at 2008/03/09 16:19:42
  └ 技術開発者 at 2008/03/10 8:51:17
Re:郷里の珍味、養殖成功
  └ 杉山真大 at 2008/03/05 19:39:44
  └ apj at 2008/03/05 22:20:48
  └ ひご丸 at 2008/03/06 2:34:43
  └ y_ikeda at 2008/03/06 8:32:43
  └ とらこ at 2008/03/06 10:55:44
  └ gallery at 2008/03/06 13:56:55
  └ apj at 2008/03/06 15:25:03
  └ com at 2008/03/06 16:07:33
  └ 杉山真大 at 2008/03/06 21:31:22
  └ 杉山真大 at 2008/03/06 21:41:54
  └ オキナタケ at 2008/03/06 22:20:50
  └ がんのすけ at 2008/03/08 0:04:14
Re:中学校で話をします
  └ 酔うぞ at 2008/03/05 23:41:14
  └ 酔うぞ at 2008/03/05 23:42:40
  └ apj at 2008/03/06 1:05:16
  └ TAKESAN at 2008/03/06 1:17:55
  └ 酔うぞ at 2008/03/06 1:50:40
  └ 酔うぞ at 2008/03/06 2:01:20
  └ TAKESAN at 2008/03/06 12:03:01
  └ 酔うぞ at 2008/03/06 12:18:04
  └ Enzo Romeo at 2008/03/06 16:41:52
  └ apj at 2008/03/06 17:18:32
  └ heisan at 2008/03/07 7:16:02
  └ Noe at 2008/03/07 8:12:20
  └ 技術開発者 at 2008/03/07 13:32:09
  └ せとともこ at 2008/03/07 13:49:20
Re:日本システム企画株式会社について情報を募集します
  └ bam at 2008/03/04 17:07:18
  └ apj at 2008/03/04 17:21:19
  └ apj at 2008/03/04 17:32:08
  └ mimon at 2008/03/04 19:50:53
  └ apj at 2008/03/05 9:11:55
  └ kaey at 2008/03/05 20:31:30
  └ apj at 2008/03/05 23:34:49
  └ kaey at 2008/03/06 14:41:28
Re:グロービートジャパン(ラーメン花月)・平和神軍事件名誉毀損事件で無罪
  └ 酔うぞ at 2008/03/01 10:58:16
  └ apj at 2008/03/01 13:32:23
  └ ながぴい at 2008/03/01 13:41:51
  └ ぴぐもん at 2008/03/01 14:36:36
  └ 小倉秀夫 at 2008/03/03 14:26:52
  └ com at 2008/03/03 19:25:13
  └ (ぱ) at 2008/03/03 22:27:52
  └ apj at 2008/03/03 22:38:15
  └ apj at 2008/03/03 22:39:37
  └ com at 2008/03/03 23:12:42
  └ (ぱ) at 2008/03/03 23:58:58
  └ zorori at 2008/03/04 7:26:40
  └ 技術開発者 at 2008/03/04 14:21:34
  └ zorori at 2008/03/04 19:07:33
  └ 民事で確定 at 2008/03/05 4:52:15
  └ apj at 2008/03/05 9:03:27
  └ apj at 2008/03/05 9:09:44
  └ nomad at 2008/03/06 3:00:12
  └ apj at 2008/03/06 3:51:54
Re:何故検索できたのか?
  └ mimon at 2008/03/03 12:57:09
  └ apj at 2008/03/03 22:51:40
  └ 多分役立たず(HNです) at 2008/03/04 1:54:50
  └ apj at 2008/03/04 11:31:41
  └ (ぱ) at 2008/03/05 3:03:05
Re:弁護士に薦められると微妙な本(笑)
  └ 瑞垣 at 2008/02/23 21:54:40
  └ apj at 2008/02/23 22:31:43
  └ 酔うぞ at 2008/02/24 1:51:28
  └ mishi at 2008/02/24 14:07:00
  └ QР at 2008/02/25 8:15:30
  └ 技術開発者 at 2008/02/25 9:54:45
  └ apj at 2008/02/25 20:29:58
  └ apj at 2008/02/26 9:50:37
  └ apj at 2008/02/26 13:13:31
  └ pooh at 2008/02/27 9:36:18
  └ 杉山真大 at 2008/03/03 17:42:08
  └ 技術開発者 at 2008/03/04 8:33:10
Re:江原啓之が大学で講義する件
  └ gallery at 2008/02/28 15:10:29
  └ ひろのぶ at 2008/02/28 16:56:26
  └ 杉山真大 at 2008/02/28 16:56:49
  └ apj at 2008/02/28 17:09:24
  └ 通りすがりですが…。 at 2008/02/29 3:39:21
  └ apj at 2008/02/29 9:09:40
  └ NT at 2008/02/29 9:17:18
  └ JosephYoiko at 2008/02/29 12:52:53
  └ 杉山真大 at 2008/02/29 17:12:25
  └ 通りすがりですが…。 at 2008/03/01 2:37:34
  └ 通りすがりですが…。 at 2008/03/01 3:02:20
  └ NT at 2008/03/01 11:03:52
Re:日経サイエンス4月号
  └ kaey at 2008/02/26 19:37:57
  └ apj at 2008/02/26 20:48:13
  └ mishi at 2008/02/26 21:10:45
  └ 杉山真大 at 2008/02/26 22:40:48
  └ kaey at 2008/02/27 8:58:30
  └ 杉山真大 at 2008/02/27 19:28:42
  └ apj at 2008/02/27 21:37:56
  └ 杉山真大 at 2008/02/27 23:47:09
  └ apj at 2008/02/28 0:02:20
  └ disraff at 2008/02/28 0:27:13
  └ 杉山真大 at 2008/02/28 0:27:53
  └ apj at 2008/02/28 1:39:18
  └ apj at 2008/02/28 1:44:24
  └ 杉山真大 at 2008/02/28 3:01:11
  └ 杉山真大 at 2008/02/28 3:18:24
  └ apj at 2008/02/28 9:37:44
  └ 技術開発者 at 2008/02/28 12:01:09
  └ apj at 2008/02/28 12:49:16
  └ kaey at 2008/02/28 14:55:35
  └ apj at 2008/02/28 15:42:46
  └ 杉山真大 at 2008/02/28 17:12:07
  └ 杉山真大 at 2008/02/28 17:24:55
  └ 技術開発者 at 2008/02/28 17:32:04
  └ apj at 2008/02/28 17:48:35
  └ apj at 2008/02/28 18:01:33
  └ 杉山真大 at 2008/02/28 20:12:55
  └ mishi at 2008/02/28 20:57:22
  └ apj at 2008/02/28 23:26:35
  └ 技術開発者 at 2008/02/29 9:21:04
  └ disraff at 2008/02/29 9:24:19
  └ いろものさんの近所 at 2008/02/29 11:21:05
  └ 技術開発者 at 2008/02/29 14:31:16
  └ 杉山真大 at 2008/02/29 17:25:42
  └ apj at 2008/02/29 18:03:25
  └ いろものさんの近所 at 2008/03/01 10:02:53
  └ 杉山真大 at 2008/03/01 10:57:55
Re:シャープペン
  └ KOH at 2007/07/02 8:33:17
  └ nomad at 2007/07/02 21:30:07
  └ Icerya at 2007/07/02 22:20:24
  └ apj at 2007/07/02 22:42:17
  └ mimon at 2007/07/02 23:40:49
  └ 田部勝也 at 2007/07/03 0:10:13
  └ F田 at 2007/07/03 5:42:34
  └ KOH at 2007/07/03 7:04:02
  └ あがたし at 2007/07/03 18:41:37
  └ apj at 2007/07/03 18:47:35
  └ KOH at 2007/07/03 21:57:22
  └ nomad at 2007/07/04 23:51:49
  └ F田 at 2007/07/05 7:29:54
  └ apj at 2007/07/05 20:15:59
  └ nomad at 2007/07/07 1:23:13
  └ アズマ at 2008/02/28 23:17:36
Re:試験問題に使われた
  └ ながぴい at 2008/02/25 18:17:46
  └ mimon at 2008/02/25 19:37:45
  └ apj at 2008/02/26 9:59:09
Re:レッテルはちゃんと貼れ
  └ 亀@渋研X at 2008/02/24 2:10:59
  └ かつ at 2008/02/24 15:58:32
  └ hietaro at 2008/02/25 0:10:17
  └ Juno at 2008/02/25 21:00:56
Re:博士課程に進学する前に読むべき本
  └ 通りすがり at 2007/10/16 17:11:42
  └ apj at 2007/10/16 17:35:05
  └ ひご丸 at 2007/10/17 1:14:40
  └ なざろふ at 2007/10/17 2:55:43
  └ 酔うぞ at 2007/10/17 10:45:33
  └ apj at 2007/10/17 12:35:38
  └ apj at 2007/10/17 12:40:30
  └ しもふり at 2007/10/17 13:25:18
  └ apj at 2007/10/17 16:14:08
  └ nomad at 2007/10/17 20:52:53
  └ ひご丸 at 2007/10/18 1:53:11
  └ apj at 2007/10/18 2:09:15
  └ 通行 at 2007/10/18 9:33:16
  └ 杉山真大 at 2007/10/18 16:17:01
  └ apj at 2007/10/18 17:26:47
  └ mimon at 2007/10/18 20:25:04
  └ nomad at 2007/10/18 23:55:28
  └ rico at 2007/10/20 22:46:17
  └ apj at 2007/10/21 14:20:42
  └ 嫌われ元素 at 2008/02/20 22:58:16
Re:推理する医学
  └ TAKESAN at 2008/02/20 0:27:04
  └ tamtam at 2008/02/20 22:00:30
  └ apj at 2008/02/20 22:51:02
Re:レポートに縛りを入れてみた
  └ 杉山真大 at 2008/02/19 18:00:21
Re:昔を思い出した
  └ とらこ at 2008/02/18 15:19:22
  └ apj at 2008/02/18 23:56:45
2008/03/12
 午前中、目黒区立東山中学校で話をしてきた。建物はキレイだし、生徒さんたちの雰囲気も良かった。
 私の話は、普通に進学してもいろんな騒動に巻き込まれるとか、何をしたいかなんてやっていくうちにしかわかってこないとか、ニセ科学宣伝をしているあぶない商品がいろいろあるとか、悪徳商法によって販売されていることも多いとか、高校までくらいの理科の知識で危ないものを避けることが相当できるはずなので試験が終わったら忘れるんじゃだめだとか、いろいろ話をしてみた。今回は、出張ついでのボランティア講師(出張旅費が別件で出ていて、移動の途中の空いた時間に入れた)。
 酔うぞさんの話も面白かった。使いながら作っていくしかないというのは、それなりにネットと関わりの深い人でないと言えないのだろうなぁ、と思いながら聞いていた。学校でネットを使うということになると、どうしても、既にある物を使うとか管理するという発想になりがちなので。

 夕方、広島へ。久しぶりの広島大学。半年暮らしていた時と、周辺はそんなに変わっていない。キャンパス内の学士会館に宿泊できたので移動が楽である。適当に食事したり買い物したりして、明日の発表のスライド並べ替えやら新規製作やらをしないと……(中学校用スライド優先で準備したから、後回しになってる)。
posted at 2008/03/12 22:01:57
lastupdate at 2008/03/12 22:01:57
修正
comments (3) || trackback (0)
 
2008/03/10
 YOMIURI ONLINEの記事より
博士、小中高教諭目指す 就職難も背景に(秋田)

 「博士号」を持っている人を、教員免許がなくても小中高校の教諭に採用する県教育委員会の初めての試み。その採用試験となる「博士号保有者特別選考」が29日行われ、書類審査をパスした15人が潟上市の県自治研修所で、最終選考の小論文と面接に臨んだ。「博士難民の助け舟」と受験者自身が話すほど就職難の博士たち。“博士教諭”1期生として、後進へ続く道を開こうと意気込みは十分だ。
★研究生活の裏側
 「正直、もう研究生活に疲れて、これからどうしようかと考えているとき、教諭の採用があると知ったんです」。面接試験を待つ控え室で30代の男性博士はこう切り出した。首都圏の進学校を卒業し、有名国立大に入学。修士、博士と進み、順風満帆に思われた。
 博士号保有者が大学の研究室で教授などをサポートする「ポストドクター(ポスドク)」として大学に残った。好きな研究に没頭するはずだったが、「コピーやら資料収集やら実態は教授の小間使い」。午前8時半から深夜、日付が変わるまで拘束された。月給は25万円ほど。任期3年の“契約職員”。退職金もない。月3万8000円のワンルームは寝るためだけになった。
 研究室には40代になっても、助教になれず、ほかの大学や研究所にも受け入れてもらえず、途方に暮れる先輩のポスドクがいた。「教授というステータスにこだわれば、自分もこうなってしまう。早くこのしがらみを断ち切らなければ」。迷わず採用試験に応募した。
★“博士の教育”実践
 小論文対策の参考書を抱え試験会場を訪れた東京都内の女性農学博士(31)は「肩書ばかりで使えない」と言われてしまうかもしれないと、教諭になった時の心配を口にした。
 宮城教育大教育学部で、教育学(生物)を専攻し、教員資格を取った。その後、東北大に進み、修士、博士課程を修了。現在は任期付きで、東大でポスドクとして研究生活を送る。
 学生時代は森林散策の案内をするボランティアで昆虫や植物の説明をし、小中学生の興味を引き出すことを楽しいと感じたという。「ほかの教諭とのコミュニケーションを心掛け、良いところを学んでいきたい」と話す。
 「農学は生態系や環境問題などに通じ、生徒たちにも身近な学問。科学は常に進歩し続けていくからこそ、研究者として、生徒たちに新しい情報を提示していきたい」と博士ならではの教育を実践したいと思っている。
★新たな道
 今回受験したきっかけはさまざまだ。慶応大助教の男性農学博士(39)は、指導教官に「東北はきみにあってるよ」と言われ、応募に踏み切った。「大学の教壇に立つようになってから、教育のおもしろさを実感している。これまで培った知識を社会へ還元していきたい」。研究室にとどまるより、新たな道に希望を見いだす。
 京都府から来た男性の理学博士(36)は、物理学会のホームページで、県の教諭採用があることを知った。「博士の就職先がなく、学会も支援してるみたいです」と苦笑いする。
 盛岡市の男性の農学博士(32)は、知人に聞いて募集に飛びついた。一般企業への就職を考えたこともあったが、「うちにはもったいないね」とやんわりと断られることがあったという。「博士教諭の第1期生になれば、その実績によって全国の自治体にも、こうした採用が広がるかもしれない」と意気込む。
     ◇
 「博士号保有者特別選考」には、台湾や米国在住者を含め計57人が応募した。採用枠は2〜3人の予定だったが、県高校教育課は「ふさわしい人材がいれば増やすこともある。しっかりと吟味したい」と当初、11日だった結果発表の日程を、14日にずらした。
 1次試験は書類審査で18人を選考。今回の2次試験は3人が辞退し、15人が小論文と面接を受験した。
 小論文のテーマは「現在の教育情勢を踏まえ、あなたがしたいこと」。80分間に800〜1000字で考えをまとめさせた。
 その後の面接では志望動機などを聞いたほか、中高生に自分の研究内容を説明する想定で「模擬授業」をしてもらうユニークな内容だった。
(2008年3月3日  読売新聞)
 職場が固定されている私学へ就職するならともかく、公立の、特に高校だと、いわゆる「底辺」校に行く場合もある。博士号を取るような人達は、小中でもそれなりに勉強はできたはずだし、高校も中堅以上のところに通っていたはずである。大学の方に企画が持ちかけられる高大連携やSSHといったものは、中堅以上の高校を相手にしていることが多いから、大学から見えている高校のイメージは偏っているのではないか。博士持ちの人が、底辺と呼ばれるような学校で教えることになると、自身の経験とのあまりのギャップもあって、カルチャーショックが大きいんじゃないかと思う。授業が始まっても全く聞こうとせず、別のことをしていて、注意したって聞かないような生徒の相手をすることになるから(このあたりは、底辺校勤務の教員のblogなどを探せばいくらでも出てくる)。
 教員養成のカリキュラムをくぐってきた人なら、底辺の問題点は一応講義等で知った上で就職してくるのだろうけど、教員免許無しで博士持ちから採用となった場合、どの程度認識されているのだろうか。高校進学率を100%に近い状態で維持するというのは、とことん勉強に向いてない人も学校に収容しておけ、ということで、当然無理があるわけで、熱意のある教員のやる気や気力やプライドを消耗させて使い潰すシステムでもある。博士を使い潰すポスドク制度以上に過酷かもしれず、底辺校に配属されて辞めていく若い教員も後を絶たない。教員側の精神的なキツさは「研究生活に疲れた」の比ではないかもしれない。大学で知った「教育の面白さ」や「新しい情報を提示」などといったものが通用するのは、中堅以上の高校だけだろう。それでも、全く職が無いよりずっと良い、というところまで、ポスドクの就職状況は悪化している。
 熱意ある人達が行くということなので、うまく行ってくれることを願っている。

 まあ、国が人材の需要を当て込んでやったことは大体破綻している。大学院重点化、法科大学院、バイオ関連人材の養成(専門学校を作ったり学部を作ったり)、少子化を無視した大学設置の認可、薬学部6年制。逆に、需要が無いとして削った医師は不足しまくってもはや医療制度が崩壊の真っ最中だし。何でここまで不幸を増やす政策をとっているのかが謎である。
 人材養成についてはこの10年と逆をやった方が無駄が減りそうである。つまり、大学院の定員を減らし、法科大学院の定員も減らし、バイオ関連の人材養成も総人数で減らし、薬学部は従来通り4年にする。浮いた予算で医学部の定員を増やし、医療費を増やす。
posted at 2008/03/11 2:05:44
lastupdate at 2008/03/11 2:05:44
修正
comments (36) || trackback (0)
 
2008/03/07
法律と教育は、実は相容れない」を読んで。
 だから、生徒が「校則違反してるわけでないのに、なんで叱られなければならないのだ」と言い出してその主張が通ったり、先生が「きっちりと指導したいから、誰の目にもはっきりする基準を儲けてくれ。スカート丈は、何センチと決めた方が、だれにも公平で指導がしやすい」と言い始めたら、その学校は、教育機関でなくなってしまう。校則にしろ、スカート丈にしろ、「線引き」に判断をゆだねているからだ。
 「線引き」することが合理的で妥当かどうかの検証を怠たりさえしなければ、線引きしたってまったく構わないはずだ。基準を設けることがいけないのではなく、理由が説明できない状態で基準を運用することがまずいということだろう。どうも、問題提起がずれてしまっているように見える。ここは、線引きの意味を見失うな、と言わなければならないところではないか。
 また、「校則違反してるわけでないのに、なんで叱られなければならないのだ」と言われたときに、きちんと説明することが出来ないのなら、叱った方が多分何かを間違えている。
 共同体の維持は、明文化されない「不文律」が「常識」や「モラル」として遵守されているからできるのだ。判断基準の全てを法律や校則による共同体は、相当に住み心地の悪い社会になるだろう。なぜなら、構成員には、常識もモラルもないということだからだ。それで、人間が共同体のメンバーとして生きる上での常識やモラルの育成の役割を担っているのが公教育であったり、家庭教育だったり、地域社会だったりする。
 構成員に常識やモラルが欠けていても、全てを法律や規則で判断することにすれば、それなりに居心地のよい社会が出来そうに思うのだが……。それだけの緻密で多量のルールを決めて運用するという部分に、ノウハウが必要になるだろうけど。
 「それを学校でやっても良いことかどうかの判断」は容易い。「それ」を全てのメンバーが行ったときでも学校が機能するかどうか、である。
 全員が守らなくても学校が機能するような校則、つまり余計なものを定めていないかどうかの検証の方が先だろう。
 どうも、社会には、定めてあっても守る人が少なかったり、守らせる気もない規則が多すぎるように思う。車の制限速度は法律で決め、駅前に自転車を無闇に置くなというのは、条例あたりで定めているのだろうが、守られる率が少ないものである。つまり、規則を無視することが一種の文化になってしまっている。
 モラル、というかやった方が良いことの集まりがまずあって、その中で最低限これだけは強制力を持たせましょうというのが法で、その中間くらいにあるのがローカルな規則ということになるのだろう。生徒を共同体の一員として訓練するというのであれば、規則に頼らずモラルを教えよう、というのではなくて、規則をどう定め、どう適用し、どう改正するかというプロセスを教えないとまずいのではないか。
 法律も校則も、その共同体の成員が「最低限に守るべき事項」を明文化したものである。だから、「法律(校則)にさえ触れなければいいさ」「抜け穴を探せ」などということを全てのメンバーが言い出したら、その社会は共同体としての機能を失う。
 わざわざ、抜け穴を探すなどという面倒なことをしなければならないのだとしたら、規則が本当に必要かどうか、何故必要だったのか、変更してより良いものにできないかを考えてみた方がよい。それで、少々不便だけど守る利益がある、ということになれば、それでもかまわない。
 私が何故この話題にこだわっているかというと、中学校の時の制服について定めた規則について、未だに納得していないからである。女子の制服は、セーラー服で、スカート丈は大体決まっていて、スカーフはそのまま結ばず下に垂らせ、靴下は三つ折りにしろ、といったものであった。ところがこれが甚だ不合理なのである。制服の方は入学時の体格と入学後の成長分を見越して入学時に大きめのものを買うのだが、スカーフのサイズは1種類。身長にもよるが、結ばないと長すぎて、食事の時には汚すことが多かった。靴下の三つ折りも、夏場はそれでもいいのだが、冬の寒いときには延ばす方が合理的、というか気温に応じて調整するのが服の本来の役割の筈である。でもって、これを強制する教師の理屈が「中学生らしく」「服装の乱れから生活の乱れが始まる」といったものであった。ついでに言うと、いわゆる「不良がかった」生徒は、そのような規則は当然破りまくりである。
 常識的に考えて、女子生徒全員が靴下の三つ折りを止めたために学校として機能しなくなる、などということはあり得ない。スカーフを結ぶな、について、見てくれ以外の合理的理由をつけられるとしたら、後ろからスカーフを引っ張って首を絞められた時に危険だから(結ばず上衣のループに通しているだけなら引っ張れば抜けるから安全)というものだろう。
 このことから経験的に学べるとことがあるとしたら、次のようなことだろう。
・規則の根拠に合理性はない。
・規則とは誰かが勝手に決めるものである。
・作った側が真面目に守らせる気のない規則がそのままにされる。
・規則を守らなくても、実は大したことにならない。
 これでは、共同体の一員をつくる教育としては、逆効果でしかない。
モラルに頼って、規則の作り方や運用の仕方の教育をおろそかにしてはいけない。

生徒の中には、「オレだけだから良いだろ」ということが多い。じゃあ、「なぜ、「オレ」だけがしなくて(或いは、皆もしたいのに我慢していることをすることが)許されるのか」ということである。他の人の存在はどうなるのか。これは、公平や平等から外れる考え方である。
 「ルールがタコだから」と答えなければならない場合もある。あるいは、リスクを背負うのもオレだから、と答える場合もあるだろう。
しかるに最初から「外れること」を是認していたら、「外れる人」の割合がもの凄く増えてしまうだろう。ヒトは、もともと、個性、個性と連呼しなくても、したいことやしたくないことは個体によって大きく異なるものなのだ。
 そうであるなら、他の人の存在は考えることに、常に意味があるとはいえない。その「オレ」が何かをしたとして、他の人がやりたいことはそれとは別の何かになるはずだからである。
 どうも、前の方に書かれていることとうまくつながらない。具体例が無いので、非常にわかりにくい。

 どんな社会を作りたいかというところから、絶対にしなければいけないこと(法定される)と、した方が良いことと、しない方が良いことが出てくる。余裕があるときに、このつながりに立ち戻ることさえできれば、普段は線引きで判断のコストを下げるというのも有りだろう。
 法と教育が相容れないとは私は考えない。むしろ、線を引いたり引かれたりという経験をすることで、法やルールとの付き合い方を学んだ方が有益である。

【追記】
 石田さんのトラックバックを参考にして、大事だと思うチェックポイントを1つ。
 改正手続きが明示されていない規則は欠陥品であり、規則と呼べる代物ではない。
 構成員にわかりやすく手続きが示されていれば、その条文内に全てが書かれていなくてもよい。「規則制定改廃の手続き○条による」とか何とか書いてあればOK。もちろん、手続きの中身が民主的であることは必要条件である。

posted at 2008/03/07 23:40:33
lastupdate at 2008/03/08 12:45:13
修正
comments (11) || trackback (4)
 
2008/03/06
 元エントリーは「日経サイエンス4月号」。期待していた議論が、くだらない理系文系ルサンチマン論争でどこかにすっ飛んだので、仕切り直しをする。
 最初にコメントをくださったkaeyさんが、次のようなメールをくださった。メールを題材にしてエントリーを上げることを快諾してくださったので、以下に引用する。
 4月号の『似非科学と非寛容』を一読して心に浮かんだのは、ニセ科学が跋扈するのはなぜかという疑問です。
 これについて記録を調べたり、具体的な事例を集積したり、きちんと調査研究したわけではないので、概論的なことを評論的に述べるしかありません。
 理由はひとつではないでしょう。怪しげな摩訶不思議やニセ科学跋扈の原因として沢山考えられる中で先ず私に思い浮かぶのは、科学が人類に害悪を及ぼしたり、被害を受けた人々が追及したその原因が科学技術であった事実ではないかということです。
 例えば、広島や長崎に投下された原子爆弾や近代戦争に使われた最新兵器・工場排水によって引き起こされた水俣病やイタイイタイ病・シックハウス症候群・ シアン化カリウムやアジ化ナトリウムによる毒物中毒事件・茨城で起きたICOの臨界事故・アスベスト問題などなど。人々に甚大な被害が出て大事件になり、 人々によく知られるようになった出来事では、人体に危害を加えた直接のものが化学反応や物理反応になっています。このような事件を引き起こした主体は人 (人為というやつです)ですが、一般人々は「科学」が凶器になって人に襲いかかったという印象を持ちます。実は科学そのものではなく、科学に基いた技術が 生み出したものがそうなっているのですが。「科学」とひとくくりにされがちです。
 その印象からさらに「科学」≈「生命を脅かす凶器になることもある」≈「生命を脅かす凶器になる」≈「凶器」という風に印象が進んでしまうと、科学が悪いものになってしまいます。 科学は人間が自然界を理解したり役立つものを得るため方法だったりする、中立的なものなのに、「悪いもの」という風に修飾されてしまいます。科学の本質をあまり理解していない人は、このような印象に流される場合もあるでしょう。
 そうするとその極端な反動として、非科学的がものが「善いもの」という価値観も生まれて来るでしょう。宗教団体が作るパンフレットなんかによくある絵 は、いろいろな動物や人が田園風景の中で仲良く暮らしているというもの(私には胡散臭い)で、そこに科学技術を象徴するような事物は出てきません。科学と 離れたところに理想の楽園があるかのような印象を与えます。
 以上のように、科学が人類にもたらしたいい面を忘れ、悪い面だけがことさら記憶に残った結果、科学を毛嫌いする風潮が生まれ、それが怪しげな摩訶不思議を受け入れる素地になっているのではないかと思います。しかしながら、多くの人がそのような考えに陥っているという訳ではありません。飽くまでそのような 風潮があるというだけの話です。
 そして、人々が「こうあって欲しい」という希望をかなえるのに、摩訶不思議だけでは十分ではないときにニセ科学が使われるのではないでしょうか。つまり、都合のいいところだけ科学的検証の方法論を利用するのです。科学をよく理解できない人には、科学的であることとそうでないことの区別が明瞭ではありません。また、いくら科学は怖いと思っても、現代の日々の生活で科学技術の恩恵を受けていない人はないのですから、自分に都合のいいところでは科学を受け入 れます。
 私は、科学や技術から生まれてきたよい点と悪い点をきちんと捉え、それに関わった人間活動を踏まえてきちんと分析し、それを啓蒙することが、このような 風潮を消すために大切ではないかと考えています。
 やっと本筋の議論に戻ったという感じです。まずは、メールを紹介させていただきます。意見交換はコメントの方で……。
posted at 2008/03/06 17:17:31
lastupdate at 2008/03/06 17:17:31
修正
comments (31) || trackback (0)
 
2008/03/05
 MSNサンケイニュースの記事より
初の養殖ニゴロブナ水揚げ 琵琶湖、フナズシ向け
2008.3.5 12:10

 琵琶湖独特の食文化、フナズシを安価に提供しようと、滋賀県安土町の女性が天然ものの激減で高騰している原料のニゴロブナの本格的な養殖に成功、町内の養殖池で初の水揚げが始まった。池は、かつて湖だった場所で水田を掘削。昔の琵琶湖に近い環境で薬品などを使わず育てるため、天然のニゴロブナと同等の品質が確保できたという。水揚げしたフナはコメと混ぜ合わせて塩漬けし、11月にフナズシとして完成。「天然もの」の約半値で出荷する予定だ。
 これまで成功例がなかったニゴロブナの養殖に挑戦したのは大島正子さん(45)。農家を継いだ大島さんが平成9年、試行錯誤の末、養殖法のめどが立ち、地元企業の支援を受けて18年に養殖・加工・販売会社「飯魚(いお)」を立ち上げた。今年、ようやく本格的な出荷の態勢が整った。
 養殖池の面積は2.7ヘクタール。今年は約1ヘクタール分で育てたニゴロブナを水揚げする。激減の主な原因とされる外来魚やカワウがいない環境に加え、エサだけでなく池に自生するエビやアカムシで育った養殖魚はかつての天然ものに近いという。
 水揚げ作業は、普段は1.6メートルある水深を50センチほどまで下げ、底に集まったニゴロブナを網で捕獲。スシ用の20センチ以上のフナを選別し、いけすに移した。「初の水揚げ」を聞きつけて見物に訪れた滋賀県モロコ・フナ養殖研究会のメンバーは「ものすごい数だが、どれも生きがいい。土がええんやろな」などと感心しきりだった。
 水揚げは今週いっぱい続けられ、来週から地元の漁師が伝統的な手法でフナを漬ける。2トンの出荷を見込んでおり、販売価格は20センチ前後のフナズシで2000〜3000円程度を予定している。
 フナ寿司は、いわゆる寿司を想像すると間違いで、ぬかみそ付けのぬかの代わりに米を使い、キュウリやナスビの代わりにフナが入っているという、つまりは「フナの米漬け」で、滋賀県の珍味である(なれ鮨という)。発酵させて作るので、独特の香りのする酸っぱい魚になる。食べる時は、米を全部取り除いて、フナを切って、醤油や薬味をつけて食べる。好き嫌いが分かれるが、好きな人はトコトンはまるらしく、郷里では、フナを買ってきて普通の漬け物同様に、家に樽を用意して漬けている人もいる。最近では、フナが品薄になってしまったため、中サイズのフナ寿司でも買うと一匹3000円ちょっと、大型のものだと5000円ほどしていた。料亭で出してもらうともっと高いだろう。養殖が難しいので値段が下がらないということだったが、今回、養殖に成功したのであれば、もう少し手頃な値段で手に入るようになるかもしれない。
 外来種が原因でフナが減ったというのは事実で、琵琶湖もブラックバスに悩まされている。外来種だっておいしくいただければみんなが採るから減るだろうということで、ブラックバス鮨は既に試験製造が行われた。しかし、サイズが大きいので、きちんと発酵するまでにフナの倍の時間がかかる上、味の方は淡泊すぎて物足りないそうである。従って普及はしていない。

 こんなことを書いていたら、小学生の時、5年生になると理科の授業でフナの解剖実習があるときいて、心待ちにしていたのを思い出した。結構楽しかったのを覚えている。それをきっかけに、理科教材の解剖器具セットを買い、夏休みのイベントの鮎つかみ取り大会に持っていって、食べる前にしっかり内部を見てからおいしくいただいた。
posted at 2008/03/05 18:21:43
lastupdate at 2008/03/05 18:52:07
修正
comments (12) || trackback (0)
 
2008/03/04
 3月12日に東山中学校で話をする予定。この春卒業する生徒達に、世の中いろいろ危ないモノがあるという話をしてほしいということで、酔うぞさん経由で依頼が来たので引き受けた。午前中に、私と酔うぞさんで話をする。
 ダイエット法やマイナスイオンが怪しいとか、テレビを疑えといったことを易しく言ってみる予定。後は、人生は予定通りにも予想通りにもいかないとか、勉強はずっと続くとか、そういう話も盛り込んでおこうかと。
 高校生相手は去年やったけど、中学生は初めてなので、どうしたものかと思案中。
posted at 2008/03/05 18:21:12
lastupdate at 2008/03/05 18:21:12
修正
comments (14) || trackback (0)
 
2008/03/03
 日本システム企画株式会社(NMRパイプテクターを販売)が、宣伝に際して天羽についてどのように言及しているか、情報を募集します。

 経緯は次の通りです。

 ここ数年、この会社関連で「売り込みを受け、マンション管理組合の一部の人が熱狂的に進めようとして困っている」という相談がなぜか多いのです。ウェブでとりあげた他の会社は殆ど何もなくて、ここばっかりです。不思議に思っていたのですが、どうやら、この会社は宣伝に際して天羽の名前を出しまくっているため、ネット検索した住人の方が連絡してくるということのようです。そこで、天羽について一体何を吹聴しているかを知りたいので情報を募集します。
 できれば書面になっているものがありがたいです。出所がわかるものが欲しいです(何年何月頃、何県何市のマンションで……くらいまで。)。
 オフィス宛に送って下さると助かります(990-8560 山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部 天羽優子 宛)。

 私に対する言及であれば、私には知る権利があると思います。

 とりあえず確認がとれた範囲では、次のようなセールストークを行っている模様です。
○「天羽が勝手にお茶大のウェブサイトを利用していて、処分された」←事実無根。お茶の水大のサイトは、冨永教授が置けと言ったから置いているだけ。また、処分された事実はない。
○「天羽は無職である」←実際には山形大学理学部物質生命化学科准教授(この主張は、突っ込めばすぐに引っ込めるらしい) 。無職ということにした方が、会社の宣伝上都合が良いのかもしれません。
#まあ、無職に近い状態も長かったので仕方ないかもしれませんが、もうそろそろいいでしょう^^;)
○「天羽は延々と営業妨害している」←2001年の1月から2月にかけてのやりとりの公表と対応のみ。あとは、クレーム第一号としてたまに言及している。数年にわたってあちこちから私のところに問い合わせが来るようなセールスを延々続けているのは会社の方である。というか、会社が私の名前を出し続ける限り、普通の人なら「ホンマかいな」と思って私に問い合わせしてきて、結果として私がいろいろ説明する羽目になるわけで。

【ご注意】売り込みを受けた方へ
 セールス内容を怪しんで天羽の名前をちょっとでも出すと、それだけで、その人だけ説明会の時に資料がもらえなかったりということがあるようです。暫くは天羽の名前を出さずに黙って話を聞いておいて、登場する研究機関の名前や研究者の名前が実在するか、その研究者がどんな人でどういう状況で登場するようになったのか等について裏を取る方が、より正確な情報が得られると思います。 ぶっちゃけ、私の名前は既にNGワード扱いされてます。また、ここで情報収集中と書いたことで、今後は会社が資料を回収しようとするかもしれませんので、ご注意ください。
posted at 2008/03/04 14:29:04
lastupdate at 2008/03/04 17:41:05
修正
comments (8) || trackback (0)
 
2008/03/01
 お茶大の方の掲示板に書いてるのだが、一応こちらでも書いておく。
 仮の名をAさんとする(メールアドレスa@abc.jpとする)から、メールアドレスがウェブサーバで公開されているというクレームがあった。Yahooで検索するとatom11.phys.ocha.ac.jpが引っ掛かる、という連絡であった。
 全く覚えのないアドレスであったので、不思議に思いつつ検索してみたら、確かにatom11.phys.ocha.ac.jp内のsearch_200411.htmlとsearch_200510.htmlなるファイルが引っ掛かった。search_200411.htmlの中にはa@abc.jpが存在しなかったが、search_200510.html中を見るとa@abc.jpが書かれている。
 serach何チャラとうファイルは、httpdのログからwebalizerが自動で生成する、サーチエンジンの検索キーワードをまとめたファイルである。ここに検索キーワードとしてa@abc.jpが登録されるということは、2005年の10月に、どこかの誰かがa@abc.jpと入れてYahoo!なりGoogleなりで検索し、その結果atom11.phys.ocha.ac.jpのどれかのファイルが検索結果に出たので、リンクをつついて見に来たのがhttpdのログに残った、ということではないか。すると、2005年の10月以前に、サイトのどこかにa@abc.jpなる文字列が含まれたファイルが無ければいけないはずである。ところが、これまでにatom11.phys.ocha.ac.jp内にa@abc.jpが含まれたファイルはsearch_200510.html以外に存在していなかった。

 ということで、最初の1回目の検索をa@abc.jpというキーワードでやって、なぜatom11.phys.ocha.ac.jpに到達し、apacheのログにそれが残ったのかがさっぱりわからない。さらに、a@abc.jpが含まれていないファイルがなぜヒットするのかもわからない。

 一応、キーワードファイルを出した後で、sedで@の含まれている行を全部消すという対応をしたが、何でまたファイル内に存在しないメールアドレスで検索でき、それがログに残るのかがが謎である。

【追記】
 向こうの掲示板で(ぱ)さんが指摘して下さったのだが、今回はこういう状況ではないかと。

1)たまたま、メールアドレスの@の両側の「a」「abc」が、同じ月のうちに全く独立に検索され、ばらばらの状態でsearch_200411.htmlに記録された(2004年11月)
2)2005年10月に、誰かが「a@abc.jp」で検索し、search_200411.htmlに到達した。このこため、「a@abc.jp」がsearch_200510.htmlに記録された。
3)webalizerの集計ファイルは一定期間(1年くらい)は、リンクをたどって到達できる。この期間に、サーチエンジンが見に来て登録した。

 2)をやったのが全く別の人なら不幸な偶然だが、もし本人だったらある意味自業自得ということになる。
posted at 2008/03/01 22:02:46
lastupdate at 2008/03/03 10:46:44
修正
comments (5) || trackback (1)
 
2008/02/29
 yomiuri onlineの記事より。
ネットでラーメン店を中傷、名誉棄損問えず…東京地裁

 インターネットのホームページ(HP)で、外食店の経営会社を「カルト集団」などと中傷したとして、名誉棄損罪に問われた東京都大田区の会社員、橋爪研吾被告(36)の判決が29日、東京地裁であった。波床昌則裁判長は「ネット上の個人の表現行為については、従来の名誉棄損の基準を適用すべきではない」との判断を示した上で、「内容は事実ではないが、ネットの個人利用者として要求される程度の調査は行っている」と述べ、無罪(求刑・罰金30万円)を言い渡した。ネット上の名誉棄損について寛容な姿勢を示す新判断で、議論を呼びそうだ。


 判例では、事実に反し名誉を棄損しても、内容に公共性・公益性があり、加害者が真実と信じるだけの「確実な根拠」があれば罪にはならないとされてきた。

 判決はまず、HPの記載内容について「確実な根拠はなく、従来の基準では有罪になるとも考えられる」とした。一方で、「ネットでは被害者が容易に反論できるほか、個人が掲載した情報の信頼性は低いと受け止められている」と、ネットの特殊性を指摘。従来ほど厳格な基準を当てはめるべきではないとし、〈1〉わざとウソの情報を発信した〈2〉個人でも出来る調査も行わずにウソの情報を発信した――場合に名誉棄損罪を適用すべきだ、と述べた。

 橋爪被告については、経営会社の登記や雑誌の資料を集めるなど「ネットの個人利用者に求められる程度の調査を行った」とし、無罪とした。弁護人の紀藤正樹弁護士は「ネット上の個人の書き込みについて新基準を示した画期的判決」と評価した。橋爪被告に対しては名誉棄損訴訟も起こされ、橋爪被告に77万円の支払いを命じる判決が確定している。

 渡辺恵一・東京地検次席検事の話「判決内容を詳細に検討し、適切に対応したい」

(2008年2月29日21時39分 読売新聞)
 画期的な判決、おめでとうございます&お疲れ様でした>橋爪さんと弁護人の皆様。
 この裁判については、酔うぞさんが傍聴に行っておられたし、判決の日は傍聴席が埋まってしまって中に入れなかったらしい。出てきたマスコミの人が電話で無罪だと言っていたのを横できいて、電話で私に第一報をいれてくださった。酔うぞさんの方にもエントリーが上がっている

 年末のリンク忘年会でお会いした時に、橋爪さんから、「刑事被告人」という肩書きの名刺をもらったのだけどw、これで「元・刑事被告人」になるのだろうか。

 いずれ、判決全文はネットで読めるようになると思うが、ネット上の名誉毀損事件の裁判で、課される注意義務の範囲が、従来のマスコミと個人とでは違うという基準が示されたのが画期的である。
 もともと、名誉毀損の基準が出来たのは100年も前で、その頃は「公然と」表現するには、ビラや新聞や雑誌を配る、ラジオで放送するといった、マスコミしか使えないインフラを使わないと不可能だった。表現する側に調査能力もその他の(個人では持てない)力もあるという前提で判断されることになっていたわけで、それを、ネット時代の個人に適用すると、個人にとって過酷すぎる結果をもたらしてしまう。基準の方も見直しが必要なのではないか、ということは、紀藤さんをはじめ、ネットに詳しい人達の間では繰り返し問題点として指摘されてきていた。

 ところで、報道で、「外食チェーンの会社」が「グロービートジャパン(ラーメン花月)」で、「カルト」と呼ばれたのが「平和神軍」だと報じている記事がどれだけあるのだろうか。少なくとも読売の記事は、個人である橋爪氏の名前は出すのに、会社の方は特定していない。報道の姿勢として著しくバランスを欠くように思う。

 今のところ、もう少し詳しい話や議論は次のblogで読める。
弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS−BLOG版。写真入りで、左から紀藤弁護士、橋詰爪氏、山口弁護士。
弁護士山口貴士大いに語る
弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」



【注意】このエントリーでは固有名詞を書いたが、グロービートジャパン、ラーメン花月、平和神軍といったキーワードは、ネット上で書くだけで、削除要求がどこからかやってくる(笑)ということが起きていた。判決で状況が変わったかも知れないが、とりあえず、このエントリーの削除要求については、どういうルートできたものでも公開して対応することにする。
#過去に、前科十犯の脅しの言いなりになってエントリーを削除させた山形大学を信用しろという方がもはや無理なので :-P 。
posted at 2008/03/01 9:26:03
lastupdate at 2008/03/01 10:04:35
修正
comments (19) || trackback (0)
 
2008/02/27
 J-CASTニュースより。
江原啓之「大学教授」就任 スピリチュアルではなく「生命倫理」教える
2008/2/26
スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さん(43)が2008年4月から大学の「客員教授」として学生の前で講義する。お得意のスピリチュアル・カウンセリングの講義ではなく、科目名は「生命倫理」もしくは「コミュニティ福祉」あたりらしい。

客員教授として、90分の講義を年間2〜3回する

江原さんが講義するのは、08年4月に新設される、旭川大学(北海道・旭川市)の保健福祉学部。同大によれば、江原さんは客員教授として、90分の講義を年間2〜3回する予定。科目名は「生命倫理」もしくは「コミュニティ福祉への招待」になる予定で、具体的な講義内容などについてはまだ決まってないという。

しかし、なぜスピリチュアル・カウンセリングの江原さんが大学で講義するのか。
同大入試広報課の担当者は次のように説明する。

「大学側からお願いしたのではなく、江原さんサイドからお話があったようです。江原さんは旭川に縁があるようで、山内(同大山内亮史学長)が共通の知人を通じて、07年7月にお会いしました。江原さんは、看護士からの相談が多く、終末期の患者さんとの接し方などについて相談も多くあるようです。そこで、保健福祉学部が新設されることもあり、『機会があればどうでしょうか』という話になりました」
講義では「スピリチュアル・カウンセリング」について直接扱うのではなく、あくまで「看護婦や看護士の実態や対処の仕方」が主なテーマになるようで、大学側も「スピリチュアル」を扱った講義として広報することはないという。

市民からの反応は賛否両論

江原さんといえば、最近は何かと物議を醸している。

2007年7月28、29日に放送された「FNS27時間テレビ」では、江原さんが、秋田県の美容院経営の女性に対し、亡き父親からのメッセージを伝えてカウンセリングしたところ、内容に不満を持った女性から抗議され、放送倫理・番組向上機構(BPO)が08年1月21日に「人間の尊厳を傷つけかねない」と同番組を批判する事態にまで発展。さらに江原さんも自身の公式サイトで、「フジテレビの番組制作のありかたを遺憾に思います」「私自身はテレビにもしがみついているわけでもありません」と発言していた。

また、週刊文春08年1月24日号では、テレビ朝日系番組「オーラの泉」で、女優の壇れいさんを前に壇さんの父親を霊視したが、壇さんの地元では「父親は生きている」と疑問の声が上がっているとも報じられてもいる。

テレビ番組で人気がある一方、江原さんについては問題情報も取りざたされる中で、地元でも受け止め方は様々なようだ。

「市民の方から興味があるというお問い合わせもありますが、賛否両論といったところです」
と入試広報課は話している。
 例えば、芸術系大学の芸能学科のようなところなら、実際に売れているタレントの江原氏を招くのも有りだと思うが、保健福祉学部はどう見ても違うだろう。単に看護士からの相談が多いからという理由でもって、インチキスピリチュアルを売り物にしていた人物に講義をさせるというのは、受けた人生相談が多いからという理由で占い師を連れてきて倫理学の講義をさせるというのと大差ないし、スピリチュアルの蔓延と間違った権威付けに大学が荷担することにもなる。江原氏については、その芸能活動の欺瞞性が既に批判の対象となりつつあるわけで、この状況で「大学で講義しました」などという実績を与えることは、霊感商法の被害者を間接的に増やす効果しかない。
 江原氏の講義を単位の一部に勘定するというのは、ディプロマミルよりも悪質ではないか。
 また、江原氏が看護士からの相談をきちんと体系的に集めて整理し分析しているという話は全く無いわけで、江原氏が講義したところで、体験談の羅列以上のものにはならないだろう。一方、看護士のような医療系の現場で働く人には、体験談の羅列を受け入れるような考えを持ってもらっては大変に困る。インチキ健康食品や何とか療法を水際で食い止めてもらわないとまずいわけで、その意味からいっても、江原氏に講義をさせるというのは間違っている。
posted at 2008/02/28 11:40:38
lastupdate at 2008/02/28 11:40:38
修正
comments (12) || trackback (0)
 
2008/02/26
 本日発売の日経サイエンス4月号の、塩谷喜雄いまどき科学批評(47ページ)は「似非科学と非寛容」がテーマである。
 最近は減ったが、新聞社の科学部に自説を送りつけてくる人のネタについて
圧倒的に多いのが水と磁石に関するものである。
だそうで。もちろん、
そして残念ながらほとんどが、珍説の域を出ないものだった。実験の仕方も、データのとり方も、その解釈も、科学とは言い難いレベルだった。
と、まあ、予想通りというか。塩谷氏は、「35歳過ぎたら羊水が腐る」発言に触れた後、
 水の摩訶不思議な力を説く珍説・俗説は後を絶たず、似非科学の一つの流れになっているという。文明の衰退期に超自然の似非科学が跋扈(ばっこ)することは、歴史が教えている。憎しみや呪い、脅しと傲慢の呪術が台頭し、寛容と明晰を重んずる科学や文化が衰退した時、文明は亡びる。
と論じている。塩谷氏によると、
 繰り返すが、科学は極めて寛容で包容力に富んだ論理体系だ。異質を排斥しない。真理の検証は厳密で時に苛烈ですらあるが、反論・反証をいつでも受け入れる。科学を知らない方が思考は柔軟で人間味があるなどという奇妙な神話が幅を利かすこの国が、科学技術創造立国をうたっている。ご都合主義の極みだ。
 まあ、科学が非寛容だとか、科学者が非寛容だとかいう人に限って、科学の方法論に則ってなくて、「そもそもそれ科学じゃないですから」と指摘されても理解しないということなんだろうけど。

 機会があれば、4月号の日経サイエンスを読んでみてください。特集の、カミオカンデの話や、エヴェレットの多世界の話は、気軽に楽しめる内容でしたし。
posted at 2008/02/26 16:58:51
lastupdate at 2008/02/26 16:58:51
修正
comments (36) || trackback (0)
 
2008/02/25
 日本著作権教育研究会から書類が来たので、一体何事かと思ったら、「化学」2007年4月号に掲載された「水を取り巻く事象を考える」の一部を、倉敷芸術科学大学の生命科学部生命科学科推薦入試の問題で使ったので、ネットでも試験問題を公開したいという、二次利用の許諾の問い合わせだった。「水からの伝言」が蔓延しているということに対する批判を書いた部分が使われ、文章を読んで議論せよという問題になっていた。
 もちろん許諾しますと返事したが、初めてのことなので、ちょっと驚いた。
posted at 2008/02/25 17:53:53
lastupdate at 2008/02/25 17:53:53
修正
comments (3) || trackback (0)
 
2008/02/23
 digitalひえたろうさんの「「レッテル貼り」というレッテル貼り」より。
つまり「レッテルを貼ること」が問題なのではなく、レッテルがその内容をどう反映しているかが問題なのだ。
 
 比喩的な意味だけではなく、現実には、レッテルがいい加減だとえらいことになる。大学院生の頃、試薬廃棄処理の作業をしていたら、何やら怪しげな瓶に透明な液体が入っていて、レッテルに曰く「濃硫酸らしい」……orz。その「らしい」って何だよ一体。どうするんだこれ、って散々議論になったのを覚えている。「濃硫酸」と断言しておいて違うものが入っているのと、どっちがマシかというと、捨てる前に確認すべしという注意が喚起されるだけ「らしい」の方がマシではあるが。まあ、「レッテル貼るならきちんと貼れバカヤロー」とその場にいたほぼ全員が思っていたわけで。
 レッテルを貼ること自体は問題無いが、間違って貼るとか、曖昧なものを貼ると被害が発生するので、貼るならちゃんと貼れと。比喩的な意味の場合でも多分これは同じかと。

 ところで、どうして「レッテル貼り」がネガティブイメージを伴う言葉になったのかと考えてみた。思い当たるものとしては、「中身をよく見もしないで間違って貼る」「貼ったが最後訂正しない」「事情により中身が違ってきているのに、貼ってある"レッテルについて"の議論しかしない(わら人形論法の一形態?)」などがある。正しく貼った上で取り扱いも妥当であったならば、「レッテル貼り」にネガティブイメージなど伴いようが無いわけで。
 「貼り方」が妥当かどうかをを問題にしないで「レッテル貼り」などと他人を一律に非難するのはそもそも間違いであるばまりか、間違ってレッテルを貼ったりしたために「レッテル貼り」という言葉がよろしくない意味になってしまったということを、再生産する行為であるということになる。
posted at 2008/02/23 23:04:14
lastupdate at 2008/02/23 23:04:14
修正
comments (4) || trackback (0)
 
2008/02/22
 「弁護士いらず 本人訴訟必勝マニュアル 改訂新版」三浦和義著 太田出版
 私が、訴訟に興味を持っているのを見て、絵里タンが薦めてくれた本。絵里タンによれば、面白いって言うコメントだが、代理人が依頼人にこれを薦めると、暗に「次からお断り」を意味してそうでちょっとアレだ。
 薦められた私が慌てて「弁護士要るからねっ!絵里タン要るからねっ!」と叫んだことは言うまでもない。でも本は買ったけど。
 「書式と理論で民事手続」やら「不法行為法」やらの方が読む優先順位は高かったり。(って、リンク貼るためにamazonを検索してたら、「実務不法行為法講義」なんてのも出てるんだな。)なお、「書式と理論で民事手続」は、CD-ROM付きでかなり便利。本人訴訟をやりたい人は持っていた方がいいかも。

【追記】
 著者の三浦氏が、サイパン島で逮捕されたというニュースが。このネタ書いた翌日なんでちょっとびっくり。コメント欄に情報あり。
posted at 2008/02/22 20:25:29
lastupdate at 2008/02/23 22:38:34
修正
comments (12) || trackback (1)
 
2008/02/20
 午後の会議が終わって部屋に戻ったら、総務から電話が転送されてきた。またクレームかと思ったら(爆)、会社の方からの相談電話だった。
 山野井昇氏について私がウェブに批判を書いていたので問い合わせたということだった。
 以下、相談の内容。会=会社の方。
会「山野井昇氏は東大の先生なのか」
私「教務職員だったはず。研究室は持っていない。医用生体工学講座でも、メンバーのやっているような研究はしていなかったはず。今の身分は事務に確認すると正確にわかる」
会「今は助手になっている。電話もある。しかしいくら掛けても出ない」
私「電話があるかどうかと、教員かどうかは必ずしも関係ない。准教授以上は大抵電話付きオフィスがあるが、学生居室が電話付きのところもあるし、助手の部屋に電話が無い場合もある」
会「サトルエネルギー研究会で山野井氏が活動していて、本もたくさんある」
私「その研究会はニューサイエンスかニューエイジ系の集まり。少なくとも科学ではない。また、言論と出版は自由なので、本はどんな内容でも出せる」
会「微量元素と電子栄養学、などと言われると、科学と区別がつかない」
私「論文の有無で判断しないといけない。ただ、お手盛りの怪しい学術誌モドキもあるから、医学なら医学分野の専門家に、掲載雑誌がまともな学術雑誌かどうかは訊いた方がよい。継続的にどんな学会発表をしているかも参考にはなるが、どんな内容でも発表は可能なので、それだけでは信用できない。本と論文が違うところは、論文には査読があるというところ」
私「ところで、このような問い合わせということは、山野井氏の主張に乗った製品でも作って売るつもりなのか」
会「大々的に宣伝しようかと思っていた」
私「止めた方がよいと思う。特に、マイナスイオンは、根拠がないという批判が既になされているので、今からやるのはちょっと……」
会「マイナスイオンはニセだという批判があることは知っている」
私「それだけではなく、むしろ御社にとってリスクが大きい。もし、理屈がわからないが効果がある、という宣伝をしていたら、何かあって製造物責任を問われた時に、製品は関係ないという立証ができなくて裁判で負ける。科学的なメカニズムがある程度わかっていたら、何か被害が起きても、製品に関係無いという立証ができる。まだ起きていないケースだが、目端の利くクレーマーなら、科学でない製品の宣伝をねらい打ちにするだろう。とにかく気を付けて、変なものを信じないようにしてください」

 科学っぽい嘘を判別するのは、事業者にとっても難しいことがあるようだ。サトルエネルギーであれば、普通に自然科学の素養のある人なら変だと思うはずだが、そういう人が社内に居ないのだとすると、人材の分布も偏っているのかもしれない。
posted at 2008/02/20 23:34:14
lastupdate at 2008/02/20 23:34:14
修正
comments (0) || trackback (0)
 
2008/02/19
 ニセ科学対策の話題で、疫学の例えが出てきたので、疫学……というか公衆衛生学の一般向け読み物を紹介しておく。
推理する医学(1)」「推理する医学(2)」バートン・ルーチェ著、西村書店。
 私が買ってから、新装版が出たらしい。私は、学部の時に買って読んで、公衆衛生というのは、実は大変役立っているのだと知った。
 医学部では公衆衛生の講義もちゃんとあるけど、医学生や医者以外の人間にとっては、医学というとやっぱり自分が直接診察してもらう臨床医のイメージが強いから、印象がうすくなりがちなような>公衆衛生学。
posted at 2008/02/19 21:07:15
lastupdate at 2008/02/19 21:10:12
修正
comments (3) || trackback (0)
 
2008/02/18
 共通教育の科学リテラシー(化学A)のレポート。いつもは、自由課題に近い形で「身の回りの科学っぽい間違いを1つ見つけて、何がおかしいか議論せよ」のような出題をしているのだが、やってほしいことを箇条書きにして課題として出してもなかなか「何をすべきか」が伝わらず、書き方がまずいレポートが出てきていた。そこで、今回はちょっと工夫して、型にはめる方向で出してみた。
 まず、テキストに指定した「食卓の安全学」の2章と3章を、節ごとに要約したものを作る課題を出し、次に、「身の回りの科学っぽい間違いを1つ見つけて、「食卓の安全学」で示された判断基準をあてはめて判定せよ」とした。さらに、レポート製作例をプリントで配布した。ここまでやると、何を書けばいいかがきちんと伝わったらしく、指示したことができているレポートの割合が一気に増えて、平均点も上がった。
 それでも、本を要約する場所が全く違う(課題の説明聞いとったんかい!)とか、間違いの例をレポートに添付したはいいが議論するのを忘れているとか(課題が半分しかできてないんじゃ単位は出せないわな)という人がわずかながら居たりするんだけど。
posted at 2008/02/18 23:53:24
lastupdate at 2008/02/18 23:53:24
修正
comments (1) || trackback (0)
 
2008/02/17
 朝日新聞の記事より。
山陰、北陸中心に大雪 滋賀でJR北陸線がオーバーラン
2008年02月17日20時06分

 強い冬型の気圧配置となった17日、山陰、北陸地方を中心に大雪となった。各地の気象台によると、17日未明から午後8時までの主な市街地での最大積雪量は、滋賀県高島市63センチ▽同県米原市59センチ▽鳥取市41センチ▽福井市35センチ▽福井県小浜市35センチ▽京都府舞鶴市32センチ▽兵庫県豊岡市32センチなど。

 JR西日本によると、滋賀県内のJR北陸線で17日朝、近江塩津発米原行き上り普通電車が高月駅(高月町)と、4駅先の田村駅(長浜市)で停車位置を約110〜140メートル過ぎて止まった。当時、両駅周辺では40〜50センチの積雪だったといい、運転士は「ブレーキをかけたが、思ったより滑ってしまった」と話しているという。

 また滋賀県の湖西線近江今津駅(高島市)や北陸線近江塩津駅(西浅井町)などでは、ポイントにたまった雪が原因で切り替えができなくなり、運休や遅れが出た。
 滋賀県長浜市出身なので、何だか昔を思い出してしまった。
 中学の時は、すきま風入りまくり裏口はほとんどオープンな木造校舎だった。こういう寒波が来て大雪になった日、廊下にこぼれた給食の牛乳が凍っていたことがあった。余呉の方に住んでいる先生が2日ほど出勤して来なくて、どうにか出勤してきたら「もう帰れないので今晩は学校に泊まる」と言っていたことがあった。普段自動車通勤の先生が徒歩で来たので、どうしたのかと訊いたら、「朝、車庫の屋根の雪を降ろす方向を間違えて車庫入り口に向かって雪を落としてしまった。そのあと車を出そうとしたのだが時間切れで……」だそうで、笑い話のネタになった。
 高校の時は雪でも自転車通学だったが、この記事のような時には電車かバスを使うことにしていた。その電車(北陸線)が、ポイント凍結で朝8時頃になっても始発も出ていないという日があった。
 バスで行くと、除雪が間に合わず、幹線道路でもタイヤを雪にとられて動けなくなる車がちょくちょく出ていた。すると前後の車からみんな降りてきて押して動かす手伝いをして、また何事もなかったようにゆっくり走り始めた。
 強引に自転車で通学を試みたら、ママチャリの泥よけの部分に雪が挟まって凍り付いて段々タイヤが重くなったので、走りながら足で蹴飛ばしたらそのまま足を挟まれて転んだり、学校まであと数百メートルというところで挟まった雪が本当に凍り付いて蹴飛ばしてもとれなくなったので、すぐ脇のお寺の境内に自転車を置いて、徒歩で雪を突破し、遅刻して教室にたどり着いたらクラスの半分くらいが出てきていなくて、「雪のため午前中で休校にします」となり、こんなことなら家でさぼってた方がよかったと思いながら、自転車を回収して家までたどり着いたのも、今となってはいい思い出である。
 暖冬と言われる前には、滋賀県北部でも、4年に一度くらい豪雪になることがあって、屋根の雪下ろしが必要だった。学校でも、校内雪かきの時間が設けられたことがあった。

 年始の同窓会では、昔、雪で散々な目に会いながら通学した仲間の多くが、変わらず近くで暮らしていることがわかった。郷里の仲間に、豪雪お見舞い申し上げたい。

#東北地方在住なのに、山形はここ数日あんまり降ってないんだよなぁ。あちこち凍り付いてはいるけれど。
posted at 2008/02/17 21:24:12
lastupdate at 2008/02/17 21:28:49
修正
comments (2) || trackback (0)
 
2008/02/16
 東京新聞の記事より。
日教組教員らの宿泊も拒否 教研集会でプリンスホテル
2008年2月16日 17時46分
 グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)が日教組による教育研究全国集会の会場使用を拒否した問題で、集会参加者の宿泊用に予約していた約190室についてもホテル側が使用を拒否していたことが16日、分かった。
 日教組によると、教研集会参加予定の教員らの宿泊用に、2月1日から3日までの3泊分、約190室をグランドプリンスホテル新高輪に予約。しかし、ホテル側は全体集会の使用を拒否するとともに、宿泊も認めないと通告した。日教組側は急きょほかのホテルに部屋を確保した。
 日教組は昨年5月、ホテルと会場の使用契約を交わしたが、11月になり、ホテルが右翼団体による妨害行為などを理由に契約を破棄。東京地裁と東京高裁がいずれも会場使用を認める仮処分を決定したが、ホテルが使用を拒み全体集会が初めて中止となった。
(共同)
 裁判所の決定を無視した上、思想信条を理由に予約していた宿泊さえ拒否するようなホテルは、法治国家に存在していてはいけないのではないか。ということで、将来にわたって友人知人にプリンスホテルだけは使うなと言い続けるためのメモとして、ここに記録しておく。私は日教組とは思想を異にするだけだが、このまま何もせずに済ませるのならば、プリンスホテルは私にとって社会から排除すべき目標である。
posted at 2008/02/16 23:48:37
lastupdate at 2008/02/16 23:57:48
修正
comments (37) || trackback (1)
 
2008/02/15
 推薦入試の代休を今日にしておいたのだが、結局オフィスに出てくることになった。
 午前中は裁判所に行って準備書面を提出。
 午後から、向こうの掲示板の伏せ字処理のため、チャレンジャーさんと上司の常務氏がやってきたので2時間ちょっと話し合って、どこをどうするか詰めた。
シラバスの登録は今日が締め切りで入力しなければならなかったり、とりまとめが必要な分を作ってみたり。
posted at 2008/02/16 23:42:29
lastupdate at 2008/02/16 23:42:29
修正
comments (0) || trackback (0)