MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

【食にメス】物価高騰 なぜ政府は手を打たない (1/2ページ)

2008.3.13 08:05
このニュースのトピックス景気
“国民食”のラーメンも小麦の30%値上げの直撃を受ける(写真はイメージ)“国民食”のラーメンも小麦の30%値上げの直撃を受ける(写真はイメージ)

 3月、4月はまたまた値上げラッシュが続く。なかでも大きいのが輸入小麦の30%値上げである。輸入小麦は政府が一括して買い上げ、製粉会社に売り渡しているが、昨年10月に10%値上げされたばかりなのに、今度はその3倍の上げ幅になる。

 小麦粉そのものも値上げされるが、小麦粉を使うパンやめん類(うどん、パスタ、中華めんなど)、さらには洋菓子、和菓子、天ぷら粉、カレーのルーなども大きな影響を受ける。自給率13%の小麦の年間消費量(約630万トン)は、今やコメ(約830万トン)に匹敵する。各食品メーカーが、原料の値上がり分をすべて製品価格に転嫁するわけではないが、半年間で2度も大幅に値上げされれば転嫁せざるを得ない。

 値上げは、小麦や関連の加工食品だけではない。燃料や餌の高騰に加え、中国製ギョーザ中毒事件の影響もあり、野菜や肉類などの生鮮食料品の値上がりも顕著である。食品だけでなく、3月にまたまた値上げされたガソリン、4月からは電気、ガス、航空運賃も値上げされる。家計に与える影響は甚大である。そこで消費者は、すでに節約モードに入っている。

 2月末に、1月の家計調査が発表されたが、消費支出を見ると、牛肉が減り、豚肉、鶏肉が増えている。刺し身の盛り合わせや、マグロ、ウナギのかば焼きといった高額食品への支出が軒並み減り、海外パック旅行から国内パック旅行に、値上げ幅の大きい灯油から電気に切り替えたこともハッキリ表れている。すでに「不景気時代に突入」しているのだ。

このニュースの写真

“国民食”のラーメンも小麦の30%値上げの直撃を受ける(写真はイメージ)
広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。